職場の大型案件が終わり、平日休みができたことから、のんびりと海でも見ながら出かけたいなと思い、浜松を目的地に宿をとりました。
日曜出発なので、高速道路には乗らず、下道を八王子、大月、富士吉田、身延、清水と抜けて、新東名に少しだけ乗って浜松入りしました。
山梨県あたりからずっと雨が降っていたのですが、浜松に着くと晴れ、砂丘も上着がいらないほどの気温(16℃)でした。
|
新清水IC→島田金谷IC 52.2キロ・普通車1,500円⇒休日特別割引750円:お得額750円
|
弁天島に宿をとりました。中田島砂丘を歩き、五味八珍で浜松餃子を食べ、浜松を満喫します。
|
1 |
09:04 |
宇布見郵便局 |
うぶみ |
静岡県浜松市西区 |
|
弁天島では温泉を満喫できました。
超激安プランでも、温泉があれば、満足です。
さて、弁天島の局は訪問済みなので、宇布見まで向かいます。
朝は多少渋滞もあったようですが、9時前は道も空いています。
雄踏大橋を渡って適当な道を進んでいきます。
旧雄踏町の市街地を進んでいくと、局はありました。
わりと大きな局で、9時前に着いたので、車で少し待ちます。
そういえば、朝から上着がいらない暖かさですね。
今日はかなり気温が上がるということで、うれしいですね。
|
2 |
09:11 |
浜松志都呂簡易郵便局 |
はままつしとろ |
静岡県浜松市西区 |
|
雄踏街道に出て、東に進んでいきます。
しばらく東行きの一方通行ですが、途中からは対面通行の道になります。
バスも通る道になって、右手に大きなイオンが見えました。
ここがイオンモール浜松志都呂店ですね。
この道をもう少し東に行くとイオン浜松西ショッピングセンターがあります。
同じイオンだけど、競合しないのかな、とか心配してしまいます。
そんなイオンの先に局はありました。
簡易局ですが、駐車場も広々としていて訪問しやすかったです。
ここからは、東海道に沿って局を訪問していきます。
|
3 |
09:21 |
篠原郵便局 |
しのはら |
静岡県浜松市西区 |
|
志都呂町の交差点から南に向かいます。
東海道新幹線をくぐって、東海道本線の踏切を渡ります。
すぐに旧東海道の県道316号に出て、東に進みます。
たしかに、街道筋の匂いがしますね。
古くから日本の大動脈だった東海道、さすがです。
局はすぐに見つかりました。
駐車場が満車だったので、向かいの路肩に車を置かせてもらいます。
ゴム印には野菜のイラストが描かれています。
調べると、サラダオニオンとサツマイモのようですね。
|
4 |
09:30 |
高塚駅前郵便局 |
たかつかえきまえ |
静岡県浜松市南区 |
|
旧東海道をそのまま東に進んでいきます。
国道257号に合流して、高塚駅入口交差点を左折します。
狭い道ですが、駅前らしく、県道に指定されています。
かわいらしい屋根の高塚駅を通過して、次の信号交差点に局。
駅からは南東の位置にあって、駐車場も広かったです。
この局のゴム印と風景印には、高塚駅の駅舎が描かれていました。
なるほど、愛されている駅舎なんですね。
この局の近くには、スズキの本社があります。
現在、愛車がスイフトの私には、なんだか親近感があります。
|
5 |
09:38 |
増楽郵便局 |
ぞうら |
静岡県浜松市南区 |
|
適当な道を進んでいくとスズキの本社が。
こんなところに本社があったんですねー。
スイフト乗りにはなんだかワクワクしてしまいます。
スズキといえば鈴木楽器のメローディオン。
鈴木楽器の本社も浜松だが…スズキとは関係があるのでしょうか…。
国道沿いに局がありますが、車がちょうど途切れて、車を停めやすかったです。
ゴム印と風景印にバイクが描かれています。
さすがはスズキのお膝元です。
増楽という局名。どうも定期預金の売り文句に思えてしまいます。
|
6 |
09:48 |
浜松新橋郵便局 |
はままつにっぱし |
静岡県浜松市南区 |
|
可美小学校のところから南下していきます。
可美村って懐かしいですね。ちょっと前の地図には載ってますよね。
スズキの本社がありながら合併を選んだ村。
いまのご時世なら、広島の府中町のように、なんとかなりそうだけど。
県道316号を東に進んでいきます。
国道とは違い、交通量も少なめ。道も昔ながらの雰囲気。
局は左手にあって、駐車スペースも多めでした。
この局名はなかなかおもしろく読ませますね。
ここからは、浜松市街地、中区を訪問していきます。
|
7 |
09:59 |
浜松浅田郵便局 |
はままつあさだ |
静岡県浜松市中区 |
|
県道をそのまま東に進んでいきます。
広い道ではないですが、車も少なく走りやすいです。
国道が渋滞する時間帯は抜け道になるんだろうな。
南高校の交差点を左折して、しばらく北上していきます。
変則的な十字路になっている交差点で右折します。
ラジオでは、ほっかほっか亭の恵方巻きの話題が。
なんでものり弁を巻いてあるらしいのだが…白身魚フライとか…。
左折すると局はありました。
浜松駅にも近い場所ですが、局の周りは閑静でした。
|
8 |
10:08 |
浜松成子郵便局 |
はままつなるこ |
静岡県浜松市中区 |
|
東海道新幹線の高架をくぐります。
国道257号東海道に入り、市街地方面に。
東海道本線の線路をくぐって、成子交差点の先に局。
これはわかっていたのですが、反対車線で車列があり入れません。
それは計算済みで、成子交差点を右折、して、局裏からアプローチ。
さて、この局ですが、なんと3月20日に廃止になってしまいます。
まだ公式に発表もなく、噂も聞こえてこない局でした。
年度末の廃止局がそろそろ出揃う頃ですが、まだサプライズがありそうです。
このサプライズ。職場の新年度人事と共に、最大の関心事です。
|
局内には既に掲示が。しかしまだ古くなさそうな局舎です。
|
9 |
10:15 |
浜松海老塚郵便局 |
はままつえびつか |
静岡県浜松市中区 |
|
さて、ラジオでは節分の話題が続きます。
そんな中、気になる話題が。リスナーの投稿で、浜松餃子の話題に。
そう、1月31日の総務省発表で、2013年の餃子購入額が明らかになりました。
なんと、3年ぶりに宇都宮が首位を奪還し、浜松は2位に。
なるほど、浜松や静岡県内では、大きなニュースになっていたんですね。
たまたまこのタイミングで浜松に来ているのは何かの縁でしょうか。
海老塚二丁目交差点を南下していくと局はありました。
浜松駅からも近い市街地ですが、駐車場も完備の訪問しやすい局です。
周辺はきれいに整備されている街並みに見えました。
|
10 |
10:21 |
浜松竜禅寺郵便局 |
はままつりゅうぜんじ |
静岡県浜松市中区 |
|
海老塚局から南下していき、信号を左折します。
広くはない道ですが、しばらく進むとつきあたりに。
左折して広い道を横断すると、局の看板がありました。
狭い路地に面していますが、駐車場はちゃんとあります。
スペースの都合からか、停め方が局に対して並行になります。
大きな車だと、奥の方は停めづらいかもしれませんね。
さて、この局まではかなり順調に訪問できています。
10時半前の段階で10局ほうもんというのは、なかなかです。
風景印配備率の高い地域の訪問は、諦め半分なのですが。
|
11 |
10:40 |
浜松寺脇郵便局 |
はままつてらわき |
静岡県浜松市南区 |
|
広い道を中田島方面へ南下していきます。
片側2車線の道で、国道1号と浜松駅を結ぶ動脈です。
たしかに交通量も多いですね。
それから、中田島砂丘行きのバスも走っています。
さすがにこの時期、この時間に砂丘にはいかないか…。
白羽町の交差点の手前を左折して、信号交差点の手前に局。
駐車場はこちらの路地に面してありました。
この局、ちょうどタイミング的にか混雑していました。
とはいっても、混雑のレベルではないくらいですね。
|
12 |
10:59 |
浜松領家郵便局 |
はままつりょうけ |
静岡県浜松市中区 |
|
寺脇局までは予定通りの訪問局順でした。
しかし、あまりに順調なので、ここでコースアウトします。
浜松市街地で2局ほど寄り道をすることにします。
さて、寺脇局からしばらく北上します。
遠鉄ストアの交差点を右折します。
遠鉄ストア…名鉄パレマルシェとか相鉄ローゼンみたいなものですかね。
適当に北に進み、TSUTAYAの向かいに局はありました。
立地のせいか、お客さんがかなり多くごった返していました。
この局で、概ね順調、くらいの訪問になりました。
|
13 |
11:09 |
芳川郵便局 |
ほうかわ |
静岡県浜松市南区 |
|
大浜通りなる道を東に進んでいきます。
芳川大橋の交差点から掛塚街道の国道150号に入ります。
交差点で長らく待たされましたが、その先は順調です。
細い路地から局に到着しました。
隣は内科で、この局もなかなか需要のありそうな立地です。
この局からは、浜松市を離れる方向で進みます。
最初のルーティングでは、もう浜松市は抜けている頃ですね。
それにしても、風景印設置局が続くのに、順調です。
日付の更植がされている局が多いのが素晴らしいです。
|
14 |
11:20 |
浜松西町郵便局 |
はままつにしまち |
静岡県浜松市南区 |
|
国道150号に出ます。
芳川郵便局前交差点ですが、郵便局からは遠いぞ…。
以前はこのあたりに局があったのでしょうか。
さて、国一を横断して、そのまま進んでいくと局。
国道沿いの局ですが、訪問しやすい局でした。
浜松市の訪問はこの局でおしまいです。
南区の局を完訪できたかな、と思ったら、もう1局ありましたね。
ま、浜松へは今後も何度も来なければ…です。
静岡県の完訪へは、遠い道のりです。
|
15 |
11:38 |
長野郵便局 |
ながの |
静岡県磐田市 |
|
天竜川にぶつかって、掛塚橋を渡ります。
天竜川の道路橋は少ないので、川を渡るのも大変。
下流の新掛塚橋は有料だしな…。
しかし、意外にも順調に橋を渡りきることができました。
工事をしていて、大きなトラックは通れないようでした。
白羽交差点を左折、県道259号を進んでいくと、のどかな景色に。
田畑の中を進んでいくと、セブンイレブンの交差点に局。
局の隣の駐車場はなかなかの広さを誇っています。
お客さんも少なめで、滞在時間は長くありませんでした。
|
16 |
11:50 |
磐田岡田郵便局 |
いわたおかだ |
静岡県磐田市 |
|
長野局の交差点から南に進んでいきます。
このあたりは郊外の雰囲気で、長閑な景色です。
しばらく進んで、山口歯科医院の交差点を左折します。
道なりにずーっと進んでいくと、局はありました。
局名に磐田が冠されているので、市街地も近いのかな。
隣に信用金庫もあって、駐車場にも困らなさそうですね。
このあたりは磐田市郊外の住宅街のようです。
車の通行も多い道なので、お客さんも多いのでしょうね。
貯金と風景印押印を済ませて、次の局へと向かいます。
|
17 |
12:02 |
磐田中泉郵便局 |
いわたなかいずみ |
静岡県磐田市 |
|
道沿いには、大きなお店が建ち並んでいます。
カインズ、ピアゴ、バロー、ジェームス、ケーズデンキ、マックスバリュ。
地図を見ているだけでもおもしろいくらいです。
スーパーだけでも選べるほどありますね。
きっとバローを選んでしまうだろうけど…。
ケーズデンキの横を通過し、県道260号天竜交差点に。
東海道本線の踏切を渡るとすぐに局はありました。
この局の風景印には、サッカーボールが描かれていました。
さすがはジュビロのお膝元、サッカー王国静岡県ですね。
|
18 |
12:12 |
磐田二之宮郵便局 |
いわたにのみや |
静岡県磐田市 |
|
JR磐田駅前を通過します。
なんだか龍宮城みたいな駅舎ですね。
これにはなにかいわれがあるんでしょうが。
道なりに進んでいき、信号交差点を左折すると局。
付近は住宅などが建ち並ぶ郊外の雰囲気です。
とはいっても、駅からは徒歩数分圏内。
市街地にも近くていい場所だと思うんですがね。
地方都市では、駅から近いかどうかが良いわけではないか。
じゃあ、家の近くに何があったら便利かな。
|
19 |
12:27 |
御厨郵便局 |
みくりや |
静岡県磐田市 |
|
二之宮局から東に進んでいきます。
県道258号に入って、東海道本線の踏切を渡ります。
渡ったらすぐに左折、狭い道を進んでいきます。
昔からありそうな住宅の中を進んで、新幹線の高架をくぐっていくと局。
ここまで来ると、かなり町はずれだな、といった気分です。
それにしても今日は暖かくて過ごしやすいですね。
節分だし、もうこのまま本当に春になってしまうのかな。
なんてことを、大雪が降る東京でいま、書いています(2月8日)。
ふう、長野にいた頃だって、こんなに雪は降ったかな。
|
20 |
12:36 |
西浅羽簡易郵便局 |
にしあさば |
静岡県袋井市 |
|
御厨郵便局を後にし、県道403号に出ます。
まっすぐに続く何もない道。
速度違反の取り締まりとかしてそうだな…。
県道に出て東に向かうと、太田川、原野谷川の橋を渡ります。
川幅が広く、もっと有名な川かと思ってしまいました。
中村交差点を右折、さらに路地を入って局に。
小さな簡易局ですが、オレンジ色の看板が目立ちます。
袋井市というと、東海地方ではお馴染み、可睡ゆりの園のイメージ。
東京の方では、そのCMも、放送していないですね。
|
21 |
12:47 |
浅羽郵便局 |
あさば |
静岡県袋井市 |
|
県道403号に戻り、東に進んでいきます。
だんだんと民家が増えてきて、市街地に入ります。
小さな町の中心地、といった雰囲気がありますね。
県道41号との交差点、弁当屋と隣り合って局。
旧浅羽町の中心地らしく、大きめの局舎が建っていました。
局の裏手に駐車場がありました。
ま、ほとんどの人が局の前に停めていましたが。
この局のゴム印と風景印にはメロンが描かれています。
メロンの産地ってなんだか羨ましい気がしますね。
|
22 |
12:59 |
岡崎郵便局 |
おかざき |
静岡県袋井市 |
|
県道41号に入り、南東に進んでいきます。
この道は、御前崎方面へと続く道です。
交通量はそこそこあって、大型車も多く走っています。
しばらく進み、岡崎地区で路地に入ります。
集落の中の細い道を入っていくと、局は見つかりました。
この局、駐車スペースはあるものの、けっこう停めづらいです。
面している道が狭いせいでしょうかね。
ゴム印はオレンジ色のスタンプで押してくれました。
カラーのスタンプは、通帳が華やかになっていいですね。
|
23 |
13:21 |
中村郵便局 |
なかむら |
静岡県掛川市 |
|
県道41号をさらに進んでいきます。
袋井市から掛川市に入り、しばらくは走り続けます。
途中にある大須賀局などは、以前に訪問しているためです。
海沿いの市街地を抜け、さらに進みます。
県道69号に入り、ロードサイド店が建ち並ぶあたりを走ります。
その先、中村局はありました。
郊外の雰囲気ですが、局は新しく大きめでした。
この局には風景印はありませんでした。
静岡県は全局設置の勢いだと思っていたので意外でした。
|
24 |
13:30 |
小笠南山郵便局 |
おがさみなみやま |
静岡県菊川市 |
|
県道をしばらく東に進んでいきます。
菊川市に入り、長閑な景色の中を進んでいきます。
そういえば、菊川市って平成の大合併でできた街なんですね。
菊川町と小笠町の合併で生まれたとは知りませんでした。
もっと昔からあったものだとばかり思っていました。
そんな旧小笠町を進み、県道37号を左折します。
クリーニング屋の隣に局はありました。
ピンク色の局舎がわかりやすかったです。
風景印の設置はここもなく、珍しいような気がしました。
|
25 |
13:42 |
新野簡易郵便局 |
にいの |
静岡県御前崎市 |
|
県道37号を御前崎方面に進んでいきます。
いよいよ御前崎市に入る、というところで左折します。
「新野方面」と標識が建っていたのでわかりやすいです。
小高い山を越えて、集落を走っていると右手に局。
ログハウスがかわいらしい局舎でした。
この局は、まだ再開して浅いので、局舎内外もきれいです。
受託者の方も、慎重に端末を操作しているのが印象的でした。
入れ違いのお客さんも、どうやら郵便局を回っている方のようでした。
御前崎市内では、簡易局の再開と貯金開始が相次ぎました。
|
26 |
13:51 |
浜岡小泉簡易郵便局 |
はまおかこいずみ |
静岡県御前崎市 |
|
一度は完訪目前まで行っていた御前崎市。
しかしその後、倍増する勢いで簡易局が再開しました。
貯金を扱う簡易局は訪問したいので、こうして足を運んでいます。
この思いは、他の方々も同じでしょうね。
長閑な田園風景の中を進んでいき、県道を渡ります。
その先、局はありました。
何かの事務所のようになっていて、駐車場も広々。
看板は大きく掲げられているので、迷子にはならないでしょう。
滞在時間の少ない簡易局が続くと、スイスイ進みますね。
|
27 |
13:59 |
比木簡易郵便局 |
ひき |
静岡県御前崎市 |
|
小泉簡易局の前の道を進んでいきます。
だんだんと高度が上がっていき、山の景色に。
大きく山を回り込んで、今度は下っていきます。
産業廃棄物の最終処分場があって、その先の信号交差点に。
雇用促進住宅があるらしいですね。
県道を少し東に進むと局はありました。
この局の向かいには広い駐車スペースがあります。
話をする中で、東京から来たことをお伝えしました。
受託者の方も、以前東京にいたことがあるのだそうです。
|
28 |
14:09 |
白羽簡易郵便局 |
しろは |
静岡県御前崎市 |
|
先ほど通った雇用促進住宅の交差点まで戻ります。
そこから南下していき、道なりに進んでいきます。
途中で左折して、山道を進んでいくと、集落に出ます。
県道372号を横断し、さらに南下して国道150号を横断。
海側へ南下していくと、局はありました。
ここの局の西側には、中部電力の浜岡原発があります。
いろいろと議論になって、いまはどうなっているのでしょうか。
局では貯金の後に、チョコレートを頂きました。
甘いものがほしくなっていた頃でした。ありがとうございました。
|
29 |
14:31 |
萩間郵便局 |
はぎま |
静岡県牧之原市 |
|
白羽簡易局の東へ進みます。
左折して北上、県道240号に出ました。
さらに国道150号に出て相良方面に向かいます。
地頭方インターから国道150号バイパスに入りました。
静岡空港方面に向かい、途中から国道473号になります。
菅山インターを出て、国道の現道に入ります。
しばらく北上し、集落の中を進むと局はありました。
かなり町はずれの雰囲気で、静かな山里の空気が感じられました。
ひさしぶりに簡易局以外でしたが、風景印はありませんでした。
|
30 |
14:43 |
浜岡北原簡易郵便局 |
はまおかきたはら |
静岡県御前崎市 |
|
地図をうまく読み取って進んでいきます。
国道を折れて相良バイパスをくぐります。
一面の茶畑に感動しながら走り、茶畑ゾーンを抜けると茶畑に出ます。
茶畑の先を上り、茶畑にぶつかると県道69号に入ります。
あとは茶畑を横目に進んでいくと、茶畑の先に局はありました。
この局の立地がなんとも絶妙だな、と思いました。
県道が牧之原市と御前崎市の境になっているんですね。
だから、局が道路を挟んで向かいに移転したら…牧之原市の局です。
そういう移転改称って、可能性としてはあるものなのでしょうか。
|
31 |
14:54 |
小笠丹野簡易郵便局 |
おがさたんの |
静岡県菊川市 |
|
浜岡北原簡易局までが、今日の予定訪問局でした。
しかし、かなり順調に進み、まだ15時前です。
そこで、ここからは近隣の局を調べつつ訪問していきます。
県道69号をそのまま西へと進んでいきます。
しばらく走って磯部交差点を右折します。
県道244号を進んでいき、途中で右手の細道に入ります。
この細い道こそが県道244号なんですね。
進んでいくと、左手に公民館があり、その中に局があります。
局の看板はあまりに目立たなくて、間違えたかと思いました。
|
32 |
15:02 |
川上郵便局 |
かわかみ |
静岡県菊川市 |
|
県道を来た方向へ戻っていきます。
しばらく戻り、コインランドリーのところを右折します。
ガソリンスタンドの建物を転用したと思われるランドリーです。
ときどき見かけますよね。ガソスタの再活用。
道なりに進んでいくと、下校途中の小学生の集団。
近くにはどうやら小学校があるらしいです。
そうか、郵便局を回れているということは、平日なんだもんな。
小笠東小学校の近くに川上局がありました。
局舎がユニークな形をしていて、記憶に残る局でした。
|
33 |
15:12 |
小笠郵便局 |
おがさ |
静岡県菊川市 |
|
県道69号をそのまま西へと進んでいきます。
基本的には今日は東京に戻る東行きで完結予定でした。
ただ、予定外の訪問で、離れ小島を作らないことも大事です。
今後のことを考えながら、限られた時間で最大限回る工夫。
郵便局を回るというのは、かなり頭を使いますね。
そうこう考えているうちに、局は左手にありました。
大きな局舎で、旧小笠町の中心局であることがわかります。
まだ比較的新しいようですが、少々持て余し気味に思えました。
さて、これでもまだまだ時間はあります。先に進みます。
|
34 |
15:24 |
城東郵便局 |
きとう |
静岡県掛川市 |
|
子供たちの下校時間にあたるので、慎重に進みます。
どんなところに子供が潜んでいるかわかりませんからね。
県道37号に入り、少し北上します。
コーナーミラーを頼りに左折し、田んぼの中を一気に進みます。
川をいくつか渡って、県道247号の交差点に出ました。
右折して北上していき、広い道に合流すると工事渋滞になりました。
しかし、ちょうど渋滞の中ほどで工事が終わり、交互通行が解除に。
進んでいくと局は右手にありました。
付近はお店なども並んでいて、ちょっと賑やかでした。
|
35 |
15:34 |
土方郵便局 |
ひじかた |
静岡県掛川市 |
|
小貫交差点を西へと進んでいきます。
県道38号は坂道を上って、道は南下します。
坂を上りきったところの信号交差点を右折します。
県道251号に出たら南下していきます。
そのまま進んでいくと、局はありました。
公式HPでは、駐車場15台とありますが、それはどこにあったのだか。
古めかしい局舎ですが、風景印も設置されていました。
ちょうど郵便局の赤い車が来ていて、ポストを開けていました。
もうすぐ、今日の営業時間も終了なのですね。
|
36 |
15:46 |
上内田郵便局 |
かみうちだ |
静岡県掛川市 |
|
県道251号を北上していきます。
途中から県道249号になりますが、広い道が続きます。
小高い峠を越えるところで、トンネルの石碑がありました。
どうやらここには昔、トンネルがあったんだそうだ。
いや、調べてみると、旧道のトンネルはまだ残っているらしいですね。
地図でもちゃんと表示されていました。
子隣交差点を左折して、旧道のトンネルを見ながら進んだ交差点を右折します。
この付近ではトンネルを避ける新しいバイパスが次々造られたんですね。
局舎は緑色で珍しいですが、なかなかお洒落な色合いですね。
|
37 |
15:59 |
横地郵便局 |
よこち |
静岡県菊川市 |
|
県道386号を東へと進んでいきます。
残り10分ちょっとというタイミングなので、行けるかは五分五分。
ま、とりあえず向ってみましょう、というところ。
大型車が多く、交通量も安定している県道のようです。
道なりに進んでいき、菊川市に入りました。
下内田交差点を過ぎ、次の信号のない交差点を左折します。
田んぼの中を進んでいき、県道37号の旧道を北上すると局。
16時には余裕で間に合う事が出来ました。
ゴム印には富士山の絵が描かれていて、嬉しい最終局でした。
|
菊川IC→相模原相川IC 179.9キロ・普通車4,550円⇒通勤割引3,350円:お得額1,200円
|
相原IC→打越IC 4.5キロ・普通車250円⇒平日昼間割引180円:お得額70円
|
なんとか無事に今日の訪問を終えることが出来ました。振り返ってみると、37局というかなりの良い結果を残すことが出来ました。
横地局から菊川インターまでは5分ほどで、そこからは途中休憩も挟んでスイスイ相模原相川インターへ。
八王子バイパスなども経由して、東村山には20時前に到着することが出来ました。これなら、今後は日帰り圏内にもなり得ますね。
|