No.423:殿下郵便局を訪ねる旅・2日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2015.03.31(火) 晴れ 43 坂井局 吉川局
 芦原温泉の宿で気持ちよく目覚め、今日はここから適当に局を拾いつつ、レンタカーを返す田原町駅付近に17時前には帰りたいところ。
 というわけで、今日は坂井市、福井市の郊外の未訪問局を中心に訪問していきたいと思います。
 特に改廃予定局があるわけでもなく、適当に局を訪問していき、離れ小島を造らないようにする、ということだけを目標に出発します。
1 09:05 坂井郵便局 さかい 福井県坂井市

 芦原温泉を後にし、朝の通勤時間帯に走ります。
 いわゆる通勤ラッシュ?というのか、交通量の多い状態です。
 車は多いですが、渋滞というほどのものはなくスイスイ。
 福井って渋滞知らずなんでしょうかね。
 さて、自治体名にもなっている坂井の中心地に来ました。
 坂井市役所も旧坂井町役場に置かれています。
 そしてなぜだか坂井なのにJR丸岡駅があり、その付近に局。
 大きめの局で、ATMは8時45分から動いていたのでお金をおろしました。
 貯金と風景印押印を済ませていざ出発です

2 09:17 丸岡霞郵便局 まるおかかすみ 福井県坂井市

 少し局間距離が開きました。
 県道108号を東にしばらく進んでいきます。
 国道8号を横断して丸岡の市街地に入ります。
 旧街道のような雰囲気の道が続いています。
 さすがは丸岡城の城下町。
 なるほど、歴史を感じさせる建物も多く建ち並びます。
 市街地を南下していくと局はありました。
 駐車場も広々としていて訪問しやすかったですね。
 さて、丸岡の市街地にはまだ局があります。

3 09:26 丸岡郵便局 まるおか 福井県坂井市

 霞局からしばらく南下します。
 お寺さんの交差点を右折します。
 八幡町交差点を過ぎ、さらに先の信号を南下していくと局です。
 この局はゆうゆう窓口も設置されている局です。
 坂井市の中ではいちばん大きな局、ということになるでしょうか。
 そうでもないか、三国局にもゆうゆう窓口はありましたね。
 そう考えると、坂井市にはゆうゆう窓口のある局が2局もあるんですね。
 さて、向かいには中学校がありました。
 4月1日を迎えると、いろいろなことが変わるんですよね。

4 09:32 高椋郵便局 たかぼこ 福井県坂井市

 県道38号に出て東に進みます。
 この県道は北陸自動車道の丸岡インターへ繋がります。
 それだけに交通量も多めでした。
 ナビに従って進んでいくと、よくわからない道に。
 廃線跡のようなカーブを描いて進みます。
 北陸道をくぐってしばらく行くと局はありました。
 高椋と書いて「たかぼこ」って、本当に読むんでしょうかね。
 いくら変換しても候補に挙がってこないんですよね。
 難しい地名だな、と思いつつ、局を後にしました。

5 09:40 鳴鹿簡易郵便局 なるか 福井県坂井市

 高椋からさらに南東に進みます。
 あとは県道110号に沿って進んでいきます。
 110号だけあって、交差点近くには鳴鹿駐在所があります。
 あ、110号沿いではないか。
 寄永交差点を過ぎると一度永平寺町をかじりつつ、再度坂井市へ。
 福井大学病院の向かいに局はありました。
 大学病院はときどき院内に局があることがありますよね。
 こうして病院の外に独立してくれていると助かります。
 病院内局ってどうしても訪問に時間がかかりますからね。

6 09:45 松岡郵便局 まつおか 福井県吉田郡永平寺町

 さて、県道を南下していきます。
 すぐに永平寺町に入ります。
 五松橋で九頭竜川を渡ります。
 市街地に入ってカーブしながら進むと踏切に出ます。
 旧松岡町の中心地で、現在でも永平寺町の役場が置かれていますね。
 国道416号勝山街道に入るとすぐに局はあります。
 わりと大きな局舎でした。
 松岡町の中心局ということでこの規模なんでしょうかね。
 国道沿いなので、わりと賑やかな印象を受けました。

7 09:55 五領ケ島郵便局 ごりょうがしま 福井県吉田郡永平寺町

 再び五松橋で九頭竜川を渡ります。
 この橋の名前は、おそらく五領ヶ島村と松岡町から取ったんでしょうね。
 ということは、かなり昔からある橋なんでしょうか。
 そんな、旧五領ヶ島村の道を進んでいきます。
 田んぼの中の道をうまく抜けると局に到着します。
 局では北陸新幹線のことが話題になりました。
 まだ福井までは開業していませんが、北陸として話題性があるのでしょうね。
 それでも「福井は福井」という意思が伝わってきました。
 福井ではどこへ行っても、こんな空気が漂っていました。

8 10:04 新九頭竜簡易郵便局 しんくずりゅう 福井県坂井市

 福井県立大学の前に出ました。
 北上していくと、橋の前後に怪しげな捨て看板。
 「アパート」、「○○マンション」。
 なるほど、大学に入学する人に向けてでしょうか。
 こうやって物件をアピールする方法もあるわけですね。
 不動産屋さんを通さなければ仲介手数料もかからないってかね。
 坂井市に入って西に進み、ナビ通りに右折すると局。
 付近には住宅が集まっていて、団地のようになっています。
 その区画だけが、新九頭竜という地名になっています。

9 10:13 丸岡横地郵便局 まるおかよこぢ 福井県坂井市

 県道160号まで北上します。
 県道に入って西へと進んでいきます。
 国道8号の交差点では信号待ちが少しありました。
 それでもタイミング良く渡れた方だと思います。
 西へと進み、南横地交差点を右折します。
 局は左手にありました。
 この局は局前と、少し北の整骨院前に駐車場があります。
 そのことは局舎の壁に看板でも示されていました。
 さて、ここからは一度福井市をかじって春江を目指します。

10 10:22 森田栗森郵便局 もりたくりもり 福井県福井市

 県道30号をしばらく南下していきます。
 フェニックス通りに出たら西に進みます。
 路面電車の通りからここまで続いているんですね。
 フェニックス通りという名前も、自分の中ですとんと来ました。
 さて、通りを少し南下するわき道に局はありました。
 郊外の団地が広がっている場所で、住宅地が続いています。
 局の付近は道路と合わせて整備が行われているようです。
 局舎もまだ新しそうな印象を受けました。
 今後はこの局の周りも住宅が建ち並んでいくのでしょうか。

11 10:32 南春江郵便局 みなみはるえ 福井県坂井市

 フェニックス通りを西に進みます。
 しばらく進んで、クスリのアオキの交差点に出ます。
 クスリのアオキは北陸でよく見かけますね。
 赤い看板が目印にもなります。
 北上していき、北陸本線の線路を踏切で渡ります。
 福井銀行のところで左折して適当に行くと局に出ます。
 意外とお洒落な局舎が印象的でした。
 付近はJR春江駅の南側の商店街のようになっています。
 市街地が形成されていて、人の往来もある場所です。

12 10:40 春江郵便局 はるえ 福井県坂井市

 県道を進み、春江病院の前に出ます。
 さらに県道29号に出て北上していきます。
 交通量の多い道で、大型車も多いです。
 ロードサイド型の店舗が建ち並んでいます。
 このまま進むと福井空港があるようです。
 英語圏の人から空港名を野蛮だと揶揄されている福井空港です。
 そんな福井空港近くの局です。
 市街地にあって広い道路沿いという立地からか、ATMの稼働時間が長いです。
 平日でも夜9時までATMが稼働しているのは県内では珍しいでしょう。

13 10:56 森田郵便局 もりた 福井県福井市

 来た道を戻り、踏切を渡ります。
 フェニックス通りに出たので、福井市街地方面へ。
 道なりに進んでいくと、森田駅が出てきます。
 何かのニュースで観た気がするけれどなんだっけ。
 その駅入口を過ぎると局はありました。
 なかなか洒落た外観の局舎だと思います。
 局内も2階があるみたいで、吹き抜け構造になっていました。
 立地が良いせいか、お客さんは多めでした。
 ATM利用も含めて、多くの出入りがありましたね。

14 11:04 中藤島郵便局 なかふじしま 福井県福井市

 九頭竜橋を渡ります。
 九頭竜川を渡る橋の中で九頭竜橋と名付けられている橋。
 これはきっと歴史が深い橋なんでしょうな。
 中藤小学校入口交差点を左折します。
 道なりに進んでいくと局はありました。
 藤島っていうのはこのあたりの地域をさす地名なんでしょうかね。
 局の入口には古めかしい郵便マークの看板?があります。
 かなり歴史がある郵便局なんでしょうか。
 この先の福井二の宮郵便局は以前に訪問済みです。

15 11:13 福井高柳簡易郵便局 ふくいたかやなぎ 福井県福井市

 そういえば福井市の訪問は2年ぶりなんですね。
 2013年の3月。いまの職場に来る直前ですね。
 そう考えると、この2年間は本当に激動だったと思います。
 自分の人生のターニングポイントになっていますね。
 基本的には南東に進んでいきます。
 整備中であろう広い道を横断して、中央卸売市場の前に出ます。
 局はその市場の向かい、市場の宿舎のところにあります。
 市場関係者が主に利用するのでしょうか。
 大きな市場にはときどきこうした郵便局がありますね。

16 11:30 東藤島郵便局 ひがしふじしま 福井県福井市

 国道416号藤島通りに入ります。
 永平寺、勝山方面に向かって走ります。
 片側2車線の快適な道が続きます。
 北陸道の福井北インターへ続いている道なんですね。
 林・藤島交差点を右折して踏切を渡ります。
 すぐに信号を左折すると局はありました。
 周囲は長閑な田園風景が広がっています。
 こちらの局名は東藤島。
 以前訪問の西藤島、そして先ほどの中藤島と対応します。

17 11:41 福井北四ツ居郵便局 ふくいきたよつい 福井県福井市

 道なりに南下していきます。
 冬の田んぼは寂しい雰囲気ですが、緑が見え始めています。
 途中で右折して西へと向かっていきます。
 集落に入って道が狭くなったところで局。
 ちょうど小学校の隣に位置している局です。
 小学校は春休みでしょうが、今日は3月31日とあって、先生の姿も見えます。
 住宅街の中ですが、風景印は変形印のものがありました。
 以前の福井市訪問時にたくさん出会った変形印ですね。
 この変形印、やたらと押印が難しそうです。

18 11:53 岡保郵便局 おかぼ 福井県福井市

 南東に進んでいきます。
 うまく南に突っ切る道がないのが難点。
 ナビ任せにしていたら、危うく岡保を飛ばしそうに。
 慌てて再ルーティングすると、上北野局近くにいました。
 県道114号を東に一直線。
 広い道ではありませんが、抜け道になっているようです。
 局はすぐに見つかりました。
 このあたりには立派な民家が多いようです。
 ここからは一度市街地に戻って訪問します。

19 12:02 福井上北野郵便局 ふくいかみきたの 福井県福井市

 県道114号を西に進んでいきます。
 ラジオでは敦賀気比高校の活躍が伝えられます。
 大阪桐蔭との一戦は、郵便局でもテレビで流されていました。
 応援しながら進んでいきたいと思います。
 県道をしばらく行くと局は見つかりました。
 古めかしい「定額貯金」の看板が目立ちます。
 しかし郵便貯金マークのあっただろうところにうまくJPステッカー。
 なるほど、このステッカーを貼ればこれからも使えるわけか。
 そういえば、あのリスの子たちも見なくなってしまったな。

20 12:14 福井西方郵便局 ふくいにしかた 福井県坂井市

 国道8号に出て南下していきます。
 奇跡的に信号の待ち時間がありませんでした。
 信号待ちでのタイムロスはイライラの原因ですからね。
 ま、今日は順調に進んでいるのでイライラしません。
 最も「ねばならない」の局がないので、のんびりいきましょう。
 分離帯の関係からか、ナビでは少し回り込んだルートです。
 進んでいくと、局が左手に来るように到着しました。
 局の前にも駐車スペースはありますが、出入りしづらいです。
 しかも白線の角度が絶妙に停めづらくしています。

21 12:20 福井問屋町郵便局 ふくいといやちょう 福井県坂井市

 国道158号に出て東に進みます。
 美濃街道と名付けられた街道に思わずそわそわ。
 故郷に続いているんだな、と実感。
 私の故郷、岐阜県と福井県は隣同士ですからね。
 その国道を白鳥方面に進み、セブンイレブンで左折。
 なるほど業務ビルの多い問屋町の街並みに局。
 メーン道路ではなく、目立たない路地に面しています。
 それでもお客さんは多めで、駐車場はいっぱいでした。
 ちょうどお昼時と重なったこともあるでしょうか。

22 12:30 和田簡易郵便局 わだ 福井県福井市

 適当な道で美濃街道まで出ます。
 国道を横断する信号も待ち時間ゼロでした。
 なんだかものすごくついているぞ。
 国道の南側に出て、すぐに局はありました。
 問屋町からはすぐの場所です。
 こんなに近くに局があるとは…と思っていましたが現地で納得。
 この局のお客さんが多くいました。
 問屋町とここは、お客さんが集まりやすい局なんですね。
 新聞を読みながら貯金を待ちました。

23 12:38 酒生郵便局 さこう 福井県福井市

 その新聞にはえち鉄と福鉄の乗り入れの記事が。
 なんでも、えちぜん鉄道側の低床車両が搬入されたとか。
 その写真も記事には掲載されていましたよ。
 乗り入れも現実的になってきたというところでしょうか。
 国道をしばらく白鳥方面に進んでいきます。
 北陸道の福井インターをくぐると、いよいよ郊外の景色です。
 賑わう焼肉屋の交差点を左折してしばらく進むと局。
 ログハウス調の建物がおしゃれな局舎でした。
 局名を見て、今夜の晩酌を妄想する自分でした。

24 12:46 篠尾簡易郵便局 しのお 福井県福井市

 酒生局から東に進んでいきます。
 旧街道のような雰囲気の路地を走ります。
 ラジオからはおにぎりの話題が。
 三陸地方の変わったおにぎりがちょっと気になります。
 ラジオって絵が見えない分、想像できて楽しいですよね。
 県道178号になって、しばらく進んでいきます。
 やがて道なりに南進していくと局はありました。
 待合室にはテレビがあり、敦賀気比の活躍が流れています。
 いや、いよいよ大阪桐蔭に勝つのも現実的になりましたね。

25 12:55 東郷郵便局 とうごう 福井県福井市

 こうなってくると、敦賀気比を応援せずにはいられません。
 局ごとにテレビで試合を流しているので、一球も目を離せません。
 地元の人たちに混じって応援をしていました。
 さて、篠尾簡易局から南下して、国道を横断します。
 九頭竜川ではなく足羽川を渡ります。
 JR越美北線の線路を過ぎても、景色は長閑なまま。
 越前東郷駅付近の集落に出て、狭い路地を入ると局。
 駅前とはいってもささやかなもので、列車も少ない駅です。
 ここからは、福井市街地南部の未訪問局を目指します。

26 13:05 上文殊郵便局 かみもんじゅ 福井県福井市

 田んぼの中を一気に南に進みます。
 なんとも気持ちの良いドライブじゃないですか。
 今日は日差しも強く、福井で最高気温25℃の予報です。
 窓を開けていても、いや、暑いっす。
 さて、県道32号に出て、しばらく西に進みます。
 道なりに進み、小さな集落に入ると局はありました。
 局名はなんだか有難いような感じのする名前です。
 三人寄れば文殊の知恵、なんて言いますからね。
 残念ながら、私と局長さんの二人だけの静かな時間でした。

27 13:14 大土呂郵便局 おおどろ 福井県福井市

 県道32号をそのまま西に進んでいきます。
 交通量はあまりなく、静かな道が続きます。
 ちょっと立派な民家が建ち並んでいるな、という感じです。
 北陸自動車道をくぐり、しばらく進むと局。
 局前の駐車スペースはちょっと微妙な大きさ。
 普通車だと歩道にはみ出しそうです。
 もっとも、車も歩行者もほとんどいないので大丈夫。
 そして遂に、敦賀気比の勝利が決まりました。
 おめでとう。そして明日の決勝も応援していますよ!

28 13:21 六条郵便局 ろくじょう 福井県福井市

 みなさんご存知の通り、翌日の決勝の結果。
 敦賀気比は北陸勢として初の優勝を勝ち取りました。
 なんだかスカッとする、気持ちの良いニュースでしたね。
 さて、北陸本線の大土呂駅とは反対に、来た道を戻ります。
 北陸自動車道沿いに北上していきます。
 県道116号に入って北に向かうと局はありました。
 ここも六条駅からは近いのですが、果たしてその駅は…。
 北陸本線の大土呂駅と比べてもっと地味な越美北線の駅です。
 ゆえに、駅前に何かがある、というわけではなさそうです。

29 13:32 福井江端町郵便局 ふくいえばたまち 福井県福井市

 うまい道が見つかりませんが、ナビに任せます。
 とにかくバイパスや線路の西へ出なければ。
 すると、北陸本線を踏切で渡り、国道8号をくぐる道に案内されました。
 国道のバイパスをアンダーパスできるのは良いですね。
 さらに福鉄の踏切に出ると、FUKURAMが走っていきました。
 フェニックス通りを北上していくと局はありました。
 局舎と駐車場はフェニックス通りのわき道に面しています。
 信号の都合によっては、車を停めづらいですね。
 市街地らしく、お客さんの多い局でした。

30 13:44 麻生津郵便局 あそうづ 福井県福井市

 フェニックス通りの一本西の道に出ます。
 旧街道のような雰囲気の道を南下します。
 わりと局間距離が開き、浅水駅付近の集落に出ます。
 この駅ですが、「あそうず」と読ませます。
 うーん、読めない、と思っていたところに局。
 「麻生津局」って、おい!
 浅水町に麻生津局って紛らわしいな…。
 ひらがな表記すると「ず」と「づ」の違いはあります。
 しかし発音上は変わらないところが憎いです。

31 13:49 福井中野簡易郵便局 ふくいなかの 福井県福井市

 麻生津局を後にして、西に向かいます。
 だんだん山が近づいてきましたね。
 福井市街地を抜けて、市域でも鯖江市に近接する場所です。
 県道を離れて、団地に入っていきます。
 ニュータウンというには古めかしい感じですね。
 いや、こうした団地は全国にあるもんです。
 そんな団地のメーン道路沿いに局はありました。
 静かな団地の中で鳴り響く寂しげな音楽。
 隣のお店からか、商店街のスピーカーからか。

32 14:06 吉江郵便局 よしえ 福井県鯖江市

 いよいよ福井市を抜けます。
 市境にある小高い山を越えるのに、西回りを予定していました。
 しかし、実際に走っていると、気付かぬうちに東回りに。
 車と信号の多い道を走っていることに気が付きました。
 なんかタイムロスしたな…。
 川沿いの道を西に向かい、吉江町の集落に入りました。
 昔ながらの住宅密集地という感じで、局付近も街道筋の雰囲気。
 この局の風景印はメガネ型の変形印でした。
 とても風変わりで良いのですが、押印しづらそうです。

33 14:16 鯖江鳥羽町郵便局 さばえとばちょう 福井県鯖江市

 川沿いの道を東に進んでいきます。
 先ほど走った西縦貫線もすんなり東へ。
 いわゆるフェニックス通りを北上します。
 フェニックス通りは国道8号の福井市内部分を呼ぶようです。
 ここは鯖江市なので、通り名は違うんでしょうね。
 橋を渡ってすぐに局はありました。
 コンクリートのお洒落な局舎が印象的です。
 局を出たところで、暑さで喉が渇いているのに気が付きました。
 向かいに会った自販機で炭酸飲料を買って飲みました。

34 14:24 鯖江御幸簡易郵便局 さばえみゆき 福井県鯖江市

 旧国道をしばらく南に進みます。
 なるほど交通量も多い道です。
 染色団地口交差点を左折しました。
 福井鉄道の線路をアンダーパスします。
 その先の公園の交差点を左折すると局はありました。
 このあたりも住宅街というか団地のようになっています。
 簡易局で先客がいたので、待ちを覚悟しました。
 しかし、奥から別の受託者の方が出てきて処理してくれました。
 これでタイムロスすることなく局を後にすることができました。

35 14:38 片上郵便局 かたがみ 福井県鯖江市

 ここからは市街地を離れての訪問です。
 広い道を一気に東に進みます。
 側道まである広い道で、これはどういう意図からでしょうか。
 工業団地での大型車の往来を意識してでしょうか。
 福井バイパスを横断し、北陸本線をオーバーパスします。
 JR北鯖江駅と北陸道北鯖江パーキングエリアを過ぎます。
 川を渡って右折、県道191号を走っていきます。
 途中で県道208号になって進んでいくと局は左手にありました。
 長閑な田園風景の中にある局でした。

36 14:47 北中山郵便局 きたなかやま 福井県鯖江市

 片上局の南側は一面の田んぼ。
 夏は青い稲が綺麗なんでしょうね。
 そして夜は風がそよそよ。
 カエルの鳴き声も響くんだろうな。
 そんなことを考えるくらい、今日は暖かい日です。
 もうすぐ夏がやって来るんだな、と。
 田んぼの中を抜け、県道18号に出て東に進むと局。
 集配局のようなどっしりとした局舎でした。
 あ、郵便番号が99だから、集配局なのか。

37 14:57 中河郵便局 なかがわ 福井県鯖江市

 北中山局からは西へと進んでいきます。
 だんだんと民家が増えてきましたね。
 県道から南下し、中河駐在所付近に出ました。
 南西に進む道に入ってしばらく進むと国道417号に。
 なんともぱっとしない国道番号です。
 でも、わかりますね。徳山ダムに続く…続く?道です。
 いつかは繋がるんでしょうかね。
 その国道の交差点に面して局はありました。
 なんだかアプローチしづらい場所だと思いました。

38 15:03 新横江簡易郵便局 しんよこえ 福井県鯖江市

 国道を鯖江市街地に方面に進みます。
 北陸自動車道をくぐり、さらに西へ。
 鯖江インターは国道ではなく、一本北の県道にあるようです。
 陸上競技場の交差点を左折します。
 この交差点、競技場の標識で肝心な信号が見づらかったです。
 これは改善したほうが良いのでは、と思いました。
 県道に出ると、交差点に面して局はありました。
 元気な受託者の女性に出迎えられての訪問となりました。
 このあたり、これから民家もお店も増えていきそうですね。

39 15:16 鯖江旭町郵便局 さばえあさひまち 福井県鯖江市

 西へと進んでいきます。
 国道8号の五郎丸交差点を渡りました。
 五郎丸か…まるで犬山みたいですね。
 なんとなく周囲の雰囲気も、犬山と似ている気がします。
 北陸本線の踏切を渡って、線路沿いを北に。
 ロータリーもそこそこのJR鯖江駅前を通過して左に折れます。
 建物が密集する昔ながらの市街地の中に局はありました。
 そしてこの局は一局集中というのか、いわゆる本局並みの混雑。
 たしかに、この街の「本局」は郊外にありますからね。

40 15:28 鯖江桜郵便局 さばえさくら 福井県鯖江市

 旭町局からは南西に向かいます。
 市街地の道を信号に従って右左。
 しかし人影は少なく、寂しい市街地です。
 福井鉄道の踏切を渡って、旧国道8号に出ました。
 少し北上するとすぐに局は見つかりました。
 この局は桜町にありますが、局名は鯖江桜、とすっきり。
 旭町にある旭町局とは違う点ですね。
 先ほどの旭町局とは打って変わって、静かな局でした。
 人の流れというのはあるんでしょうね。

41 15:37 鯖江郵便局 さばえ 福井県鯖江市

 そのまま旧国道を北上していきます。
 途中に西山公園なる大きな公園がありました。
 かなりの人が訪れていて、これはびっくりしました。
 駐車場にも車の列が出いていましたからね。
 そしてこの公園、こんなに市街地にありながら、道の駅併設だそうで。
 これもまた意外だと思いました。
 さて、鯖江市役所を過ぎるといよいよ郊外の景色です。
 郵便局は「なぜ?」と思うほど街はずれでした。
 局舎は新しく、メガネ型の窓が印象的でした。

42 15:45 神明郵便局 しんめい 福井県鯖江市

 国道417号をそのまま北上していきます。
 今度はまた市街地に入りました。
 鯖江駅付近の市街地とは別のコミュニティのようです。
 福井鉄道神明駅を中心とした市街地。
 JRでは北鯖江駅にあたる位置です。
 国道沿いにある局はお客さんも多かったです。
 訪問時は駐車場は常に満車という状態のようでした。
 局を出るとちょうど入れ替わりで入ろうとしている車がいました。
 局舎を撮影してすぐに車を出して出発しました。

43 15:59 吉川郵便局 よしかわ 福井県鯖江市

 微妙に時間があるので、もう1局。
 国道をしばらく南に戻って、アオキの交差点に。
 アオキは紳士服ではなくて、クスリのアオキです。
 そうそう、看板が青くなくて赤いお店です。
 吉川橋を渡って、さらに西へ西へと進みます。
 丁字路にぶつかり、右折してから鋭角に左折。
 いや、ここ、道どうなってんの?って言いたくなります。
 うまいことできなかったのかと思ってしまう路地に局。
 思いのほかに新しい局舎でタイムアップです。

   
FUKURAMを見かけて感激。それから福井駅で定番の8番らーめん。東京に帰ります。
 田原町駅→(えち鉄三国芦原線)→福井駅→(北陸本線)→米原駅→(東海道新幹線)→品川駅→(山手線)→渋谷駅→(京王井の頭線)
 →西永福駅
 体調も回復し、良い天気の中、のんびりと訪問したわりには43局の訪問と、かなりの成果を上げることができました。
 吉川局からはまっすぐに田原町のスタンドまで戻りましたが、渋滞もなく、さすがは福井。思ったよりも余裕をもって福井駅へ。
 お土産を買ってから名古屋行きの特急しらさぎに乗り込み、米原からは「ひかり」に初めて乗りました。
 ひかりの存在意義ってわからずにいましたが、米原乗換って意外に多いんですね。一気に品川に帰り、22時前には帰宅しました。

 

 

戻る