No.281:用事のついでに東京散歩
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2011.04.20(水)・22(金) 晴れ 20 徒歩 中野上高田局 豊島長崎局
 家を出ると、朝日がまぶしい朝でした。それから、久米川には菜の花がいっせいに咲いて、もう春なんだなぁと幸せな気分に。
 今日は池袋に行かなければならず、13時に池袋に到着すればよいのですが、せっかくなのに朝からお出かけすることに。
 前回自転車で回ったときに行っていない、新井薬師前駅近辺から徒歩で訪問することにします。春の散歩は気持ちがいいです。
  ★ 4月20日(水)天気:晴れ 池袋での所用の前後に19局訪問


家の近所から。春の色です。
 久米川駅→(西武新宿線)→上石神井駅→(西武新宿線)→新井薬師前駅
1st 中野上高田郵便局 なかのかみたかだ 東京都中野区

 急行電車に乗って、上石神井駅で各駅停車に乗り換え。
 新井薬師前駅には各駅停車しか停まりません。
 新井薬師前駅はなんともローカルな駅でした。
 階段を避けて北口を出たのが間違いで、踏切待ちはかなり長かったです。
 駅の南口を出ると、パチンコ屋の入口があります。
 そのパチンコ屋の隣が局でした。
 小さな局ですが、10時ごろに入ると、お客さんも数人いました。
 対応した局員さんはゴム印の押印が初めてのようでした。
 インクの具合などを知らなかったようで、これから経験で覚えていくのでしょうか。

2nd 新宿西落合郵便局 しんじゅくにしおちあい 東京都新宿区

 駅前の道を北上していきます。
 バスの通る道ですが、商店街にもなっていて、道は狭いです。
 西武線沿線の駅ってこういうところが多いですね。
 それが私鉄沿線らしくていいんですが。
 妙正寺川を渡り、哲学堂公園の横に出ます。
 右折して東に進んでいきますが、ここはもう新宿区です。
 ミニップとファミマがあって、その先に局はありました。
 選挙の演説を街頭でしていましたが、だれも足を止めていませんでした。
 もっとも私はこの街の選挙権がないので、関係ありませんが。

3rd 新宿中落合郵便局 しんじゅくなかおちあい 東京都新宿区

 西落合局付近から北上していきます。
 新宿区、というイメージからは少し違う、静かな路地です。
 東京=新宿=高層ビルのイメージ、だんだんなくなってきましたね。
 これは東京に住んで、いろいろ歩いてやっと見つけた答えです。
 新青梅街道に出ました。
 ここにきて青梅を見るとやっぱり懐かしい思いになります。
 目白通りに入って東に向かいます。
 通りの南側は新宿区、北側は豊島区です。
 もちろん新宿中落合局は新宿区なので、通りの南側にあります。

4th 新宿下落合四郵便局 しんじゅくしもおちあいよん 東京都新宿区

 目白通りをそのまま目白方面に進みます。
 山手通りとの交差点は、よく整備されていました。
 地下に首都高の中央環状線が開通したので、きれいになっているんでしょう。
 中井のあたりはまだまだ工事中でごちゃごちゃしているんだろうな。
 通りの北側を歩いていきますが、ここで区の境界線は通りの北に。
 なので、通りの北側に位置する局舎も、新宿区です。
 地図で見ると、この建物までが新宿、といった感じです。
 大きな建物は、旧新宿北郵便局落合長崎分室の名残ですね。
 分室時代に訪問したかった…ても、1995年じゃまだ小学生だ。

5th 新宿下落合三郵便局 しんじゅくしもおちあいさん 東京都新宿区

 目白通りの区の境界線はうんと北にずれます。
 もうここは安心して新宿区です。
 目白通りをそのまま東に歩いていきます。
 目白駅付近まで進むと、局は左手にありました。
 銀行なども建ち並んで、駅が近いことを物語っています。
 とはいえ、局舎はとても小さなものでした。
 お客さんが5人もいれば窮屈になってしまいそうです。
 都内にはこうした局舎が多いと思います。
 移転するにも土地がない、そうした局の今後が心配です。

6th 新目白通郵便局 しんめじろどおり 東京都新宿区

 13時までは時間がありすぎます。
 しばらく散歩を続けることにします。
 目白駅の西の階段を下りました。
 線路に沿って南下していき、東京教育専門学校に出ます。
 適当に南下して、新目白通りに出ました。
 西武新宿線の線路に沿って西に歩いていきます。
 局は通り沿い…なのは局名の示す通りです。
 いつも新宿線の電車から指をくわえて見ているだけの局でした。
 これでもう、安心して車窓を眺めることができます。

7th 高田馬場郵便局 たかだのばば 東京都新宿区

 区立図書館の東で、線路を渡ります。
 下町らしい路地が続いています。
 神田川を渡り、しばらくは南下していきます。
 心臓破りの坂があり、上りきると早稲田通りに出ます。
 馬場の駅方面に東進していきます。
 西友の手前に局はありました。
 高田馬場局はここにあったのか、という気がしました。
 馬場の駅近辺にはいくつか局がありますからね。
 わりと広い局で、数人のお客さんがいましたが待ち時間はありませんでした。

8th 新宿諏訪町郵便局 しんじゅくすわちょう 東京都新宿区

 早稲田通を東に進んでいきます。
 高田馬場駅をくぐって、さらに進みます。
 駅を過ぎたら南下していく坂道を進みます。
 途中で自転車の乗り方を巡っておばさんとおじさんが口論していました。
 どちらの言い分もわかるのですが、歩行者優先は原則です。
 大丸ピーコックの付近で一本東側の道に出ます。
 日本点字図書館の向かいに局はありました。
 点字ブロックがよく整備されていたのはそのためでしょう。
 しかし、雑踏を目の不自由な人が歩くのも容易ではないと感じました。

9th 高田馬場二郵便局 たかだのばばに 東京都新宿区

 早稲田通りに戻ります。
 東京の通り名は「り」を送ることが多いですね。
 東に歩いていき、TSUTAYAの前に出ました。
 看板の色合いがTSUTAYAらしくないなと思いました。
 その脇の道を北上していきます。
 進んでいくと局はありました。
 駅から割と近いにも関わらず、とても閑散としていました。
 これから昼休み時間帯なので、混雑していくのでしょうか。
 それなりの需要はありそうな立地ではありますが。

10th 豊島高田郵便局 としまたかだ 東京都豊島区

 神田川の橋まで北上します。
 川を渡ったら、川沿いの遊歩道を進みます。
 しばらく進むと、新目白通りに出ました。
 高戸橋交差点に出ます。北は高田、南は戸塚です。
 明治通りを北に進んでいきます。
 都電荒川線の線路と並んで北上すると局はありました。
 学習院下駅の南に位置しています。
 この局の所在地は豊島区になります。
 豊島区の局には風景印が設置されているので押してもらいます。

11th 雑司が谷郵便局 ぞうしがや 東京都豊島区

 明治通りをそのまま北上していきます。
 荒川線の電車が走って行きました。
 やっぱり小さな電車でかわいらしいですね。
 千登世橋に出ました。ここのことだったのか…。
 千登世橋下交差点に出て、そこを右折して坂を上ります。
 進んでいくと、鬼子母神前の駅に出ました。
 ちなみに地下鉄副都心線の駅は雑司が谷駅となっています。
 駅前の道を進むと局はありました。
 豊島、がつかないところもなんだかいいな、と思いました。

 
ケヤキ並木と鬼子母神堂。
12th 立教学院内郵便局 りっきょうがくいんない 東京都豊島区

 ケヤキ並木をのんびり歩きます。
 ほんといい雰囲気ですね。夏は蝉の声が聞こえるんだろうな。
 鬼子母神堂に出たので、境内をお散歩。
 それから明治通りを歩いて池袋に行きました。
 13時少し前に着くというナイスタイミングでした。
 ちなみに池袋駅近辺は訪問済みの局が多いです。
 用事が済み、適当な道から立教大学の前に出ました。
 5号館と16号館の間の道を進むと、局はありました。
 立教学院内とはいえ、公道に面している局でわかりやすいです。

13th 豊島要町一郵便局 としまかなめちょういち 東京都豊島区

 要町通りに出ます。
 地下鉄有楽町線と副都心線が地下を走っています。
 山手通りと交差する要町一丁目交差点は大きかったです。
 要町駅を過ぎて西に進んでいきます。
 局は要町通りに面して建っていました。
 こちらもたいそう狭い局舎でした。
 数人で局内は満員になってしまうといった始末です。
 局名は要町一局となっていますが、一丁目以外に局はありません。
 要町郵便局、でもすっきりしていいような気がします。

14th 豊島千早郵便局 としまちはや 東京都豊島区

 適当な道から、要小学校の南を通ります。
 要小というのもすっきりした名前でいいですね。
 西に進むと、岩手県学生会館の前に出ます。
 なるほど、こういう寮があるわけだ。
 道なりに南下していきます。
 信号交差点に出ると、局は右手に見えていました。
 通りに面している部分はとても狭く見えました。
 ただ、局内は広く、ゆったりとしたスペースが確保されていました。
 間口が狭くなってしまうのは、都会の建物の宿命なんでしょう。

15th 豊島長崎一郵便局 としまながさきいち 東京都豊島区

 しばらくは南下し続けていきます。
 距離はそれほど長くなく、歩いても苦になりません。
 今日の散歩は天候が良いせいか、とても気持ちいいです。
 ファミリーマートの前に出たら、左折します。
 長崎一丁目交差点を右折すると局はありました。
 周囲はアパートも点在し、住宅街が目立ちます。
 椎名町駅に近く、駅の最寄り局ともいえます。
 椎名町という地名はなんだかいい響きだと思います。
 帝銀事件の舞台というのも、歴史が垣間見えてきますね。

 
椎名町駅。そして南長崎局前の旧家。
16th 豊島南長崎郵便局 としまみなみながさき 東京都豊島区

 椎名町駅の南側に出ました。
 ずいぶん賑やかな駅前で、椎名町公園は親子でいっぱいです。
 そんな公園に向けて演説しているのも滑稽でした。
 しばらくは路地を西へ歩いていきます。
 つきあたったら左折、南下していくと局。
 局自体は特に特徴のあるものではありませんが、向かいの家が立派でした。
 大きな木が見下ろす旧家はなかなかの迫力です。
 個人の家なのかはわかりませんが、地図でもわからず。
 しばらくはこの道沿いを西に進んでいくことになります。

17th 豊島南長崎六郵便局 としまみなみながさきろく 東京都豊島区

 東行き一方通行の道が続きます。
 バスも走る道で、バスも東行きしか路線がないのかな?
 しばらく歩いて、区立老人ホームの向かいに局。
 ここでは局員さんからいろいろ質問されました。
 局巡りについてとても興味を持ってくださいました。
 温かく見送られ、次の局を目指すことにします。
 局の付近には練馬区、中野区、それから新宿区との境があります。
 局は豊島区側にのみあり、付近の局の取り残しはありません。
 ここからは針路を北東に変えます。

18th 豊島長崎六郵便局 としまながさきろく 東京都豊島区

 西武線の踏切方面に進みます。
 池袋線の踏切を渡ると、遠くに局が見えてきました。
 距離はそれほどありませんが、足も疲れてきました。
 局にはお客さんが多く、珍しく待ち時間がありました。
 ただ、この局の次の局で打ち切る予定だったので焦りません。
 先を急ぐ旅だとしたら、かなり焦ってしまうんですが。
 しばらく待って貯金を済ませ、局を後にしました。
 時刻は15時半過ぎですが、次の局がルート上最後となります。
 計算通りに時間配分でき、今日もどうやら良い最終局を迎えられそうです。

19th 豊島長崎郵便局 としまながさき 東京都豊島区

 長崎六局の前を東に進んでいきます。
 この道は西行きの一方通行なので、車では進めません。
 しばらくは住宅街の中を進んでいくことになります。
 商店街が右手に見えてくるので、適当に右折します。
 路地を進んでいき、i-Phoneを上手く活用して局を探します。
 そして、狙い通り局の前に到着することができました。
 局の前では子どもが母親に切手のおつかいを頼まれていました。
 最初はためらっていた子どもも、決心しておつかいに局へと入って行きました。
 こうして子どもは大きくなるんだな、と思いました。

 東長崎駅→(西武池袋線)→所沢駅→(西武新宿線)→東村山駅
 この後は、東長崎駅から電車で帰りました。所沢駅で乗り換えるのも久しぶりです。
 農協に用事があったので東村山駅で降りて、歩いて帰りました。久米川、八坂、東村山ともに徒歩数分圏内に位置しています。
 意外と便利な所に住んでいるんだな、ということに気がつきました。西武線のあのごちゃごちゃ区間に、お世話になっています。
  ★ 4月22日(金)天気:曇り 1局のみの訪問にはわけがある
 久米川駅→(西武新宿線)→高田馬場駅
20h 新宿北郵便局 しんじゅくきた 東京都新宿区

 飲みに誘われては、行かないわけにはいかない。
 というか、飲みを断ることはあまりない…。
 そんな学生時代とは違いますが、ひさしぶりに飲む。
 いや、全然ひさしぶりではないんだけど。
 新宿に早く着きすぎてしまったので、高田馬場から歩くことに。
 買い物ついでと思っていましたが、北局を通ったので訪問。
 この局、もう十数回見ているんですが、訪問は初なんですね。
 なかなか平日の営業時間内に通ることがなかったので。
 ということで、やっとの訪問を叶え、今日はこれまで。
 帰宅は翌朝です。終電を無視して飲み続ける無謀な24の春です。

 23日:西武新宿駅→(西武新宿線)→久米川駅

 

 

戻る