朝方まで大雨が降っていて、車の屋根を打つ雨音に寝られ…ないわけもなく、朝までぐっすり眠り、目覚めました。
目が覚めて、昨夜は気付かなかったんですが、駐車場、しかも自分が停めた車に向けて、郵便局の看板があるじゃないですか。
しかし、ここを訪問すると、茂原市方面への訪問ルートになってしまい、それは気分的に避けたいと思い、長柄は断念。
茂原市はすべての局(?)に風景印が設置されているんですね。ちょっとそれをこなすのは気が引けます。
|
この局を訪問するのはいつになるかな。
|
1 |
09:01 |
九十九里西野郵便局 |
くじゅうくりにしの |
千葉県山武郡九十九里町 |
|
東金市内で朝マックして、九十九里へ。
朝マックなんてひさしぶりなので、優雅な朝です。
外出でもしない限り、マクドナルドへは来ないんだな。
それにしてもお客さんが皆無。千葉県民は朝マックしないの?
さて、県道75号に入り、九十九里浜方面へ。
天気も嘘みたいに回復して、快晴に近い晴れ。
九十九里町に入ると局はありました。
9時少し前に到着し、スタートは順調な予感です。
この局ですが、西野局を名乗って、所在地は大沼です。
|
2 |
09:09 |
豊海郵便局 |
とようみ |
千葉県山武郡九十九里町 |
|
県道75号をそのまま海のほうへ進みます。
ああー九十九里浜ーって歌えるのは昭和生まれ?
いや、あの歌そんなに古くないはずである。
パヤパヤ。
九十九里浜の手前、海沿いの県道の手前で右折します。
集落の中を進んでいくと局はありました。
昨日の房総フラワーライン同様、海沿いの道と並走する道です。
やはりこれは、海水浴シーズンの渋滞を回避するためなんでしょうかね。
駐車場も広く、思いのほか訪問しやすい局でした。
|
3 |
09:16 |
白里郵便局 |
しらさと |
千葉県山武郡大網白里町 |
|
いったん、大網白里町に入ります。
この町は、2013年を目途に、市制施行を目指しています。
町であるうちに訪問できて良かったです。
局名に変化はないと思いますが、貴重ですよね。
さて、県道83号を右折します。
道なりに大網方面に進むと局はありました。
旧白里町の中心局でもあります。
とはいっても、白里町はもう半世紀以上前に無くなっています。
ここからは、大網方面に進んでいきます。
|
4 |
09:29 |
増穂郵便局 |
ますほ |
千葉県山武郡大網白里町 |
|
県道83号をしばらく進みます。
地図で見てもわかるとおり、かなり長い距離です。
市街地に近づき、住宅街となってきたら局。
そう、ここは旧増穂村という村の名前を継いでいます。
大網町と白里町、と、増穂村で大網白里町が誕生したんです。
増穂村の立場がないじゃないですか。
だからこそ、こうして郵便局の名前だけでも残すのは大切ですね。
この局ですが、旧村とはいえ、現在は大網白里の市街地の一部です。
この先は、いよいよ大網の市街地に突入します。
|
5 |
09:40 |
大網郵便局 |
おおあみ |
千葉県山武郡大網白里町 |
|
県道83号を進み、国道128号を通過します。
国道を横断してすぐ、右手に分かれる道に進みます。
市街地に進んでいく道で、道なりに進み、さらに左折します。
役場を目指していけば間違いないですが、ちょっとわかりづらい道です。
局は役場の向かいに建っていました。
大きな局で、大網支店も一緒にあります。
大網白里町役場の真向かいに位置しています。
さて、この役場も、市制が施行されれば、市役所になることでしょう。
大網郵便局は、大網白里市の中心局として機能することになります。
|
この「役場」も、あと半年の運命?
|
6 |
09:54 |
大網みずほ台郵便局 |
おおあみみずほだい |
千葉県山武郡大網白里町 |
|
役場の道を進み、広い道にぶつかります。
昔からの商店街といった雰囲気です。
駅前のような雰囲気ですが、駅はここにはありません。
大網駅は複雑な歴史を持っています。
市街地、駅前商店街も変遷を遂げているんですよね。
さて、大網駅付近を過ぎ、大網街道を渡ってさらに南下。
セブンイレブンのところで右折してニュータウンに入ると、反対車線に局。
交差点でUターンして局を訪問しました。
こちらの局はわりとお客さんが多く、待ち時間がありました。
|
7 |
10:14 |
八街山田台郵便局 |
やちまたやまだだい |
千葉県八街市 |
|
みずほ台からは北上します。
大網街道を過ぎて、そのまま北上していくと、小高い丘に。
道なりに進み、大竹橋交差点を左折、しようとしてやめに。
県道83号のバイパスに入って、千葉方面に進みます。
ゴルフ場などもある丘陵地帯を一気に抜けていきます。
旧道と合流し、東金街道こと国道126号にぶつかったら右折。
局はすぐに右手にありました。
向かいには農協がありましたが、そちらは静かな雰囲気です。
この局、ちょっと出庫がしづらいな、と思いました。
|
8 |
10:23 |
東金小野郵便局 |
とうがねおの |
千葉県東金市 |
|
国道126号を東金方面に進んでいきます。
千葉東金道路の東金インターを過ぎると、見覚えある景色。
2009年と2010年の出張で、ここは通っているんですね。
そのたびに、「あ、ここに郵便局があるのね」と思っていたわけで。
やっとこさ訪問がかないました。
反対車線なので、少し行き過ぎてからUターンしました。
広い国道沿いですが、駐車スペースが限られています。
そのためか、通過利用者はいないようでした。
通過利用者を取り込めれば、お客さんも増えるだろうに。
|
9 |
10:31 |
東金上宿郵便局 |
とうがねかみじゅく |
千葉県東金市 |
|
国道126号を東金市街地に向かいます。
台方三叉路交差点を左折、しかし誤って旧道にイン。
広い道に抜けて、その名も東金交差点を右折します。
この付近が東金市の旧市街であることは明らかですね。
そしてそこにあるは、上宿局。
宿場町だったのでしょうか、名残のある局名です。
所在地は東金市東金だから、局名はこうするしかないのでしょう。
地域だけの通称の地名ってありますよね。
そういった類のものなんだろうと勝手に解釈します。
|
10 |
10:43 |
東金郵便局 |
とうがね |
千葉県東金市 |
|
上宿局から南下していきます。
自然と国道に出る…はずが出ないじゃないか!
勝手に道が右手にカーブし、直進させてくれない。
イライライライラ。
なんとか軌道修正して国道126号東金バイパスに出ました。
ここからは銚子方面に向かいます。
すぐに東金駅方面の交差点に出るので左折。
局はすぐに見つかりました。
東金市の中心局だけあって、大きな局舎でした。
|
11 |
10:58 |
東金新宿郵便局 |
とうがねしんしゅく |
千葉県東金市 |
|
東金市役所付近を通過します。
危険運転の車がいて、親子が轢かれそうになっていました。
千葉県は運転マナーがちょっと良くないと思いました。
県道25号、片貝県道に出ました。
JR東金線を渡って、片貝県道入口交差点を曲がると局はあります。
ちなみに、国道と県道の交差点も片貝県道入口です。
同じ名前の交差点が2つあるなんて!紛らわしい!
局名は新宿と書いてしんしゅく。読めなくはないですが。
しんじゅく、と読むことに慣れているので、違和感を覚えます。
|
12 |
11:08 |
公平郵便局 |
こうへい |
千葉県東金市 |
|
県道119号を北東に進みます。
市街地を離れていくのがわかる道です。
走りやすい県道でした。
県道は途中で左に折れるので、そのまま市道を進みます。
しばらく進むと局はありました。
ここは農協の向かいに位置していました。
たいてい、農協と郵便局(と小学校)はセットですね。
田舎に行けば必ずと言っていいほど、その配置です。
もっと田舎に行くと、全部一緒になっている建物もあります。
|
13 |
11:13 |
求名駅前郵便局 |
ぐみょうえきまえ |
千葉県東金市 |
|
公平局の横の道を進んでいきます。
国道126号バイパスを横断し、さらに田園風景の中を。
しばらく行くと県道124号に出るので左折します。
踏切の手前に局あありました。
求名駅前局、これは難読駅名ですが、ぐみょう、と読みます。
局の外壁にはひらがな表記の看板が掲げてあります。
やっぱり読みづらいんだろうな。
局の外観ですが、なんとなく簡易局を思い起こさせます。
さて、肝心の駅は、どこにあるんでしょうかね。
|
14 |
11:23 |
豊成郵便局 |
とよなり |
千葉県東金市 |
|
東金線の線路を渡って、駅入口交差点を右折します。
この先は広い道ではないので、慎重に進みます。
道なりに進んで、つきあたったら左折します。
さらに道なりに進んでいくと、信号の交差点に出るので右折。
局は農協の隣に位置していました。
広い広い駐車スペースがありますが、公式には3台。
もっと停められますが、そんなに需要があるとも思えません。
小さな集落で、かなり目立たない地味な局だと思います。
他にお客さんもおらず、すぐに局を後にしました。
|
15 |
11:33 |
正気郵便局 |
まさき |
千葉県東金市 |
|
豊成局からは基本的に南下します。
道が折れている箇所がありますが、南へ行く、という意志で。
そう、その気持ちさえ忘れなければ、必ず県道に出ます。
県道25号、これは片貝県道でしたね、そこに出ます。
九十九里方面に向かうと局は左手にありました。
この局は、隣のセブンイレブンと駐車場を共有しています。
駐車場の出入りもしやすく、かなり利用しやすい局だと思います。
実際、セブンイレブンにも立ち寄りました。
コンビニのお客さんも、郵便局に立ち寄る光景が見られました。
|
16 |
11:57 |
九十九里郵便局 |
くじゅうくり |
千葉県山武郡九十九里町 |
|
片貝県道を進んでいきます。
しばらく走ると九十九里町に入りました。
ああー九十九里浜ー。
本日2度目のMi-Keです。
調べたら、1991年の曲ですね。一応平成なんだけど…。
さて、九十九里町役場のところを左折します。
大きくてきれいな局舎がありました。
この付近の地名が、九十九里町片貝、なんですね。
片貝県道の名前の由来は、この集落だったわけです。
|
17 |
12:06 |
鳴浜郵便局 |
なるはま |
千葉県山武市 |
|
適当な道を通って、片貝漁港付近に出ます。
県道30号に入り、そのまま銚子方面に向かいます。
ほどなくして、山武市に入りました。
山武市は、成東町、山武町、松尾町、蓮沼村の合併でできた市です。
まだまだ若い街なんですね。
局は海沿いの県道30号に沿ってありました。
この局ですが、民宿と同じ建物に入居している珍しい局です。
局内は簡易局と間違うほどコンパクトな造りでした。
カウンターもひとつだけ、という、本当に小さな局でした。
|
18 |
12:22 |
緑海郵便局 |
みどりみ |
千葉県山武市 |
|
県道30号を進んでいきます。
次の信号交差点で左折して、北西に進みます。
さらに県道122号に出たら右折、田園風景を進みます。
特に周囲に何もない田んぼの中に局はありました。
局の向かいには電話局の交換局があるくらいです。
集配局だったのか、大きな局舎が印象的でした。
とはいえ、かなりがらんとしていて、寂しい印象を受けました。
局名の緑海ですが、周辺の地名とは食い違っています。
小学校なども緑海を名乗り、田園風景とマッチしていると思います。
|
19 |
12:34 |
白幡簡易郵便局 |
しらはた |
千葉県山武市 |
|
県道122号を戻っていきます。
しばらく進んで、本須賀交差点を右折します。
県道121号をしばらく進み、道なりに行くと局。
こちらは簡易局で、周囲には住宅街が広がります。
簡易局とはいえ、お客さんがかなり多くいました。
鳴浜や緑海とは大違いです。
建物は貫禄があって、これはこれで素敵だと思います。
少し待って貯金を済ませることができました。
そういえば、千葉の移転改称局も、しらはた、でしたね。
|
20 |
12:42 |
南郷郵便局 |
なんごう |
千葉県山武市 |
|
県道121号を北上していきます。
海からも遠ざかっていき、長閑な景色が続きます。
白幡交差点のすぐ先で右折、道なりに北東へ進みます。
成東総合運動公園の北で鋭角に左折、進んでいくと局はあります。
農協や小学校のある、小さな集落の中でした。
とにかく静かな集落だな、という印象でした。
小学校が向かいにあるのに、子どもの声が聞こえてこない。
これもなんだか不思議な気がしましたが、授業中なのかな。
地方の学校では、少子化とかも特に顕著なんだろうな。
|
21 |
12:56 |
蓮沼郵便局 |
はすぬま |
千葉県山武市 |
|
南郷局からは田んぼの中を北東に進みます。
広い道に出たら、右折してしばらく南下します。
消防署の先は道がカーブしていました。
これでは暴走族のためにあるようなものです。
小松交差点からは県道122号を進み、蓮沼ハ交差点に局。
そうそう、この局の所在地は、蓮沼「ハ(は)」です。
イロハニ…と地名が付けられています。
わかりやすいようなわかりにくいような。
さて、この近くには道の駅があります。疲れたらどうぞ。
|
22 |
13:02 |
松尾大平郵便局 |
まつおおおひら |
千葉県山武市 |
|
県道58号に入りました。
この道はまーっすぐ成田空港に続く道です。
日本一の国際空港があるようには思えない景色ですが。
成田市内だって、のんびりした街ですよね。
さて、地図を確認しながら進み、途中で右折。
局は県道の一本内側にありました。
局の看板が遊び心のある掲げ方をされていました。
局員さんが元気で、仕事もはやくて良かったです。
ここからは松尾の市街地に向かっていきます。
|
23 |
13:13 |
松尾郵便局 |
まつお |
千葉県山武市 |
|
県道58号に戻り、成田方面に。
松尾の市街地が見えてきたら、そろそろ左折の準備です。
総武本線の跨線橋に入らず、わき道から踏切へ。
跨線橋ができても、きちんと踏切が残っていて素晴らしい。
踏切を渡ったら左折して、松尾の市街地を進みます。
駅前付近もとにかく静かで、なんだか中心地の感じがしませんでした。
局は市街地の終わりに位置していました。
向かいには医院があるので、お年寄りに優しい立地です。
これで、旧松尾町の中心局を訪問しました。
|
24 |
13:19 |
成東早船郵便局 |
なるとうはやふね |
千葉県山武市 |
|
ひさしぶりに国道に戻ってきました。
国道126号に出て、今度は東金方面に進みます。
やっぱり国道はそれなりに走りやすくていいですね。
のんびりと進み、旧成東町のエリアに入ると局はありました。
国道沿いの局なので、わかりやすい立地です。
駐車場は広々と確保されているので、訪問もしやすかったです。
ただ、この局の前の国道が交通量が多いのです。
出庫しようにも、なかなか国道に出られないというオチ。
だいぶ待たされてからの出発となりました。
|
25 |
13:36 |
成東郵便局 |
なるとう |
千葉県山武市 |
|
国道126号をそのまま進んでいきます。
成東市街地が見えてきて、山武警察署を過ぎます。
こちらは旧成東警察署でした。
総武本線と東金線の線路を渡ると局は左手に。
大きな局で、わかりやすい場所だと思います。
局舎は一見きれいですが、古い建物のリフォームのようでした。
入口のドアなどに、往年の雰囲気を感じました。
建て替えるだけの余裕はなかった、というわけだな。
ときどき、びっくりするくらいきれいな局に出会いますがね。
|
26 |
13:52 |
日向郵便局 |
ひゅうが |
千葉県山武市 |
|
県道76号に入りました。
総武本線の線路に沿っていき、山武成東インターを過ぎます。
その先、日向駅方面に旧道を進むと局はあります。
ここは旧山武町のエリアです。
ちなみに、山武(さんぶ)郡山武(さんぶ)町でした。
しかし、現在の山武市は、さんむ、と読みます。
なんだかややこしいのだが、これはどういうことなのか。
ということは、山武市役所山武出張所は…。
考えるだけで身の毛もよだつ地名の恐怖であります。
|
27 |
14:02 |
睦岡郵便局 |
むつおか |
千葉県山武市 |
|
さて、さんぶの森公園を過ぎます。
さんぶの森図書館は個人的に気になっていますが通過。
ここいらはひらがなで「さんぶ」って書いてあるのでわかりやすい。
県道22号に出て右折、道なりに進むと局。
なまこ壁っぽい外観になっていて、和洋折衷の外観が素敵です。
紅白コーンが台無しにしているので、撤去してほしいです。
ところで、局の裏手には墓地がありました。
そこから届く線香の匂いが、これまた良い雰囲気なんですよ。
なんだかほっとするような局で、山武市を完訪しました。
|
28 |
14:16 |
南八街郵便局 |
みなみやちまた |
千葉県八街市 |
|
県道22号で八街方面に向かいます。
しばらく走ると、八街市に入ります。
なかなか読めない街ですよね、この名前。
都市だから有名ではあるものの、普通じゃ読めないです。
さて、途中から県道の旧道に入ります。
踏切を渡って、国道409号と交差すると局はあります。
駐車場がわからず一旦通過しますが、戻ってみると局の裏手に駐車場。
これはとってもわかりづらいぞ…。
ここが八街市の中心地ともいえる場所のようでした。
|
29 |
14:26 |
八街郵便局 |
やちまた |
千葉県八街市 |
|
県道22号三区交差点を右折、北上します。
八街の旧市街地のような雰囲気の場所です。
商店街などが続く道を進むと局はあります。
大きな局で、市の中心局の雰囲気が色濃いです。
駐車場は、局の東側と南側にあります。
わざわざ停めづらい方に停めてしまって後悔しました。
街の中心らしく、待ち時間が少しありました。
しかし、八街の地名の由来、素敵ですね。
初富、二和、三咲、豊四季、五香、六実、七栄、八街、とは。
|
30 |
14:44 |
八街文違郵便局 |
やちまたひじかい |
千葉県八街市 |
|
豊四季って地名が、本当に素敵ですよね。
忌み数をうまく回避した明治時代のセンスが光ります。
さて、八街駅の北側を進み、市役所付近を東へ。
国道409号を北上していくと、しばらく先に局はあります。
裏手にはイオンもあり、なかなか混雑していました。
局名は地名と一致しますが、これは難読局名ですね。
歴史的な由来があるんでしょうね。
この先は、八街市の郊外を拾って、ラストスパートです。
最終日のこの安堵感たるや、なんなんでしょうね。
|
31 |
14:57 |
榎戸駅前郵便局 |
えのきどえきまえ |
千葉県八街市 |
|
文違局の北、朝陽小学校の交差点を左折します。
通学路になっているのでゆっくりと進みます。
地図で見てもわかりづらいですが、追分を左折します。
つきあたったら右折、道なりに進むと榎戸駅に出ます。
この駅前通りに局はありました。
この先にささやかながらニュータウンも造成されています。
榎戸駅付近も、今後開発が進んでいくのでしょうか。
八街市の人口は減少傾向になっているので、今後は不明です。
千葉市の人口は伸びているのですが、ベッドタウン化はどこまで?
|
32 |
15:12 |
川上郵便局 |
かわかみ |
千葉県八街市 |
|
県道76号を南下します。
途中で右前方に進んでいく道に入ります。
道なりに進み、県道277号に出て、さらに南下します。
県道53号に出たら左折、少し進むと局はありました。
局の周辺は落花生畑になっていました。
八街市は落花生の収穫量が日本一なんですよね。
そうやって市役所のホームページに書いてありました。
なんだかとっても使いづらい市役所のホームペ(以下略)。
そんなピーナツ県を、さらに進んでいきます。
|
33 |
15:25 |
更科郵便局 |
さらしな |
千葉県千葉市若葉区 |
|
県道53号を千葉方面に進みます。
いよいよ千葉市若葉区に入りました。
さすがは政令指定都市。
大都会…の雰囲気は微塵もありません。
川崎十字路交差点を左折して、道なりに進むと局はあります。
ここでは、長野県の更級局の話になりました。
言われてみると、漢字が一文字違うんですよね。
これには気付かず、「同じですね」なんて話してしまいました。
局員さんはよく勉強されていて、一文字違うと教えてくれました。
|
34 |
15:38 |
野呂郵便局 |
のろ |
千葉県千葉市若葉区 |
|
県道66号を進んでいきます。
東金街道こと国道126号に出ました。
ほとんどの車は、蘇我方面に細い県道を進んでいきます。
もちろん、自分は国道を東金方面に進みます。
若葉図書館分館を過ぎると、局は右手にありました。
元々は集配局だったようで、それらしい局舎でした。
ちょうど局の裏手に小学校があり、下校時間帯でした。
局の付近もふざけあいながら帰る子どもが多く、危ないです。
こういうときは、とにかく安全運転で進むことですね。
|
35 |
15:45 |
千葉高根郵便局 |
ちばたかね |
千葉県千葉市若葉区 |
|
国道126号を千葉市街地方面に進みます。
いよいよ時刻も15時半を回って、ラストスパートです。
次の局は国道沿いにあるようです。
駐車場との闘いですが、さて、どうなるか。
と思っているうちに局はあり、きちんと駐車できました。
貯金もすぐに済み、15時45分のタイミングで局を後にできました。
そうなるともう1局くらい行けそうだと、大宮局を目指します。
しかし、途中の坂月町交差点で大渋滞。
結局、この交差点で16時を迎えてしまいました。
|
36 |
16:18 |
若葉郵便局 |
わかば |
千葉県千葉市中央区 |
|
36 |
16:18 |
ゆうちょ銀行若葉店 |
わかば |
千葉県千葉市中央区 |
|
さて、16時を過ぎましたが、終わりません。
そう、千葉市内には16時過ぎに貯金を扱うところがあります。
しかもふたつも!
東金街道を西へ進んでいきます。
加曽利という地名が見えますが、これはあの加曽利貝塚の近くです。
中央区に入り、本町2丁目交差点を右折すると局はあります。
元々は千葉郵便局、そして千葉中郵便局でした。
由緒正しい郵便局なんですよね。
若葉郵便局なのに、若葉区じゃないことを除いては…。
|
37 |
16:49 |
千葉中央郵便局 |
ちばちゅうおう |
千葉県千葉市中央区 |
|
適当な道で、千葉駅付近を過ぎます。
モノレールががっつり頭上を跨いでいます。
こんなに都会だったのか、というくらい栄えています。
駅の近辺だけ。
千葉市役所付近で国道357号を過ぎ、道なりに千葉港方面へ。
千葉みなと駅を過ぎると局はありました。
それにしても、えらい郊外に中央局をつくったもんだ。
これは、車がない人を完全に無視していますね。
役所ならともかく、重い荷物を持ち込む中央郵便局がこれじゃ…。
|
このあとは、湾岸道路を走ってレインボーブリッジへ。芝公園から六本木、信濃町を過ぎて新宿に抜け、青梅街道へ
渋滞というほどの渋滞もなく、20時ころには家に帰ることができました。
長旅でしたが、収穫の多い旅となりました。これからは夏本番。暑さと混雑に負けないような場所に、旅に出ようと思います。
|