No.301:世田谷・杉並サイクリング
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2011.09.29(木) 晴れ 43 自転車 世田谷赤堤局 経堂駅前局
 定期券が今日までということで、定期券の券面の区間内の局を訪問したいところですが、八坂~吉祥寺間の未訪問局はありません。
 ということで、世田谷区のレンタサイクルを利用してみるべく、桜上水のレンタサイクルポートを起点にしたサイクリングをすることに。
 世田谷区が導入している「がやリン」は、貸出場所と返却場所が異なっても良いという画期的なレンタサイクルなんだそうです。
 とりあえず桜上水でカード(デポジット500円)を発行してもらいます。そうそう利用しませんが、デポジットはいつか戻るのでよし。
 親切な駐輪場のおじさんに教えられ、使い方をマスターしますが、レンタサイクルにICカードを導入している例は聞いたことがありません。
 自転車の種類も多く、まだ新車に近い26インチの3段変速の自転車を借りました。すこぶる調子の良い滑り出しとなりました。
 八坂駅→(西武多摩湖線)→萩山駅→(西武多摩湖線)→国分寺駅→(JR中央線)→吉祥寺駅→(京王井の頭線)→明大前駅→(京王線)→
 桜上水駅


がやリンの利用カード。ICカードなのだ。
1 09:08 世田谷赤堤郵便局 せたがやあかつつみ 東京都世田谷区

 さて、桜上水駅ですが、ひさしぶりです。
 降りたことはないので、初めてでもあります。
 以前乗った終電車が桜上水行きだったというだけの縁。
 それでも、よく耳にする地名であるのは確かです。
 駅前から線路沿いを東に進んでいきます。
 京王線って、なんだか優雅な感じが憎いですよね。
 下高井戸駅付近に局はありました。
 ここは、教員採用試験の1次試験の会場だったのです。
 上京の第一歩、土台となっている街といっても過言ではありません。

2 09:17 世田谷赤堤二郵便局 せたがやあかつつみに 東京都世田谷区

 そんな下高井戸の街並みを後にします。
 日大文理学部。
 この名前を聞くたびに、採用試験のことを思い出します。
 ちなみに、2次試験は、都立上野高校というところでした。
 上野動物園の裏手にある、ある意味風光明媚な学校です。
 上野の森はなかなか緑が多くて自然と呼べるものですからね。
 東急世田谷線の松原駅前に出ました。
 踏切を渡って東側に局はありました。
 駅からも徒歩圏内で、電車での訪問も可能かと思います。

3 09:25 豪徳寺駅前郵便局 ごうとくじえきまえ 東京都世田谷区

 適当な道を東に進んでいきます。
 i-Phoneの地図機能のおかげで、ほんとうに楽をしています。
 頭を使うことが少なくなったのは、良くないことですが。
 松原6丁目の交差点をそのまま南下していきます。
 駅前の雰囲気が色濃い通りを進んでいくと局はありました。
 小田急豪徳寺駅、東急山下駅の駅前局といった立地です。
 この界隈、招き猫が多いな、と思いました。
 風景印の意匠にもなっているので、なにかゆかりがあるのでしょう。
 猫が大好きな僕にはもってこいの街だと思います。

4 09:33 梅ケ丘駅前郵便局 うめがおかえきまえ 東京都世田谷区

 豪徳寺駅前局の北側付近で右折します。
 路地を適当に東に進んでいきます。
 袋小路でなければ、どの道を進んでも大差はありません。
 道なんていくらでもあるんですからね。
 これが田舎道や山間部ではそうはいきませんがね。
 迂回に次ぐ迂回で、直線距離1キロも、10キロ以上走ることもあります。
 駅間距離が短いのか、梅ヶ丘駅はすぐに出てきました。
 その駅前、大きな通り沿いに局はありました。
 わりと局内は広々としているので、ゆとりがあります。

5 09:40 東松原駅前郵便局 ひがしまつばらえきまえ 東京都世田谷区

 北沢警察署の東側を北上します。
 この東は羽根木公園になっています。
 緑が多くて、住みやすそうな場所ですね。
 小田急線のイメージに合っているような気がします。
 中学校にぶつかり、道なりに北東へ進んでいきます。
 適当に進んでいくと、東松原駅前に出ます。
 踏切の手前で右折し、駅前を通過すると局はありました。
 ここは井の頭線の駅で、わりとのんびりした雰囲気です。
 井の頭線の駅はどこも、なんとなくのんびりしていて好きなんです。


オレンジ色の編成は一番好きです。
6 09:43 新代田駅前郵便局 しんだいたえきまえ 東京都世田谷区

 東松原駅を後にし、東に進んでいきます。
 少し坂を上りますが、自転車もすいすい。
 踏切のあるところで左折し、少し北上します。
 井の頭線を渡るところでちょうど電車が走って行きました。
 しかし何色あるんだろう、井の頭線のカラーって。
 こんなに遊び心のある路線って、ほかにあるだろうか。
 線路沿いを東に進み、さらに線路を渡って環七通りに出ると、対岸に局。
 ちょうど建物の改装中なのか、シートがかぶせられています。
 局内は何の問題もなく営業中でした。

7 09:55 世田谷羽根木郵便局 せたがやはねぎ 東京都世田谷区

 井の頭線の線路を越えます。
 環七通りで、この道は車で何度か通っています。
 郵便局がこんな場所にあったとは知らなかった。
 やっぱり車ではとても訪問できないですね、23区部は。
 ガソリンスタンドで左折して、つきあたりを右折します。
 竹が植えられた近代的な建物があり、付近も豪邸が多かったです。
 北上して、小さな神社で左折、さらに右折すると局はありました。
 環七通り羽根木交差点につながる通りですが、西行きの一方通行です。
 住宅街の小さな局で、すぐに訪問を済ませました。

8 10:01 世田谷大原郵便局 せたがやおおはら 東京都世田谷区

 適当に進み、駐在か交番の付近を北上します。
 サイクリングにもってこいの平坦な道が続きます。
 走るには気持ちの良い閑静な住宅街が続きます。
 水道局の施設にぶつかったら右折します。
 広い道を左折、これがどうやら井ノ頭通りです。
 そういえば、車で通ると、この付近は狭くなっていたっけ。
 代田橋駅の前を右折して進むと局はありました。
 駅前局を名乗ってもいいような場所ですが、局名は大原です。
 本気になったら、大原です。


大原交差点。標識によく登場します。
9 10:07 杉並和泉郵便局 すぎなみいずみ 東京都杉並区

 さて、適当な道を進んで、環七通りに出ました。
 北上して、大原交差点に出ます。
 甲州街道と環七通りのぶつかる交差点は、交通量が多いです。
 交通安全運動だからか、おまわりさんも立っています。
 この交差点の名前は、道路標識で「大原○km」とよく見かけます。
 交差点自体は地味ですが、大事な場所なんですね。
 泉南交差点から側道に入って北上すると局はありました。
 こちらは北行きの一方通行となっています。
 さて、ここからはしばらく、杉並区の局を訪問します。

10 10:15 杉並方南二郵便局 すぎなみほうなんに 東京都杉並区

 意外にも、杉並区の訪問局数は伸びていました。
 レンタサイクルがないので、こうして世田谷から訪問する必要があります。
 あとは、吉祥寺からもアプローチしたっけな。
 ということで、今日は杉並区完訪を目標にしているのです。
 環七通りをしばらく北上していきます。
 道路の東側の歩道を進んでいくと、局の前に出ます。
 地下鉄方南町駅の近くで、方南町交差点の南東にあります。
 もちろんここも、方南町駅前局を名乗ってもよいと思います。
 丸ノ内線、いまだここまで乗ったことがありません。

 
普門館と大聖堂。
11 10:26 杉並聖堂前郵便局 すぎなみせいどうまえ 東京都杉並区

 方南町より東は中野区、以前に完訪しています。
 徒歩での訪問はなかなかきつかったです。
 環七通りを北上していきます。
 わかりやすく、大聖堂入口の交差点がありました。
 右折すると、なるほど吹奏楽では聖地であろう普門館に出ます(元剣道少年)。
 その向かいに、立正佼成会の施設であろう大聖堂があります。
 その北側、坂を上った先に局はあります。
 なるほど、この聖堂って、立正佼成会の大聖堂のことだったのかな。
 なかなか宗教と郵便局が結びつかず、不思議な感じがしました。

12 10:38 杉並和田郵便局 すぎなみわだ 東京都杉並区

 聖堂前局から、さらに北上します。
 和田小学校付近は、狭い路地になっています。
 警備員さんも立っていて、そろそろ下校時間かな。
 低学年は給食食べて下校、なんてこともありますからね。
 そもそも杉並区の小学校に給食があるかはわかりませんが。
 小学校の北で左折して、そのまま環七通りに出ました。
 通り沿いに局はありましたが、自転車を停める場所に苦労しました。
 局は少しお客さんが多く、風景印も設置されていました。
 どうやら近くにある妙法寺が意匠に選ばれているようです。


妙法寺。
13 10:46 杉並松ノ木郵便局 すぎなみまつのき 東京都杉並区

 妙法寺東交差点から西へと進みます。
 例の妙法寺がありましたが、なかなか立派なお寺さんでした。
 荒玉水道通りを過ぎて、そのまま行くと、学校にぶつかります。
 道なりに右手に進んでいき、学校の門を過ぎたあたりで右折すると局。
 保育園の隣という立地です。
 子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
 それにしてもなんだか狭い路地に面して建っている局ですね。
 小ぢんまりとした局舎で、すぐに処理してもらえました。
 この付近も、住宅街といった感じでした。

14 10:57 杉並堀ノ内郵便局 すぎなみほりのうち 東京都杉並区

 荒玉水道通りに出て、そこから南下していきます。
 ずっとまっすぐな道なので、走りやすいですね。
 ただ若干起伏があるので、そこはがんばらないといけませんが。
 何かの公共施設の跡地でしょうか、左手に広い空き地が現れます。
 その先で左折して、適当な道を南東に進むと方南通りに。
 局は方南通りに面していました。
 局はわりと広々としている印象を受けました。
 この局には風景印もあったので、押してもらいました。
 目の前にバス停があるので、バスでの訪問もできそうです。

15 11:09 杉並和泉二郵便局 すぎなみいずみに 東京都杉並区

 大宮八幡入口交差点から南下することにします。
 この道は永福町駅に抜ける商店街のようになっています。
 永福町駅は、井の頭線で必ず急行待ちをするのでよく耳にします。
 あ、渋谷と吉祥寺を乗りとおす時、たいてい各停を使うので。
 さて、セブンイレブンの先の交差点で左折します。
 閑静な住宅街の中を東進していきました。
 和泉小学校を過ぎて、坂道を下ると局は左手にありました。
 この局を出るときには、次の局の場所を親切に教えてくれました。
 ただ、少し道のりが難しいようなので、ゆっくり向かいます。

16 11:16 世田谷明大前郵便局 せたがやめいだいまえ 東京都世田谷区

 井ノ頭通りに出ました。
 さらに、甲州街道との交差点である松原交差点に出ます。
 右折して、甲州街道を塩尻方面に向かいます。
 線路をオーバーパスする手前で左折します。
 この道は、駅へと続いているので、歩行者の姿もありました。
 すぐに局はあったので、迷子にはなりませんでした。
 京王線の一大ジャンクションなので、もっとごちゃごちゃしているかと思いました。
 意外とすっきりしていて、乗り換え客が多いんだろうかな。
 ひさしぶりに世田谷区に戻ってきましたが、次は杉並です。


なぜか本日2度目の赤堤局。
17 11:35 杉並永福郵便局 すぎなみえいふく 東京都杉並区

 明大前駅からは線路に沿って行けばいい。
 そう考えていたら、赤堤局前に出てしまいました。
 京王線と井の頭線を間違えてしまったんですね…。
 しかも局に入って初めて気づく…こんな失敗は初めてです。
 気を取り直して、下高井戸駅から北上し、永福町駅前への都道を北上。
 駅に着く手前に局はありました。
 永福という地名は、中央道ユーザーには耳馴染みがありそうです。
 首都高のランプがあるので、「ああ、東京に来たな」と実感する地点ですね。
 いまでも首都高を走るのは、まだまだ慣れないです。

18 11:46 杉並西永福郵便局 すぎなみにしえいふく 東京都杉並区

 永福局近くのファミリーマートで買い物をしました。
 そのファミマの北側の路地を、西へと進んでいきます。
 荒玉通りを過ぎ、さらに井の頭線を道なりにわたります。
 西永福駅の入口を過ぎて、そのまま進むと局はありました。
 ここは道が分かりやすくて助かります。
 地図を何度も確認しなくて済みますからね。
 こちらの局では、ゆうちょ銀行のマグネットを頂きました。
 さっそく冷蔵庫に貼って使っています。
 藤岡弘の後に「、」がきちんとついているのも見どころです。

19 12:00 杉並南郵便局 すぎなみみなみ 東京都杉並区
19 12:00 ゆうちょ銀行杉並店 すぎなみ 東京都杉並区

 さて、手持ちのコピーの地図では、近いんですよ。
 え、こんなに近くにあるの、ってくらいに。
 とりあえずは、地図の通りに井ノ頭通りに出ます。
 通りを少し吉祥寺方面に進みます。
 局はすぐに見つかりました。
 大きな局で、日本郵便杉並南支店も入っていました。
 こちらはゆうちょ銀行の直営店があるので、貯金は銀行で行ないます。
 カードを引いて待ちますが、待ち時間もなくすぐに呼ばれました。
 しかしこの店舗、意外とおもしろいトリックがありました。

20 12:11 杉並浜田山郵便局 すぎなみはまだやま 東京都杉並区

 井ノ頭通りを吉祥寺方面に進みます。
 わりと広い道で、ロードサイド店舗が建ち並んでいます。
 23区の中でも、郊外の景色が広がっています。
 もう少し行けば武蔵野市、という場所なので、それはそうでしょうが。
 人見街道との交差点付近に局はあるようです。
 どちらに面しているかな、と考え、人見街道を選びました。
 結果は…なんと、どちらの街道側にも出入口があるという奇跡の局。
 これは便利だな、と思いました。
 わざわざ入口に回り込まないといけないのは面倒です。

21 12:20 杉並成田西郵便局 すぎなみなりたにし 東京都杉並区

 浜田山駅入口交差点から、東に進みます。
 すぐ次の交差点から北上していきました。
 だんだん街道筋の車の音が遠くなっていきます。
 閑静な住宅街の中に入っていきました。
 五日市街道にぶつかったら右折、すぐに局は見つかりました。
 しかし五日市街道がこんなところとつながっているとは。
 局の付近は善福寺川の緑地公園になっています。
 たしかに緑が多くて、散歩している人の姿もありました。
 川がきれいな街並みは、周囲の環境も一気によくなりますよね。

22 12:30 荻窪二郵便局 おぎくぼに 東京都杉並区

 さて、今度は荻窪地区に入ります。
 荻窪というと、中央線のイメージです。
 ずいぶん遠くまで来てしまった、とぎょっとします。
 成田西児童館の交差点を北上していきます。
 コミュニティバスに道を譲り、さらに小学校のところで左折します。
 緑地公園の橋を渡って、さらに善福寺川を渡ったら右折します。
 局はわかりやすい場所にありました。
 このあたりも地名としては荻窪なんですね。
 駅からは、歩くとわりと距離がありそうな気がします。

23 12:37 荻窪川南郵便局 おぎくぼかわみなみ 東京都杉並区

 松渓中学校の前に出ました。
 やはり立派できれない校舎が多いですね、杉並は。
 学校の校舎というのは、財政の規模が一番反映されると思います。
 役所や福祉センターなどは、どこでも惜しげもなく税金が投入されます。
 しかし、学校が投げやりな自治体は、たいてい財政が豊かではありません。
 環八通り川南交差点に出て、少し北上すると局はありました。
 環八まで来ると、もう景色も都心とは呼べないものになっています。
 もちろん家並みも店もたくさんありますが、密度が違いますよね。
 となりの割烹から、なんとも素敵な出汁の匂いがしてきました。

24 12:47 杉並高井戸東郵便局 すぎなみたかいどひがし 東京都杉並区

 さて、ここからは少しだけ南下します。
 結局今日は、久我山がいちばん外れの局となります。
 そこまで進むのですが、途中に局がいくつもあります。
 環八通りから側道に入り、柳窪交差点に出ます。
 その交差点の次の交差点を入っていくと、局はありました。
 こちらの局ですが、これまた古めかしい良い雰囲気が漂っていました。
 近い将来移転や建て替えが行なわれるであろうという感じです。
 地方に行っても、こういった雰囲気の局は少ないですからね。
 さて、高井戸地区の局の訪問を続けていきます。

25 13:06 高井戸駅前郵便局 たかいどえきまえ 東京都杉並区

 遠くに清掃工場の煙突が見えてきました。
 井の頭線に乗っていると、この煙突が高井戸駅の目印です。
 高井戸駅前に出るということは、あの煙突を目指せばいい、と。
 しかし駅前に清掃工場を立地させた理由はなんだろう。
 交通の便が良すぎるし、もったいないような気がするんですがね。
 環八通りで井の頭線をくぐって、すぐに左折します。
 局は狭い路地に面して建っていました。
 さすがは駅前局だけあって、お客さんの数は多めでした。
 高井戸は中央道の終点(起点より終点のイメージ)。自転車で来るとはな。

26 13:14 杉並富士見ヶ丘郵便局 すぎなみふじみがおか 東京都杉並区

 環八通りを横断していきます。
 ちょうど信号が青になったので、待たされることはありませんでした。
 そこから、井の頭線沿いに西へと進んでいきます。
 富士見ヶ丘駅はすぐに現れ、踏切を渡って左折すると局はありました。
 これはTHE・駅前という立地ですが、局名は駅前ではありません。
 ところで、局のはす向かいの家の玄関で、おばちゃんが植物の写真を撮っていました。
 局を出発するときに、気になってその植物を確かめてみました。
 するとそれは、ムラサキシキブでした。
 山なんかではよく見かけますが、都会ではあの紫の実は、珍しいですね。

27 13:22 杉並久我山郵便局 すぎなみくがやま 東京都杉並区

 富士見ヶ丘局から北西へ進みます。
 人見街道に抜けるのですが、途中がおもしろかったです。
 狭い路地になって、なんだか森の抜け道みたいなところを通りました。
 夜は防犯の面などで問題がありそうですが、昼間は気持ちいいサイクリングロード。
 その先で、人見街道に抜けることができました。
 左折して、井の頭線を渡るとその先に局はありました。
 やっと久我山まで来たか、というのが印象です。
 この駅は急行が停まるのですが、街並みは地味だなと思います。
 住むには不便がなく、きっと素敵な街なんでしょうな。

28 13:33 世田谷北烏山郵便局 せたがやきたからすやま 東京都世田谷区

 久我山駅前の道を南下していきます。
 商店街の道で、車では走りづらそうだと思います。
 一気に南下していきました。
 だんだん商店が途切れ、集合住宅も目に付くようになりました。
 中央道をくぐったらすぐ、高架下の道を右折、西へ進みます。
 局は中央道の西行き側道上にありました。
 こういう立地はあまり多くないような気がします。
 駐車場はないですが、車での訪問もできそうな場所です。
 駅からも離れているので、付近は住宅街の雰囲気でした。

29 13:42 世田谷北烏山八郵便局 せたがやきたからすやまはち 東京都世田谷区

 中央道の高架下をそのまま西へと進んでいきます。
 しばらくは景色に変化がなく、どこで右折すればよいのやら。
 烏山通りに出たら右折するのですが、間違えたらしい。
 適当に軌道修正して、烏山通りに出ました。
 道なりに行くと局はありました。
 この局は、23区内とは思えないほどのどかな場所でした。
 すぐ三鷹市との境界もあるので、それはそうだわな。
 この局ならば、車での訪問もできるのではないかと思います。
 さて、ここからは京王線沿線の局を拾っていくことにします。

30 13:52 千歳烏山郵便局 ちとせからすやま 東京都世田谷区

 今日は順調で、概ね目標は達成できてきました。
 杉並区完訪まではあと一息といったところです。
 烏山通りをひたすら南下していきます。
 甲州街道も横断し、そのまま南下していくと、烏山の街並みに。
 総合支所の前で左折して、路地を進むと局はありました。
 千歳烏山は上京前に住んでみたいと思っていた街です。
 読んでいた小説の影響をもろに受けてしまう文系少年でした。
 いや、あれを読んだときにはもう少年ではなかったはずだ。
 いまでも、住んでみたいという思いには変わりはないのですが。

31 14:00 世田谷給田郵便局 せたがやきゅうでん 東京都世田谷区

 烏山総合支所交差点を西に向かっていきます。
 この道はどうやら甲州街道の旧道、いや、旧街道のようです。
 しばらくは調布方面に道なりに進んでいきことになります。
 一本道なので間違うことはないでしょう。
 しばらく進んでいくと、右手に局はありました。
 ここはまだ世田谷区ですが、この先はもう調布市です。
 調布市の局はもう完訪しているので、ここが今日の西の果てです。
 時間がまだまだ余っているので、さらにルーティングをしました。
 桜上水近辺の局を、この調子なら訪問できそうな気がします。

32 14:06 世田谷上祖師谷郵便局 せたがやかみそしがや 東京都世田谷区

 給田三丁目交差点を南下していきます。
 九電、と変換されるのは、電力問題の起きる前からでしょうか。
 烏山小学校を過ぎて、さらに南下すると、一方通行になります。
 自転車は関係がないので、そのまま南下します。
 すると、そのわりと広い一方通行の道沿いに局はありました。
 この付近は最近整備されたばかりのようでした。
 局内に、写真が飾られていたのですが、それがちょっとおもしろかったです。
 「昼休み」と名付けられたその写真は、警備員さんの写真でした。
 警備員さんが読んでいる小説が、すごく気になったのですが…(文系少年)。

33 14:17 世田谷上祖師谷二南郵便局 せたがやかみそしがやに 東京都世田谷区

 上祖師谷局の南の通りに出ます。
 この道は街道筋のようですが、道が狭いです。
 そのくせ交通量が多くて、これは自転車泣かせです。
 歩行者も結構気を遣うと思いますよ、この道。
 コンビニで飲み物を買って、さらに進んでいきます。
 グラウンドのところで左折すると局はありました。
 車にぶつからないことに精いっぱいで、初めは通過してしまいましたが…。
 局のある道はわき道なので、交通量の少ない道でした。
 これがあの街道筋に面していたら、戦々恐々…。

34 14:33 世田谷粕谷郵便局 せたがやかすや 東京都世田谷区

 さきほどの街道筋をそのまま東に進みます。
 坂道はさらに困難を極めていました。
 しかも、バス来た!
 あわあわしながら坂を上り、榎交差点を左折します。
 北上して、粕谷四丁目交差点の先を右折すると、局はありました。
 この局はなぜだかATMが大混雑していました。
 局内もそこそこお客さんの数が多くて、ちょっと待ち時間がありました。
 珍しく風景印があったので押してもらいました。
 意匠のおじさんですが、これが徳冨蘆花なんですね。

35 14:41 芦花公園駅前郵便局 ろかこうえんえきまえ 東京都世田谷区

 粕谷図書館の前に出ました。
 きっとここには蘆花関連の蔵書がたくさんあるはずです。
 コレクションしていて然るべきです。
 芦花公園西交差点で左折して、一気に北上します。
 京王線の芦花公園駅の近くに局はあります。
 駅前局を名乗っているので、そうでなければ困ります。
 ただ、そもそもこの駅が、公園からは少し距離があるように思えます。
 のんびりと散歩するには良い距離だと思いますが。
 休日にのんびりと訪れてみたい場所だと思います。

36 14:47 杉並上高井戸郵便局 すぎなみかみたかいど 東京都杉並区

 芦花公園駅を横目に、踏切を渡ります。
 甲州街道に出るまでは、少し道が狭いです。
 北口のほうが、どうやら商店などが建ち並んでいるようです。
 南口は少し寂しい印象を受けました。
 さて、甲州街道に出ました。
 横断して道の北側を新宿方面に進んでいきます。
 局はすぐに見つかり、これは迷子になることはないでしょう。
 さて、ここは杉並区となっています。
 京王線沿いに境界線があるので、ここからは境界線を行ったり来たりです。

37 15:01 八幡山駅前郵便局 はちまんやまえきまえ 東京都世田谷区

 甲州街道を新宿方面に向かいます。
 国道20号、と呼ぶよりはしっくりきます。
 20号、と呼ぶと、どうしても塩尻とか諏訪とかの景色が浮かびます。
 さて、上北沢四丁目交差点を右折します。
 八幡山駅をくぐりますが、駅は杉並区にあります。
 しかし、局は世田谷区に立地しているんですよね。
 もう境界線がぐちゃぐちゃでわからなくなってきましたよ。
 生活する上では意識することは少ないでしょうが、申請とか絡むと面倒くさそうです。
 どちらにせよ、東村山市民が心配することではなさそうです。

38 15:10 杉並下高井戸郵便局 すぎなみしもたかいど 東京都杉並区

 京王線の線路に沿って、新宿方面に進みます。
 そのまま狭い道に入り、上北沢駅に出ました。
 下北沢は有名でも、上北沢は無名に近いのでは…。
 駅を過ぎたら左折して、踏切を渡ります。
 商店街を北上していくと局は右手にありました。
 京王線の駅前の景色は、だいたいどこも似ているんですよね。
 駅の北口から甲州街道までの間が、商店街になっているんです。
 ちなみに局は表通りに面してはいません。
 また、ここには風景印が設置されていました。

39 15:16 杉並桜上水郵便局 すぎなみさくらじょうすい 東京都杉並区

 知らない間に杉並区に入っていたことに驚きます。
 甲州街道を新宿方面に進んでいきます。
 しばらく進み、桜上水駅の入口の交差点を右折します。
 こちらも商店街の雰囲気です。
 少し進むと局は右手にありました。
 局名のとおり、ここは杉並区の立地となっています。
 桜上水駅は世田谷区にあるので、ここも紛らわしいところです。
 住所は杉並区下高井戸なのですが、そうか、下高井戸局にはできないわけだ。
 こういうからくりはおもしろいので大好きなんです。

40 15:21 世田谷桜上水五郵便局 せたがやさくらじょうすいご 東京都世田谷区

 さて、桜上水駅の南口に出ました。
 朝、自転車を借りた駐輪場を横目に南下します。
 ここでゴールしても良いのですが、体力と時間がまだ余っています。
 真夏だったらきっとここで(いやもっと早く)リタイアだな。
 水道道路をしばらく南西に進んでいくと局はありました。
 こちらは名実ともに世田谷区桜上水。
 局の付近は閑静な住宅街で、空き地もあるほどでした。
 車での訪問も叶うのでは、というほどの長閑な印象を受けました。
 ここからは、近辺の局を反時計回りに訪問します。

41 15:31 世田谷桜上水一郵便局 せたがやさくらじょうすいいち 東京都世田谷区

 水道道路をしばらく南下します。
 進んでいき、信号交差点を左折しました。
 ヨークマートがあるところに出ました。
 このお店、なんちゃってイトーヨーカドーですよね。
 福島県のヨークベニマルと同じ系統でしょう。
 街道筋を南東に進んでいきます。
 道が3つにわかれるところ、一方通行の出口に進入します。
 自転車だからできることで、この先に局はありました。
 ここも地名としては桜上水なんですね。

42 15:42 千歳郵便局 ちとせ 東京都世田谷区

 女子高の付近を進んでいきます。
 道なりに、路地を南東に進む道に出ます。
 説明ができないのですが、住宅街の中を進みます。
 しばらく行くと、小田急線の高架が見えてきます。
 くぐって、右折して…とすると、局は現れました。
 比較的大きな局ですが、こんなところにあるのか…と思いました。
 この局、日本郵便東京千歳支店が入っています。
 ということで、風景印は「千歳」と「東京千歳」の収集が必要です。
 どちらの窓口でも風景印を押してもらいました。

43 15:50 経堂駅前郵便局 きょうどうえきまえ 東京都世田谷区

 小田急線の高架下まで戻ってきました。
 線路沿いを新宿方面に進んでいきます。
 すると、大きな経堂駅が見えてきました。
 ロータリーを横目に、路地を入ると局はありました。
 15時50分より少し前でしたが、今日はこの局で最後にします。
 ところで、局の前に、テレビで話題のどうのこうのの貼り紙。
 「20分で足が速くなる」…だと?
 ま、僕、足の速さには自信があります(短距離限定)。
 しかし、20分で足が速くなるトレーニングマシーンって…。

 桜上水駅→(京王線)→明大前駅→(京王井の頭線)→吉祥寺駅→(JR中央線)→国分寺駅→(西武多摩湖線)→八坂駅
 このあとは桜上水まで自転車を返しに行き、駅前の松屋で遅めのお昼ご飯を食べました。券売機でお釣りを取り忘れるほどには疲れてます。
 ここからは電車に揺られるんですが、乗り換えの多いこと多いこと。
 とりあえずは、文庫本を半分くらい読めちゃうという、楽しい帰り道となりました。帰ってから新宿に飲みに出たのは秘密です。

 

 

戻る