No.256:あついぞ熊谷・猛暑の陣
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2010.08.26(木) 晴れ 34 熊谷局 鴻巣局
 処暑は過ぎたものの、依然として猛暑が続き、夏が続いているといった印象の毎日。
 誕生日が処暑なので、夏の終わりを感じるのには敏感なんですが、なんだか今年はそんな気配が全くないしなぁ。
 今日も天気予報は35℃、36℃…ふぅ。じゃ、思いっきり暑いところに行ってみよう。
 青梅IC→嵐山小川IC 39.4キロ・普通車1,500円⇒通勤割引1,350円:お得額150円
1 09:02 熊谷郵便局 くまがや 埼玉県熊谷市
1 09:02 ゆうちょ銀行熊谷店 くまがや 埼玉県熊谷市

 国道407号で荒川を渡ります。
 そして熊谷市街地に入りました。
 太田方面の車線に入らず、右折レーンに進みます。
 市役所に進む広い道を北上していきます。
 国道17号の先に局はありました。
 人口は20万人を超える都市だけあって、局舎も大きいです。
 この局にはゆうちょ銀行の直営店も入っています。
 日本一暑い街をうたうのは岐阜県多治見市もですが、ここが違う点。
 多治見郵便局には直営店は置かれていませんね。

2 09:08 熊谷筑波町郵便局 くまがやつくばちょう 埼玉県熊谷市

 国道17号を東京方面に向かっていきます。
 国道17号、という標識にはいろんなところで出会います。
 都心部で、群馬の山あいで、新潟で…。
 このホームページの訪問史にも何度も登場していることでしょう。
 さて、そんな国道沿いにある局です。
 大動脈ゆえに交通量は多めです。
 しかし駐車場がないので、奥の手でなんとか駐車して局へ。
 この局には風景印が設置されていませんでした。
 「ここと見晴だけないんです」って、その方が不自然です。

3 09:17 熊谷万平郵便局 くまがやまんぺい 埼玉県熊谷市

 国道には中央分離帯があります。
 そのために、交通が途切れても新潟方面には進めません。
 銀座2丁目の交差点で右折し、国道の南側の道を西へ。
 2つ目の信号交差点で左折すれば、目的の道に入れます。
 南下していくと、熊谷駅東側の踏切を渡ることができます。
 JRと秩父鉄道を二息で渡りますが、踏切道自体は多くはありません。
 万平公園付近の広い道に出て、西へ進みます。
 局の駐車場はたった1台ですが、近くにコンビニがあります。
 「店員に一声かけて」の文言があり、そちらも使っていいのかな。

4 09:25 熊谷見晴郵便局 くまがやみはらし 埼玉県熊谷市

 万平局から西へと進んでいきます。
 熊谷駅南口を過ぎて、しばらく走ります。
 国道407号を過ぎて、その先左手に局はあります。
 駐車場は脇道に面していて、若干複雑です。
 局の中にはそれほどお客さんはいませんでした。
 貯金はすぐに済み、風景印もないので早々に局を後にします。
 写真撮影のために対岸に渡りましたが、これは失敗でした。
 交通量が多すぎて、なかなか車に戻れなくなってしまいました。
 相当滑稽な様子なんだろうな、車から見るとこういう人って…。

5 09:38 熊谷鎌倉町郵便局 くまがやかまくらちょう 埼玉県熊谷市

 見晴局前の道を戻ります。
 戻りたいんですが…交通量が多くてこれには苦戦。
 国道407号を過ぎ、エネオスの交差点で左折します。
 上熊谷駅東側で踏切を渡ります。
 地方私鉄の駅らしい、なんともいい雰囲気の駅前です。
 その先に局はあり、駐車場もきちんとありました。
 この道は、上熊谷駅を陸橋で越える国道の旧道なんでしょうか。
 しかし今日も暑い。
 熊谷という名前を聞くだけで、暑い気がしてしまいます。

6 09:48 熊谷石原郵便局 くまがやいしはら 埼玉県熊谷市

 北上して国道17号に出ます。
 新潟方面に進んでいきます。
 本石南交差点の先、左手に局はありました。
 局の前は国道17号で、さらにバス停が設置されています。
 駐車場は絶望的なところで、脇道に入ります。
 局の隣になんとか駐車できるスペースがあり、そこに停めました。
 せっかく幹線道路沿いにあるので、駐車場はなんとかしてほしいものです。
 さて、この先の局は訪問してあるので、これ以上は北上しません。
 もっとも、深谷市中心部の局が手付かずになっているのが気になるのですが。

7 10:00 熊谷箱田郵便局 くまがやはこだ 埼玉県熊谷市

 本石北交差点を北上します。
 用水路を挟む道を東に進んでいきました。
 左折するポイントが難しく、市役所前まで来てしまいました。
 適当な道で北上し、さらに信号交差点で左折します。
 マミーマートの交差点を南下すると局はすぐにありました。
 駐車が大変そうだったので、マミマのを拝借しました。
 市街地の北部に位置し、スーパーがあるせいか、お客さんは多めです。
 とはいえ、待ち時間はほぼ皆無に等しく、はやかったです。
 市内の局をもう少しで完訪できそうです。

8 10:11 熊谷肥塚郵便局 くまがやこいづか 埼玉県熊谷市

 箱田局からさらに北上していきます。
 右折のタイミングが難しいのですが、なんとか右折します。
 雀宮交差点を過ぎて、住宅街(団地?)に入っていきます。
 すると、局は左手に位置していました。
 局の前のゼブラが駐車場となっているようで、停めやすかったです。
 それにしても付近の住宅からは物音が聞こえません。
 平日のお昼の団地って、なんだかこういうところが多いです。
 実家に帰って来たかのような安心する音です。
 さて、熊谷市内はあと2局の訪問で完訪です。

9 10:27 熊谷上之郵便局 くまがやかみの 埼玉県熊谷市

 東に抜けられそうな道が見つからないので国道に出ます。
 手元の地図でも渋滞スポットとなっている国道17号。
 ここは熊谷バイパスで、高架区間が終わる場所です。
 東京方面に少し向かいますが、なかなか流れてくれませんでした。
 上之交差点で右折レーンに入り、そのまま一方通行の道に侵入します。
 県道128号にぶつかったら左折します。
 見通しの悪い交差点なので、ちょっと困りました。
 局はすぐにありますが、駐車場は向かい側にありました。
 気づかず局の前に停めてしまったのは失敗でしたね。

10 10:37 熊谷佐谷田郵便局 くまがやさやだ 埼玉県熊谷市

 上之局の東側の交差点から南下していきます。
 この道、地図上では白い道ですが、なかなかいい抜け道です。
 しばらく南下し続けていきます。
 秩父鉄道の線路を渡って、さらに南下します。
 国道125号を渡って、さらに国道17号前方交差点に出ました。
 右折して少し行くと、オレンジ色のポールがあります。
 局は国道から少し引っ込んでいました。
 局の看板ですが、このポールの形状は珍しいと思います。
 局は終始空いていて、すぐに用事が済み、局を後にしました。


鉄鋼を曲げたような形状のポール。
11 10:50 行田駅前郵便局 ぎょうだえきまえ 埼玉県行田市

 国道17号を東京方面に進んでいきます。
 こちらはバイパスではないので、交通量も安定しています。
 決して少なくはないんですがね。
 さよなら熊谷~と歌いながら進んでいくと、行田市に入ります。
 なんとも地味な自治体、行田市ですが、馬鹿にはできません。
 大学時代の友人がこの街の出身だったからです。
 壱里山の交差点を右折して、長閑な行田駅前に出ます。
 右折すると、局はホームの見える場所にありました。
 駅前局とはいえ、静かな駅前なので、訪問は容易にできました。

12 11:06 行田棚田町郵便局 ぎょうだたなだちょう 埼玉県行田市

 壱里山の交差点から、行田市街地に入ります。
 すぐに信号交差点を左折して道なりに進みます。
 また、用水路のある交差点を左折、セブンイレブンを通過します。
 すると、局は右手にあるんですが、これは見逃しました。
 注意していないと、見落とす可能性があります。
 局は何の変哲もないのですが…やってしまいました。
 駐車場が複雑で、出庫時に焦ってしまい…大事なスイフトが…。
 鈍いガリガリ音とは裏腹に、目立たなくも、しかし確かにボディは凹みました。
 ほぼ気付かない場所とはいえ、もうほんとうにショックでした。

13 11:29 行田本丸郵便局 ぎょうだほんまる 埼玉県行田市

 適当な道で行田市街地に進みます。
 高崎線の行田駅は行田市街地から離れています。
 まぁ行田市に所在していることは確かなんですが。
 国道17号のバイパスをくぐり、秩父鉄道の線路と絡みながら国道125号に。
 城西の信号を過ぎ、左手に局はありました。
 本丸、というのもストレートですが、城跡のすぐ北に局はあります。
 町の名前は城西なので、行田城西、だったらありがちなんですがね。
 ここを本丸郵便局としたところが、センスの良さです。
 事実、局の向かいには忍城の塀が見えています。


忍城とはまた不思議な名前の城。
14 11:37 行田佐間郵便局 ぎょうださま 埼玉県行田市

 行田市役所の交差点まで出ます。
 そこで国道を外れて、南下していきます。
 水城公園が広がりますが、これは大きな公園です。
 しかも眺めもよく、きれいな公園でした。
 こういう市民の憩いの場があるというのはいいですよね。
 青梅にもこんな公園があるといいのにな。
 水城公園の南東、県道77号沿いに局はありました。
 佐間、というのも、はじめて聞く地名だと思います。
 ぎょうだ、という地名自体が耳慣れない独特の響きをもっています。

15 11:45 行田郵便局 ぎょうだ 埼玉県行田市

 県道77号を少し北上します。
 ひとつめの交差点の先ですぐ右折し、さらに左折、北上します。
 市街地の中心部を南北に走る路地になっています。
 市街地といっても、地方都市の色合いが濃いな、と思います。
 昔ながらの町の雰囲気が出ていておもしろい町だと思います。
 その路地に面して大きな郵便局は建っていました。
 都市の中心らしく、3階建ての局舎は大きなものだと思います。
 可児郵便局と比べればどこも大きく思えてしまうんですが…。
 貯金と風景印押印もスムーズに進み、次へと出発します。

16 11:58 行田谷郷郵便局 ぎょうだやごう 埼玉県行田市

 行田局前を北上します。
 つきあたったら右折し、行田市駅前付近です。
 県道199号にはいって秩父鉄道の踏切を渡ります。
 しばらく北上していくと、局は左手にありました。
 駐車場は見当たらず、路肩を借りて駐車せざるを得ませんでした。
 それがなかなかの混雑で、局を出るときには何台もの車が路肩に。
 今日最も混んでいたのはここの局だと思います。
 逆にいえば、今日はどこも比較的空いていたんですがね。
 さて、行田市街地の局を引き続き拾っていきます。

17 12:06 行田桜町郵便局 ぎょうださくらちょう 埼玉県行田市

 秩父鉄道の線路を渡り、東西の道まで戻ります。
 線路に沿って東へ進んでいきます。
 駅でいうところの東行田駅付近になりますが、ここは商店街です。
 商店街の中を注意して進んでいくと局は左手に。
 酒造会社の向かいに局はあり、ここは昔ながらの街並みといった感じです。
 局舎は新しく、他にお客さんもいませんでした。
 しかし向かいの酒造会社の構えがとても立派でした。
 キリンビールの看板もさることながら、雰囲気が昭和だな、と思います。
 これは昭和生まれだからこそ感じる「何か」なんでしょうか。


桜町郵便局向かいの酒造会社。
18 12:17 行田若小玉郵便局 ぎょうだわかこだま 埼玉県行田市

 桜町局の東にある交差点から南下します。
 県道7号で、すぐに長野ロータリー交差点に出ます。
 ロータリーなんていいながら信号もあるし、これは偽りありです。
 ぐるぐるまわるロータリーとは別の意味なんだろうか…。
 そこを左折して、国道125号を東に進んでいきます。
 しばらくは郊外型のお店が建ち並ぶ地区で、過ぎると田畑も見えてきます。
 手芸センタートーカイの近くに局はありました。
 ここもまた若小玉という妙な地名がつけられています。
 おそらく行田くらいでしか見かけないような地名なんじゃないだろうか。

19 12:33 荒木郵便局 あらき 埼玉県行田市

 富士見交差点まで出て、北上していきます。
 この道が県道306号で、用水に沿って北上します。
 秩父鉄道の踏切を渡って、さらに進んでいくと、小見交差点に。
 ここを右折して東進する予定だったんですが、大問題が発生しました。
 なんと県道が通行止めで、迂回路の案内もなかったんです。
 仕方がないので、北方の見沼中学校の交差点で右折、東に進みます。
 さらに荒木交差点を右折して南下し、武州荒木駅前方面に進みます。
 局は駅近くにあり、すぐにわかりました。
 ひなびた駅前は物音もなく静かなものでした。

20 12:47 羽生新郷郵便局 はにゅうしんごう 埼玉県羽生市

 先ほどの荒木交差点まで戻ります。
 県道7号を東に進み、羽生市方面に。
 やっと行田市を抜けて、羽生市に入りました。
 田園風景の中のまっすぐな道を一気に進み、上新郷交差点に出ます。
 右折して南下、さらに信号を右折すると局はありました。
 窓口ロビーはへんてこなつくりになっていて、記帳台が遠かったです。
 局の向かいが倉庫か工場になっていて、出入りが多かった。
 さて、ここから羽生市街地に向かっていきます。
 とはいっても、羽生市なんていう都市の存在…知りませんでした。

21 12:57 羽生郵便局 はにゅう 埼玉県羽生市

 県道128号に戻って、羽生市街地に進みます。
 東に向かっていくと、まず秩父鉄道の踏切を渡ります。
 さらに国道122号を渡って、次にまた秩父鉄道を渡ります。
 さらに東武伊勢崎線の線路を渡ると市街地に入ります。
 適当な道を曲がって、羽生駅前に出ました。
 駅自体も小ぢんまりしていて、人も少なかったです。
 局の場所はすぐにわかり、迷いもせずに到達できました。
 日本郵便の支店も入居していますが、局舎は小規模なものでした。
 そう、可児郵便局ってだいたいこんな感じだったな。


車内の温度計は40℃を示しています。
22 13:07 羽生東町郵便局 はにゅうひがしちょう 埼玉県羽生市

 県道413号から60号に出て、北上していきます。
 プラザ通りなる道には、市民プラザもありますが…。
 なんだか昭和の雰囲気が残る街並みだな、と思います。
 羽生市街地には局は2つしかありません。
 こういうところも、可児市にそっくりだな、と思います。
 ローソンの信号を右折して、しばらく東に進んでいきます。
 その先、左手に局はありました。
 局の中ではクラシックめいた曲が流れていました。
 なんだか三洋堂にでもいる気分でした(三洋堂、ローカルネタです)。

23 13:22 村君郵便局 むらきみ 埼玉県羽生市

 東町局から東に進んでいきます。
 次の大きな通りを左折、一気に北上します。
 県道60号にぶつかったら右折して東に進みます。
 しばらくは道なりですが、昭和シェルの先の信号を左折します。
 県道304号を北上し、橋を渡ったら右折します。
 田園風景から武家屋敷のような路地を抜けると、局は左手にありました。
 こんなところに局があるのか、と驚くほどの場所ですが。
 そんな静かな集落の局には、小学生の手紙が貼られていました。
 それをみて、微笑む前に、仕事だ…と肩を落とすのでした。

24 13:36 羽生三田ヶ谷郵便局 はにゅうみたがや 埼玉県羽生市

 走ってきた道を、高速道路の高架まで戻ります。
 これは東北道で、そのまま東北道に沿って南下していきます。
 羽生パーキングエリアの北にあたり、ここは高速ではよく通ります。
 昨年の山形旅行の帰り、あまりの眠さにここで仮眠をしました。
 しばらく南下し、県道60号をくぐったら右折。
 県道に合流します。
 局はすぐにありますが、ここはゴム印が2つありました。
 そのうちのひつつにもありますが、ここは田山花袋の「田舎教師」の舞台です。
 近くに石碑が建っているということでした。

25 13:51 羽生手子林郵便局 はにゅうてこばやし 埼玉県羽生市

 そう考えてみると、この静かな街は「田舎教師」にぴったりです。
 静かで、自然があって、なんとなく、古くて寂しい。
 同じ田舎教師でも、青梅とここでは大きな違いです。
 そんなことはさておき、弥勒橋を西に渡ってすぐの信号を左折します。
 一気に南下していき、広い県道を渡ったら、小学校に出ます。
 小学校の交差点を右折して、県道129号を横断します。
 走っていくと、局は右手にありました。
 相変わらずこの界隈には不思議な地名が多いです。
 「てこばやし」と入力しても、一発変換されません。

26 14:06 志多見郵便局 しだみ 埼玉県加須市

 手子林局の前を西へと進んでいきます。
 南羽生駅の北側の踏切を渡って、すぐに南下します。
 つきあたったら左折して、国道125号を渡ります。
 さらに国道122号に合流して、南下してさらに国道125号に。
 国道を西に少し進んで、側道に入ると局はありました。
 ここではいろいろと話になり、あつべえの話にもなりました。
 あつべえは「ミヤネ屋」で散々特集していたので知っていました。
 局を出るときに、風景印をしおりにしたものを頂きました。
 しかしその裏面は、以前の局長さんの名刺でした。

27 14:17 行田真名板郵便局 ぎょうだまないた 埼玉県行田市

 国道125号を西に進んでいきます。
 しばらく走るとその道沿いに局はありました。
 右手に局はあったんですが、ここの駐車場は広かったです。
 局の隣のガソリンスタンド跡地のようなところも駐車場になっています。
 これだけ広くてスムーズに出入りできる駐車場はありがたいです。
 国道に面していて、頭から突っ込んでバックできないのは御免です。
 局名は…「真名板」。
 なんだか歴史上のいわれでもあるんでしょうか。
 他地域では出会わない局名が続いておもしろいと思います。

28 14:32 行田埼玉郵便局 ぎょうださきたま 埼玉県行田市

 国道125号を西に進んでいきます。
 県道364号を南下していくと左手に怪しい公園が。
 「古代蓮の里」…。
 気になっても無視して進むと、ミニップの交差点に出ます。
 右折し、さらに次の交差点を右折すると局はありました。
 ここが埼玉郵便局で、「さきたま」と読ませます。
 埼玉県の地名が発祥した地ということで、歴史の深い場所です。
 なるほど、だから不思議な地名が連発しているのか…。
 たぶんそういうこととも関係があるのだと思います。

29 14:45 川里広田郵便局 かわさとひろた 埼玉県鴻巣市

 県道148号号を東に進んでいきます。
 工業団地なんかもあって、県道は鴻巣市に入っていました。
 広田交差点を左折します。
 県道32号を北上していき、局は左手にありました。
 駐車場は右手にあって、ここでは木陰に駐車できました。
 局にははじめお客さんがいなかったので、すぐに処理は終わりました。
 ここから先は鴻巣市内の局を訪問していきます。
 別に免許の更新に来たわけじゃないんですがね。
 鴻巣=免許センター。これ、埼玉の常識なんですよね。

30 14:50 田ヶ谷簡易郵便局 たがや 埼玉県加須市

 県道32号を北東へと進んでいきます。
 しばらく走り、左カーブの手前が注意地点!
 県道148号に入って、すぐに橋を渡ります。
 局は左手にあり、小さな簡易局ながら駐車場も向かいにあります。
 簡易局は久しぶりの訪問で、今日唯一の局となります。
 と、住所をみると、あれ、加須市だ…。
 鴻巣市の局を訪問するといいながら、加須に入ってしまった。
 ま、ルート上仕方のないことなんですね。
 さて、今度こそ鴻巣市街地に向かっていきます。

31 15:06 笠原郵便局 かさはら 埼玉県鴻巣市

 県道148号を東に進んでいきます。
 この先、次の局まではかなりの距離があります。
 田ヶ谷小学校の交差点で右折し、県道308号を南下します。
 鴻巣市に入り、境交差点を左折します。
 県道313号になって、榎戸交差点を右折します。
 県道38号をしばらく南下すると、笠原郵便局交差点の先に局。
 郊外の局だなぁー、といった感じの局です。
 こういう局舎も、郊外特有だな、と思います。
 さて、時間も時間です。鴻巣市街地に急がなければ…。

32 15:24 鴻巣人形町郵便局 こうのすにんぎょうちょう 埼玉県鴻巣市

 県道38号を進み、市民プールの交差点に。
 そこから南下していきます。
 新幹線の線路をくぐって、そのまま進みます。
 大きく左カーブする交差点で、鋭角に右折します。
 信号交差点を過ぎたらすぐに左折します。
 国道17号深井交差点を通過、深井二交差点に出たら右折します。
 しかし!局はなんと、一方通行の道沿いにありました。
 駐車場は隣の工場?の一角にあるようですが、気づかずマミマまで。
 ゴム印にもありますが、この街はひな人形の生産地なんだそうです

33 15:42 鴻巣本町郵便局 こうのすほんちょう 埼玉県鴻巣市

 県道57号を北上していきます。
 旧街道のような雰囲気で、商店が所狭しと建ち並びます。
 本町交差点を過ぎ、駅入口の交差点を進むと局はありました。
 しかし!駐車場の入口が分からず無駄に駅付近をうろうろ。
 やっとのことで狭い路地を進むと駐車場はありました。
 しかもこの局、路上駐車をすると通報するそうです…。
 駐車場が空いていなかったら、と思うとぞっとします。
 鴻巣駅前は新しい商業施設も建ち、都市の玄関口を感じるものでした。
 人口は可児市とたいして変わらないんだけどな。

34 15:57 鴻巣郵便局 こうのす 埼玉県鴻巣市

 県道136号を免許センター方面に進みます。
 警察署は国道17号沿いにあって、その先に免許センターはあります。
 駅からも歩けない距離じゃないので、府中より遥かに楽です。
 武蔵小金井駅からバスとか、どうしたってんだい!
 国道17号に局はありますが、しかし分離帯で仕切られた対岸です。
 大回りして、局にたどり着くことができました。
 都市の中心局とはいえ、それほど大規模なものではありませんでした。
 さて、この局で16時を迎えました。
 今日はこれでおしまい、おとなしく青梅に帰ります。


春に開通した圏央道。現在の終点、桶川北本インター。
 桶川北本IC→青梅IC 33.2キロ・普通車1,400円
 鴻巣といえば「川幅うどん」。ということで、食べたいんだけど…何軒回ってもお店が空いていない!
 地方でグルメを楽しもうとすると、たいていのお店が開いていないんですよね。ということで、残念ですがそのまま帰り道に。
 圏央道の桶川北本インターから、およそ30分ほどで青梅インターまでたどり着けました。同じ圏央道でつながる都市。今後に期待!

 

 

戻る