No.270:上石神井サイクリング
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2011.03.29(火) 晴れ 44 自転車 練馬南大泉一局 石神井公園駅前局
 東北関東大震災では、太平洋沿岸の広い地域で被害があり、亡くなった方へのご冥福をお祈りし、被災者にお見舞い申し上げます。
 昨夏、階上から八戸、下北半島へ旅したり、それ以前に福島県やいわき市を旅したりと、何度も足を運んでいる地域でした。
 それだけに、テレビに映し出される光景に、ただただ驚くばかりです。
 被災地では多くの人が苦しんでいる。だからこそ、今自分にできることは、少しの募金と、それから通常通りの生活をすること。
 過剰な自粛ムードが、生活を混乱させ、経済を低迷させてはいけない。そう思い、今日から旅をスタートさせることにしました。
 久米川駅→(西武新宿線)→上石神井駅
1 09:02 練馬南大泉一郵便局 ねりまみなみおおいずみいち 東京都練馬区

 上石神井駅の北口からまっすぐ北へ。
 今日のレンタサイクルは北口のタウンサイクルです。
 1日借りても200円。4時間までなら100円なんですね。
 ということで、今日はここからスタートです。
 新青梅街道に入って、青梅方面に進んでいきます。
 TSUTAYAの先を右折して、そのまま北上すると、局はありました。
 いなげやの向かいにあって、9時まで5分ほど待ちました。
 久米川駅発が8時19分の電車だったので、いいタイミングでした。
 区部は計画停電をしないので、安心して訪問できそうです。

2 09:07 石神井台六郵便局 しゃくじいだいろく 東京都練馬区

 富士街道を北東へと進みます。
 主要な街道のようですが、歩道が狭くて難儀します。
 車道を走るとこれまた車が怖いんですよね。
 ロイヤルホストの交差点を左折すると局はありました。
 街道から少し引っこんでいるので、ここは静かな雰囲気です。
 局に入ると、何やら薄暗い雰囲気。
 そう、節電で、都内の施設はどこもこれくらいの照明です。
 東京以外の地域では節電しているんでしょうかね。
 局の隣のアパートが、味があってとても気になりました。

3 09:13 石神井郵便局 しゃくじい 東京都練馬区

 ごみ収集車に数度出会います。
 今日は、この地区はごみの収集日のようです。
 実家も、長野も、それから青梅でも、火金だったので、ここもきっと火金。
 いま住んでいる東村山の家は、月木なので、生まれて初めての変化です。
 ともあれ、昨日出し忘れたごみをいつ出そうかな…。
 しばらく富士街道を北東へ進んでいきます。
 局は街道沿いにあって、大きな局でした。
 それだけ待ち時間が長く、しばらくは人間観察でもしていることに。
 4月から配属らしい、新人さん(?)がちょうど挨拶に来ました。


石神井公園。もうすぐ桜の季節。
4 09:39 練馬下石神井通郵便局 ねりましもしゃくじいどおり 東京都練馬区

 石神井中学校の交差点で右折します
 しばらくは広い歩道の道が続き、そのまま南下します。
 右手には石神井公園。
 そっか、石神井公園ってこんなところにあったのか。
 まだまだ行ったことのない公園がいっぱいあります。
 井草通りを南下して、坂を下って、もう一度上ります。
 交差点で右折すると、局はありました。
 ささやかな商店街なんかもあって、付近は少し賑やかです。
 駅からは少し離れていますが、自転車があれば楽に来られます。

5 09:47 下石神井三郵便局 しもしゃくじいさん 東京都練馬区

 下石神井通局の前を東へ向かっていきます。
 住宅街の中で、車だと気づかない心地よい雰囲気も感じられます。
 この辺りはわりと敷地も広い家が建ち並んでいます。
 ちょっといい生活を送る人々が住んでいるんだろうか…。
 路地をしばらく進んでいくと、小学校にぶつかります。
 そこを左折すると、局はありました。
 下石神井三。なんだか独特な響きを持った局名だと思います。
 「花咲か爺さん」「小太り爺さん」のような昔話の名前みたいです。
 さて、そんな下石爺さんから、次の局を目指します。

6 09:58 杉並上井草郵便局 すぎなみかみいぐさ 東京都杉並区

 しばらく南下して、新青梅街道にぶつかります。
 人の数も増えて、だんだんと駅前らしい雰囲気に。
 千川通りを渡って、ホームが踏切にかかってる踏切を渡ります。
 なんだかこういう規格が、私鉄沿線といった感じですね。
 駅の改札前は雰囲気が良くて、ガンダムの銅像?も似合います。
 ここの駅は発車メロディがガンダムなんですよね。
 まぁ、ガンダムがまったくわからないから仕方ないんですが。
 駅近くの局は、自転車の駐輪スペースもわずかです。
 それにしても、今日は人も車も少ないもんだな。当たり日でしょうか。

7 10:06 井荻駅前郵便局 いおぎえきまえ 東京都杉並区

 上井草局から少し南下して、そこから一気に東へ。
 一方通行の多い道が絡み合った路地でした。
 住宅街の朝はのんびりした雰囲気です。
 都会のようにせかせかしていなくていいですね。
 …ってここは都会の象徴、東京なんですがね。
 途中、心臓破りの坂があったものの、無事に環八通りに出ました。
 環八通り沿いに局はありました。
 こちらはお客さんも多めでしたが、待ち人数は相変わらず0でした。
 さて、井荻駅前とはいいつつも、駅はどこにあるんだろうか。

8 10:15 杉並井草郵便局 すぎなみいぐさ 東京都杉並区

 とか思いつつ、井荻駅前を通過します。
 この駅前は人通りが多く、商店街も活気があります。
 踏切を渡って、右前方に進む道から新青梅街道に出ます。
 街道沿いに局は見えていたので、すぐに到着することができました。
 さて、こちらは何の変哲もない局ですが、とにかく狭かったです。
 待っているときは、その立ち場所に困るくらいに。
 というほどお客さんがいなかったのでよかったです。
 この局の外側の表示が、なんだか厳めしい書体で印象的でした。
 古い局舎も、味があっていいものですよね。


杉並井草郵便局。さて、次はどこ。
9 10:20 杉並下井草郵便局 すぎなみしもいぐさ 東京都杉並区

 旧早稲田通りに入ります。
 南東に進んでいくと、西武新宿線の線路が。
 途中は年度末恒例の工事区間があり、その先に下井草駅。
 踏切を渡って、うろうろしていると局はありました。
 手持ちの地図のコピーでは場所がいまいちわかりませんでした。
 適当に探せば見つかるので、迷子にはなりません。
 この局は中が使いやすくまとめられていました。
 カウンタースペースもきれいで、機能的な内装でした。
 どんどん上石神井から遠ざかっていますが、大丈夫なのだろうか。

10 10:36 杉並本天沼郵便局 すぎなみほんあまぬま 東京都杉並区

 下井草局の隣の道を南下していきます。
 住宅街の路地を南下していく形になります。
 旧早稲田通りに並行している道です。
 早稲田通りにぶつかったところで右折します。
 サンクスの交差点で左折して南下すると、川にぶつかります。
 桜並木になっていて、きっともうすぐ花の季節。
 そんなあたりに局はあり、こちらは駐車場もありました。
 駐車場のある局はめったにないので、貴重な存在でしょう。
 広い道に面していないので、少し探しづらいかもしれません。

11 10:45 下井草南郵便局 しもいぐさみなみ 東京都杉並区

 早稲田通りに戻って、東を目指します。
 今日はどこまで東に行くのだろうか…。
 しばらく走っていくと、旧早稲田通りと交差します。
 局はその先、左手にありました。
 小さな局ですが、広い道に面しているので、お客さんは多めです。
 この局には「杉並」の冠が付いていません。
 とはいっても、井草なんていう地名は杉並くらいしかないのかな。
 さて、この先は地図ではわかりづらそうな道です。
 適当な路地を進んでいくことになります。

12 11:03 阿佐谷北三郵便局 あさがやきたさん 東京都杉並区

 下井草南局の付近から南下する細い路地へ。
 しばらく進みますが、路地は住宅街に迷い込み…。
 この道はどこへ続くんだろう。
 道はどんどん迷い込み、袋小路になり、先が見えず。
 やっとのことで抜け出したのが日大二高前の交番。
 右か左か迷って右に進んで大間違いでした。
 東に進むと、局は商店街の中にありました。
 ちょうど工事中のようで、覆いの布でよくわかりませんでした。
 これでは目立たないので、局巡り泣かせだと思いました。

13 11:12 阿佐谷北六郵便局 あさがやきたろく 東京都杉並区

 日大通りの交差点まで東に進みます。
 複雑な交差点を適当に直進します。
 とりあえずは早稲田通りに出ることにし、上手い具合に局へ。
 このあたりは杉並区でもずいぶんと東の方です。
 小さな局で、こちらも中がとても狭い印象でした。
 こうした小ぢんまりとした局が多いな、と思います。
 まぁ東京23区なので当然といえば当然なんですがね。
 ここからは、高円寺方面に進んでいきます。
 中央線のエリアにまで進出しているという事実がなんとも言えません。

14 11:20 高円寺北三郵便局 こうえんじきたさん 東京都杉並区

 果たして帰ることが出来るのか。
 調子に乗って東に来すぎてしまい、上石神井に戻れるか心配です。
 でもこの天気、そして空き具合。
 疲れもまったくなく、これはまだまだ次を目指すしかありません。
 馬橋公園と小学校を過ぎ、馬橋通り沿いに局はありました。
 局の前には自転車が停められないので、手前の倉庫の前に停めます。
 人通りが多く、商店街につながっているようです。
 高円寺の駅もわりと近い場所にあるようです。
 中央線の駅前は、自転車で走りづらいところが多いので苦手です。

15 11:26 中野大和町郵便局 なかのやまとちょう 東京都中野区

 早稲田通りに戻ります。
 さらに新宿方面に東進します。
 走っていくと、局は通りの北側に面して建っていました。
 局名からわかるとおり、局は中野区に立地しています。
 高円寺駅北口への商店街につながっているので、人通りも多いです。
 ここではATMについてお客さんがしきりに質問していました。
 提携の有無や手数料など、これはなかなか難しい質問だと思いました。
 窓口の方はこういうことを全て熟知しているんでしょうか。
 調べてわかれば何ら問題はないんでしょうが…。

16 11:35 高円寺駅前郵便局 こうえんじえきまえ 東京都杉並区

 高円寺駅北口に向けて南下します。
 活気のある商店街で、人通りも多いです。
 自転車も多いんですが、左側通行を守ってほしいです。
 みんながルールを守れば、快適に進めると思うんだけどなぁ。
 しばらく進み、地図から読み取れないので、i-Phoneを活躍させます。
 局は北口の広い道に面しています。
 この道は中途半端なところまでしか整備されていないんですが。
 ゴム印には阿波踊りの文字があり、高円寺らしいと思います。
 徳島の友人がやたらと嫌がるんですがね…。

17 11:44 高円寺南三郵便局 こうえんじみなみさん 東京都杉並区

 高円寺の駅前がやたらとカオスでした。
 まぁ、純情商店街なんて書きたくなるような下町ムード。
 人いっぱい、路地いっぱい。
 なんとか中央線をくぐって、広い道を渡ったら右折します。
 商店街をさまよい始めると、局はすぐに目につきました。
 これで迷子になったら嫌気がさしてきたろうな。
 こちらは目立たない立地で、完全に脇道と化していました。
 局前にはごみ収集方法の変更の紙が貼られていました。
 それが地面に貼り付けてあったので、面白いと思ったんです。

18 11:51 新高円寺駅前郵便局 しんこうえんじえきまえ 東京都杉並区

 しばらく商店街を南下し続けます。
 駅から遠くなるにつれ、人も減っていきました。
 それゆえ、自転車でも走りやすくなっていきます。
 広い道に出ると、そこがもう新高円寺駅です。
 新高円寺駅って丸ノ内線の駅だったんですね。
 こちらの方面には乗る機会がないので、駅名もなんだかわからず。
 そんな駅付近に位置しているのがこの局です。
 地下鉄の駅なので、駅前という表現も難しいですが、駅は近いです。
 付近で、青梅街道と五日市街道が分岐しています。

19 11:59 高円寺中央通郵便局 こうえんじちゅうおうどおり 東京都杉並区

 青梅街道を東に少し進みます。
 この付近は道幅も広く、車でも走りやすいです。
 バスの杉並車庫もあり、頻繁にバスが出入りしていました。
 環七通りを北上していきます。
 広い道が左手に伸びているんですが、その先の道を左折。
 この道が中央通りなんでしょうが、バイパスが広い道の模様。
 狭い道に面した局は、ひっそりとしていました。
 お客さんもおらず、中央通という名称からはちょっと印象が違います。
 ここからはさらに東を目指すことにします。

20 12:08 東高円寺郵便局 ひがしこうえんじ 東京都杉並区

 さて、時刻にして正午前です。
 順調すぎるので、足を延ばしたくもなるわけです。
 大久保通りに出て、さらに南下していきます。
 適当な道から、東高円寺付近に出ました。
 やはりここも青梅街道、そして丸ノ内線の上にいます。
 その歩道を進むと、局を示す看板が地味に建っています。
 矢印に従って右に入ると…。
 なんということでしょう。全く目立たないこの局舎。
 アプローチする道がなんとも頼りなく、変な立地だと思いました。

21 12:15 新中野駅前郵便局 しんなかのえきまえ 東京都中野区

 青梅街道をさらに新宿方面に向かいます。
 青梅という文字は、やはり懐かしく思えます。
 もう滅多に行くことはないんだろうなぁ。
 しばらく進んでいくと、局は左手に位置していました。
 新中野駅のだいぶ手前だと思いますが、駅前局です。
 局内は広々していて、そのわりにお客さんは少なかったです。
 義援金を振り込みたいというお客さんがいらっしゃいました。
 こうして被災地を応援している人がたくさんいるんだと実感しました。
 自分にできる限りの募金や協力、僕もしていきましょう。

22 12:19 中野郵便局 なかの 東京都中野区
22 12:19 ゆうちょ銀行中野店 なかの 東京都中野区

 さて、これ以上の東進は危険と判断しました。
 中野坂上…限りなく新宿に近づいています。
 なので、ここで北上し、中野駅方面を目指します。
 中野通りから中野五差路交差点を右折、局はすぐにありました。
 こちらの局は、以前に夜、前を歩いたことがあります。
 そう、終電後だったのかな、あれは。
 あれから4年以上経って、やっと訪問が叶ったことになります。
 4年間なんてあっという間で、自分でも驚いてしまいます。
 10代の自分の面影はもうどこにもないんだろうな。

23 12:51 中野三郵便局 なかのさん 東京都中野区

 中野五差路から、一番細い道を選んで進みます。
 坂を登って行くんですが、これが心臓破りです。
 もう10代ではない自分にはきつすぎます。
 久しぶりの自転車での局訪問は老体にきつい。
 坂を上り、つきあたりに中央線が見えました。
 TSUTAYAの向かいに局はあり、ほぼ駅前の立地です。
 「中野三」という名前はどうしても「中野さん」を連想します。
 中野さんが身近にいるせいでもあるんでしょうが。
 局員さんの名前が中野さん!!とはいきませんでした。

24 13:00 中野サンクォーレ内郵便局 なかのさんくぉーれない 東京都中野区

 中野駅をくぐります。
 中央線に乗る時、いつも道路をまたいでいますが、ここですね。
 サンプラザが見えて、こちらも懐かしい場所。
 職場の説明会はここで行なわれたんですね。
 3年前の3月だったでしょうか。東京に憧れていた時期です。
 その先のビルが、サンクォーレとなっています。
 局は地下のパティオに面していました。
 この付近では風景印が設置されている珍しい局ではないでしょうか。
 しかし「QO」で「クォ」。なんて読んだらいいのでしょう。

25 13:05 中野五郵便局 なかのご 東京都中野区

 ブロードウェイまで北上します。
 ブロードウェイ、名前はよく聞きますが、来たのは初です。
 とはいえ、前を通過したに過ぎませんが。
 その先、ひとつめの信号交差点を右折すると局はあります。
 昭和の雰囲気漂う狭い路地に局は建っていました。
 これはいつ移転してもおかしくないな、と思いました。
 ただ、局の前のケーキ屋さんがとても気になりました。
 色とりどりのフルーツのタルトがおいしそうでおいしそうで。
 甘党!ここに出馬します!!(都知事選はもう済ませました)

26 13:09 中野新井郵便局 なかのあらい 東京都中野区

 非常にどうでもいいんですが、都知事選の話です。
 東村山に引っ越してから入場券を受け取りました。
 しかし、投票は前住所の青梅でしなければなりません。
 青梅市役所の期日前投票に行きましたが、どうも煩雑でした。
 こういうケースって珍しいんでしょうかね。
 中野五局の前をずっと北上していきます。
 いい匂いのする商店街を酒屋さんのところまで北上し右折。
 局はすぐに見つかりました。
 このあたりの局密度ときたら、相当高いですね。

27 13:19 中野沼袋郵便局 なかのぬまぶくろ 東京都中野区

 このあと、新井薬師前の駅に行こうとしました。
 しかし道を間違え、沼袋方面に。
 まぁこれがのちのち、吉と出るのですが…。
 新井五差路交差点を北西に進みます。
 だんだん交通量も減っていく寂しい道なんですが。
 平和の森公園にぶつかって、さらに北上すると新宿線の踏切。
 渡るとすぐに局は見つかりました。
 この局、入口は中央と、それから左手の手動ドアがあります。
 自転車を停めた関係で、手動ドアを利用しました。

28 13:26 中野丸山郵便局 なかのまるやま 東京都中野区

 沼袋局から北上していきます。
 沼袋ってなんだか地味な名前だな、と思っていました。
 でも衝撃の物件を新青梅街道沿いに見つけました。
 「ラフォーレ沼袋」。
 なんてハイセンスな名前。ファッションビルでしょうか。
 いいえ、マンションです。
 そんな街道沿いに局はありました。
 日が傾き始め、西日が差しこむ局での貯金です。
 ようやく帰り道といった感じになってきましたよ。

29 13:32 中野北郵便局 なかのきた 東京都中野区

 青梅方面に少し進みます。
 環七通りにぶつかったら右折、北上します。
 あとは簡単、環七通り沿いに局はあります。
 しかも大きな局なので、見落とすことはありません。
 なのに、局に入ると人が誰もいない。
 なぜ今日はこんなに空いているのかと疑問に思うほどです。
 おかげで、貯金も風景印押印もすぐに終わりました。
 時間はまだまだあるんですが、今日のルーティングはここまで。
 ここから先は適当に訪問することになります。

30 13:47 中野野方五郵便局 なかののがたご 東京都中野区

 とはいえ、飛び飛び訪問は困ります。
 のちに訪問するときに困らないように頭を使います。
 ここんところ、いかに頭を使っていないか…。
 さて、環七通りを南下していきます。
 新青梅街道との交差点にある麺屋さんに行列ができていました。
 ここ、有名なのかな?気になるな。
 そして今日一番の難関が、西武新宿線アンダーパスです。
 下り上りが非常に面倒で、しんどかったです。
 局はビルの中にある、公共施設との一体型でした。

31 13:57 中野鷺宮北郵便局 なかのさぎのみやきた 東京都中野区

 野方からは、新宿線の線路に沿って北西へ。
 途中で踏切を渡るころには、商店街も住宅街に。
 都立家政駅が遠くに見えて、道は新青梅街道に。
 街道に出ると、すぐに局はありました。
 わかりやすい立地で何よりです。
 局名はここは鷺宮になるんですね。
 鷺ノ宮駅はまだまだ先になるんですが、住所はそうなんでしょう。
 この局も、車で横を通過したことはあります。
 こういう形で実際に訪問してみると、やっとだな、と思います。

32 14:04 中野若宮郵便局 なかのわかみや 東京都中野区

 都立家政交差点に出ました。
 そこから、今度は南下していきます。
 西武新宿線の線路にぶつかり、踏切を渡ります。
 商店街を南下すると、局は右手に位置していました。
 西武線沿線の小さな駅は、どこも表情が似ていると思いました。
 しかし、ここはおもしろいもので、局名は若宮です。
 ~駅前、が多い中で、都立家政駅前局を名乗らないんですね。
 都立家政駅前局でもおもしろ味はあると思うんですが。
 おもしろさ第一で局名を付けているわけじゃないから仕方がないか。


この先、桜が咲いている場所もいくつか。
33 14:13 中野白鷺郵便局 なかのしらさぎ 東京都中野区

 鷺宮高校や若宮小を横目に進みます。
 路地が入り組んでいたので、適当に進みます。
 自転車なので、間違えても軌道修正ができるのがいいですね。
 車だと、あたふたしたら最後、抜け出せなくなります。
 しばらく進むと、都営住宅群に出ました。
 その脇に植わっている桜の木ですが、だいぶ咲いているものもありました。
 もう春なんだな、と改めて実感します。
 坂を上って交差点を右折すると局はありました。
 地方の簡易局みたいに古くて小さな局で、なぜだかほっとしました。

34 14:21 鷺ノ宮駅前郵便局 さぎのみやえきまえ 東京都中野区

 中杉通りを北上していきます。
 この通りは、以前に阿佐ヶ谷を歩いた時に通っています。
 もちろん、この区間を通るのは初めてですがね。
 北上していくと、川を渡って、踏切を渡って、坂を上ると局。
 オレンジ色の看板が目立っていました。
 お客さんも数人いて、少し待って貯金してもらいました。
 応対がやたらと親切で、なんだか妙だな、と思いました。
 親切で悪いことは一切ありませんので、これは良いことなんですが。
 次は練馬にいよいよ戻るコースになります。

35 14:28 中野鷺宮五郵便局 なかのさぎのみやご 東京都中野区

 新青梅街道に出て、左折して青梅方面に向かいます。
 この移動が意外と距離があって疲れました。
 もう帰宅モードなので、モチベーションが上がりません。
 武蔵丘高校の手前に局はあり、街道沿いの立地でした。
 付近は郊外の雰囲気で、中野区のイメージとは違いました。
 中野というと、やっぱり商店街や街中のイメージですね。
 まぁこれも一方的な思い込みに過ぎないんでしょうが…。
 さて、ここからは練馬区の局を目指すことになります。
 さようなら中野区。今度は制覇にかかることにしましょう。

36 14:46 練馬中村郵便局 ねりまなかむら 東京都練馬区

 中杉通りまで戻りました。
 戻るまでが意外と距離があるような気がしました。
 そのまま北上しますが、この道は歩道がない割にバスも通ります。
 意外と走りづらい道だな、と思いました。
 練馬区に入り、先には西武池袋線の線路が見えてきました。
 千川通りの交差点の先に、中村橋駅がありました。
 交差点は人通りが多く、渡って右折すると局はありました。
 この辺りは賑やかで、お客さんも多かったです。
 少し待たされて、貯金をしてから局を離れました。

37 14:55 富士見台駅前郵便局 ふじみだいえきまえ 東京都中野区

 千川通りをしばらく西に進みます。
 歩道が広く、この道は自転車でも走りやすい道だと思います。
 並木道も心地よいです。
 しばらく進んでいき、右手に富士見台駅への道が分かれます。
 その先、局はすぐに見つかりました。
 なんと、ここは中野区に位置しているんですね。
 富士見台駅自体は練馬区にあるので、これはおもしろいです。
 それから、ゴム印には富士山のイラストもありました。
 こうしたちょっとした遊び心もいいですよね。

38 15:07 練馬南田中二郵便局 ねりまみなみたなかに 東京都練馬区

 富士見台駅前局の付近から、千川通りを離れます。
 並行している道を西へと一気に進みます。
 住宅街の中を走っていくと、はやくも迷子なんですがね。
 聖マリア学校があり、その先に局はありました。
 こちらは珍しく、駐車場がありました。
 局の前のスペースに数台停められるようです。
 入口の前は駐車禁止になっていますがね。
 局舎だけみると、地方の郊外の局といった印象ですね。
 ここからはさらに練馬区を進んでいきます。

39 15:14 練馬南田中郵便局 ねりまみなみたなか 東京都練馬区

 環八通りに出ました。
 ここはきれいに整備されている区間のようです。
 最近整備されたばかりなんでしょうか。
 環八通りを北東へ進んでいきます。
 石神井東小学校を過ぎ、線路の手前で右折します。
 石神井、という地名が出てきてやっと、帰れる、と思いました。
 局はすぐに見つかりました。
 立地としては、練馬高野台駅からも遠くない場所のようです。
 これから、もう少しひねったコースで残り30分を攻めていきます。

40 15:24 練馬富士見台四郵便局 ねりまふじみだいよん 東京都練馬区

 環八通りは地下トンネルに入っています。
 この区間は地上が側道なので、交通量は少なめです。
 しばらく北上していきます。
 富士見台四交差点を左前方に入り、さらに左折します。
 幼稚園の隣に局はありました。
 局舎は23区内らしくない独立した大きなものでした。
 屋根の感じもおもしろいと思います。
 付近には何面ものテニスコートがあり、練習が行なわれていました。
 富士見台という土地には、少しばかりの縁があります。

41 15:38 練馬高野台駅前郵便局 ねりまたかのだいえきまえ 東京都練馬区

 富士見台四局の前を、そのまま西に向かいます。
 ときどき畑なども目に入り、長閑な場所です。
 練馬ともいうと、もう多摩地区とあまり違いがないですね。
 しばらく進み、適当な道を左折します。
 練馬高野台駅の前を通過しますが、歩行者が多かったです。
 駅を過ぎたあたりに局はありました。
 駅名ですが、「練馬」が付いているのが味噌ですね。
 なんせ西武線には国分寺線に「鷹の台」がありますからね。
 この駅の歴史はまだ浅く、1994年の開業なのだそうです。

42 15:46 練馬谷原郵便局 ねりまやはら 東京都練馬区

 時間があるので、まだ先を続けていきます。
 笹目通りを北上します。
 広い道で、交通量も多い道です。
 谷原交差点は、練馬インターにもつながる目白通りと交差します。
 交通量も多く、横断歩道がありません。
 迂回して北上し、何とか局に到着することができました。
 長野から上京する時、いつもバスからこの谷原の地名を見ていました。
 今日やっとこういう形で局を訪問できた、といった気持ちです。
 ここからは戻りのコースとし、上石神井を目指します。

43 15:51 練馬高野台郵便局 ねりまたかのだい 東京都練馬区

 練馬インター方面に側道を進んでいきます。
 しばらく進むと、大泉通りとの追分になります。
 大泉通りに入り、そのまま西を目指します。
 道なりに進むと、局は左手にありました。
 さて、局名は「練馬高野台」となっています。
 駅はかなり遠く、さらに地名は高野台と石神井町の境です。
 これはかなりのギャップを感じる局名だと思いました。
 局を出ると、15時50分を回っていました。
 帰り道をのんびり自転車で漕ぎ進むこととします。

44 15:57 石神井公園駅前郵便局 しゃくじいこうえんえきまえ 東京都練馬区

 が、走っているうちに間に合いそうな気がしました。
 高野台3交差点に出て、右折します。
 西武池袋線の踏切を渡って、すぐに左折します。
 狭い路地を進んでいくと、局はありました。
 この立地にありながら大きな局だと思いました。
 局の前は有料駐輪場になっています。
 郵便局に行くだけなので、いちばん奥に停めて訪問します。
 局内も広々していて、お客さんも多いのかな、と思いました。
 この局で16時。ここから上石神井に戻ることにします。


上石神井駅の踏切から。
 上石神井駅→(西武新宿線)→久米川駅
 石神井公園駅から上石神井まで戻りました。途中の道のりはそれほど長くはなかったと思います。疲れた足でしたが。
 ちなみにこのレンタサイクルは石神井公園駅にもあるので、そこを起点とするコースも組めそうです。
 とはいえ、今回石神井公園駅前局を訪問してしまったので、今後のコース決めは難航しそうな予感です。

 

 

戻る