昨晩の雨もやみ、朝から気持ちの良い天気となった新潟市内。通勤客を客室から見下ろしながらのんびりします。
新潟でも通勤客で駅前が混雑するんですね(田舎という意味ではなく、自動車社会だと思っていたので)。
今日は夕方のバスまで時間があるので、レンタサイクルを借りて、新潟市内の局を訪問することにします。どれだけ回れることやら。
|
レインボータワー、だと?!
|
1 |
09:01 |
新潟駅前郵便局八千代分室 |
やちよ |
新潟県新潟市中央区 |
|
新潟駅近辺を出発します。
しかし、レンタサイクルが9時半からだとわかりました。
30分間は暇で、まして今日は急ぎの訪問もないので、少し歩きます。
ビルボードプレイス方面に歩き、伊勢丹のところで左折します。
レインボータワーなる怪しい鉄塔がありました。
この付近が、市内でも栄えている場所なのでしょうね。
伊勢丹の裏手あたりに局はありました。
ここは駅前局の分室で、異質の存在でもあります。
よく考えたら、ポスト型はがきでも買っておけばよかったな。
|
2 |
09:12 |
新潟駅前郵便局 |
にいがたえきまえ |
新潟県新潟市中央区 |
|
駅前方面へ戻ります。
自動車での訪問では叶わない、路地を歩きます。
朝ののんびりした雰囲気が似合います。
駅前というには疑問の残る場所に、堂々、駅前局はあります。
これが駅前局っていうのもなんだかな。
東京ディズニーランドは東京にあります!って言えちゃいますね。
そのためか、局もわりと静かで、人通りも少なかったです。
ただ、局もわりと古いので、移転の可能性はあるかと思います。
本当の駅前に移転すれば、もっと賑わうような気がするんだが。
|
3 |
09:35 |
新潟沼垂郵便局 |
にいがたぬったり |
新潟県新潟市中央区 |
|
ここで、レンタサイクルを借りました。
3時間まで100円、その後1時間ごとに100円。
待て、なんだその料金体系…ってことは…。
途中でいったん返却すれば安上がりなんだな。
なんて思いながら、駅前を一気に東へ進みます。
予定では沼垂上町局を先に訪問する予定でした。
しかし、何を間違ったか、着いたのは沼垂局でした。
とりあえずは沼垂局を先に訪問することにします。
局名はなかなか読めない地名ですね。
|
4 |
09:45 |
新潟沼垂上町郵便局 |
にいがたぬったりかみちょう |
新潟県新潟市中央区 |
|
沼垂局からは南に向かいます。
栗ノ木橋の交差点でバイパスを横断し、東へ。
さらに県道を南下していくと局はありました。
沼垂上町局の近くに、JRの新潟車両センターがありますね。
ここが、かつて上沼垂運転区と呼ばれていたんですね。
そのせいで、この難しい地名を読める人が多いんです。
さて、局の付近は市街地ですが、下町の雰囲気を残しています。
ここからは、信濃川を渡るコースをとりたいと思います。
中央区を集中的に訪問するので、北へと進みます。
|
5 |
09:59 |
新潟竜ヶ島郵便局 |
にいがたりゅうがしま |
新潟県新潟市中央区 |
|
沼垂上町から北上していきます。
東港線バイパスに出て、さらに港湾合同庁舎方面へ。
さらっと書きましたが、少し距離はあります。
自転車なので、それほど時間はかかりません。
新潟港湾合同庁舎付近に局はありました。
こちらの局は小さいながら、需要がありそうな局でした。
黄色い外壁の塗装はカレー屋さんみたいなんだけどな。
風景印が珍しく設置されていました。
この先、風景印設置局は多くはなく、ちょうど良い配置でした。
|
柳都大橋からの眺め。
|
6 |
10:11 |
新潟船場町郵便局 |
にいがたふなばちょう |
新潟県新潟市中央区 |
|
柳都大橋まで来ました。
この橋には歩道が車道と同じレベルで設置されています。
なだらかな、ただ、距離の長いスロープが続きます。
押して歩く手間はないですが、なかなかきついっす。
一応自転車も乗れるエレベーターはありますが、反対車線でした。
眺めの良い橋を渡って、右折すると局はありました。
船場町、と、港が近いことがわかる局名です。
せんば、と読むのかと思っていたら、そうではありませんでした。
船場吉兆を思い出しますね。あの会見は、懐かしいです。
|
7 |
10:25 |
新潟横七番町郵便局 |
にいがたよこしちばんちょう |
新潟県新潟市中央区 |
|
みなとぴあ方面に進んでいきます。
緑町交差点に出て、さらに北上します。
稲荷町交差点の先を左折するのですが、そこが難しいです。
交差点ですが、現地では交差点名の標識がありませんでした。
入舟小学校の裏手に出て、進んでいくと局はあります。
こちらは静かな住宅街、といった雰囲気の場所です。
お客さんの数は多く、出入りのある局だと思いました。
局名が変わっていますが、ここは横七番町通、という地名です。
海にも近い、静かな集落の局でした。
|
8 |
10:32 |
新潟本町十三番郵便局 |
にいがたほんちょうじゅうさんばん |
新潟県新潟市中央区 |
|
しばらくは市街地方面に進んでいきます。
新潟市の中心地は、信濃川の左岸地域のようです。
新潟駅のある右岸よりも、古くから栄えているところです。
行く手には、高いビルなども見えています。
やはり新潟市は大都市なのでしょうね。
さらに進んで、商店街のようなところを左折します。
露店が並んでいて、シソの匂いがしていたのを覚えています。
なんだか、巣鴨をもっと昔ながらにした感じの街並みです。
そういう、昔ながらの街並みは、あくまでイメージなのですが。
|
9 |
10:38 |
新潟上大川前郵便局 |
にいがたかみおおかわまえ |
新潟県新潟市中央区 |
|
本町十三番局から南下します。
信号交差点を左折、すぐまた右折して南下します。
あっという間に上大川前局に到着しました。
所在地は、上大川前通十一番町、というそうです。
局名もそれを採用したらおもしろいのにな。
こちらは、本町十三番よりはひっそりとしていました。
需要はそこそこありそうですが、局前の道は一方通行です。
この先、このあたりの局には動きがあるかもしれないですね。
移転して広く、より便利になるのかもしれませんし。
|
10 |
10:46 |
新潟西大畑郵便局 |
にいがたにしおおはた |
新潟県新潟市中央区 |
|
第四銀行のところから西に進みます。
第四を「だいし」と読むのを知った時の衝撃は大きいです。
地元では第三銀行のCMが放送されていたので、だいよん、と思っていました。
局のドアなんかに、ひらがなで「だいし」って書いてあるんですよね。
そんな第四銀行は、国内最古の銀行なんですよね。
十六銀行の社員さんが言ってました(十六は国内2番目に古い)。
そんなことを言っているうちに、局に到着しました。
こちらは古めかしい雰囲気を残した局でした。
局前の道が抜け道になっているようで、危険でした。
|
11 |
10:52 |
新潟南浜通郵便局 |
にいがたみなみはまどおり |
新潟県新潟市中央区 |
|
西大畑局付近を南東に進みます。
この付近はなんだか下町の雰囲気が色濃いです。
しかし、前方には大きなビルが見えています。
突然道が広くなり、新潟市中心部に出てきました。
ラフォーレ原宿のあるNiigata Exciting Tower(Next21)ですね。
その付近に局はありますが、ここのあたりはまだ静かです。
古町に抜けると、かなり賑やかなんですが。
貯金を済ませ、満を持して市街地中心部へと進みます。
自転車での中心地進出は、なんだかわくわくします。
|
アルビレックスのオレンジローソン。
|
12 |
11:05 |
新潟中郵便局 |
にいがたなか |
新潟県新潟市中央区 |
|
古町のアーケードを抜けます。
じっくりと歩いたら楽しいんだろうな。
冬は嫌なので、また春とかに来たいです。
さて、古町交差点付近に局はありました。
駐輪スペースは、局の入口付近にあります。
「営業時間外の駐輪禁止」の貼り紙があったので、時間内はOKということ。
そう解釈して自転車を停め、局へと入りました。
ここには日本郵便新潟中支店もあり、大きな局です。
ゆうちょ銀行の直営店を先に訪問します。
|
12 |
11:05 |
ゆうちょ銀行新潟中店 |
にいがたなか |
新潟県新潟市中央区 |
|
銀行窓口はそれほど混んでいませんでした。
カードを引いて少し待つと、すぐに呼ばれました。
新潟県内のゆうちょ銀行は、新潟店と長岡店、そしてここです。
この店舗の訪問で、新潟県内と、長野支店管内は完訪です。
意外と時間がかかりましたね。
それから風景印を押印してもらいに郵便窓口へ。
お昼休み前というタイミングのためか、わりとスムーズでした。
大きな局の訪問は緊張するのですが、安心して退局します。
写真撮影に苦労したのは言うまでもありません。
|
13 |
11:14 |
新潟礎町郵便局 |
にいがたいしづえちょう |
新潟県新潟市中央区 |
|
新潟駅方面に向かいます
萬代橋の手前、礎町交差点を左折します。
商店街ではないですが、落ち着いた街並みの通りです。
少し進むと局はありました。
この局は、萬代橋から最も近い局です。
ですが、風景印の設置はありませんでした。
ぜひとも置いてもらいたいと思いますね。
萬代橋は、僕の最も好きな橋のうちのひとつです。
誕生日が自分と同じ、という贔屓があるんですけどね。
|
14 |
11:31 |
新潟本町三郵便局 |
にいがたほんちょうさん |
新潟県新潟市中央区 |
|
礎町局で、次の局の場所を教えてくれました。
「牛丼屋さんのところを進んでいく」という情報をもとに。
あ、吉野家、あるある、ここだ。
商店街をしばらく進んでいくと、イトヨがありました。
さらに進むと商店街を抜け、静かな街並みに。
局は右手にありました。
この局では、アンケートに答えてレトルトカレーをもらいました。
いままでいろいろなモノを頂いてきましたが、カレーは初めてです。
生ものではないので、ありがたく頂くことにしました。
|
白山神社。
|
15 |
11:39 |
新潟学校町郵便局 |
にいがたがっこうちょう |
新潟県新潟市中央区 |
|
白山公園のところまで出ます。
緑が多くて、雰囲気の良い公園のようです。
公園に沿って進み、市役所の交差点に出ます。
政令指定都市になったので、市民の窓口は区役所に移行しています。
いくぶん落ち着いた印象のある市役所でした。
その近くに局はあり、学校町、とはこれまた新潟らしい地名です。
学校町という地名は、新潟以外で見たことがありません。
新潟県独特の地名なのかな、と思います。
新井とか、長岡とかで見かけたことがあるので。
|
16 |
11:47 |
新潟東中通郵便局 |
にいがたひがしなかどおり |
新潟県新潟市中央区 |
|
新大病院の交差点に出ます。
そうか、新潟では「シンダイ」は新潟大学なんだな。
信州大学出身者としては納得のいかない思いです。
信大病院といえば松本だもん。
新潟はニイダイ、神戸はコウダイを名乗ってください。
さて広い道を北上していくと局はありました。
この付近の地名は、古くからの歴史を感じられておもしろいです
学校裏町、医学町とか、もう歴史がまるわかりですよね。
こういう地名が整理されて消えていくのは、悲しいことです。
|
日本海タワー、だと!?
|
17 |
11:56 |
新潟旭町郵便局 |
にいがたあさひまち |
新潟県新潟市中央区 |
|
さて、営所通一の交差点を左折します。
坂道をつらつらと上り、海の方へ。
この先に海があるんだな、と感覚的にわかる道です。
すると、前方に怪しげなビルが。
田舎の一昔前の役所みたいな建物です。
見ると、日本海タワー…って突っ込みどころが満載です。
まずもってタワーじゃない。そして周囲のビルの方が高い。
無料だったら、ちょっと覗いてみても良かったかな。
そんなタワーの近くにある局でした(紹介が雑)。
|
18 |
12:02 |
新潟学校町三郵便局 |
にいがたがっこうちょうさん |
新潟県新潟市中央区 |
|
旭町局から南下していきます。
新潟大学医学部と新潟中央高校の間の道です。
なるほど、周辺にこれだけ学校があると、学校町も納得です。
つきあたって右折、それから国道116号に出ます。
国道沿いに局はあり、こちらは学校町三を名乗っています。
学校町のエリアはわりと広いんですね。
北信越は教育への注力が篤いと聞きましたが、そういうことでしょうかね。
この付近は市街地もよく整備されています。
学生も多く住んでいるのでしょうか、若い印象を受けました。
|
19 |
12:21 |
新潟白山浦郵便局 |
にいがたはくさんうら |
新潟県新潟市中央区 |
|
さて、自転車をいったん返却します。
ここから近いサイクルポートは西堀にあります。
手続きも感じよくしてくれ、追加の100円を払って出発です。
新潟市役所付近から西へと進みます。
白山駅付近の県道沿いに局はありました。
この道はわりと交通量も多く、人通りも多めです。
局も駅から近いこともあってか、お客さんが多かったです。
風景印もありそうなんですが、ここにはありませんでした。
この先は、関屋分水路までの局を訪問していきます。
|
20 |
12:31 |
新潟関屋本村郵便局 |
にいがたせきやほんそん |
新潟県新潟市中央区 |
|
適当に西へと進んでいきます。
国道と抜けますが、道はどこでもオッケーです。
ローラではありません。
関屋本村の交差点付近に局はありました。
せきやほんそん、と読ませるとは、これも驚きです。
普通に読めば、もとむら、って読みたくなります。
この局では、いろいろと労ってくださいました。
先はまだ長いのですが、気分的には折り返しを過ぎました。
時間的には、ちょうど折り返し地点なのですが…。
|
21 |
12:42 |
新潟浜浦郵便局 |
にいがたはまうら |
新潟県新潟市中央区 |
|
関屋本村からは、i-Phoneを駆使して進みます。
自転車なので、地図を確認しながら進めます。
狭い路地だってへっちゃらなのだ。
へっちゃらってひさしぶりに使いました。
日本歯科大付近に局はありました。
周囲は閑静な住宅街、といったところでしょうか。
そしてなんと、この局には風景印が設置されていました。
特段変わった景色ではないのですがね。
風景印の意匠も、住宅街のようなものが描かれています。
|
22 |
12:56 |
新潟有明台郵便局 |
にいがたありあけだい |
新潟県新潟市中央区 |
|
国道402号に出ました。
文京町を過ぎて、関屋駅方面に進みます。
有明大橋につながる道を進むと局はありました。
関屋分水路に架かる橋ですね。
この付近にはかつて競馬場があったそうです。
そして、分水路工事で、競馬場は宅地に転換された、と。
そういう歴史があるんだそうですよ。
現在の競馬場はちゃんと、豊栄にあるんですよね。
ここの局には風景印も設置されていました。
|
23 |
13:10 |
新潟関屋郵便局 |
にいがたせきや |
新潟県新潟市中央区 |
|
信濃町の交差点を南東に進みます。
JR越後線の線路を渡って、しばらく進むと県道16号に出ます。
かなり広い道で、幹線国道のような雰囲気です。
そのまま新潟市街地方面に進むと、左手にショッピングセンターが。
原信とヤマダ電機などが出店しています。
その前に局はあり、この局の需要は高そうです。
局に着いた時には、ATMを操作している人などがいました。
この局で通帳の更新を迎え、切り替えてもらいました。
何かと気の利く局員さんで、対応も良かったと思います。
|
千歳大橋から新潟県庁を望む。
|
24 |
13:26 |
新潟県庁内郵便局 |
にいがたけんちょうない |
新潟県新潟市中央区 |
|
千歳大橋を渡ります。
この橋も、自転車で渡りやすい橋でした。
大きな橋だと、歩道だけ螺旋スロープ、階段ってとこがありますからね。
あれは本当に迷惑なので、いますぐやめてほしいです。
さて、県庁は大きく、駐輪場も広く設けられています。
行政庁舎の中に局はあり、局の場所はわかりやすいです。
それから、風景印も設置されていたので押してもらいました。
数ある県庁の中でも、立派な部類に入ると思います。
わりと保守的で、重厚感を出したデザインだと思います。
|
25 |
13:38 |
新潟上所郵便局 |
にいがたかみところ |
新潟県新潟市中央区 |
|
県庁の前の通りを東に進みます。
県庁の付近は、自転車レーンも整備されています。
整備区間が中途半端すぎて、あまり活かされていない印象も受けました。
新光町の南の交差点から東へと進みます。
セブンイレブンの先に局はありました。
景色は完全に郊外のものとなっていました。
県庁があるような場所は、だいたいこんなもんですね。
市街地の中心地に県庁があるところも、多くはないです。
もう少し足をのばしてみようと思います。
|
26 |
13:47 |
新潟近江郵便局 |
にいがたおうみ |
新潟県新潟市中央区 |
|
道が平坦なので、走りやすい街です。
南へ進んで、上近江交差点を右折します。
県道をしばらく進んでいくと局はありました。
広い道沿いということで、車での来客も多そうです。
付近はロードサイド店も多く、やはり都市郊外の景色。
岐大バイパス沿いみたいな景色ですね。
これでヤナゲンでもあったらもう岐阜です。
ヤナゲンを知らない?そうですか…。
いまもあるのかな、穂積のでっかいヤナゲン。
|
27 |
14:00 |
愛宕簡易郵便局 |
あたご |
新潟県新潟市中央区 |
|
適当な道を南下していきます。
上越新幹線をくぐってすぐに右折。
進んでいくと局はありました。
すいません、だいぶ端折ってしまいました。
局にはATMが設置されていました。
簡易局でATMが設置されているのは珍しいと思います。
どういう経緯があるのでしょうかね。
それから、経費などの費用面はどうなっているんだろう。
それだけ需要がある場所なんでしょうな。
|
28 |
14:15 |
新潟女池郵便局 |
にいがためいけ |
新潟県新潟市中央区 |
|
新潟バイパスの北の道を進んでいきます。
この道は東西を結ぶ道路だけに、交通量も多いです。
バイパスができる前の国道だったんでしょうかね。
街道筋の雰囲気が色濃い道です。
局間距離が長いので、自転車でひたすら走りました。
女池の交差点をはるかに越えて、ドラッグストアの向かいに局。
この局もお客さんが多かったです。
局の向かいの薬局に車を置いている人が多いようです。
たしかに、局の前に停めようとすると、かなり大変です。
|
29 |
14:27 |
新潟堀之内郵便局 |
にいがたほりのうち |
新潟県新潟市中央区 |
|
桜木町交差点を北上していきます。
この道は、線路を跨ぐことのできる南北筋です。
やはり広く、交通量の多い道でした。
第四銀行のある交差点を右折すると局はありました。
それから、この局は驚くほど混んでいました。
こんなにお客さんが集中しちゃうんだな、と。
タイミング的なものなのか、いつも混んでいるのかは不明です。
ただ、やはり局が狭いこともあって、混んでいる印象を受けました。
ちょっと時間がかかりましたが、貯金は完了です。
|
30 |
14:32 |
新潟下所島郵便局 |
にいがたしもどころじま |
新潟県新潟市中央区 |
|
さらに北上していきます。
上越新幹線をくぐり、越後線を跨ぎます。
跨線橋を下りきった交差点に局はありました。
気付かずに通過するというハプニングもありました。
それでも無事到着しました。
何の変哲もない局ですが、貯金を完了しました。
さて、財布の中身が少なくなってきました。
しかし新潟市にりそな銀行はないし、手数料取られるのも嫌。
そこで、調べておきましたよ、サークルKのゼロバンク。
|
途中で越後線の踏切を渡ります。
|
31 |
14:52 |
新潟米山郵便局 |
にいがたよねやま |
新潟県新潟市中央区 |
|
東海地方のサークルKにはゼロバンクがあります。
ここ新潟ではバンクタイム設置店が数店舗あります。
バンクタイムでも、手数料は無料です。
今後、東京のゼロバンクも、りそな管理のバンクタイムになるようです。
りそなをメインバンクにしているので、これは助かります。
さて、新潟駅南口側に出ました。
局は南口から少し南下したところにありました。
ここはビルのテナントとしての入居で、都会のような印象です。
今日はこの局の訪問で打ち切ることにし、自転車を返却します。
|
新潟駅北口へ。駅には、カーネルおじさんと孫のペコちゃん、ペットのペンギンと牛が飾られていました。
|
新潟駅南口→(高速バス)→新宿駅西口…西武新宿駅→(西武新宿線)→久米川駅
|
17時半まで時間があるので、南口のタリーズなんかでまったりと過ごしました。とても空いていてビックリでした。
高速バスでの上京も、関越道を流れる車窓から、長野に住んでいた学生時代の就職活動のときを思い出して、なんだか胸が熱くなりました。
22時半ごろに新宿に着き、友人と鳥貴族で一杯やってから帰路に就きました。充実の新潟旅行となりました。
|