No.335:練馬・板橋・豊島サイクリング
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2012.06.04(月) 晴れ 43 自転車 練馬春日南局 板橋小茂根局
 先週は、都内訪問を予定していながら、あまりの疲れに朝の目覚めを諦め、平日休みもここのところ無駄にし続けてきました。
 6月に入り、夏までに訪問したい場所がいくつかあるのですが、天気予報とにらめっこして、雨の予報がいつの間にか晴れに変わった月曜日。
 これは訪問するしかない。適当な時間に起き、洗濯を干して、「下り電車」で所沢に向かい、所沢始発の上り電車でゆったり練馬へ。
 久米川駅→(西武新宿線)→所沢駅→(西武池袋線)→練馬駅


練馬駅到着。何度か降りてはいるものの…。
1 09:02 練馬春日南郵便局 ねりまかすがみなみ 東京都練馬区

 所沢発8時16分の準急は、始発なんですね。
 これは以前から知っていたので、迷わず乗り込みます。
 座れるし、意外と空いているしで満足満足。
 練馬駅には8時43分に到着し、タウンサイクルの駐輪場へ。
 簡単な手続きで済むのは、練馬区の良いところです。
 これまで上石神井、大泉学園と利用していますが、概ね良好。
 さて、見覚えのある景色の中、豊島園駅を北上していくと局。
 9時ちょうどに到着というのは、かなりベストタイムです。
 さて、練馬区完訪に向けて、一歩踏み出します。

2 09:09 練馬早宮郵便局 ねりまはやみや 東京都練馬区

 ここより西の局は、このときに訪問しています。
 練馬区の訪問は果てしないんだな、と改めて思う。
 これだけ広い区なんだから、完訪への道のりは遠いんだ。
 とか思いながら、東に進みます。
 袋小路なんかも多いので、うまくかわしながら進みます。
 練馬工業高校の交差点を南下すると局はありました。
 思いのほか狭い路地に面していたので、これは見つからない。
 ただ、道自体は東京都道、つまり街道筋のようです。
 この道が何街道なのかはわからないのですが…。

3 09:16 練馬春日二郵便局 ねりまかすがに 東京都練馬区

 そんな街道筋を北上します。
 たしかに、車の流れもこの道に沿っています。
 トウモロコシ畑にぶつかり、クランクしながら進みます。
 都道は北へ、進むべき道は西へ。
 路地を進んでいき、クリニックの交差点を右折します。
 局はすぐに見つかりました。
 小規模な事業所や商店が入り混じっている地区です。
 すぐ北を環八通りが走っているのですが、おかまいなしの立地。
 自転車で訪問するには、訪問しやすいので助かります。

4 09:24 練馬平和台郵便局 ねりまへいわだい 東京都練馬区

 環八通りに出て、東に進みます。
 幹線道路沿いは歩道も広く走りやすいです。
 逆に路地は、狭いながらも車があまり来ないので良いのですが。
 どちらも、一長一短あるってとこでしょう。
 地下鉄の平和台駅の交差点に出ます。
 有楽町線の駅が練馬区にあるとは知りませんでした。
 練馬区の区域もよくわからないままなのですが。
 環八通り沿いに局は位置していました。
 駅からもわりと近いので、ここは訪問しやすい局でしょう。

5 09:36 練馬田柄東郵便局 ねりまたがらひがし 東京都練馬区

 環八通りを横断して、北西に向かいます。
 平和台というからには、やはり団地の様相です。
 集合住宅群をすり抜けて進みます。
 わりと緑地帯も多く、年季が入っているながら、整備されています
 地下鉄の「蓋」の道に出て、そこから狭くなる路地を北西に。
 実はここはちょっと迷子になったんですが、軌道修正しました。
 なるほど地図では一目瞭然ですが、地下鉄上の道は広いですね。
 さて、昔ながらの路地の景色に戻り、局はありました。
 ただ、局舎はかなり近代的で、これはこれで素敵だと思いました。

6 09:42 練馬田柄二郵便局 ねりまたがらに 東京都練馬区

 田柄東局のすぐ北の道を入ります。
 一気に西へ進んでいきます。
 ささやかながら商店街のようになっていました。
 飲食店なんかもあり、不思議な景色です。
 広い道に出たら北上していきます。
 迷っても、道は格子状に走っているので軌道修正は可能。
 局は、田柄小学校の近くに位置していました。
 局の入口の構造がなんだか不思議なことになっていました。
 ATMコーナーと完全に分離しているようです。


田柄二局の向かいはキャベツ畑。
7 09:50 板橋赤塚新町郵便局 いたばしあかつかしんまち 東京都板橋区

 長閑なキャベツ畑を横目に北上します。
 すると、先には大きな建物が増えてきました。
 自転車で2分ほどの距離で、景色が一変します。
 スーパーの間をすり抜けると、川越街道に出ました。
 広い国道は、やはり交通量も多く、人の往来も多いです。
 川越街道を川越方面に進み、道の北側に局はありました。
 駅が近いこともあり、お客さんの数は多めでした。
 東上線の下赤塚、有楽町線の地下鉄赤塚駅があります。
 それにしても、ちかてつあかつか、の言いづらさ…。


東上線との幻の乗り入れ駅なんですね。
8 09:56 練馬旭町郵便局 ねりまあさひちょう 東京都練馬区

 そういえば、赤塚新町局は、初の板橋区でした。
 ついに23区で未訪問の区は、葛飾、江戸川のみに。
 とはいえ、まだまだ訪問率の低い区は多いのですが。
 川越街道をしばらく進んで、赤塚新町三丁目を左折します。
 並木道になっているので、わかりやすい交差点です。
 光が丘公園の手前で西へ向かい、路地を進むと局。
 局自体は広いバス通りに面しています。
 ここはぎりぎり練馬区の立地です。
 でも、お客さんは、板橋区民が多そうだなあ。

9 10:06 板橋成増郵便局 いたばしなります 東京都板橋区

 広い道でもいけますが、あえて狭い道を進みます。
 せっかく自転車に乗ってるんだからね。
 商店街のような道になり、それから住宅街を抜け…。
 (中略)局の前に出ました。
 成増界隈は、初めて足を踏み入れた場所です。
 そもそも、プライベートでもなんでも、板橋に来ることがないですね。
 この西は、東埼橋、つまり埼玉県なんですよね。
 さて、成増局には一応、駐車スペースがあります。
 車で来る人はあまりいなさそうだな、と思いましたが。

10 10:18 板橋成増ヶ丘郵便局 いたばしなりますがおか 東京都板橋区

 成増駅に出ると、都会の景色になります。
 見ていてもわくわくした気分になります。
 人通りも多いので、ぶつかりそうになります。
 川越街道を渡ると、駅前の商店街の様相になります。
 ダイエーを過ぎて左折し、路地を進むと踏切を渡ることになります。
 その先、成増図書館のある複合ビルにあります。
 自転車は少しだけ放置するような状態になります。
 地下の局を訪問していても、とても心配になります。
 さて、ここからは成増の市街地を離れることになります。

11 10:33 赤塚三郵便局 あかつかさん 東京都板橋区

 東上線の線路に沿って南東に向かいます。
 大きな西友なんかもあって、駅前は賑わっています。
 東京だな、と思う景色ですが、すぐ埼玉なんだよな。
 歩道橋を渡って、さらに路地を進んでいきます。
 住宅街を進んでいくと局はありました。
 この局には風景印があったので、押してもらいました。
 広い局内だったので、地図を確認するのにちょうどよい時間でした。
 この局名からして、赤塚さんの聖地になりますね。
 しかし、全国に赤塚姓がどれだけいるのだろうか。

12 10:43 板橋赤塚郵便局 いたばしあかつか 東京都板橋区

 名字で思い出しました。
 カラオケで猪苗代湖ズの歌を歌うと、必ず突っ込まれます。
 まあ、こちらもネタで歌ってるんですけどね。
 赤塚三丁目交差点を右折、松月院通りに出て東へ。
 赤塚体育館、赤塚図書館を通過します。
 赤塚はTRC受託なので、休館日がほとんどないですね。
 図書館は、民間受託で良くなる点もあるのですが…。
 さて、道なりに進むと局はありました。
 東京とは思えないほど長閑な立地と局舎と駐車場です。

13 11:06 板橋徳丸五郵便局 いたばしとくまるご 東京都板橋区

 適当な道を進みます。
 適当に進めば、言うまでもなく、こうなるんです。
 THE 迷子。
 新大宮バイパスの東に出られず悲鳴。
 やっとのことで出たのは、徳丸四丁目交差点。
 前後の起伏で、かなり体力を消費してしまいました。
 地図をしっかり見ながら進み、局を発見します。
 このあたりは駐車場完備の局が多く、車でも訪問できそうです。
 局間距離も伸びてくるので、自転車はこたえます。

14 11:22 板橋徳丸三郵便局 いたばしとくまるさん 東京都板橋区

 「徳丸五郵便局裏」交差点を南下します。
 裏だけどさ、それ交差点名にするのかな。
 南下、というと聞こえはいいですが、上り坂です。
 これは体力を一気に奪われるので、歩きます。
 道なりに進んでいき、つきあたりに局はありました。
 こちはらお客さんの数が多く、待ち時間もありました。
 駅も遠くないので、住宅も多く建ち並んでいるためでしょう。
 さて、板橋区といったん別れます。
 目標である練馬区完訪を果たさなければいけません。


トウブネリマ、という怪しげな板橋区の駅。
15 11:39 練馬北町郵便局 ねりまきたまち 東京都練馬区

 東上線の踏切を渡ります。
 急行小川町行きを見送って、線路の南側へ。
 こちら側は練馬区なんですね。
 東武練馬駅の名前も、あながち間違ってはいない。
 商店街の中を進んでいきます。
 しばらく行くと、局は見つかりました。
 やはりお客さんは多めで、混雑していました。
 そういえば、東武練馬にもタウンサイクルポートがあるはずです。
 練馬区のレンタサイクルは、利用価値が高いですね。

16 11:46 練馬平和台一郵便局 ねりまへいわだいいち 東京都練馬区

 北町病院の道を南下します。
 川越街道を横断して、環八通りにぶつかります。
 ここがよく交通情報で耳にする練馬北町陸橋です。
 しょっちゅう渋滞しているのは、仕方がないことでしょう。
 歩行者無視の交差点で、とにかく、環八の東西移動は困難です。
 うろうろしてなんとか東側に出、道なりに進みます。
 局はすぐに見つかり、近代的な建物が印象的です。
 局内も広々していて、訪問しやすかったです。
 さて、さらに練馬区の住宅街を進んでいきます。

17 12:05 練馬氷川台郵便局 ねりまひかわだい 東京都練馬区

 平和台一局からは南に進んでいきます。
 平和台一丁目交差点付近は、道が妙なことになっています。
 ロータリーをイメージしたらよいかと思います。
 時計回りに進んで南下する道に出ました。
 そのまま道なりに進んで、鳥が鳴く家のところを左前方へ。
 局は広い道との交差点に面していました。
 駐車場はわき道にあり、駐輪場は広い道に面してありました。
 機能的ではありますが、自転車の出入りがしづらい気もします。
 この局には珍しく風景印が設置されていました。

18 12:12 練馬桜台二郵便局 ねりまさくらだいに 東京都練馬区

 氷川台の駅近辺に出ました。
 サミットストアなどのある賑やかな駅前です。
 そのままサミットストアの坂道を上ります。
 アップダウンがあるのがちょっとつらいですね。
 道なりに南下していくと、開進三中の先に局はありました。
 この中学校は、以前職場で何度か関わりがありました。
 局は広い道沿いですが、周辺は住宅が多い場所です。
 西武池袋線の桜台駅とは距離があります。
 西武有楽町線の新桜台駅の方が近いと思います。

19 12:19 練馬旭丘郵便局 ねりまあさひがおか 東京都練馬区

 桜台二局からは、そのまま南下します。
 環七通りに出ました。
 ちょうど地下には新桜台駅があります。
 存在感の薄い駅なのですが。
 そのまま進んでいくと、賑やかな商店街に突入します。
 学生も多い江古田の駅前に出て、線路を渡ったら局。
 1階は郵便窓口で、2階が貯金保険窓口となっています。
 商店街は人通りも多く、狭く、混沌としています。
 この局の需要はかなり高いのだろうな、と思います。

20 12:27 練馬小竹郵便局 ねりまこたけ 東京都練馬区

 そうそう、エコダとエゴタの話。
 しようと思いつつ、すっかり忘れていました。
 だから割愛します。
 江古田駅から北上していき、適当に右折。
 小竹向原駅というと、西武線でも屈指のターミナルです。
 東村山市だと、秋津駅が一番お客さんが多いんですね。
 小竹向原駅近くの路地に局はありました。
 ここは練馬区小竹町なんですよね。
 そして、この局を以って、練馬区は完訪です。

21 12:34 板橋向原郵便局 いたばしむかいはら 東京都板橋区

 満を持して板橋区に入ります。
 「小竹向原」というくらいですから、向原局に行かねば。
 小竹向原駅近くに出て、また路地を進むと局。
 この局は、以前、友人と休日に歩いた時に通過していました。
 この近くに引っ越した友人がいて、掃除に行ったんだっけ。
 向原小学校の向かいにあって、静かな立地でした。
 こちらは板橋区向原です。
 小竹向原、という駅名は、練馬板橋両区の地名から取っているんですね。
 いや、練馬区の誕生は板橋区から分区した…(後略)。

22 12:43 豊島千川駅前郵便局 としませんかわえきまえ 東京都豊島区

 さて、有楽町線の道に出ます。
 広い道で、歩道も整備されていて、走りやすいです。
 このあたりは歩いたことがあるので、迷子になりません。
 要長三丁目交差点を過ぎたら右前方に。
 商店などの並ぶ道を進むと局はありました。
 その名のとおり、千川駅の近くですが、所在地は要町なんですね。
 さて、ここからは豊島区の訪問です。
 東京芸術劇場開業後の郵便局開局を見据えての訪問です。
 夏過ぎに、これを含めて、豊島区完訪を目指します。

23 12:53 豊島千川一郵便局 としませんかわいち 東京都豊島区

 千川駅前局からは東へ。
 有楽町線上の道を渡って、路地を進みます。
 歩行者の信号無視が活発で、嫌になります。
 なんだかこういうところで、文化レベルが後退していますね。
 日本人は先進国としての自覚を持ってほしいです。
 ファミリーマートというコンビニの交差点を左折します。
 それほど広い道でもないですが、がっつりバス通りです。
 局はすぐに見つかりました。
 扇風機が大活躍の、古風な雰囲気の局でした。

24 12:58 板橋幸町郵便局 いたばしさいわいちょう 東京都板橋区

 千川一局からは東に向かいます。
 高松小学校の先で左折して北上です。
 このあたりは局間距離が短いので、効率よく回れます。
 板橋区に入ってすぐに局はありました。
 まあ、区の境界線は標識があるわけではないのでわかりませんが。
 局の付近には電話局の建物が建っていました。
 わりと目印になっていると思います。
 ただ、田舎のように電話局のアンテナが目印、というわけではないです。
 どの田舎ですか?電話局のアンテナが一番の高層建築だってのは?!

25 13:09 豊島高松郵便局 としまたかまつ 東京都豊島区

 幸町局から一気に南下します。
 別に下り坂というわけではないですがね。
 道なりに進んで、適当な路地を進みます。
 それから、山手通りに出るところには大きなマンションが。
 シティタワーというマンションのようで、目印になります。
 そのマンションの麓に局はありました。
 山手通り沿いですが、局はかなりの狭隘物件でした。
 局内も圧迫感がありました。
 この局については、近々移転でもあるような気がします。


行書体?の局名表記は珍しいです。
26 13:18 板橋中丸郵便局 いたばしなかまる 東京都板橋区

 山手通りを北上していきます。
 すると、熊野町の交差点に出ました。
 川越街道と山手通りの交差する一大交差点です。
 頭上には首都高の熊野町ジャンクションがあります。
 交通情報で耳にすることの多い場所です。
 そこから川越方面に少し進むと局はあります。
 歩道橋のあるところなので、目印になりそうです。
 自転車は歩道橋の下に停めるようになっていました。
 ここは板橋。この先、また豊島区に戻ります。

27 13:27 池袋四郵便局 いけぶくろよん 東京都豊島区

 川越街道を都心方面に進みます。
 この道は頭上を首都高が走っているので、都会の景色。
 さて、適当な道で右折するのですが、間違えると大変です。
 法務局の先の道を右折すれば、すんなりと局に着きます。
 商店街のようになっている道なので、知っていればわかりやすいです。
 局ではなぜか、ラジオからマライアの「恋人たちのクリスマス」。
 まだクリスマスまで200日以上ありますがっっっ!
 そんな季節外れの局ですが、犬の消しゴムをもらいました。
 いろんな意味で記憶に残る局となりました。

28 13:39 池袋本町郵便局 いけぶくろほんちょう 東京都豊島区

 さて、ここより南は池袋。
 池袋駅界隈はこのときに訪問済み。
 あれは2008年の春だったんですね。
 もう4年も前なんだ、と思うと、なんだか胸が…。
 池袋四局から北上、川越街道を渡って道なりに進みます。
 スギ薬局の手前を右折して坂を下ると局はあります。
 ここは東上線の北池袋駅に近い場所です。
 住宅や商店が入り組んでいる下町の景色でした。
 さて、豊島区訪問をもう少し続けていきます。

29 13:46 池袋本町三郵便局 いけぶくろほんちょうさん 東京都豊島区

 ここ、豊島区まで足を延ばしたのには理由があります。
 それは、今後の訪問のために、という理由です。
 巣鴨方面の訪問は、おそらく徒歩になるかと思います。
 今夏以降に、芸術劇場にできる局と合わせて訪問するつもりです。
 それまでは必然的に豊島区完訪はお預け、ってことか。
 スギ薬局の道を北上し、踏切手前で左折、路地の中に局。
 豊島区にあるけど下板橋駅の近くに位置しています。
 池袋本町ですが、しかしここはほとんど板橋ですね。
 ここからは板橋区の局を時間いっぱい拾います。

30 13:55 板橋郵便局 いたばし 東京都板橋区

 下板橋駅を横目に北上します。
 ヨークマートの先を左前方に進みます。
 途中で細道になりますが、自転車は通れます。
 広い道にぶつかったら右折。
 局がどーんと構えているので、迷子にはならないでしょう。
 ここは中山道である国道17号に面しています。
 上には首都高が通っていて、交通量の多い道です。
 局内はというと、広々しているわりにお客さんは少なめ。
 ほっとする暇もないほどあっという間に終わりました。

31 14:03 大山駅前郵便局 おおやまえきまえ 東京都板橋区

 板橋局の写真撮影に苦労しました。
 なんだかおもしろい形の建物です。
 対岸に渡っても撮影できなさそうです。
 板橋ジャンクションの下を東に進みます。
 山手通りを渡って、大山の商店街を進んでいきます。
 セブンイレブンを目印に左折すると局はありました。
 東武東上線の大山駅北口側に位置します。
 実際、駅はここからでは確認できません。
 ただ、駅利用者と密接に関わっている局だと思います。

32 14:10 板橋ハッピーロード郵便局 いたばしはっぴーろーど 東京都板橋区

 大山駅を横目に線路を渡ります。
 東上線の南側を進んでいきます。
 大山駅から南北に延びる商店街沿いに局。
 こちらは駅の南口(というか西口)側にあります。
 どちらかというと、駅前局より駅に近いです。
 この局の北は駅前のアーケードになっています。
 自転車は押して歩くようなので、急ぎの方は迂回しましょう。
 ただ、この商店街がなかなか賑わっていました。
 ここ、実は住みやすいんじゃないかと興味が湧きました。

33 14:21 板橋大山郵便局 いたばしおおやま 東京都板橋区

 おもしろいので、アーケードを歩きます。
 自転車は降りて…が徹底されています。
 これだけ人がいれば、降りざるを得ませんが。
 でも、自転車マナーが久しぶりに守られていると実感しました。
 川越街道に出て、対岸に渡ります。
 大山西町の交差点付近、歩道橋の脇に局。
 小ぢんまりとした局でした。
 「今日はたくさん回られてますね」と声を掛けられます。
 たしかに、昼前から急に、調子が良くなりました。

34 14:29 板橋大谷口郵便局 いたばしおおやぐち 東京都板橋区

 適当な道で板橋十小付近に出ます。
 途中で喉が渇き、自販機でお茶を買いました。
 いや、一日でよくここまで焼けたな、という具合の日焼け。
 普段から地黒なんですが、夏はほんと真っ黒です。
 運動嫌いな不健康男なんですが、見た目はスポーツマン系です。
 そんなことはいいから早く局に行きませんか。
 歩道は工事中でひたすらダートでした。
 いまどき飛騨の林道でも舗装されていますから、これは酷。
 いずれ、この付近もきれいに整備されていくんでしょうね。

35 14:37 板橋弥生郵便局 いたばしやよい 東京都板橋区

 板橋十小まで戻りました。
 左折して北西に進んでいきます。
 日大病院の入口がありますが、ここは移転するんだっけ。
 前に東上線の駅に大学病院を移転するとか耳にしたことが…。
 川越街道を渡って、左前方の旧街道ぽい道を進みます。
 しばらく行くと局はありました。
 街並みからしても鄙びた雰囲気で、好印象の局です。
 古めかしいタイル張りの局舎もノスタルジックです。
 平成生まれにはわからない風情なのかもしれません。

36 14:47 中板橋郵便局 なかいたばし 東京都板橋区

 適当な道を進みます。
 目指すは中板橋駅方面です。
 中板橋駅付近の踏切を渡りますが、ちょっと磁場が狂います。
 局がどっちかわからなくなり、誤って北上。
 i-Phone先生で調べながら局へと到達しました。
 中板橋は「なかいた」と呼ばれて親しまれているようです。
 局の看板も、なんだか古めかしくて素敵です。
 言われてみると、さっきから懐かしい風情の局が続きます。
 板橋の土地柄を反映しているのでしょうか。


愛嬌のある逓信マークです。
37 14:59 板橋富士見郵便局 いたばしふじみ 東京都板橋区

 中板橋局からは北上します。
 交通量の多い環七通りを渡って北上します。
 途中で渡った石神井川の雰囲気が好きです。
 川の両側に生い茂る樹(あれは桜なのかな)。
 朝の散歩が気持ちよさそうな景色でした。
 北豊島工業高校のあたりを左折して、一本西の道に入ります。
 局はすぐに見つかり、迷子にならずに助かります。
 こちらは近代的な局舎が印象的でした。
 そして、本日唯一の絵柄入りのゴム印に出会いました。

38 15:05 板橋常盤台郵便局 いたばしときわだい 東京都板橋区

 北上して丁字路まで進みます。
 丁字路を左折して、常盤台方面に向かいます。
 即興で練り上げたルートなので、途中で時間切れも予想されます。
 今後の対応もしやすい場所なので、それでいいかな、と。
 ちょっと欲張ったくらいのルーティングのほうが、やる気が出ます。
 ローソンというコンビニエンスストアの交差点を左折します。
 局はすぐに見つかりました。
 なんとなくのっぺりとした印象の局舎でした。
 お客さんがわりと多く、多少待ち時間がありました。

39 15:12 板橋常盤台三郵便局 いたばしときわだいさん 東京都板橋区

 常盤台の中を進んでいきます。
 緑地帯のある道を進み、適当に西へ進みます。
 この団地の成り立ちを調べると、おもしろいですね。
 東上、伊勢崎連絡線…。
 たしかに、どう考えても需要がなさそうな路線です。
 浅草発小川町行き急行。うん…。
 さて、水久保公園という公園の向かいに局はありました。
 こちらは住宅街の雰囲気でした。
 思いのほかお客さんがいましたが、すぐに済みました。

40 15:20 板橋南常盤台郵便局 いたばしみなみときわだい 東京都板橋区

 東武東上線の南側に出ます。
 東武の電車のくぐもった走行音が落ち着きます。
 私鉄各社で、電車の音ってなんだか違いますよね。
 東武線は、なんとなく名鉄線に似ている印象を受けます。
 ときわ台駅の南側を進みます。
 駅名も「常盤台駅」にしたらカッコいいと思います。
 環七通りにぶつかるところに局はありました。
 幹線通り沿いですが、お客さんの流れに特段の変化はない模様。
 駐車場があれば別でしょうが、都内の局は「地域密着型」です。

41 15:29 板橋東新町郵便局 いたばしとうしんちょう 東京都板橋区

 環七通りを南下していきます。
 板橋中央陸橋のある川越街道との交差点を渡ります。
 歩道が一部狭くなっているので、注意して進みます。
 歩行者が優先、それは当然のことなのですが。
 環七通りの上の根橋北交差点を右折します。
 間違った道を進んでしまっても、うまく軌道修正できました。
 局は住宅街の中にあり、商店もいくらか並んでいました。
 外観もそうですが、局内も広々としていました。
 これならお客さんが詰めかけても安心ですよね(?)。

42 15:38 板橋大谷口北郵便局 いたばしおおやぐちきた 東京都板橋区

 環七通りの交差点まで戻りました。
 そのまま渡って、東に進んでいきます。
 道なりに進んでいくと、石神井川を渡って南下します。
 商店街になっている道を進んでいくと局はありました。
 少し先にパトカーが停まっていました。
 局に入ると、警官が2人いました。
 何かあったんだろうな、と思いつつも、貯金をします。
 無事解決できる事件なら良いのですが。
 そんなこんなで、あと行けそうな局は1局を残すのみです。

43 15:55 板橋小茂根郵便局 いたばしこもね 東京都板橋区

 常盤台大回りルートをしたのに、まだこの時刻。
 次は小茂根局で、そこで渦巻き訪問の最後です。
 周辺に行けそうな局もないので、ゆっくり走ります。
 環七通りに出て、適当に進むと局はあります。
 この付近には友人が住んでいるので、以前に来たことがあります。
 貯金をして局を後にすると、15時50分過ぎ。
 ちょうど良いタイミングじゃないでしょうかね。
 環七通りを見ていると、高円寺と王子を結ぶバスがあるんですね。
 なんだかわくわくしてしまいました。


西武線では珍しい地下の駅、新桜台駅。
 練馬駅→(西武池袋線)→所沢駅→(西武新宿線)→久米川駅
 小茂根から練馬までは、比較的すぐに到着しました。自転車を返却して、池袋線の下り電車に乗り込みます。
 準急電車でしたが、お客さんも減っていき大泉学園辺りからは座ることもでき、所沢で乗り換えて、すんなりと久米川に到着しました。
 次にこの地域に来る時は、東武練馬駅を起点にして、高島平方面を訪問することになるでしょう。

 

 

戻る