No.238:第1次中央線めぐり(吉祥寺編)
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2010.01.25(月) 晴れ 29 自転車 吉祥寺ロンロン内局 三鷹井の頭局
 今日はなんとまあ、仕事がお休みなんです。とはいっても、土日なく働いて、今日の分はさらに次の土曜が出勤なので…ふーむ。
 ともあれ、完全なフリーは久しぶりで、今日は心おきなく郵便局に向かうことができます。
 朝は悲しいかな、6時には目が覚め、結局家を出たのはいつもの出勤時刻。
 怖いもの見たさで、「通勤特快」に乗って東京の通勤ラッシュを味わってみました…疲れた。
 河辺駅→(JR青梅・中央線)→吉祥寺駅
1 09:17 吉祥寺ロンロン内郵便局 きちじょうじろんろんない 東京都武蔵野市

 吉祥寺近辺の局は、虫食い状態に訪問しています。
 無計画に訪問した結果、駅近辺でも未訪問局がちらほら。
 ずっと気になっていたので、2006年3月以来の吉祥寺訪問へ。
 駅自体は乗り換えなどで何度か来ているんですが、レンタサイクルも4年ぶり。
 そしてまず、9時過ぎの駅に降り立ち、ロンロン内局へ。
 駅のほぼ施設内でありながら、局へは行っていなかったんです。
 そして、どうやらこのロンロンは、春からアトレになるらしいです
 駅が新しくなるということは聞いていたんですが、これはもしや…。
 ロンロンでなくなったら、局名も当然、変るんでしょうね。

2 09:37 武蔵野御殿山郵便局 むさしのごてんやま 東京都武蔵野市

 駐輪場でレンタサイクルを借りました。
 人混みでは気づかなかったんですが、ギアが軽すぎる。
 ものすごく漕がなければ進まない自転車。
 はぁ、こんな調子で大丈夫なのか。
 不調、ひっくり返せば調布。超不調…。不吉だ。
 駅の南から、井の頭通りを北西へ進みます。
 そして裏道に入れば局はありました。
 ここには記念硬貨の引き換えの案内があり、まだ在庫があったので交換しました。
 なかなか交換する人って少ないんでしょうかね。

3 09:43 吉祥寺本町二郵便局 きちじょうじほんちょうに 東京都武蔵野市

 都道7号、井の頭通りを進み、中央線をくぐります。
 これで線路の北側に出たことになります。
 信号交差点で路を渡り、路地に入ります。
 中道通りという通りに出ると、すぐに局はありました。
 狭い一方通行ながら、人の往来の多い商店街です。
 局はATMに人が並んでいるほかは空いてました。
 こういう状況は助かりますよね。
 そういえば、今日は25日、そして月曜日。
 きっとどこかで混雑局に出会うんでしょうな。

4 09:50 ゆうちょ銀行武蔵野店 むさしの 東京都武蔵野市

 中道通りをしばらく西へと進みます。
 住宅が増え、お店がぐんと減ってくると、三鷹通りに。
 その通りに面して局はあるのですが、造りが独特です。
 建物というか、窓口は位置というかが独特だと思います。
 それは4年前に来た時も感じたんですがね。
 この日の窓口はガラガラで、以前に来た時とは大違いでした。
 前はお年寄りが多く、待たされたんだったなぁ。
 ここでは貯金だけが目的で、風景印押印は必要なく、建物を後にしました。
 次の局を目指していくこととします。

5 10:06 武蔵野関前三郵便局 むさしのせきまえさん 東京都武蔵野市

 まっすぐとは進めない道になってきました。
 中道通りの西側は、住宅地に吸い込まれています。
 左折、右折を繰り返して、なんとか西に進んでいきます。
 地図にない道を走ると、ようやく道は広くなってきます。
 付近は田畑が広がり、なんだか長閑な武蔵野の景色が広がります。
 国木田独歩が見た景色とは程遠いんだろうけどな。
 局は関前公園の向かいにあり、バス停にも面していました。
 駅からも離れているので、バスでの訪問も選択肢ですね。
 待ち時間は少しで、局を後にすることができました。

6 10:23 武蔵野関前郵便局 むさしのせきまえ 東京都武蔵野市

 そのまましばらく西へと進んでいきます。
 小学校があり、今日は出勤日なんだな、と実感します。
 あ、手帳にはトヨタ式カレンダーを挟んでいる僕ですが。
 五日市街道にぶつかりました。
 都道杉並あきる野線…。一気に現実に戻された気分。
 西多摩の呪縛はすごいもんがあります。
 五日市街道を南西に進んでいくと局に出るわけです。
 近道しようとして住宅街で迷子になる人もいるようです。
 結論。広い道を走るのが一番安全だ。

7 10:36 武蔵野桜堤郵便局 むさしのさくらづつみ 東京都武蔵野市

 しばらくは五日市街道を「五日市方面」へ。
 都道123号と合流する境橋交差点は複雑な構造。
 玉川上水の南側の道を西へと進んでいきます。
 くぬぎ橋のところで南下し、しばらく進みます。
 アップダウンもなく、走りやすい道が続きます。
 そして小学校の南、わき道沿いにひっそりと局はありました。
 「ロンロン内局はアトレ吉祥寺内局になるようだ」との話も伺いました。
 それから、市内の摩耗した風景印しよう局は廃止を検討していることも。
 武蔵野市内の局に、これから動きが出てくるのは必至のようです。


高架化が完了し、がらんとした雰囲気の中央線沿線。
8 10:47 武蔵野境南郵便局 むさしのきょうなん 東京都武蔵野市

 しばらくは南下をつづけていきます。
 寒い人はいえ、ネックウォーマーも有ればあったか。
 何よりこんな勢いで自転車を漕いでいれば暖かくなるんです。
 それでも汗をかかせないほどの寒さは実感しています。
 中央線にぶつかり、工事の壁に阻まれます。
 踏切跡から高架をくぐり、西武線の踏切も渡ります。
 左折、剣道123号を南下すると局はあります。
 武蔵境駅からもそれほど距離はないですが、駐車場のある局です。
 都内(とはいえ武蔵野市だが)の局で駐車場は貴重だと思います。

9 10:55 小金井東二郵便局 こがねいひがしに 東京都小金井市

 県道を南下しますが、バスが通るようになりました。
 こうなると、歩道のない道は恐怖のサイクリングロードです。
 おっと危ない、と思いながら進んでいきます。
 井口新田交差点で右折、連雀通りに出ます。
 しばらく西に進んでいくと、小金井市にはいります。
 局は通りに面し、長閑な住宅地に位置していました。
 お客さんも多くなかったので、すぐに貯金は済みました。
 行程上小金井市に足を踏み入れたわけですが、小金井はまだ未訪局ばかり。
 中央線めぐり第2弾では、その辺を回らざるを得ないでしょう。

10 11:09 国際基督教大学内郵便局 こくさいきりすときょうだいがくない 東京都三鷹市

 小金井東二局の信号から、そのまま南へと進みます。
 田畑と住宅地の混在する地区を、一気に南下します。
 適当に道をチョイスして、なんとかルーテル学院大まで出ます。
 そしてその道を西に進むと、基督教大学に出ます。
 大学構内へは立ち入るなとか書いておきながらこのオープンな感じ。
 まぁ、大学ってそういうところですよね。
 局を探し、遠くに郵便局らしきものが見え、たどり着きました。
 大学内の局訪問は久しぶりで、もっとも、大学に入るというのが久しぶりです。
 学生なのか一般人なのかわからない人がたくさん歩いていました。


キャンパスは広々としていました。
11 11:18 三鷹深大寺郵便局 みたかじんだいじ 東京都三鷹市

 天文台通りまで東へ進みます。
 自転車だと距離は感じない程度のサイクリング。
 だけどもだけど、この自転車はたくさん漕がないと進まないのです。
 もういい加減足がだるーんとしてきます。
 しかし最近、体力が安定してきたのか、苦にもなりません。
 天文台通りを北上し、次の交差点に面して局はありました。
 ここは三鷹市の深大寺という地名で、局名ももちろん深大寺郵便局です。
 この局名が、後々訪問する調布市で混乱を招きます。
 ともあれ、ひとつひとつ拾っていくしかないんです。

12 11:26 三鷹井口郵便局 みたかいぐち 東京都三鷹市

 今日のルーティングは成功なのか失敗なのか。
 その答えはすぐには出ないんですがね。
 しばらくは自転車を走らせるしかないんですよね。
 にしみたか学園の井口小学校があります。
 三鷹は小中一貫教育でも先進的なんですよね。
 横を北上しますが、この縦長の空き地は何の跡地だろうか何だろうか。
 都道134号にぶつかり、東に進むと、局はあります。
 局の前には駐車スペースがあり、車での来局も可能です。
 ただ、地方と違い、車で来る客は、それほどいないようです。

13 11:52 三鷹上連雀五郵便局 みたかかみれんじゃくご 東京都三鷹市

 井口郵便局から東に進んでいきますす。
 交通量も多く、歩道もせまいので、注意しながら進みます。
 三鷹市塚交差点まで行って、ここから北上。
 ちなみに英語表記は「Tsuka」なので、三鷹市、塚なんですね。
 なんか変な標識。
 やけに狭い一方通行路を北上し、上連雀通り北で右折します。
 局は右手にありますが、お客さんは2人待ち。
 待っている間にみるみる10人待ちまで膨らんで貯金。
 局員さんの意識改革が必要だな、と思いました。

14 12:06 三鷹上連雀郵便局 みたかかみれんじゃく 東京都三鷹市

 塚交差点まで一気に戻ります。
 道路は拡幅の予定があるのか、ところどころ用地はありました。
 塚交差点より南は広い道です。
 都道12号になってしばらく南下していきます。
 配水場前交差点を過ぎると左手に局はあります。
 このあたりも道を広げるためか、用地が買収されていました。
 局舎はそれに伴ってなのか、まだきれいで、道路からも引っ込んでいます。
 雰囲気としては、ずいぶん町はずれに来たな、といった感じです。
 お客さんの数に影響はないようですが、周囲の景色が長閑です。

15 12:12 三鷹大沢郵便局 みたかおおさわ 東京都三鷹市

 野崎八幡前交差点まで南下しました。
 東八道路に出て、そこから八王子方面に。
 東八とはいいながらも、工事中の区間もあって使い勝手は悪い道です。
 幹線道路としては、まだまだ途上にある道路ですね。
 それでも甲州街道の交通をシフトさせる、大切な道路です。
 天文台北交差点にほぼ面している局です。
 自己主張しない程度におしゃれな局舎が印象的です。
 天文台に近いながら、風景印などはありませんでした。


天文台にも適した静かな土地。
16 12:27 三鷹大沢四郵便局 みたかおおさわよん 東京都三鷹市

 天文台通りを南下していきます。
 交通量も多くなく、整備された道はサイクリングにぴったりです。
 しばらく進むと、右手に国立天文台がありました。
 新潮文庫で以前にここに関する本を読んだことがありました。
 そのおかげで、天文台が三鷹にあることだけは知っていました。
 実際来てみると、閑静な場所で、星も見えそうだな、と思いました。
 野川を渡ったら左折、進んでいくと局は左手にありました。
 ゴム印ですが、後から気づいたんですが、丸型ポストの印が押されていました。
 後付けとはいえ、こういうのって、サプライズでうれしいですね。

17 12:36 神代植物公園前郵便局 じんだいしょくぶつこうえんまえ 東京都調布市

 都道12号に出たら北上します。
 こちらは広い道で、上り坂はさらに整備されています。
 いつの間にか調布市に入っていて、中央道の高架が見えます。
 自転車走行帯もしっかり整備された広い歩道を進むと、局は左手に。
 道路と同じく、局舎もまだきれいで新しかったです。
 局名は植物公園前を名乗っていて、こういう名前はおもしろいですね。
 札幌にも植物園前郵便局がありますが、そちらも訪問済み。
 局内には昭和30年代の局付近の写真が飾られていました。
 長閑な武蔵野の景色とは、これなんだな、と思いました。

18 12:49 調布深大寺郵便局 ちょうふじんだいじ 東京都調布市

 神代植物公園を東西に貫く通りに出ます。
 気持ちのいい林の中のサイクリングコースは、東京を忘れさせます。
 落ち葉を踏んで走ることって、なかなかないですからね。
 こんな公園が近場にあったらいいな、と思います。
 深大寺五差路の交差点から、北東へ進む道へと進みます。
 消防大学通り、なんていう名前があるみたいですね。
 セブンイレブンの先に局はあり、この局に調布市を完訪しました。
 調布市の局は飛田給に始まり、足掛け1年以上の月日をかけての完訪です。
 そんなこと言ったら、武蔵野市の局はいつ完訪になるんだ…。

19 13:09 三鷹中原四郵便局 みたかなかはらよん 東京都三鷹市

 今日最大のタイムロスはこの局界隈にて発生しています。
 深大寺から近道を探したせいで、路地に迷い込みます。
 挙句の果て、勘違いした道で大幅に北上。
 道を戻り、上ノ原五差路交差点に着くまでに10分以上。
 体力も消耗してしまうわで、ちょっと散々な目に遭ってしまいました。
 細道は高台を東に抜け、一気に左手に下ります。
 一戸建てが並ぶ景色は、ちょっと優雅な暮らしをしていそうな街の顔。
 歩いているおばあちゃんに道を尋ねると、快く局の場所を教えてくださいました。
 それにしてもわかりづらい立地で、迷子になりますね。


高級そうな住宅街は急な坂道の連続。
20 13:18 三鷹新川一便局 みたかしんかわいち 東京都三鷹市

 東台小学校付近に出ました。
 それにしても、田畑や住宅が入り組んでわかりづらい場所です。
 家々は、駐車場を備えていてちょっといい暮らしをしていそう。
 しかし、坂道が多く、かなりの急な坂道はこたえます。
 一気に上ると、東台小学校の東側に。
 都道114号、東部支所付近にやっとのことで到着。
 セブンイレブンの付近に局はあり、無事到着しました。
 若干迷子になりそうなところ、鼻を使ってたどり着きましたがね。
 現在地の確認をしづらいという点で、自転車だと少し面倒です。

21 13:26 三鷹北野郵便局 みたかきたの 東京都三鷹市

 新川あおやぎ公園のところから北上します。
 広々とした公園は、コミュニティセンター併設です。
 ごみ処理場などもある郊外の景色の中を進み、中央道の高架下に。
 そのまま高架下を一気に東へと進んでいきます。
 都道117号にぶつかり、中央道の南側に局はありました。
 駐車スペースも広く、局舎も完全に郊外仕様でした。
 付近はほとんど、世田谷区が迫っています。
 多摩地区でもほとんど都内に近い場所なのに、この長閑さです。
 東京とはいえども、現実を見てみると、こんなものなんですね。

22 13:41 三鷹新川五郵便局 みたかしんかわご 東京都三鷹市

 都道117号を北西に進んでいきます。
 郊外型のファミレスなどが並び、景色も都市部に近づきます。
 新川3交差点を左折、坂を一気に下ります。
 橋を渡ったら、右折して進んでいきます。
 局は右手にあり、警備員さんまでいました。
 周囲には集合住宅も数多く見え、人が集住している様子がうかがえます。
 お客さんがそれゆえか多く、待ち時間は長く感じました。
 ただ、残りの局数もそれほど多くないので、焦りません。
 思っていたよりもハイペースで回れているのは事実です。

23 13:50 三鷹新川郵便局 みたかしんかわ 東京都三鷹市

 アジアアフリカ語学院なるところの近くに出ます。
 それら言語の関係性がわかりませんが。
 杏林大学病院の前に出て、道を北上します。
 大きな大学病院で、簡易局くらいありそうな勢いですがね。
 三鷹高校の隣を北上すると、元気な高校生の声がしました。
 そう、今日は平日なんですよね。
 東八道路を過ぎて、人見街道の交差点が新川です。
 交差点に面して局はあり、付近はもう都市の中心部の雰囲気です。
 とはいえ、三鷹市は意外にも、わりと静かな街だと思います。

24 14:00 三鷹郵便局 みたか 東京都三鷹市
24 14:00 ゆうちょ銀行三鷹店 みたか 東京都三鷹市

 人見街道をそのまま西へと走っていきます。
 途中、農協の支店があるなど、街の中心部の施設が多く並んでいました。
 交通量が多い割に、歩道整備が遅れていて、走りにくい道です。
 歩行者や自転車も多いですが、ひやひやでした。
 そんな街道沿いに局はあり、駐輪場に停めて局の中へ。
 銀行のカードを引いて少し待ちます。
 待ち人数がなかったので、すぐに呼ばれ、貯金をしました。
 民営化前にも訪問したことがないので、局自体のカウントになります。
 よって、郵便窓口で風景印を押してもらう必要があります。

25 14:06 三鷹下連雀四郵便局 みたかしもれんじゃくよん 東京都三鷹市

 三鷹郵便局の隣は市役所などがあって、ごちゃごちゃでした。
 車の往来も多く、カオスといった雰囲気がありましたね。
 ただ、若干駅から遠いことから、人の流れはまた違うみたいです。
 都道121号を北上していき、三鷹警察署などを通過します。
 大成高校は校舎とグランドが連絡通路の橋で結ばれています。
 変電所付近から都道134号に出ると、局はありました。
 この局では、清掃用具の販促が行なわれていました。
 おばちゃんたちが声を掛けられていたので、そのすきに入ります。
 こちらには、なぜだかわかりませんが風景印が設置されていました。

26 14:27 三鷹下連雀郵便局 みたかしもれんじゃく 東京都三鷹市

 連雀通りを東に進んでいきます。
 うーん、この道がこれまた走りづらい道だ。
 バスは来るわ道は狭いわ電柱は邪魔だわ…。
 そして狐久保の交差点まで来て左折します。
 北上していくと局は左手に少し引っ込んでありました。
 1台分の駐車スペースはなんだかぜったいに出られなくなりそうです。
 局付近の街灯の付け根には、名言みたいなプレートがはめ込まれています。
 見ていても、なかなかおもしろいな、と思いました。
 ここに気づく通行人が、どれほど目を向けるかわかりませんが。

27 14:33 三鷹牟礼二郵便局 みたかむれに 東京都三鷹市

 連雀通りに戻り、東へ向かいます。
 日本無線の建物が右手にあり、なかなか立派な門構えでした。
 長野にも長野日本無線という工場がありましたね。
 高速バスの乗降場にもなっていたんだっけか。
 今でもグループ関係のようで、財閥解体までは同じ会社だったそうです。
 閑話休題。
 都道110号との合流まではとにかく車の多さに悩まされました。
 合流すると、対岸に局があり、すぐに訪問できました。
 こちらはずいぶんとまた、郊外の匂いがしてなりません。

28 14:48 三鷹台郵便局 みたかだい 東京都三鷹市

 三鷹台方面へはだらだらとした上り坂です。
 大型車が通れない旨の標識がありました。
 十分広い道ですが、この先の三鷹台駅付近に問題があるみたいです。
 消防署の分署があり、消防隊員のトレーニングに負けじとペダルを踏み込みます。
 座り漕ぎで意地でも坂を上りきった自分に拍手です。
 もう若くないのだから、無理は禁物です足が痛い。
 坂を少し下ると局は右手にありました。
 日もだいぶ陰ってきて、一日の終わりも近いようです。
 …これでもまだ14時台なんですが!!

29 14:58 三鷹井の頭郵便局 みたかいのがしら 東京都三鷹市

 三鷹五小方面に続く路地を行きます。
 しばらく走って小学校の門の前に出ますが、住宅街は続きます。
 井の頭公園通りに出て、吉祥寺方面に少し進みます。
 局は道沿いにあり、おしゃれな局舎が印象的でした。
 内装にはもっとこだわっていて、これはラストにふさわしい局でした。
 …しかし!!!!!
 なぜか風景印の有無を聞き忘れ、悦に入ったまま局を後に。
 これだけ設置率の低い三鷹市にあって、虫の知らせ、帰りの電車の中で愕然。
 調べてみると、やっぱり、「風景印設置局」。

   
いまとなっては貴重な吉祥寺駅の景色(ユザワヤの看板が懐かしい)。それから優雅に井の頭公園へ。
 吉祥寺駅→(JR中央・青梅線)→河辺駅
 15時にはレンタサイクルを返却し、一人満足しながら駐輪場となりのラーメン屋で遅めのランチタイム。
 有名なお店で、ほどほど混雑していて、でも替え玉が25円で、ご飯と餃子まで食べてしまった。
 井の頭公園で1時間ほど本を読み、それからいくつかお店に行ったものの特に何も買わず、オレンジの人となるのでした。
 井の頭の局に風景印があるとも知らず…。ふぅ。

 

 

戻る