No.375:日帰り茨城県訪問
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2013.03.28(木) 晴れ 40 石下飯沼局 取手ボックスヒル内局
 平日に休みがあっても、最近ぐったりとしていることが多く、せっかくの休みなのに郵便局から遠ざかっていました。
 これではもったいないと、今日は朝4時半に起きて、ちょっとだけ遠出をしてみようと思います。1泊もできますが、日帰りにします。
 目的地は、中途半端に未訪問局が残っている茨城県の常総市近辺です。この地域は今後、飛び地が発生してしまいそうです。
1 09:02 石下飯沼郵便局 いしげいいぬま 茨城県常総市

 志木街道から463号に入り、浦和を抜けます。
 いつものルートですが、まったく渋滞がありません。
 通勤時間帯になっても、わりとスムーズに流れます。
 越谷、春日部と通過し、茨城の境町には8時過ぎに到着しました。
 朝ごはんを食べて、のんびりと最初の局に向かいます。
 8時55分頃、スタート局の石下飯沼局に到着しました。
 常総市でも旧石下町エリアに残されていた未訪問局です。
 石下の中心地は、このときに訪問しています。
 9時を待って貯金を済ませ、坂東市へと向かいます。

2 09:07 猿島郵便局 さしま 茨城県坂東市

 県道20号を南下していきます。
 石下飯沼局は、常総市孫兵ヱ新田というところにあります。
 そして、坂東市に入ると、坂東市孫兵エ新田という地名に。
 インパクトのある地名ですが、表記が微妙に違うのも笑えます。
 名前の通り、付近は一面の田畑が広がっています。
 猿島の市街地、沓掛交差点を左折すると局はあります。
 サルの島と書いて、さしま。
 よく西友で買ってくる野菜のビニールに書かれている気がします。
 そう、この付近は農業が盛んな土地でもあります。

3 09:21 岩井弓田郵便局 いわいゆだ 茨城県坂東市

 県道20号を一気に南下します。
 地図でもわかるように、まっすぐな道が続きます。
 トラックも多く、スピードに乗れる道です。
 弓田の集落に入る大きな道を左折、適当に右折します。
 地図をうまく読み取って進んでいくと局の前に出ます。
 なんとも言えない場所に立地しているので、注意が必要です。
 この局は、こんな立地ですが、お客さんが多かったです。
 年度末の混雑というのはこういうことかと思いました。
 ただし、それも一時的で、すぐに自分ひとりになりました。

4 09:33 岩井飯島郵便局 いわいいいじま 茨城県坂東市

 岩井市街地は昨年末に訪問しています。
 今日は県道136号に入って、南東に向かいます。
 広くはない道ですが、それなりの交通量があります。
 県道20号に交通をシフトしたかった(であろう)県の思惑は…。
 地元の人間にとっては、旧道の方が便利ということもありますよね。
 県道123号に出て、しばらく西に向かいます。
 橋を渡ったら。勘助新田交差点を右折、さらに左折すると局。
 なにもないまっすぐな道沿いにあり、周囲は畑です。
 (失礼ながら)茨城県らしい景色だな、と思いました。

 
まっすぐな道。菅原局前の謎の石碑。
5 09:42 菅原郵便局 すがわら 茨城県常総市

 飯島局からは県道123号に抜けました。
 見通しが良く、県道を走っている車もよく見えました。
 県道に出て東に向かい、常総市に入ると局はありました。
 ここは交差点に面してはいますが、駐車場は広々としています。
 これならば出入りもしやすくて助かります。
 局の前に「貯へあれば…」の謎の石碑がありました。
 おそくら、郵便貯金で明るい老後、みたいな内容だと思います。
 民営化後にはあまり見かけなくなっている代物です。
 この先はしばらく、常総市の局を訪問していくことになります。

6 09:55 水海道豊岡郵便局 みつかいどうとよおか 茨城県常総市

 県道134号に入って南下していきます。
 橋を渡って、そのまま道なりに進んでいきます。
 水海道有料道路にぶつかりますが、そのまま南下します。
 料金所は水海道市街地側、橋を渡った先にあります。
 鬼怒川を渡る橋が少ないので、有料道路も整備されるわけですね。
 有料道路の交差点の先に局はあります。
 駐車場と道路の間に段差があり、これは何とかしてほしいです。
 この局にも風景印がありましたが、菅原局と同じデザインものでした。
 こういうのは非常にテンションが下がってしまいます。

7 10:06 水海道坂手郵便局 みつかいどうさかて 茨城県常総市

 県道をしばらく南下していきます。
 国道354号にぶつかったら、少し水海道方面に。
 すぐに歩道橋のところから南下していきます。
 ずいぶん立派な歩道橋ですが、これはきっと自転車通学しやすいようにだろうな。
 自転車通学があるのは、田舎だけです。
 あ、青梅の中学校でも自転車通学のところがあるか…。
 道なりに進んでいくと、ガソリンスタンドの隣に局はあります。
 こちらの局長さん?からしばらく話を聞きました。
 水海道の局は、簡易局以外、風景印が設置されているそうです。

8 10:16 神大実郵便局 かみおおみ 茨城県坂東市

 国道354号に戻ります。
 ここからは岩井方面に向けて西進します。
 貫通道路という怪しげな交差点を過ぎ、坂東市に入ります。
 局は国道沿いにありました。
 神大実というわけのわからない局名がつけられています。
 無論、こうして打ち込んでも変換されず、一文字ずつ入力します。
 この局の所在地は「猫実」というところです。
 周辺を見てみると…両隣の集落が「神田山」「大口」となっています。
 なるほど、一文字ずつ取ったのがこの局名なのか…。

9 10:23 岩井辺田郵便局 いわいへた 茨城県坂東市

 そのまま国道を進んでいくことにします。
 岩井市街地にもだいぶ近づいてきました。
 この道は大型トラックの交通量も多く、なんだか走りづらいです。
 それもそのはず、郊外のバイパスがまだ未開通なんですね。
 整備されれば、そちらに車の流れは移っていくのでしょう。
 局は国道沿いにありました。
 神大実局と比べると、駐車場も停めやすい構造でした。
 局舎も大きく近代的で、新しいものでした。
 ただ、局に入って正面にカウンターがあるのは、圧迫感を受けます。

10 10:34 岩井小山郵便局 いわいおやま 茨城県坂東市

 国道354号を進んでいきます。
 岩井消防署の交差点を左折していきます。
 ヨークタウンなどのあるショッピングモールを過ぎました。
 ここは休日などはとても賑わいそうですね。
 県道142号に出て、道なりに南下していきます。
 小学校を過ぎたあたりに局はありました。
 駐車場は局舎の前と、その隣、砂利地にも用意されています。
 旧岩井市の構外に位置していて、周囲は静かな集落です。
 利根川にも近く、落ち着いた街並みが続いていました。

11 10:49 七郷郵便局 ななごう 茨城県坂東市

 小山局からは東に進みます。
 地図上では細そうな道ですが、実際は走りやすいです。
 農免道路のような道に出て、しばらくは東に進みます。
 ここも広い道なのでとても走りやすいと思います。
 岩井南中入口交差点に出て、県道3号を南下。
 すぐに、自然博物館入口を左折すると局はありました。
 ここは茨城県自然博物館の入口近くに位置しています。
 お客さんが数組いたので、少し待ち時間がありました。
 坂東市の局ですが、風景印が設置されていました。

12 11:01 菅生郵便局 すがお 茨城県常総市

 七郷局からは道なりに進んでいきます。
 自然博物館のところを南下、県道3号に出たら左折します。
 橋を渡って、原入口交差点を左折します。
 菅生小入口交差点を右折、集落の中に局はありました。
 ここは鄙びた集落で、局舎も古いままの建物でした。
 局の風景印は、水海道の統一デザインではありませんでした。
 さて、これで常総市は完訪、といいたいところですが!
 市内にはもう1局簡易局があります。
 危うくここで、内守谷簡易局を訪問しそびれるところでした。

13 11:08 水海道内守谷簡易郵便局 みつかいどううちもりや 茨城県常総市

 県道3号の交差点の一本手前を左折します。
 県道と並行して小絹方面に向かいます。
 小絹というのは、つくばみらい市の地名です。
 うわあ、つくばみらい市って久しぶりに聞いたな…。
 水海道厚生病院などを過ぎると、局はありました。
 小絹側にはニュータウンもあるのですが、ここは静かです。
 簡易局のまま残されているのもおもしろいですね。
 この局の訪問で、常総市の局を完訪することができました。
 数年がかりでの完訪なので、やっと、といった印象です。

14 11:23 野木崎郵便局 のぎさき 茨城県守谷市

 内守谷交差点からそのまま南下します。
 途中には工場などもあり、大型車が走ります。
 鬼怒川に沿って走り、河川敷が見えました。
 しばらく進んで、ワンクッションおいて県道58号に出ます。
 滝下橋は、なんだかいい雰囲気を残す橋でした。
 昔ながらの赤い橋で、狭い川幅にマッチしています。
 常総運動公園の交差点から東へ、大きなビール工場を横目に進みます。
 立沢交差点を南下すると局はありました。
 民家の多い場所でもなく、長閑な立地だなと思いました。

15 11:34 守谷松ヶ丘郵便局 もりやまつがおか 茨城県守谷市

 県道46号を東に進んでいきます。
 常磐道を過ぎ、つくばエクスプレスをくぐります。
 このあたりは近年開発、整備されたばかりといった雰囲気です。
 守谷市の市制は2002年、つくばエクスプレスの開業は2005年です。
 いや、若い街ですね。
 天神交差点を右折、賑やかなニュータウンの商業地を走ります。
 けやき台中学校入口交差点を左折して進むと局はあります。
 ニュータウンの中とあって、お客さんも多く、駐車場もフル回転です。
 訪問時には車を置けましたが、置けないことも多々ありそうです。

16 11:56 守谷郵便局 もりや 茨城県守谷市

 松ヶ丘一丁目交差点で国道294号に出ます。
 下妻方面に北上していきます。
 本当はこのまま東に突っ切れれば良いのですが道がありません。
 守谷駅前の百合ヶ丘3丁目交差点を右折して駅前に。
 ここまで、国道が片側1車線になる関係で、延々渋滞していました。
 関東鉄道の線路を渡って、上町交差点を右折して南下していくと局。
 このあたりは、新興住宅地のイメージの守谷市にあって、旧市街の雰囲気です。
 昔ながらの街道筋の商店街、といった趣を感じました。
 しかし街の中心局だけあって、お客さんはかなり多めでした。

17 12:05 守谷みずき野郵便局 もりやみずきの 茨城県守谷市

 しばらく道なりに進んでいきます。
 乙子交差点付近で広い道に出て、そこを北上します。
 この道もまた、ニュータウンのメーン道路といった雰囲気です。
 ファミリーマートの交差点に局はありました。
 みずき野の団地の中心部です。
 なお、まだ南西側だけは開発が行なわれていませんでした。
 この局のゴム印がとてもおもしろかったです。
 「今月は3月、モモのイラストです」とのことでした。
 ゴム印は月替わりなんだそうです。再訪したくなります。

18 12:17 取手戸頭郵便局 とりでとがしら 茨城県取手市

 乙子交差点に出ました。
 国道294号を取手方面に向かっていきます。
 片側2車線のバイパスが続き、走りやすい区間です。
 すぐに小山交差点を右折して、適当な路地を進んでいきます。
 ドラッグセイムスのところ、団地のセンターの駐車場に出ます。
 赤く塗られた駐車スペースが団地の商店利用客の駐車場です。
 郵便局はこの公団住宅の中にあるので、駐車できます。
 戸頭駅から続く街並みは、よくできているな、と思いました。
 局を訪問する際は、道順をよく確認してください。

19 12:26 稲戸井郵便局 いなとい 茨城県取手市

 国道に戻ってしばらく取手市街地に進みます。
 片側2車線だった道は、片側1車線になるので注意です。
 狭くなってすぐ、目印がなくわかりづらいですが左折します。
 県道251号で関東鉄道の踏切を渡ると局はあります。
 稲戸井駅のすぐ近くですが、駅には背を向けている格好です。
 このあたりは、周辺の宅地開発に反し、昔ながらの商店街です。
 両隣の戸頭駅が1975年、ゆめみ野駅が2011年開業なので、稲戸井の歴史がわかります。
 駅の北側は古い集落と、田畑がまだたくさん残されています。
 今後の開発は関鉄からTX沿いにシフトしそうなので、景色はこのままでしょうか。

20 12:35 取手寺田郵便局 とりでてらだ 茨城県取手市

 稲戸井駅付近から東に進んでいきます。
 道なりに進んで、ゆめみ野駅付近で国道に出ます。
 しかし、踏切と国道交差点が隣接し、なかなか厄介です。
 線路と国道が沿っているので、こんな景色が続きます。
 これから開発されそうなゆめみ野駅を横目に、すぐに新取手駅に出ます。
 昔ながらの風情のホームを見ながら踏切を渡ると局はあります。
 所在地は、駅名と同じ新取手ですが、局名は寺田です。
 局が開局した後に、住居表示が新取手になったんでしょうね。
 古い局なので、移転して「新取手局」になる日が来るかもしれません。

21 12:45 取手郵便局 とりで 茨城県取手市

 国道294号を進んでいきます。
 だんだんと取手駅に近づいていきます。
 とはいえ、関鉄沿いにニュータウンや集落が多い取手市です。
 郵便局は北斗七星でも描いたかのようにずらっと並んでいます。
 訪問しやすい配置ですね、これは。
 白山8丁目の交差点を右折します。
 右折レーンがないのでちょっと曲がりづらいと思います。
 すぐに局はありますが、中心局のわりには地味な立地です。
 平屋建ての局の付近では、ニワトリが鳴いていました。

22 12:53 取手白山郵便局 とりではくさん 茨城県取手市

 国道に復帰し、さらに進んでいきます。
 市街地っぽくなってきたら、競輪場のところで右折します。
 競輪場に続く道に入り、すぐに右折すると局はあります。
 なお、局の前の道は一方通行なので注意が必要です。
 ホームページでは駐車場がないことになっています。
 しかし実際には、局のはす向かいに駐車場がありました。
 これで安心して局を訪問することができます。
 ヒヤヒヤしていた立地ですが、意外と静かな街並みでした。
 昔ながらの街道筋のような景色が広がっています。

23 13:04 取手井野郵便局 とりでいの 茨城県取手市

 ここまで、関鉄沿いの局を訪問してきました。
 いよいよ取手駅付近に出ることになります。
 駅ビルの局は後に回すとして、常磐線の東に向かいます。
 茨城県ではお馴染み、「ろっこく」こと国道6号に出ます。
 6国を水戸方面に進み、すぐ次の信号を右折します。
 路地を道なりに進み、坂を下り、踏切を渡ったら右折します。
 道なりに進むと、凹凸の激しい箇所があり、ここでは減速!
 その先に局はありました。
 駅裏の静かな住宅地といった雰囲気の場所でした。

24 13:14 取手一郵便局 とりでいち 茨城県取手市

 井野局前をそのまま進んでいきます。
 駐輪場のところで丁字路になり、左折します。
 道なりに進むと取手駅東口に出ます。
 さらに直進し、丁字路を左折、信号を右折、と進みます。
 利根川の堤防に一瞬上がり、すぐに左手に下ります。
 局は取手図書館のすぐ隣という立地です。
 県道からは奥まっているので、交通量は少ないです。
 この局には風景印も設置されています。
 それにしても、堤防からすぐの場所。珍しい立地です。

25 13:23 取手新道郵便局 とりでしんどう 茨城県取手市

 県道11号を進んでいきます。
 この道は稲敷方面へと抜ける道です。
 以前の訪問でも何度か通っている道ですね。
 取手市区間は初めて走ることになります。
 ロードサイドの店も多い区間で、市街地の外に向かっていきます。
 そして局は右手にありますが、駐車場は1台が停まっていました。
 その車の停め方が下手だったので隣に停められず、ぐるっと回ってきました。
 局名は「新道」を名乗っています。
 これは水戸街道の名残があるのでしょうか。由来が気になります。

26 13:34 小文間郵便局 おもんま 茨城県取手市

 県道11号を進んでいきます。
 長閑な景色になってきて、道もまっすぐで走りやすいです。
 浄水場やクリーンセンターなどを過ぎて、長閑な集落に入ります。
 小文間の集落を走り、駐在の先を右手に入ります。
 局は小学校の裏手にありました。
 この局ですが、標柱が白地に赤文字と、初めて出会うタイプのものでした。
 尋ねると「茨城県は条例で赤を多用できないんです」とのこと。
 橙時代は良かったそうですが、偕楽園が影響しているのかな、と業者談。
 「それにしても、よく気づいてくださいました」と見送られました。

 
小文間局の看板。茨城県統一デザインになりそう。北文間局の駐車場は広かった!
27 13:45 北文間郵便局 きたもんま 茨城県龍ケ崎市

 県道11号を東に進んでいきます。
 小貝川を渡って、利根町をかじりつつ龍ケ崎市に入りました。
 先月の茨城千葉訪問以来の龍ケ崎市です。
 南が丘のニュータウンがあり、その向こうは利根町の羽根野台です。
 地図で見る限り、隣同士、背中合わせで市町境がある街区もあるようです。
 北方中央交差点を右折、すぐに左折すると局はありました。
 局の向かいには、竹やぶまで続く広い駐車場があります。
 この局はかなり年季が入っていて、手狭な印象を受けました。
 ニュータウンがあるせいか、お客さんの数もそこそこ多かったです。

28 13:57 龍ケ崎米町郵便局 りゅうがさきこめまち 茨城県龍ケ崎市

 県道4号に出て北上していきます。
 田んぼの真ん中をしばらく進んでいく道です。
 片側2車線というかなりぜいたくな主要地方道でした。
 長沖新田交差点を右折して、龍ケ崎市街地へと入ります。
 関東鉄道の終点、竜ヶ崎駅前に出ました。
 龍ケ崎市の中心地、竜ヶ崎駅です。紛らわしいですね。
 駅前を右折すると、昔ながらの商店街が続いています。
 シティホテルの廃墟のあたりに郵便局はありました。
 意外と車を置けるスペースは多く、訪問しやすかったです。

29 14:02 龍ケ崎下町郵便局 りゅうがさきしもまち 茨城県龍ケ崎市

 米町局からは、駅に背を向けて東に進みます。
 竜ヶ崎駅からまっすぐに商店街が続いています。
 こんなにわかりやすい「駅前」商店街は珍しいと思います。
 道がクランクした先に局はありました。
 さびれてはいるものの、ずっと商店街が続いているのは圧巻です。
 付近には水戸地裁龍ヶ崎支部、龍ケ崎消防署、竜ケ崎警察署があります。
 龍ケ崎市は、駅、裁判所、消防署、警察署それぞれ表記が違います。
 これは神様のいたずらなのでしょうか…。
 郵便局は、街の名前と一緒の「龍」と「ケ」で統一されています。

30 14:10 稲敷大宮郵便局 いなしきおおみや 茨城県龍ケ崎市

 しばらく道なりに東へ進んでいきます。
 途中、ガソリンスタンドのところで右前方へ。
 広い道をそのまま進んでしまってはいけませんよ。
 路地を進んでいくと、小学校の入口の先に局はありました。
 小さな集落に、近代的な局舎でした。
 この局はゴム印が大きく、前の局でも押印箇所が下にずれていました。
 次の行に大きくはみ出すことになるので、1行分多く積みました。
 残高と訪問局数をそろえていないので、それは気になりません。
 たいへん恐縮していらっしゃいましたが、それには及びません。

31 14:28 龍ケ崎郵便局 りゅうがさき 茨城県龍ケ崎市

 稲敷大宮局が郊外に残っていたのでコースアウトしました。
 ここからは龍ケ崎市街地に戻って、訪問を続けます。
 さっきのガソリンスタンドのところから北上していきます。
 八代町交差点を左折して、しばらく市街地を西に進みます。
 道なりに進んでいくと局は左手にありました。
 大きな局舎は、地方都市としてはかなり規模が大きいと思います。
 裏手にある駐車場は、わりと混雑していました。
 局内にもお客さんの数が多かったです。
 ただ、幸いにも待ち時間はゼロで、すぐに貯金、押印できました。

32 14:40 龍ケ崎藤ヶ丘郵便局 りゅうがさきふじがおか 茨城県龍ケ崎市

 県道34号に入って北上していきます。
 流通経済大学が広がっています。
 高校野球なんかで学校名を聞きますが、こんなところにあったとは…。
 学校寮みたいなところを過ぎて、しばらく北上していきます。
 ユニクロという衣料品店の交差点を過ぎ、路地を右折します。
 適当に進んでいくと局に出ました。
 局は県道243号にも面していますが、駐車場は裏手の路地です。
 これはなんとなく地図から読み取っていたのが当たりました。
 この局には大きな金魚が水槽にいて、見入ってしまいました。

33 14:56 龍ケ崎中根台郵便局 りゅうがさきなかねだい 茨城県龍ケ崎市

 そんな県道243号を西に進んでいきます。
 片側2車線の道路は、ニュータウンのメーン道路のようです。
 そういえば、メーン道路、って最近聞かなくなりましたね。
 メーンという表記自体、見かけなくなったような気がします。
 いや、メインと同じ意味なんですよね(ぶつぶつ)。
 目抜き通りなんて言ったらそれこそ古い人扱いされそうだしな(ぶつぶつ)。
 さて、ヒマラヤの先を左折、すぐに左折して県道の南に並行する路地へ。
 やはり局は県道243号に背を向けて建っています。
 駐車場の出入りを考えると、この立地の方がはるかに良いですね。

34 15:07 龍ケ崎長山郵便局 りゅうがさきながやま 茨城県龍ケ崎市

 県道243号を進んでいきます。
 若柴公園の交差点を右折して、団地へ進みます。
 ドラッグてらしまの向かいに局はありました。
 駐車場はホームページ通り3台分ありました。
 ただ先客がいて停められなかったので、一周してから局に戻りました。
 やはり団地内という立地のせいか、お客さんは多めでした。
 貯金はすぐにしてもらえましたが、駐車場は満車の時が多そうです。
 貯金を済ませ、局を後にしました。
 車を出すと、すぐに次の車が駐車場に入りました。

35 15:20 佐貫駅前郵便局 さぬきえきまえ 茨城県龍ケ崎市

 若柴公園からさらに南下していきます。
 このあたりは、新しいニュータウンだな、という雰囲気です。
 昔ほど大々的に道幅を広げたり、余計な開発がなかったり、と。
 セブンイレブンの交差点を右折して、広い道にぶつかったら右折。
 そのまま一気に西に進み、つきあたるとJR佐貫駅です。
 先日の千葉県訪問時には佐貫町駅がありましたね。
 そんな佐貫駅の南東に局はありました。
 駅前局ですが、電車利用者を当て込んでいるわけではないようです。
 それなりにお客さんの数は多いようでした。

36 15:27 藤代宮和田郵便局 ふじしろみやわだ 茨城県取手市

 関鉄の線路を渡って、佐貫駅入口交差点に出ます。
 西に進み、ビバホームの交差点から6国に入ります。
 東京方面に進み、橋を2つ渡ったら交差点を左折します。
 宮和田の集落を進むと局はありました。
 藤代駅からもそれほど距離はない場所のようです。
 周囲にはマンションなど、住宅地が形成されています。
 藤代局もこの先、駅近くにあることを考えると、駅付近に2局あることになります。
 これは地方の、しかも旧藤代町であることを考えると異例です。
 さらに藤代駅方面へと抜けたいと思います。

37 15:34 藤代郵便局 ふじしろ 茨城県取手市

 道なりに進んでいくと、藤代駅前に出ました。
 旧藤代町の中心駅で、わりと大きな駅です。
 常磐線の緩行線は取手で折り返してしまうので、電車は少な目です。
 とはいえ、1時間に4本程度確保されていれば十分でしょう
 駅前を過ぎると、局はありました。
 こちらは元集配普通局だっただけあって、大きめの建物です。
 風景印にも「茨城」の文字が入っていませんね。
 局の裏手に、地図にはない跨線橋が開通していました。
 開通したばかりのようですが、かなり便利になったことでしょう。

38 15:43 藤代清水郵便局 ふじしろしみず 茨城県取手市

 6国の旧道を進んでいきます。
 国道指定を中途半端に解除されているようです。
 地図で見ると、なんだかぶつ切りになっているんですよね。
 これにはなにか理由があるのでしょうか。
 谷中交差点から県道に入りますが、小浮気という地名が目に留まりました。
 「♪3年目の浮気ぐらい大目に見ろよ」と頭の中でぐるぐるし出しました。
 これは良くない兆候であります。
 そうこうしているうちに郵便局に到着しました。
 赤い丸型ポストが、長閑な景色にマッチしていました。

39 15:54 藤代山王郵便局 ふじしろさんのう 茨城県取手市

 常磐線を踏切で渡ります。
 ここはギリギリ直流区間ですね。
 もう少し藤代駅に近づいたところに交直のデッドセクションがあるはずです。
 いや、デッドセクションの話は奥が深いですね。
 話が大きくそれる前に、酒詰交差点の渋滞を抜け、県道を進みます。
 県道から酒詰交差点方面はかなり渋滞していましたのでご注意。
 県道251号を左折すると、局はありました。
 駐車スペースはギリギリ2台分しかなかったです。
 隣が軽トラだったので良かったですが、場合によっては辛そうです。

40 16:21 取手ボックスヒル内郵便局 とりでぼっくすひるない 茨城県取手市

 16時を山王局で迎えました。
 ふだんならおとなしく帰るところです。
 しかし、今日はそうはいきません。
 取手駅の駅ビルにある局が、貯金営業10時~17時なのです。
 県道130号を進み、取手郵便局のところで国道294号に。
 さらに、6国などを使って井野局、さらに取手駅東口に出ます。
 井野から取手一の移動中に、安いコインパーキングを探していたのです。
 東口側に30分100円のところがあるので、そこに停めて西口側へ。
 ボックスヒルの1階に局はあり、旧取手市域はこれで完訪です。

 三郷南IC→大泉IC 33.7キロ・普通車500円

   
練馬、西東京、東村山の夜桜セレクション。
 結果としては、藤代に1局だけ残してしまったのはちょっと残念ですが、これは牛久方面の訪問と絡めれば、問題なく対応できそうです。
 それよりも、茨城県の訪問が今後かなり面倒なことになってしまうだろうという、暗い予測です。
 まずは今日の続き、牛久と阿見、土浦の訪問。藤代の1局を加えて、ちょうど30局なので、ゆったりの訪問で完訪できそうです。
 次に大問題なのが神栖市。鹿嶋や銚子が完訪なので、神栖市の11局だけ残ってしまっています。これは割り切って、神栖デーを設けるか…。
 あとは水戸市の27局、東海村に再開した簡易局1局。これは、その北の常陸太田、常陸大宮、大子の訪問と絡めることになるでしょうか。
 しかし、太田、大宮、大子だけで40局以上ある上に、山間部の行き止まり訪問が多いので、うまくはいかなさそうです。
 先は長いものの、遠出、とも言えない距離だけに、今後は足が遠のきそうな茨城県。完訪への道のりは、まさに茨の道となりそうです。

 

 

戻る