鴨川の海沿いに宿泊したので、ひと晩じゅう波の音が聞こえていました。夏や天気の良い日はもっと気持ち良いのだろうな。
目が覚めると雨が降っていて、それでも天気予報では昼前にはやむ模様。大雨にならなければ影響はないのですが、天気は気になります。
雨の中車に乗り込み、鴨川市の再開簡易局、西條簡易局を目指します。太海からでもすぐに到着できる距離のようです。
|
宿からの眺め。外房の海。(しかし太海駅は内房線)
|
1 |
09:08 |
西條簡易郵便局 |
さいじょう |
千葉県鴨川市 |
|
鴨川市役所付近までやってきました。
朝ということもあり、通勤客が目立ちます。
自動車通勤なので、車が多い、ということですね。
市役所付近に警察署などもあります。
局は、カインズホームの手前の路地をはいったところにあります。
東から入ると迷子になるかもしれません。
グラウンドのような広い空地の一角が局になっています。
こんな立地は初めて見ました。
今後、この一帯が宅地造成されるのでしょうか。
|
2 |
09:59 |
館山北條郵便局 |
たてやまほうじょう |
千葉県館山市 |
|
国道128号に出ました。
しばらくはひたすら移動となります。
以前に訪問した局を横目に、館山方面に向かいます。
館山市に入り、九重、国分と進んでいきます。
国道127号のバイパスを右折して、市役所方面へ西進。
市役所で突き当たって左折、南下して交差点手前に局はあります。
地方裁判所などもある、官庁街の一角でもあります。
小さな局ですが、ゴム印には絵柄が入っていました。
館山は観光地なので、風景印も全局に設置されているようです。
|
3 |
10:15 |
館山郵便局 |
たてやま |
千葉県館山市 |
|
国道128号を西に進んでいきます。
北条交差点に出たら左折します。
ここは館山市の中心地に当たるようです。
交通量の多い交差点で、しかし車の流れが悪いです。
右折レーンがなかったり、先に踏切があったりして混むんですね。
でも地方都市にはそれを解決するだけの財力はありません。
局は市街地中心地、商店街のようになっているところにあります。
お客さんも多く、小ぢんまりとしたロビーは満員でした。
地方都市の中心局は、こうした光景がよく見られます。
|
4 |
10:25 |
館山柏崎郵便局 |
たてやまかしわざき |
千葉県館山市 |
|
洲崎方面へ進んでいきます。
国道410号は終点になり、県道257号に続きます。
館山城の麓を進み、しばらくは商店などが並んでいます。
駅からは離れますが、昔ながらの街並みが続いています。
しばらく進むと、局は左手にありました。
このあたりは、JRバスが走っているんですね。
この局の先には西岬局がありますが、以前に訪問しています。
貯金を済ませて、今度は館山駅方面へ向かいます。
市街地は局間距離は短いものの、駐車場が心配で胃が痛いです。
|
5 |
10:36 |
館山駅前郵便局 |
たてやまえきまえ |
千葉県館山市 |
|
館山局の前などを通っていきます。
途中で内房線の踏切を渡りました。
内房線と外房線の境目が安房鴨川だというのが不思議です。
ずっと館山だとばかり思っていたので。
内房線は高速道路開通で一気に利用者が減ったそうですね。
そんな内房線のターミナル、館山駅前に出ました。
南国風の駅舎はおしゃれですが、やはり観光客はいません。
局の前あたりのゼブラに車を置いて訪問します。
ゴム印には何かのキャラクターが描かれています(なんだ?)。
|
館山駅。
|
6 |
10:43 |
館山八幡郵便局 |
たてやまやわた |
千葉県館山市 |
|
県道302号を北上していきます。
この道は館山市街地を南北に抜ける道です。
国道127号の旧道なのでしょうね。
イオンタウン館山の交差点の先に局はありました。
国道の旧道とはいえ、交通量の多い道です。
車を停めるのも、うまくいかないとつらそうですね。
向かいにはコインランドリーがあったので、いざというときには。
海沿いの街特有なのでしょうか、コインランドリーの多さは。
洗濯物を思うように干せないと聞いたことがあります。
|
7 |
10:51 |
館山那古郵便局 |
たてやまなご |
千葉県館山市 |
|
県道をそのまま北上していきます。
古いタイプの標識も残り、国道時代をしのばせます。
たくさんの車が行きかっていたんだろうな。
海水浴とか楽しみにしている旧型の車が走る光景。
写真やフィルムでしか見たことないのだけれど…。
しばらく進むと局はありました。
駐車場の場所がわからず、とりあえず局の北に停めました。
しかしそこはタクシーの待機所だったことが判明。
車に戻った時に怒られるかと思いきや、こちらが先に謝り事なきを得ました。
|
8 |
10:58 |
館山船形郵便局 |
たてやまふなかた |
千葉県館山市 |
|
さらに県道を進んでいきます。
内房線の線路をくぐって、さらに進んでいきます。
ちょうどこのあたりに、JR那古船形駅があります。
駅名は「なこふなかた」と読み、濁りません。
しかし、地名は那古を「なご」と読ませています。
さて、県道沿いに局はあり、こちらは新しい局舎に広めの駐車場です。
お客さんも数人いましたが、すぐに貯金できました。
館山市の局はこれにて完訪です。
ここからは内房線沿線の局を、主に海沿いの局だけ拾います。
|
9 |
11:12 |
富浦郵便局 |
とみうら |
千葉県南房総市 |
|
今日は移動距離が長いので、局数は気にしません。
おそらく30局には達しないだろうな…。
国道127号に合流しますが、交通量は変化がありません。
一気に混雑するというもんではないんだな。
富浦駅の交差点を右折して、駅前をさらに右折。
踏切を渡った先に局はありました。
南房総市役所はここにあって、旧富浦町役場が選ばれているんですね。
広い南房総市で、この役所の位置はかなり偏りがあると思いますが。
ただ、合併前の町村役場でも住民サービスは受けられるのでしょう。
|
10 |
11:26 |
岩井郵便局 |
いわい |
千葉県南房総市 |
|
国道127号をそのまま進んでいきます。
標識には木更津などの文字が並び、帰路を実感します。
とはいえ、木更津はまだまだ東京から遠いのですが。
アクアラインが開通したとはいっても、東村山とは無縁。
青梅街道沿いに首都高が開通すればなあ。
もしくは外環、圏央道が開通してくれれば…。
局は旧富山町の中心部、国道沿いにありました。
駐車場は局の向かいですが、段差が大きく、非常に入りづらかったです。
ここはもう少し何とかならないのかと思います。
|
11 |
11:39 |
佐久間郵便局 |
さくま |
千葉県安房郡鋸南町 |
|
南房総市を完訪し、鋸南町に入ります。
なんともピンと来ない町です。
千葉県民でも存在をあまり知らなさそうな町。
南房総市内で国道から、鋸南富山インター方面に進んでいきます。
県道184号を進み、佐久間の集落で旧道に入ります。
集落ある古い学校は、どうやら廃校になっているようです。
小さな局ですが、風景印が設置されていました。
「次は勝山ですね。車を置けるといいんだけど…」と言われました。
なんでも商店街にあり、局の前に車を置くしかないのだそうです。
|
12 |
11:53 |
勝山郵便局 |
かつやま |
千葉県安房郡鋸南町 |
|
県道を進み、国道127号に合流します。
木更津方面に進んで、勝山交差点をそのまま直進。
勝山の集落に入っていきます。
ここはそこそこ賑やかな商店街になっていました。
佐久間でおっしゃっていた通り、局の前に車を置くしかなさそう。
でもなんとか置くことができ、訪問を果たします。
鋸南町の局には風景印が全局に設置されているようです。
押してもらって次の局へと向かいます。
Uターンができず、勝山の漁港まで行って道を戻りました。
|
13 |
12:05 |
保田郵便局 |
ほた |
千葉県安房郡鋸南町 |
|
国道127号を木更津方面に進みます。
道の駅きょなんがあり、さらに進むと保田の集落です。
鋸南町は町のわりに、大きな集落が続きます。
勝山も保田もある程度まとまった集落を形成しています。
役場は先ほどの勝山に置かれています。
保田といえば、鴨川市に抜ける長狭街道の終点です。
標識でも何度か目にしたことのある地名でした。
局はその付近にあり、風景印押印と貯金をしてもらいます。
「勝山の押印、ずいぶんと適当にやられましたね」と言われました。
|
14 |
12:17 |
金谷郵便局 |
かなや |
千葉県富津市 |
|
風景印の押印は、局員さんに任せています。
ただ、台紙に並べて押してもらっているので、上手い下手が一目でわかります。
保田で言われたことは確かで、勝山局の局員さんは腕を磨くべきです。
とはいっても、勢いよくどーんと押してしまう人がいるんですよね。
国道127号を木更津方面に進んでいきます。
鋸山と日本寺を過ぎ、浜金谷駅方面に路地を進むと局。
この駅には、高校時代でしょうか、一人旅で来たことがあります。
鴨川から亀山、木更津と抜け、ここで温泉に入ってから船に乗りました。
いったいどんな旅をしていたのか、自分でもわからないほどです。
|
15 |
12:29 |
竹岡郵便局 |
たけおか |
千葉県富津市 |
|
国道127号は海沿いを進みます。
東京湾フェリーの港がありました。
ここから三浦半島は横須賀、久里浜港まで船で行かれます。
それもいつまで存続できるのか、ちょっと心配です。
道なりに進み、竹岡式ラーメンで有名な竹岡の集落に。
ここのラーメンは賛否両論で、周辺では良い評判を聞かないのですが…。
国道沿いに局はあり、昔ながらの小さな局舎がありました。
駐車場がなく、ちょっと訪問しづらいと思いました。
幸い、国道とはいえ、交通量が少なかったのが救いです。
|
16 |
12:43 |
富津更和郵便局 |
ふっつさらわ |
千葉県富津市 |
|
木更津方面に向かい、湊の集落に。
湊というのも、いかにも海の街っぽいですね。
そのまんまの地名が素敵です。
「そのまんま湊」。次の千葉県知事でしょうか。
湊交差点を右折して、高速道路をくぐって、さらにセブンイレブンを左折。
集落内の道を進むと局はありました。
この局には、その立地の地味さからは想像がつきませんが、風景印があります。
まあないだろう、と踏んでいただけに、びっくりしました。
ここからは富津市街地の局を訪問します(中心市街地はどこ?)。
|
|
富津市は確かに、中心市街地がわかりません。
大貫くらいでしょうかね…それも微妙だが。
湊交差点に戻らず、天羽高校を右折します。
上総湊駅付近に出て、そのまま国道を木更津方面へ。
少し進むと局はありました。
ここは集配センターの名残があり、局舎は大きめです。
局の駐車場も広く、訪問しやすい局だと思います。
この付近には海水浴場もあるほど海が近いようです。
ただ、海まではだいぶ下らないといけないようですね。
|
18 |
13:01 |
八幡簡易郵便局 |
やはた |
千葉県富津市 |
|
国道を木更津方面に向けて北進します。
長浜交差点から県道256号を進んでいきます。
内房線の踏切を渡り、長閑な景色を抜けます。
海は遠くないのですが、まったく見えません。
しばらく進み、鶴峰八幡宮の前に出ました。
局はこのあたりのはずですが、見当たりません。
鳥居のあたりに車を置いて、歩いてアプローチします。
局は路地に面してありました。駐車場は広かったです。
周囲の雰囲気とは異なって、近代的な建物でした。
|
鶴峰八幡宮。大きなお宮さんです。
|
19 |
13:10 |
佐貫郵便局 |
さぬき |
千葉県富津市 |
|
県道256号を走っていきます。
内房線の線路を渡って、佐貫町駅に出ました。
駅から東に進むと、佐貫の集落が広がっています。
しかし佐貫駅ではなく佐貫町駅なんですね。
それにはわけがあって、常磐線に佐貫駅が既にあるんですよね。
さて、国道127号と交差すると、局はありました。
まとまった集落ではありますが、静かでした。
駅からは少し離れているので、それも静かさの原因でしょうか。
ここからは海沿いの集落を進んでいくことになります。
|
佐貫町駅。昔ながらの駅舎。
|
20 |
13:19 |
小久保郵便局 |
こくぼ |
千葉県富津市 |
|
国道465号を進んでいきます。
聞いたこともないような国道ですが、道幅は安定しています。
落ちたら死ぬ、みたいな道ではないので安心です。
線路沿いを進む道で、しばらく走ると小久保の集落に入ります。
局は国道沿いにありました。
駐車場は、狙い通り局の脇の路地を入ったところにあります。
局は思いのほか大きく、集配局だったのかと思うほどです。
実際に集配局だったかどうかは知りませんが…。
さらに富津岬方面に向けて進んでいきたいと思います。
|
21 |
13:27 |
富津千種新田郵便局 |
ふっつちぐさしんでん |
千葉県富津市 |
|
国道465号をそのまましばらく進みます。
途中、工事箇所があり、迂回を促す看板がありました。
よくわからないので、地図通り、国道を進みます。
小型車では工事箇所も問題なく通過できました。
踏切を渡り、大貫駅前を北上していきます。
丁字路を左折すると局はありました。
国道とはいえ狭い路地になっている区間です。
訪問も難なくこなすことができました。
ここからは富津岬の前に、富津局を挟むことにします。
|
22 |
13:35 |
富津郵便局 |
ふっつ |
千葉県富津市 |
|
訪問順序に頭を悩ませたところです。
この先、青堀までの訪問順序が難しかったです。
あまり考えても仕方ないので、進んでいきます。
大貫駅北の踏切を渡って、さらに左折、国道465号のバイパスに。
県道に変わって、富津市役所の交差点を右折すると局はありました。
市役所の隣で、集落からは離れた場所に位置しています。
もうこれは、市役所もですが、車ありきで考えられていますね。
この市役所や富津局の立地からもわかるとおり、中心市街地がありません。
これは、うちの地元と構図が似ていると思います(しかし地元は団地)。
|
23 |
13:46 |
富津飯野郵便局 |
ふっついいの |
千葉県富津市 |
|
先に富津岬に行くべきか迷いました。
ただ、なんとなくの決断で、飯野局に向かいます。
県道157号から158号に入ります。
カーブのところに局はありました。
局の前に駐車場が2台分あります。
ただ、県道沿いの空き地に停めている人も見られました。
先客があり、少し待ちましたが、すぐ完了しました。
ここからは富津岬に向かうことになります。
もう少し良いルーティングがなかったかと思います。
|
24 |
13:59 |
富津岬郵便局 |
ふっつみさき |
千葉県富津市 |
|
県道158号を西に進んでいきます。
国道16号に出て、そのまま西へ。
しばらく進むと、バイパスの交差点を越え、富津交差点を左折。
このまま進むと、富津岬に続いています。
富津岬局は、南下する県道沿いにありました。
ゴム印もキャッチフレーズの入ったものを押してくれました。
国道16号は自分とも縁深いのですが、富津から先は浦賀水道へ続きます。
横須賀の走水までは、海上国道ということになっています。
岬の先の第一海堡、第二海堡は、富津市なんだそうです。
|
25 |
14:10 |
青堀郵便局 |
あおほり |
千葉県富津市 |
|
国道16号を八王子方面に向かいます。
と、書いても、間違いではないですよね。
柏方面、すなわち、春日部、川越、八王子方面ということになります。
この道は国道16号とはいえ、片側1車線の道です。
ビュンビュン車が行きかうバイパスではないです。
青堀駅前を過ぎて、局は右手にありました。
駐車場は局の裏手にあるので、細い通路を抜けます。
この局がある青堀駅近辺が、富津市内でも一番栄えている気がします。
富津市の局の訪問は、今日はここまでとします。
|
26 |
14:20 |
君津大和田郵便局 |
きみつおおわだ |
千葉県君津市 |
|
富津市とうつと、どうしても普通紙になってしまいます。
富津市の皆様、ごめんなさい。
国道16号を木更津方面に進み、大堀交差点を右折します。
この道は君津方面への一方通行になっています。
橋を渡って、さらに幼稚園のところを左前方に進みます。
適当に進んでいくと、局はありました。
この局では、定期預金の解約について親子でもめていました。
現金で受け取るのは危険だとか、小切手がどうとか。
極めて危険な話なので、自宅で話し合うのが安全だと思います。
|
27 |
14:27 |
君津中野郵便局 |
きみつなかの |
千葉県君津市 |
|
ラジオではいや巷で流行りの「街コン」の話題が。
婚活の一環で、静岡なら「静コン」とか、そういうやつです。
千葉県では千葉らしく、マザー牧場で街コンをやるんだとか。
ほほお、「マザコン」…?!
略してしまうと、結婚相手が見つかるか心配な街コンです。
広い道を東に進み、大きな交差点を左折します。
内房線の跨線橋の手前に所に局はありました。
局は側道の入口に面しているので、駐車はしやすかったです。
ここは立地が良いのか、お客さんがよく来店していました。
|
28 |
14:36 |
君津郵便局 |
きみつ |
千葉県君津市 |
|
広い道を東に進んでいきます。
君津市の局は、東西の道路に沿って一直線に並んでいます。
新日鉄の局無きいまは、その道に沿って訪問するのみです。
とても訪問順序の立てやすい街だと思います。
広い道沿いに進むと、局はありました。
交差点に面しますが、駐車場は東西の道に面しています。
大きな局で、貯金は少し待ち時間がありました。
しかし君津市は、人口10万人に達していないんですね。
地元の可児市と比べると、君津市の方が都会に見えるのですが。
|
29 |
14:43 |
君津南子安郵便局 |
きみつみなみこやす |
千葉県君津市 |
|
道なりに東に進んでいきます。
しばらく進み、コジマの交差点を左折します。
さらに給油所の交差点を右折すると、局は右手にありました。
この局が、今回の旅で最も面倒な局でした。
駐車スペースが限られていて。うまく停められなかったからです。
空いていればなんでもない局なのでしょうが…。
タイミングというのはとても大事ですね。
ここはATMの利用者は多いものの、窓口は空いていました。
おかげで、待ち時間はそれほどなくして訪問できました。
|
30 |
14:50 |
君津外箕輪郵便局 |
きみつそとみのわ |
千葉県君津市 |
|
南子安から東へと向かっていきます。
さっきから、基本的に東に進むだけです。
訪問しやすくて何よりだと思います。
左カーブして緑道の先を右折します。
…が、誤って緑道を右折してしまい、軌道修正。
局はジョイフル本田のほぼ向かいに位置しています。
ここのジョイホはあまり規模が大きくないような気がしました。
でも、地図で見ると、やはり普通のホームセンターよりは大きいのかも。
いまだに瑞穂店以外は行ったことがありません。
|
31 |
14:59 |
君津八重原郵便局 |
きみつやえはら |
千葉県君津市 |
|
国道127号の内みのわ交差点に出ます。
ここからは北へと向かっていきます。
広いバイパス道路で、交通量も多いです。
流れに乗って、八重原交差点を右折しました。
しばらく東に進んでいくと、局はありました。
局の前が駐車スペースになっていました。
局舎が横長なので、車を置けるスペースも数台分ありました。
さて、今日の計画ではここまで来るのがやっとだと思っていました。
したがって、この局より先の訪問計画が何もありません。
|
32 |
15:11 |
周南郵便局 |
すなみ |
千葉県君津市 |
|
八重原局で、周辺の局を検索しました。
君津市の山間部は無理にしても、あと何局かは拾えそうです。
国道127号のバイパスを南下していきます。
常代交差点を左折して、ローソンの信号まで行きます。
そこから南下して、小学校を過ぎると局はありました。
この局は随分と郊外の雰囲気が色濃いなと思いました。
君津~が冠せられていないあたりも、中心部を離れたことがわかります。
すなみ、といえば岐阜県の局を思い出します。
あちらは巣南で、旧巣南町の中心局でもありました。
|
33 |
15:20 |
小糸郵便局 |
こいと |
千葉県君津市 |
|
ローソンの交差点まで戻りました。
しばらくそこから東へと向かっていきます。
景色はどんどんと郊外へと向かっていきます。
館山道をくぐって、しばらく進むと路地になりました。
そのまま進んでいくと局は左手にありました。
局は妙に高い位置にあり、駐車場も高い場所にありました。
車で上るには、やはり下をこすらないように気をつけねばなりません。
あ、愛車は改造などしていない、スイフトですよ。
局の付近は、カラーの花の産地なんだそうです。
|
県道269号は驚きの山道。いや、ここ千葉だろ?!
|
34 |
15:35 |
木更津八幡台郵便局 |
きさらづはちまんだい |
千葉県木更津市 |
|
小糸局からは北へと向かっていきます。
県道92号に出たら左折、広い道を進みます。
さらに、わかりづらいものの、県道269号を右折します。
青看板の標識はなく、県道標識を見つけて進みます。
しかしこの道、交通量もないのは当然、酷く細い道です。
頑張って山を越えて、ひやひやしながら八幡台の麓に出ます。
八幡台の団地に入り、メーン道路を進んでいくと局。
やけに静かな団地だな、と思いました。
この局では、郵便局の集配の赤い車と出会いました。
|
35 |
15:45 |
木更津大久保郵便局 |
きさらづおおくぼ |
千葉県木更津市 |
|
県道269号まで抜けます。
うまく西へと抜けられる道がなさそうだったので。
館山道をくぐって、セブンイレブンの交差点まで進みます。
木更津市とはいえ、山の中を進む道のようです。
いや、木更津に都会のイメージを持っているわけではないのですが。
でもやはり、アクアラインやアウトレットのイメージが強いです。
大久保の団地に入り、地図の通りの路地を進むと局はありました。
局の隣が広々と駐車場になっていえるので安心です。
ここでも、先ほど八幡台にいた郵便車に追いつかれました。
|
36 |
15:56 |
木更津畑沢郵便局 |
きさらづはたざわ |
千葉県木更津市 |
|
西へ、南へと進み、波岡交差点に出ます。
国道127号のバイパスを横断します。
この交差点のあたりは、交通量が多く混んでいました。
そのまましばらく西へと進んでいくと局はあります。
畑沢地区もどうやらニュータウンの雰囲気です。
とはいえ、マンションが並ぶわけではなくて、一戸建てが並びます。
この局の訪問で、15時55分を過ぎました。
貯金を終えて帰ろうとすると、先ほどの郵便車が来ました。
どうやらルートが重なってしまったようですね。
|
三郷南IC→大泉IC 33.7キロ・普通車500円
|
帰りはひたすら千葉市方面に走り、国道16号から14号へ抜け、市川市まで行きました。途中、幕張から船橋、市川あたりは混みました。
江戸川を渡る手前で県道1号に入り、松戸、葛飾、三郷と進んで、外環道の三郷南インターまで下道を走りました。
あとは均一料金の外環道を一気に大泉まで進み、富士街道や青梅街道を経由して帰りました。わりと早い時間に帰り着くことができました。
|