成田国際空港郵便局の廃止情報を受けて、せっかくなので訪問しておこうと思い、成田に向かうことにしました。
旧支店時代に既訪の貯金非扱い局については、局舎撮影のみでも良いのですが、この局は訪問時と意匠の異なる風景印を使用しています。
ということで、風景印押印も再度実施しての、郵便局訪問となりました。異例の日曜局メグです。
|
1 |
12:53 |
成田国際空港郵便局 |
なりたこくさいくうこう |
千葉県成田市 |
|
成田空港に車で入るには、ゲートを通ります。
とはいえ、免許証確認と簡単な検査だけですね。
関西空港はターミナルへはゲートなし、貨物地区は厳重警戒ですね。
どちらが良いのかはわかりませんが、これで安全を守っているのでしょう。
貨物地区に入り、適当に進んでいくと局はあります。
フェンスで区切られる行き止まりの場所にあり、地味な存在です。
到着すると、あれ、入口が閉まっている…これはまずい!
と思ったら、時間外窓口で対応してもらえました。
時間外窓口の対応は、今日(17日朝まで)の営業が最後でした。
|
P5は30分200円の駐車場です。第1ターミナルまでけっこう歩きます。
|
2 |
13:12 |
成田国際空港郵便局第1旅客ビル内分室 |
だいいちりょきゃくびるない |
千葉県成田市 |
|
駐車場に車を置いて、ターミナルに向かいます。
日曜日の昼間とあってか、落ち着いていました。
日本の玄関口って、こんなにも静かなのか。
昨年も訪問していますが、局の場所が思い出せません。
案内所で場所を聞いて、局へと到着しました。
隣はスタバで、なかなか素敵な場所にあるな、と思いました。
局の変更に関する貼紙もしてありました。
7月からは「成田郵便局空港第1旅客ビル内分室」になります。
国際、の文字が取れる分、ちょっとだけスッキリしますね。
|
6月30日は営業時間が短縮されます。
|
成田空港第1ターミナル→(連絡バス)→成田空港第2ターミナル
|
3 |
13:43 |
成田国際空港郵便局第2旅客ビル内分室 |
だいにりょきゃくびるない |
千葉県成田市 |
|
ターミナル連絡バスに乗ります。
昨年よりデザインがちょっと派手になっていますね。
大きく「ターミナル連絡バス」と書かれています。
ここから、東成田駅を経由して第2ターミナルへと向かいます。
第2ターミナルは、3階出発ロビーというわかりやすい場所にあります。
まさに「空港」のイメージそのものの場所にあります。
この局での押印を以て、今回の廃局関連の対応は完了です。
また成田局の分室になってから訪問することになりますが…。
成田市は、公津の杜関連もあるので、今後も目が離せません。
|
成田空港第2ターミナル→(連絡バス)→成田空港第1ターミナル
|
空港の雰囲気を味わって、何事もなかったかのように空港を後に。
|
成田市内には特に用事もないので、昼ご飯を食べて、最近できたばかりの酒々井のアウトレットモールへ。
いや、さすがに新しいだけあってきれい。ですがどこにでもある感は拭えません。入間で十分だし、アウトレットもそろそろ下火かな…。
あとはのんびりと下道を経由して帰りました。外環道へは入らず、環七から青梅街道を走って、22時過ぎには帰宅しました。
|