No.407:夏の東北祭りめぐり・8日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2014.08.08(金) 曇り 41 水沢簡易局 玉山局
 長い旅の最終日…も雨のスタートになってしまいました。しかし、夏とは思えないこの涼しさ。東北だからなのか、天気のせいなのか。
 今日は鹿角市から岩手県方面を目指します。東北道のインターが最終的に近づけば、帰りも楽になるはずです。
 盛岡市まで到達できるかな…というラインですが、移動がメインになるので、欲張らずに、のんびりと高原ドライブを楽しんでいきましょう。


今朝の気温。大館出発時、肌寒い朝。
1 09:04 水沢簡易郵便局 みずさわ 秋田県鹿角市

 昨日、大葛局を訪問していたので、ルートが容易になりました。
 というわけで、比内から大葛を抜けて、鹿角市に入ります。
 山越えの県道は思っていたよりも走りやすかったです。
 曙局などを通過して国道341号に出ます。
 このまま南下すると田沢湖に抜けるらしいですね。
 しばらく進むと局はありました。
 9時より少し前に到着し、ちょうどベストタイミングでした。
 雨も小降りになり、車の乗り降りで濡れる心配もありません。
 この微妙ながらもなんとかなってくれる天気がもつかどうか…。

2 09:14 長谷川郵便局 はせがわ 秋田県鹿角市

 国道を八幡平駅方面に向かっていきます。
 景色は山を眺めながらも田園風景が続きます。
 この辺が、岐阜県の国道41号などとは大きく違うところですね。
 あれだけ山を縫って走る道はそんなにはないんでしょうかね。
 途中で国道を外れて、集落の中を進んでいきます。
 ナビの癖も掴めてきて、ときどき従わないのもコツなんだな、と。
 集落の中ほどの局舎は古めかしい雰囲気でした。
 風景印も設置されておらず、観光客は来ない場所なんでしょうね。
 ま、観光客の来ない局は多いでしょうけれど…。

3 09:19 長井田簡易郵便局 ながいだ 秋田県鹿角市

 地図を上手に読み取って、西に進みます。
 国道を横断して、熊沢川を渡ります。
 走っていくと集落に入り、ほどなくして局。
 長谷川局からの距離はかなり近いと思います。
 商店に併設されている局なのですが、やはり静かなものです。
 近くにはコンビニなんかはないので、こういった商店も欠かせません。
 貯金をしてもらい、のんびりと局を後にします。
 移動距離は長いはずですが、ここまでうまく進んでいます
 八幡平駅方面へ向かいますが、その前に曙局に向かいます。

4 09:29 曙郵便局 あけぼの 秋田県鹿角市

 県道191号を北上していきます。
 国道の西を並走しているような道です。
 走りやすい道ですが、通過利用するような道でもなさそう。
 と、いうわけで、交通量は多くはありません。
 行きにも見かけていた曙郵便局に到着します。
 この局には風景印が設置されていました。
 風景印にはトンネルが描かれていますが、これは金山黒沢トンネルかな。
 朝、大館市の大葛から越えてきた峠のトンネルです。
 たしかに、トンネルは長くて立派だったわけですが。

5 09:40 八幡平郵便局 はちまんたい 秋田県鹿角市

 曙局からは市道を走っていきます。
 国道341号に抜けて、282号に入ります。
 交通量はそれほど増えず、盛岡方面に。
 標識に「盛岡」が出てくると、いよいよ旅の終わりを感じます。
 左折して米代川を渡り、線路をくぐります。
 この線路はJR花輪線で、今日はこの線路に沿って進みます。
 坂を上ったささやかな市街地に局はありました。
 局自体は大きなものなので、よく目立ちます。
 もっとも、ここが観光の拠点になる感じもしませんね。

6 09:52 湯瀬郵便局 ゆぜ 秋田県鹿角市

 国道282号を盛岡方面に進みます。
 米代川に沿って進み、高速道路が頭上を走ります。
 東北自動車道のルートは東北本線とは違いますからね。
 ずいぶんと西寄りのルートをとったものです。
 湯瀬温泉の街並みに入り、国道を離れます。
 ちょっと迷子になりつつも湯瀬温泉駅の裏手に出ました。
 駅の出入口とは反対側に局はありました。
 意外にもしっかりとした温泉街が形成されていましたね。
 ちょうど、盛岡方面行きの列車が発車していくのが見えました。


花輪線の単行列車。車両も新しくなって。
7 10:01 兄畑簡易郵便局 あにはた 岩手県八幡平市

 国道はしばらく山あいを縫って走ります。
 とはいっても、それほど山深いわけでもありません。
 米代川、JR花輪線、東北自動車道が仲良く走ります。
 しばらく進むと、岩手県に入りました。
 意外とあっけない県境でした。
 岩手県に入ってすぐ、兄畑駅前へと左折します。
 かわいらしい駅舎がちょこんとある駅前に局はあります。
 さっき列車が出たばかりの駅前は静かなものでした。
 駅前は広い空地になっているので、車は停め放題です。

 
郵便局の方が駅より大きい。そして気温は下がって20℃を切りました。
8 10:13 田山郵便局 たやま 岩手県八幡平市

 国道をさらに盛岡方面に進んでいきます。
 湯瀬から県境を挟んで兄畑がすぐだったので、長い移動に感じます。
 しばらくはトラックの後ろをついてちんたら進みます。
 やがて国道沿いに集落が栄えてきました。
 田山駅前を過ぎて、進んでいくと局はありました。
 国道沿いに位置していますが、訪問しやすい構造です。
 風景印設置局で、ひさしぶりの岩手県の風景印です。
 もう4日も前なんですね。秋田を目指していたのは…。
 そんなことを考えていると、旅の終わりの寂しさがこみ上げます。

9 10:24 五日市簡易郵便局 いつかいち 岩手県八幡平市

 東北旅行のこのセンチメンタルな感じ。
 誰しもが東北を旅して最後に抱く感情ではないでしょうか。
 あ、そうでもないって?
 一人で旅していると、そういうことも考えるものです。
 線路とも離れ、高速とも離れて国道は続きます。
 そういえば米代川は…!と思ったら、さっき分水嶺を越えたのか!
 というわけで、ここからは太平洋側の局訪問です。
 安代インターも近づくころ、国道沿いに局はありました。
 県道6号鹿角街道との分かれ道。交通の要所です。

10 10:33 浅沢簡易郵便局 あさざわ 岩手県八幡平市

 ここで国道282号をいったん離れます。
 県道6号を二戸方面に進んでいきます。
 二戸って言われても…青森の方だよね…。
 とか考えながら調べてみます。
 なるほど、一戸二戸が岩手で、三戸からが青森、と。
 むむ、わかったようでわからんね。
 そんな県道を進んでいき、途中でわき道にそれますが…。
 これがまた厄介な道で、迷子になりかけましたね。
 ま、最近は迷子になっても鼻を頼りに到達します。

11 10:47 荒屋郵便局 あらや 岩手県八幡平市

 八戸道のルートに沿って戻ります。
 八戸自動車道って言われても…。
 この高速道路は無料化社会実験のときに通りましたね。
 それって…このときですね。もう4年も前です。
 高速1,000円とか、もういつの時代だって感じです。
 さて、国道282号を進み、安代インターを過ぎます。
 市街地を進んでいくと、国道なのに!踏切があって、局。
 JR荒屋新町駅にも近く、付近はわりと栄えていました。
 市街地にインターを構える、不思議な街です。

12 10:59 赤坂田郵便局 あかさかだ 岩手県八幡平市

 国道282号をそのまま盛岡方面へ。
 盛岡もだんだんと近づいていますね。
 標識のキロ数も、着々と減っています。
 まあ、八幡平市と盛岡市は接しているので、隣町です。
 しばらく道なりに進んでいくと、ナビはこのあたりを指します。
 ん?国道沿いには局はなかったけどなあ。
 Uターンして注意深く探していくと局はありました。
 ちょっとわき道に引っ込んでいて、わかりづらいですね。
 付近の局では珍しく、風景印の設置がありません。

13 11:18 松尾郵便局 まつお 岩手県八幡平市

 ここからは局間距離が一気に開きます。
 ナビでも10キロ以上あるみたいです。
 安比高原を過ぎて、涼しい景色の中を走ります。
 ただでさえ標高の高い高原の道。
 雨が降って気温が下がって、窓を開けると肌寒いです。
 松尾八幡平駅を過ぎて、北森駅の手前で右折します。
 踏切を渡ってからは、道なりに進んでいくと局。
 旧松尾村の中心地で、旧役場、農協などもありました。
 ここからは旧松尾村のエリアを訪問していきます。

14 11:30 柏台郵便局 かしわだい 岩手県八幡平市

 今日はなんとなーく盛岡まで、の行程でした。
 ただ、ここに来て、八幡平市の完訪が見えてきました。
 というわけで、八幡平市内はくまなく訪問します。
 松尾八幡平インター付近に出ました。
 さらに県道をひたすら走って「八幡平」方面に向かいます。
 八幡平市にいながら、八幡平を目指しているわけで…。
 東八幡平と呼ばれる場所に局はありました。
 八幡平市の西の端なのに!と思いますが、これは「八幡平」の東です。
 局の向かいには、松尾鉱山資料館なるものがありました。

15 11:38 寄木簡易郵便局 よりき 岩手県八幡平市

 県道23号を東へ東へと進んでいきます。
 静かな高原の景色も、だんだんと田園風景に。
 わりと標高は高い場所なんですよね。
 東北自動車道をくぐります。
 近くには岩手山サービスエリアがあります。
 高速道路を走っていると、現在地ってなかなかわからないものです。
 その先、県道沿いに局はありました。
 局を出るときに、ちょうど集配のバイクが来ました。
 今日みたいな日は、バイクじゃちょっと寒そうですね。

16 11:48 平笠簡易郵便局 ひらかさ 岩手県八幡平市

 寄木簡易局からは最短ルートで進みます。
 ナビを頼りに、農耕車に交じって進みます。
 川を渡って、平笠小学校の前に出ました。
 ところで次の平笠簡易局、どういうわけか地図では検索されません。
 今朝そのことに気づき、何度やってもできませんでした。
 仕方がないので、地図で直接さがしてピンを立てて進んでいます。
 そのナビ通りに進むと…お、ナビの場所に局。
 うれしいですね、迷子にならずに、わかりやすい場所にありました。
 局内には猫がいて、おとなしく私の挙動を観察していました(笑)。

17 11:54 田頭郵便局 でんどう 岩手県八幡平市

 平笠小学校まで戻ります。
 そこからは県道233号焼走り線に入ります。
 なんだ、焼走り線って…。
 そう、岩手山の登山道「焼走りコース」につながるんですね。
 なるほど、いかにも火山、って感じですね。
 しばらく進んで県道23号に入ると局はありました。
 局名ですが、でんどう、と読ませます。
 単純ですが、読めない地名だと思います。
 このことは、先の平笠簡易局で教えてもらいました。

18 12:00 大更郵便局 おおぶけ 岩手県八幡平市

 県道23号を大更市街地に進みます。
 旧西根町の中心地ということになります。
 国道282号に抜けるころにはすっかり市街地になっています。
 お店や住宅が建ち並んで、わりとまとまっていますね。
 適当な道を走っていくと局の前に出ました。
 ここは集配局のようで、大きめの局舎がありました。
 近くにはJR大更駅もあって、地域の中心になっています。
 局を出るとちょうど正午のチャイムが鳴りました。
 移動距離に対して、順調すぎるくらいの訪問が続きます。

19 12:12 平舘郵便局 たいらだて 岩手県八幡平市

 国道282号をいったん鹿角方面に向かいます。
 せっかく南下しているのに…ですが、ルートの都合上です。
 花輪線に沿って進み、八幡平市役所がありました。
 大手チェーンストアが何軒もあり、その先、県道17号を右折。
 局は踏切の手前、ユニバースの駐車場入口にあります。
 スーパーマーケットの入口ということで、お客さんも多めでした。
 久しぶりにこんなに人を見たな、と思いましたね。
 ちょうどお昼時、ということも関係しているのでしょうか。
 オフィス街でもないから、そういうのは関係ないのかな。

20 12:20 寺田郵便局 てらだ 岩手県八幡平市

 県道17号をそのまま北上していきます。
 この先、抜ける場所が微妙なせいか、交通量は少ないです。
 道幅も広いわけでも狭いわけでもありません。
 ま、スイフトで走っていて困った道はないですがね。
 寺田小学校の先に局はありました。
 小さな集落の局らしく、小ぢんまりとした局舎です。
 この先、県道は七時雨温泉というところへ続いているようです。
 名前がなんだか旅情を誘いますね。
 誘われても行かないのが、郵便局訪問者です。

21 12:31 一方井郵便局 いっかたい 岩手県岩手郡岩手町

 県道17号を東に進んでいきます。
 寺田局付近で県道は向きを変えているんですね。
 主要地方道のわりには交通量は少ないです。
 そしてこのあたりの住所は「帷子」っていうんですね。
 実家のあたりと同じなので、懐かしくなりました。
 やがて岩手町に入りました。
 岩手県岩手郡岩手町。ものすごいインパクトです。
 県道沿いに局はあり、読み方もわからぬまま貯金。
 貯金後、局員さんに読み方を思わず尋ねてしまいました。

22 12:42 沼宮内郵便局 ぬまくない 岩手県岩手郡岩手町

 県道17号かわ左折して、岩手町市街地を目指します。
 岩手町と言われても…と思いますね。
 でも沼宮内と言われればピンとくる人もいますかね。
 沼宮内交差点に出て、そのまま坂を下っていくと踏切。
 この踏切は銀河鉄道のもので、踏切の先に局はありました。
 岩手町の中心地、沼宮内の局です。
 市街地はこのあたりに栄えているので、駅は町はずれなわけですね。
 そういう経緯もあってか、駅前にもちゃんと郵便局があります。
 今度は駅前郵便局に向かうことにします。

23 12:49 いわて沼宮内駅前郵便局 いわてぬまくないえきまえ 岩手県岩手郡岩手町

 市街地を南下していきます。
 なんとなく宿場町の雰囲気があります。
 実際に宿場だったかはわかりませんが、街道があったことは確かです。
 新幹線をくぐり、銀河鉄道をオーバーパスします。
 道幅が広くなり、目の前が突然近代的な街並みになります。
 すると、JRと銀河鉄道のいわて沼宮内駅です。
 サンクスの隣に局はあり、局にも駐車場はあります。
 背後に新幹線の堂々とした駅が見えているのは不思議です。
 ちなみに郵便局で「冷し麺」は食べられません。

24 13:04 川口郵便局 かわぐち 岩手県岩手郡岩手町

 そのまま南下していき、国道4号に出ます。
 幹線道路だけあって、大型車も多いです。
 進んでいき、川口バイパスの交差点を左折。
 川口の集落を進んでいくと、岩手川口駅前に出ます。
 駅への入口を進むと、局はありました。
 集配局のようで、集配のスペースもありました。
 「川口集配センター」の文字がテープで隠されていましたね。
 そのテープ隠しの術、全国各地で見ることができます。
 テープの粘着力低下による剥がれ現象も見ることができます。

25 13:10 巻堀簡易郵便局 まきほり 岩手県盛岡市

 国道4号線に入りました。
 国道を走るとあまり勢いに乗れなくなるんですよね。
 さて、盛岡市に入ります。
 いよいよ盛岡かー、という気分になります。
 とはいえ、ここはまだ旧玉山村のエリアです。
 国道を南下していくと、局は右手にありました。
 反対車線ではありますが、難なく駐車完了です。
 民家の一角、といった感じで、玄関に局があります。
 通りかかりではまず目につかないですよね。

26 13:20 好摩郵便局 こうま 岩手県盛岡市

 そのまま国道4号線を盛岡市街地方面に進みます。
 のんびりとした景色が続きます。
 郵便局でも回らなければ、特に気を留めるものもなく。
 しばらく進み、県道129号を右折します。
 右折する車も多く、すんなりはいきません。
 さて、JRと銀河鉄道の好摩駅付近に出ます。
 局は駅前から続く通り沿いにありました。
 好摩と言えば、JR花輪線のジャンクションでもあります。
 大館から続いた花輪線沿線訪問も、ここで終わりです。

27 13:38 渋民郵便局 しぶたみ 岩手県盛岡市

 また跨線橋を渡って国道4号に戻ります。
 盛岡市街地もだんだん近づいていますね。
 走っていて、なんとなく雰囲気でわかります。
 イオンのスーパーマーケットがありました。
 さらに進んで、石川啄木記念館が見えてきました。
 このあたりが旧玉山村の中心地です。
 市役所支所を中心に、意外にもわりと建物が集まります。
 国道からわき道に入ると局はありました。
 ゴム印にも「啄木の里」の文字が入ります。

28 13:47 一本木郵便局 いっぽんぎ 岩手県滝沢市

 そう考えると、感慨深いものがありますね。
 「ふるさとの…」の短歌。それが手に取るようにわかります。
 解釈は諸説ありますが、上野駅の光景が目に浮かびます。
 さて、渋民駅付近のファミマから国道を離れます。
 しばらく農道を進んでいくと、滝沢市に入って国道282号に。
 そこから北上していくと、国道沿いに局はありました。
 近くには自衛隊の駐屯地があるみたいですね。
 いやいや、滝沢市に戻ってくるとは…。
 月曜日、旅の始まりを思い出してしまいますね。

29 14:01 滝沢駅前郵便局 たきざわえきまえ 岩手県滝沢市

 国道282号を南下していきます。
 この先がわりと交通が集中するポイントです。
 国道4号と合流する場所が「滝沢分れ」です。
 標識にも「滝沢分れ」が出てきます。
 それが出てきたら、ああここなんだな、と思ってください。
 滝沢インターも複雑に絡む交差点になっています。
 県道16号に入り、東に進んでいくと、駅よりだいぶ手前に局。
 ゴム印には「学園都市」の文字が入っています。
 なるほど付近には県立大をはじめ、短大などが集まります。

30 14:08 巣子簡易郵便局 すご 岩手県滝沢市

 宅地開発しつつも、自然が多い滝沢です。
 市街地ではありますが、独特の景観があります。
 他の街にはない、若くて近代的で心地よい街並みです。
 市制施行したばかりの滝沢市。
 今後もこの良い雰囲気を残していけるかが鍵ですね。
 滝沢二中のところから南下します。高木が茂ります。
 抜けると巣子の市街地で、ここら辺はかなり開発が進みます。
 これだけの規模の街に果たして簡易局で間に合うのだろうか。
 そんな巣子簡易局には、珍しくATMが設置されています。

31 14:20 盛岡北厨川郵便局 もりおかきたくりやがわ 岩手県盛岡市

 滝沢市の局を完訪しました。
 これは旅のスタートには想定していなかったことです。
 最終日である今日の快進撃あってのことです。
 国道4号を南下していくと、岩手牧場が続きます。
 そのまま進んでいき、盛岡市街地に入ります。
 道幅も広がり、線路を越える陸橋の手前を左手に進みます。
 盛岡大附属高校の近くに局はありました。
 さらに近くにはどの辺が中央か不明な盛岡中央高校も。
 そんな怪しげな盛岡市街地の局を時間まで訪問します。

32 14:28 盛岡厨川郵便局 もりおかくりやがわ 岩手県盛岡市

 ここからは局間距離が短くなります。
 駐車場に困らなければ問題ないのですが。
 踏切を渡って国道4号に出ました。
 南下していきますが、追越車線側を走ります。
 前の日曜日の時点に局の場所は確認済みでした。
 国道の反対車線側にあるので注意が必要です。
 厨川駅を過ぎた次の交差点が郵便局です。
 なんとも出入りがしづらい場所ですね。
 もうちょっとなんとかならなかったかな、と思います。

33 14:37 盛岡上堂郵便局 もりおかかみどう 岩手県盛岡市

 車社会にある地方都市では駐車場の使いやすさが命です。
 そういう点では、厨川局は出入りしづらいです。
 さて、国道4号を南下していきます。
 必ず渋滞する上堂交差点では、国道を逸れるレーンへ。
 ここが一度では曲がりきれないほどの車の数です。
 何とか南下していくと局は左手にありました。
 心配だった駐車場はきちんとあり、停めやすかったです。
 この局の西に、盛岡北局や青山町局があります。
 これで月曜日の訪問とつながってくることになるのです。

34 14:47 盛岡高松郵便局 もりおかたかまつ 岩手県盛岡市

 適当な道から上堂三丁目交差点に出ます。
 国道4号はバイパスになって南東に進みます。
 しかし、ロードサイド店が多く並び、バイパス効果はほぼ皆無。
 信号も多くて、慢性的に流れは悪いです。
 さて、NHK前交差点手前で左折します。
 広い道に合流すると局はすぐに見つかりました。
 市街地ど真ん中!ではありませんが、往来の多い場所です。
 車も人もわりと多い場所だと思います。
 郊外の住宅地、といった感じの場所ですかね。

35 14:58 盛岡山岸郵便局 もりおかやまぎし 岩手県盛岡市

 国道4号に戻り、東に進みます。
 この近くにはこのときに訪問した盛岡上田局があります。
 寒い雨の日だったな、と思いだしました。
 いまの仕事の採用試験で盛岡に来た時です。
 そう考えると、縁があって縁起の良い街です。
 半端ないほどの盛岡びいきは、こういうことなんです。
 さて、小本街道や山田線を過ぎて、中央公民館で左折。
 狭い道を進んでいき、途中で左折すると局はあります。
 このあたりまで来ると、山も近くに見えますね。

36 15:07 盛岡三ツ割郵便局 もりおかみつわり 岩手県盛岡市

 山岸からしばらく北上していきます。
 JR山田線の踏切を渡って、しばらくは上り坂です。
 坂道をのんびりと進んでいきます。
 白百合学園の入口を過ぎて、民家も少なくなります。
 ナビ通りに左折して進んでいくと、局は右手に…どこ?
 この局はなかなか厄介な立地です。
 どうやってアプローチするのが正解なのか、って疑問になります。
 付近には県営球場なんかもあります。
 ただ、かなり山がちな場所だな、と思いました。

37 15:14 盛岡緑が丘郵便局 もりおかみどりがおか 岩手県盛岡市

 三ツ割局からはそのまま西に進んでいきます。
 北山バイパスを北上するには苦労します。
 ただ、三ツ割局から西に進むのは容易です。
 交差点と標識の関係が複雑なためです。
 しばらく道なりに進んでいくと、局は右手にありました。
 団地の中ではありますが、局は独立しています。
 新しい建物に、駐車場もきちんとありました。
 ここから先は、一貫してニュータウンの局が続きます。
 駐車場に困ることだけは避けたいところです。

38 15:24 盛岡松園郵便局 もりおかまつぞの 岩手県盛岡市

 広い道を北上していきます。
 いかにもニュータウンへのアプローチ道路です。
 それからこんなところにもカワトクがありました。
 道なりに進んでいき、松園交番の交差点に出ます。
 右折して進んでいくと局はありました。
 駐車場はありませんが、広い道が暗黙のルールです。
 ずいぶん町はずれのニュータウンですが、市街地とバスで繋がります。
 バスセンター行きのバスを何度も見かけました。
 交通の利便性は確保されているみたいですね。

39 15:31 盛岡サンタウン郵便局 もりおかさんたうん 岩手県盛岡市

 松園局からは北東へ進みます。
 ニュータウン特有の道路配置なので、まっすぐは進めません。
 局の場所を確かめ、適当にナビしてもらいます。
 優秀なGoogle Mapsは、最短経路を教えてくれます。
 しばらく走ると局に着きました。
 ここは盛岡のニュータウン群の中でも再奥地ですね。
 まだ開発は新しいようで、きれいな家々が並びます。
 ゴム印には「太陽さんさん」の文字が入っています。
 しかし局名がおどろおどろしい書体で書かれております。

40 15:41 盛岡米内郵便局 もりおかよない 岩手県盛岡市

 盛岡市クリーンセンターに抜けます。
 ここから県道16号に出て、南下すると小本街道です。
 小本なんて見ると、行きたくなっちゃいますよね。
 いや、もちろん行きませんよ。
 ローソンのところから桜台ニュータウンに入ります。
 しばらく進んでいくと局はありました。
 ここの団地だけぽつんと離れ小島になっている雰囲気です。
 近くにはJR上米内駅があるものの、本数は少ないみたい。
 さて、残り時間で行けそうな局、もう1局ありますね。

41 15:56 玉山郵便局 たまやま 岩手県盛岡市

 正直なところ迷いますね。
 薮川局も行けなくはない距離ですよね。
 とはいえ、今後取り残すと大変そうな玉山局へ。
 県道16号を北上していき、田園風景になります。
 途中で県道169号に入って、そのまま進んでいくと局はありました。
 この局は旧村名を名乗りますが、中心地は渋民です。
 局からしばらく北上すれば渋民に出ます。
 これで、このあたりの局は漏れなく訪問できました。
 大満足な旅の最終日となりました。

 
涼しい一日。それから、高速に入る前の腹ごしらえ。豪華。
 盛岡IC→大泉IC 529.7キロ・普通車11,210円⇒深夜割引7,850円
 盛岡インター近くのイオンで冷麺と焼肉セットを食べました。いや、ほんとにお腹いっぱいになりましたね。もう冷麺大好きで毎日食べたい。
 盛岡インターから高速に乗り、一気に東京へ…と思っていたのですが、眠くなって蔵王で爆睡。
 結局東京に着いたのは午前3時ころでした。高速道路の割引率も少なくなり、4年前の旅とは交通費が大きく異なります。
 迂闊に高速に乗れないな、というドライバーも多いのか、一般道の渋滞がまた増えてきているみたいですね。これも社会問題だと思うけどな。
 というわけで、高速道路利用時の「お得額」表記は今後なくすことにしました。利用したくなる料金体系、戻ってこないだろうな。

 

 

戻る