この年にして、水疱瘡にかかってしまいました。大人の罹患は重症化すると言われますが、まさにそのとおりでした。
生まれて初めての苦しみ、高熱、痛みと痒さ、そして何より、水ぶくれが全身にできることへのショックと外に出られないつらさと孤独。
インフルエンザなんて比じゃないくらいつらかったです。まずもって外に出られないのがしんどかった。
ということで、1週間閉じ込められていたのだから、もう天気とか関係なく、とにかく外に出よう、と、訪問を決行しました。
|
1 |
09:08 |
東久留米下里郵便局 |
ひがしくるめしもさと |
東京都東久留米市 |
|
自宅からも近い場所を選んだつもりでした。
夜なら10分かからない場所なので、8時40分の出発。
…しかしそれがあだとなったようで、自宅前の府中街道は渋滞。
そういえば通勤時間帯は、野口橋交差点が4方向とも渋滞するのだった。
大きく迂回せざるを得ず、そのまま東村山郵便局付近から東へ。
恩多から西団地に抜けて、そこから南西に向かいました。
新青梅街道に出られていれば、10分もかからな距離なんですがね。
9時を少し回ってしまいましたが、駐車場も確保でき、幸先いいスタート。
今日のコースでは、おそらく駐車場が一番の問題になりそうです。
|
下里のセブンイレブンは時計台があります。
|
2 |
09:18 |
東久留米本村郵便局 |
ひがしくるめほんむら |
東京都東久留米市 |
|
下里局からは北東へと向かっていきます。
雨がポツポツと降り出し、天気予報を思い出します。
台風6号は四国の南海上を北上、しているそうです。
まだまだ遠く(これを打っている時点でもまだ潮岬)です。
時計台のあるセブンイレブンを過ぎ、タイヤ屋さんの交差点を左折。
右手に局はあり、駐車場に入りますが満車。
仕方ないので、片隅に停めることにしました。
さて、この局を出た途端、大雨に降られてしまいました。
視界もきかなくなるほどの大雨は、今後も降り続きそうです。
|
3 |
09:38 |
東久留米小山郵便局 |
ひがしくるめこやま |
東京都東久留米市 |
|
本村局から北上していきます。
雨はアスファルトを打ち、音もザーザーです。
これぞ台風がやってくる、といった雨の中を進みます。
雨のせいか、いつもなのか、この道はとても混んでいます。
数台がノロノロ進むのがやっとといった雰囲気でした。
小金井街道の交差点を右折して、街道を南下します。
左手に局はあり、駐車場は本屋さんと共用です。
本屋さんは開いていないので、こちらに停めて局へ歩きます。
到着と同時に小降りになり、傘がなくても歩けるほどでした。
|
4 |
09:47 |
東久留米中央町郵便局 |
ひがしくるめちゅうおうちょう |
東京都東久留米市 |
|
小金井街道を南下していきます。
前沢宿交差点を南下していきます。
この付近が東久留米市の市街地に近い場所です。
小学校を左手に、南下すると局はありました。
こちらは駐車場がなく、路肩を借りて停めざるを得ませんでした。
局名は中央町ですが、付近の景色は落ち着いた住宅街です。
おおよそ、都市の中央といった雰囲気ではありません。
付近では道路工事が進んでいるようです。
東久留米の駅前から小金井街道に抜ける道を建設しているようです。
|
5 |
10:10 |
東久留米郵便局 |
ひがしくるめ |
東京都東久留米市 |
|
前沢宿交差点まで戻ります。
右折して市街地に向かいますが、北行きが先発の時差式です。
時差式の先発だと、イライラが少し軽減されていいですね。
願わくは、右折レーンがあることなんですが。
しばらく市街地に向かっていくと、局は右手にありました。
思っていたよりもずっと田舎っぽい市街地でした。
これなら東村山のほうが栄えているような気がしますね。
なにせ久留米は市内に1駅、村山はなんと9駅もあるんです。
ま、駅の数だけで言ったら、地元可児市は…7駅ってところか。
|
6 |
10:16 |
東久留米本町郵便局 |
ひがしくるめほんちょう |
東京都東久留米市 |
|
東久留米局からそのまま東に向かいます。
市街地の中心地ですが、人通りは少ないです。
西武池袋線の東久留米駅付近に出ます。
イトーヨーカドーなんかもあって、中心地の匂いはします。
しかし市街地と呼ぶには静かだな…台風のせいかな。
サンクスに車を停めて、ATMでお金を下ろしてから局へ。
そういえばサンクスのATMは三菱東京UFJのカードが使えません。
不便で仕方ないので、なんとかしてくれないと怒ります。
局は小さなものですが、駐車場(1台分)も風景印もありました。
|
7 |
10:38 |
東久留米大門郵便局 |
ひがしくるめだいもん |
東京都東久留米市 |
|
そのまま東に向かっていきます。
西武池袋線を渡って、ファミマで左折します。
ファミリーマートなんて本当にあったっけ?
地図で確認していますが、現地に店があったかは危ういです。
すぐに右折する道を進むと局はありました。
駐車スペースが限られていたので、路肩を借りて停めました。
ここは車でアプローチしやすいこともあってか、お客さんが多かったです。
やはり、車で乗り付けられる局というのは重宝されますね。
東久留米とて、やはり地方都市の色が濃いですね。
|
8 |
10:46 |
東久留米団地内郵便局 |
ひがしくるめだんちない |
東京都東久留米市 |
|
門前橋の交差点から東に向かいます。
つきあたったところで左折し、坂を上っていきます。
東久留米団地に入るところで右折します。
この立地はびっくりですが、局は外の道路に面していました。
車も容易に停められる場所で、助かりました。
外から直接局に入ることができ、おおよそ団地内っぽくありません。
ただもちろん、集合住宅の1階なので、雰囲気は団地内局です。
どことなくひっそりしているのは、団地の高齢化か、天気のせいか。
なんでもかんでも台風のせいにしては話が進みません。
|
9 |
10:59 |
新座石神郵便局 |
にいざいしがみ |
埼玉県新座市 |
|
来た道を戻り、坂を下ったところで左折。
信号や目印がないので、地図を覚えるしかありません。
左手に広い道が出てきますが、迷わず細い道を進みます。
マルフジがあり、薬局があり、その先に局。
それにしてもマルフジって懐かしいな。
青梅ではマルフジのすぐ近くに住んでいたので。
局の前の道は狭く、地図によっては、道が表示されていません。
それでも、行き違いくらいはできるので、路肩を借りました。
とても混んでいましたが、局員さんの手際が良かったです。
|
10 |
11:11 |
新座片山郵便局 |
にいざかたやま |
埼玉県新座市 |
|
石神局からそのまま東に進みます。
道なりに進むと、丁字路にぶつかるので、右折しました。
さらに信号を右折、南下して県道36号に出ました。
ここはもう埼玉県なので、県道になるんですよね。
片山交差点を右折すると局はありましたが、満車のため通過します。
なか卯でUターンして、渋滞に並んでいるうちに局の駐車場に空きが。
バックで駐車でき、これには満足でした。
こちらは風景印の意匠にもあるように、丸型のポストがありました。
この後の局でいくつか、丸型ポストの意匠の風景印に出会いました。
|
11 |
11:24 |
新座栄郵便局 |
にいざさかえ |
埼玉県新座市 |
|
県道36号に戻り、そのまま東に向かいます。
関越道の新座料金所はこんなところにあったんですね。
上京の思い出といえば、たいていこの料金所での目覚めです。
大橋交差点を右折して、川沿いを東に進みます。
橋を進み、いなげやの交差点を右折します。
セブンイレブンを右折、さらに一方通行に従って左折、さらに左折します。
局付近は住宅街なのですが、一方通行ばかりです。
事前に地図で調べておかないと、思わぬタイムロスになりそう。
それにしても人通りの少ないこの団地も、なんだか不思議な立地です。
|
12 |
11:35 |
新座馬場郵便局 |
にいざばば |
埼玉県新座市 |
|
来た道を戻り、大橋交差点を北上します。
県道36号には今日はなかなかお世話になります。
この道沿いの局が多いといったところでしょうか。
業務スーパーを過ぎると、局は右手にありました。
立地は分かりやすいものの、反対車線はネックです。
駐車場も、空きがあったからいいものの、空いていなかったら泣きます。
ちょうど局に入るところで大雨が降ってきました。
その雨も、局を出るころには止んでいました。
やはり今日は、台風の前の天気、といった印象が強いです。
|
13 |
11:49 |
膝折郵便局 |
ひざおり |
埼玉県朝霞市 |
|
県道をそのまま北上していきます。
川越街道のバイパスをくぐります。
つきあたった交差点は、ちょうど朝霞市に入るところです。
右折して次の交差点をさらに右折します。
県道を進んでいくと、局はありました。
駐車場スペースは、ちょっと出入りしづらかったです。
大きめの車だとこすってしまいそうな恐怖です。
ただこの駐車スペースがおもしろく、旧家の庭のような雰囲気。
雨が似合うような、緑のよく茂る駐車場でした。
|
14 |
12:05 |
新座郵便局 |
にいざ |
埼玉県新座市 |
|
県道を道なりに北上していきます。
膝折町から、新座市野火止に入ります。
野火止といえば、野火止用水ですね。
玉川上水から、八坂駅付近を通ってここまでつながります。
野火止大門交差点を左折すると局はありました。
こちらは新座市の中心局ということで、わりと大きな局舎です。
ただ、局前の駐車場など、なんとなく古臭い印象を受けました。
地方の大きな町や小さな都市にありがちな配置です。
新座市の人口は約16万人。ぱっとしないけれど大きな街です。
|
15 |
12:26 |
新座野火止郵便局 |
にいざのびどめ |
埼玉県新座市 |
|
川越街道に入って、川越方面に向かいます。
この国道は、なじみのある人はあるでしょうが、私はありません。
めったに通る機会がないですからね。
野火止交差点を過ぎて、武蔵野線の線路の手前で左折します。
すぐに左折して、国道に並行する道を進むと局はあります。
HPでは駐車場はないことになっていますが、実際はあります。
車を停めて局に向かいますが、意外と人通りがあることに驚きました。
新座駅にも近いところのようで、女子大生?おばさん?たちが多かったです。
それにしても、武蔵野線にも乗る機会がめったにありません。
|
16 |
12:37 |
新座大和田郵便局 |
にいざおおわだ |
埼玉県新座市 |
|
川越街道を川越方面に向かいます。
大和田交差点を右折します。
すぐ次の交差点で左折しますが、この先行き止まり、だそうです。
局は右手にありましたが、こちらは外装の工事中のようでした。
局内には、古切手でつくられたヤギの額縁がありました。
平成何年の作品かは忘れましたが、随分古い切手のようでした。
この局の北に、国道254号と国道463号のジャンクションがあります。
以前通ったときに、なんとわかりづらい道だと思いました。
ともあれ、今日はジャンクション方面には向かいません。
|
17 |
12:46 |
新座団地内郵便局 |
にいざだんちない |
埼玉県新座市 |
|
大和田中町交差点まで戻りました。
そこから北東に向かって進んでいきます。
県道をしばらく進んでいくと、途中で新座団地への交差点が。
左折するとすぐに局はありました。
団地のセンターでもなく、入口の局でした。
訪問はしやすかったので良かったと思います。
お客さんの数は、やはり団地入口のせいか、多かったです。
地図で見ると、集合住宅が建て並んでいるようです。
ただ、雨で急いだせいか、団地の建物は、見かけることがありませんでした。
|
18 |
12:57 |
志木館郵便局 |
しきたて |
埼玉県志木市 |
|
迷子を避けるために、県道に戻ります。
そのまま北東へ進んでいきます。
幸町4丁目交差点を左折して、住宅街の中へ。
路地が左右に続き、とまれの標識の先を左折すると局はあります。
こちらの局が、志木市で初めての訪問です。
付近は同様に、住宅街と集合住宅が並んでいます。
柳瀬川の駅からも遠くはない場所で、歩行者も見かけました。
さて、ここからは志木市の局を中心的に進みます。
この付近の都市は、ほんとうに滅多に来ることがないですからね。
|
19 |
13:09 |
柳瀬川駅前郵便局 |
やなせがわえきまえ |
埼玉県志木市 |
|
館局から北東へと向かいます。
集合住宅の団地の中を進んでいく道になります。
とはいえ、狭い道でもなく、よく整備された街路です。
並木道も雨に濡れて、よい雰囲気だと思いました。
東上線のアンダー手前、図書館の交差点を左折します。
左手の商業ビルに局はあるようで、地下駐車場に入庫します。
郵便局を利用すれば駐車料金は無料になるので処理してもらいましょう。
ちなみにこちらは、なぜだか営業時間が貯金10時~17時です。
建物の営業時間との兼ね合いでしょうが、訪問順序によっては有難いでしょう。
|
20 |
13:20 |
志木駅前郵便局 |
しきえきまえ |
埼玉県新座市 |
|
東上線の線路沿いをしばらく池袋方面に。
道なりに進むと、大塚交差点に出ます。
左折して、一旦志木市から新座市に入ると、志木駅前です。
この時点で「?」なんですが、志木駅は新座市にあるんですね。
志木陸橋の交差点を左折して、側道に入ると局。
側道とはいえ、わりと広い道で、車も停められました。
志木駅が新座市なので、駅前局も新座市の立地です。
地図で見ると、朝霞市との境界も近く、命名にも歴史がありそうです。
もっとも、志木、新座、朝霞と、それほど有名な街ではなさそうです。
|
|
志木駅前局の前の側道は、一方通行ではありません。
なので、志木陸橋交差点方面に戻り、陸橋に入れます。
たったこれだけでも、今後の訪問にはかなり役立ちます。
志木陸橋を渡って、すぐの信号で左折して志木駅東口に。
ちなみに東口は志木市にあり、北口と名乗らないところがからくりです。
ペデストリアンデッキの配置を地図で見ると、おもしろいです。
東口交差点を右折すると、局は通り沿いにありました。
志木市の中心地にあり、大きな局だと思いました。
お客さんの数はそれほどではなく、待ち時間もありませんでした。
|
22 |
13:36 |
志木上町郵便局 |
しきかみちょう |
埼玉県志木市 |
|
志木局前の県道224号を進みます。
しばらく北東に進んでいくことになります。
本町3丁目交差点を過ぎ、本町1丁目交差点で右折します。
交差点のとおり、地名では本町にあたるんですね。
でもそこにあるのは、上町郵便局でした。
局の先に駐車場があるので、狭い路地でも心配はいりません。
そしてこの局舎がまたいい味を出しているな、と思いました。
古いには古いのですが、周囲の街並みに似合っていると思います。
入口の上のほうにさりげなくあしらわれた郵便マークがいいですね。
|
23 |
13:45 |
志木宗岡郵便局 |
しきむねおか |
埼玉県志木市 |
|
本町1丁目交差点からさらに北上します。
市場坂上交差点で広い道と合流し、志木市役所前に。
縮尺を変えると、志木市役所は富士見市にあるようにも見えます。
もちろん所在地は志木市ですが、かなりきわどいです。
その道をそのまま進んでいくと、ガソリンスタンドの隣に局。
駐車場はないようになっていますが、実際は停められます。
隣が寺院になっていて、その駐車場を間借りすることもできます。
少し歩くことになりますが、停められないよりははるかにマシです。
もっとも、雨が本降りだったら、それは嫌なんですがね。
|
24 |
13:55 |
朝霞宮戸郵便局 |
あさかみやど |
埼玉県朝霞市 |
|
宗岡局を出発し、東の信号交差点に。
ここからせせらぎの小径なる道に入ります。
しばらくそのまま一方通行を南下していきました。
終点の手前で左折して、広い道にぶつかったら右折します。
新河岸川を渡ると朝霞市に入ります。
この川は川越でも高島平でも渡ったことがある川です。
しばらく先に局はあり、車がいなかったのでバックで入庫しました。
地図で見ると、浄水場の向かいに位置しているようでありました。
ここからは朝霞市の局を集中的に訪問していきます。
|
25 |
14:06 |
朝霞三原郵便局 |
あさかみはら |
埼玉県朝霞市 |
|
宮戸局を出発し、道を南下していきます。
陸橋で東上線を越えますが、朝霞台駅も近いようです。
武蔵野線は北朝霞駅という名前で、これも紛らわしいです。
駅の名前くらい揃えろ、って思いますけどね。
武蔵野線の駅はやたら東西南北新が多いと思います。
まあ、歴史的経緯を考えれば当然っちゃ当然なんでしょうが。
陸橋を渡ってすぐ、看板に従って右折し、適当に路地を進むと局。
住宅街の真っただ中で、立地としては不思議な場所の局です。
こういった場所にある局は、珍しいと思います。
|
26 |
14:19 |
朝霞溝沼郵便局 |
あさかみぞぬま |
埼玉県朝霞市 |
|
三原2丁目交差点に出て、左折しました。
この道は先ほどの志木陸橋の交差点から続いている道です。
朝霞台駅入口交差点を過ぎ、道なりに進むと坂道になります。
川を渡る手前に局はあり、こちらは市の郊外といった雰囲気です。
車でのアプローチがしやすいためか、車が多かったです。
幸い、1台分スペースが空いていたので、そこに停めることができました。
局の郵便の窓口の方は、研修中と書かれたプレートが付けられていました。
風景印はまだ押せないようで、貯金窓口の上司?が押してくれました。
研修中じゃなくても、風景印がまともに押せない人はいますからね。
|
27 |
14:38 |
朝霞郵便局 |
あさか |
埼玉県朝霞市 |
|
27 |
14:38 |
ゆうちょ銀行朝霞店 |
あさか |
埼玉県朝霞市 |
|
溝沼局からさらに、朝霞市街地に進みます。
本町2丁目交差点に出ます。
右折して南下していき、朝霞市役所前の交差点に出ました。
市役所もなんだかぱっとしない雰囲気でしたが。
その先に局はあり、駐車場も広々としていました。
ただ、車の数も多く、空いているスペースを探しました。
車を降りると、雨こそ降っていませんが、風がいよいよ強くなっていました。
急ぎ足で局に入り、まずは銀行のカードを引いて待つことに。
こちらはゆうちょ銀行の直営店があるんですね。
|
28 |
14:49 |
朝霞本町郵便局 |
あさかほんちょう |
埼玉県朝霞市 |
|
本町2丁目交差点まで戻ってきました。
右折して、少し行くと、局の看板が建っていました。
したがって進んでいくと局はありました。
これまた住宅街の中の立地で、わかりづらかったです。
局の中には水槽があり、川魚が泳いでいました。
近くの川にすむ魚の写真もありましたが、ウナギもいるのか…。
そういえば今週木曜日は土用の丑の日です。
実家の母親がウナギがだめで、我が家には食べる風習がありませんが…。
そんなことを考えていると、ウナギが食べたくなってきました。
|
29 |
14:58 |
朝霞根岸郵便局 |
あさかねぎし |
埼玉県朝霞市 |
|
3度目の本町2丁目交差点、今回は東からのアプローチ。
北上して、東上線の線路をアンダーパスします。
冠水時は通行止めになるようですが、台風の大雨が心配です。
この時は水たまり程度でしたが、大雨になれば通れないのでしょう。
道なりに進んでいき、県道79号にぶつかったら右折です。
局は県道沿いにあり、駐車スペースもありました。
訪問した局で、HPに駐車場マークのない局も、たいていは駐車場があります。
車で訪問する身としては、これは大変助かります。
ここの局内には、懐かしい緑の、10円100円玉を入れて使う機械がありました。
|
30 |
15:08 |
和光新倉郵便局 |
わこうにいくら |
埼玉県和光市 |
|
午前中は調子が出なかったものの、午後は順調。
根岸局の北の交差点を右折して、東に進みます。
狭い道ですが、交通量は多めでした。
抜け道になっているんでしょうね。
橋を渡って左折、外環道新倉PAをアンダーパスします。
ここは和光市で、もう少し行くと県道にぶつかります。
適当な道を進んでいくと、局はありました。
和光市のイメージはもっと都会だったのですが、かなりローカルな景色です。
地下鉄の終点、というイメージがあるのがその都会の印象の原因かな。
|
31 |
15:21 |
和光郵便局 |
わこう |
埼玉県和光市 |
|
県道を和光市街地に進んでいきます。
外環道のところで道は複雑になるので注意です。
和光市街地に進んでいき、東武東上線の線路をくぐります。
わりと市街地だな、という景色になって、進むと局。
大きな建物は、中心局に相応しい風格でした。
こちらは銀行直営店はなく、郵便局のゴム印でした。
ここで15時半になりました。
あと2局程度の訪問が限度かな、と思いつつ、出発します。
やはり台風のせいか、人通りは多くなかったです。
|
32 |
15:30 |
和光白子郵便局 |
わこうしらこ |
埼玉県和光市 |
|
和光市駅入口交差点に出たら左折します。
県道109号に入り、東に進んでいきます。
バイパスに合流する前に局は左手にありました。
どうやらこの県道が川越街道のようですね。
バイパスに並行しているのがわかります。
風景印の設置がありましたが「絵柄は和光と同じかも…」とのこと。
たしかに和光局と同じで、なんだかな、と思いました。
和光市内はこの絵柄で統一されているのかな。
川崎市の風景印を思い出して、ちょっとげんなりしました。
|
33 |
15:42 |
和光白子南郵便局 |
わこうしらこみなみ |
埼玉県和光市 |
|
さて、次の局はわりと近い場所です。
地図を正確に読み取り、進んでいけばすぐに着く…はず。
板橋方面に進んでいくと、東埼橋交差点でバイパスに。
その名の通り、東京と埼玉の境にある橋ですね。
練馬区、板橋区を少しかじって、すぐ南下します。
右折できずUターンした空き地で車の下部をこすったのはショックです。
大きな音がしたのでびっくりしました…。はぁ。
局の風景印は、丸型ポストをあしらったものでした。
今日だけで、新座片山、朝霞本町に続き、3局めの意匠です。
|
34 |
15:54 |
西大和郵便局 |
にしやまと |
埼玉県和光市 |
|
時間がもう少しあるので、局を訪問します。
白子南局から北上します。
笹目通りに出て、市営運動場交差点に抜けます。
西に向かって、外環道を過ぎたところで右折しました。
ニュータウンのセンターの商店街駐車場に車を置きます。
車を置けるのはほんとうに助かります。
集合住宅の1階に入居している形態は、よく見かける局です。
15時55分になり、この局が最後と思い、ゆっくり処理してもらいます。
すかさず定額を勧められますが、いまのところは考えず…。
|
このあと、強くなる雨の中、大泉学園から富士街道、新青梅街道と抜けて、1時間かからずに久米川に帰りつくことができました。
まさか2日連続で大泉学園駅前に出るとは(前夜、「コクリコ坂から」のレイトショーを観に来たので)。
東久留米市、新座市、和光市の完訪にも王手がかかっていますので、折を見て訪問していくことになりそうです。
|