No.229:雨のステイション昭島立川ドライブ
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2009.11.19(木) 17 昭島松原四局 立川西砂局
 ということで、昼から突然降りだした雨の中、まったく手つかずの昭島市完訪に向けてがんばります。
 とはいえ、昭島の拝島到着が13時半過ぎと、さっそく完訪には暗雲が立ち込めます。
 しかし雨の日は調子がいい、これもジンクス。吉と出るか凶と出るか。
1st 昭島松原四郵便局 あきしままつばらよん 東京都昭島市

 まずは新奥多摩街道を南へ…と言いたいところですが違います。
 いわゆる市役所通りとかやなぎ通りと呼ばれる道を南へ。
 青梅から羽村、福生へ青梅線の東側を走る道です。
 羽村市内はらくらく通過、それから福生駅前で少し混雑。
 西友の大きな建物をくぐり、熊川へ抜け道します。
 途中にお好み焼きの道とん堀福生本店があります。
 ここが本店とは…と以前に感動したのを思い出しました。
 拝島駅付近を過ぎ、住宅地に近くなった場所に局はありました。
 駅から近い割に静かで、かつ局名も拝島ではないのは不思議です。

2nd 拝島郵便局 はいじま 東京都昭島市

 停車場通りを南下し、東京環状にぶつかります。
 さらに南下し、奥多摩街道で左折すると局は右手に。
 さすがは旧街道といった雰囲気です。
 局名はここで拝島。地名も拝島町。
 なるほど拝島駅は拝島町ではなく松原町に位置しているんですね。
 風景印もあり、01025という店番も、歴史を物語ります。
 昭島市誕生以前は拝島村という村だったんだそうです。
 昭和町との合併で昭島市…ん、なんか安直だな。
 それはそうと、局名に昭島がつかないのが歴史の証明です。

3rd 昭島田中郵便局 あきしまたなか 東京都昭島市

 奥多摩街道を立川方面に向かいます。
 青梅街道と奥多摩街道は、全然違う方向に走っているんですね。
 青梅線が奥多摩に続いているのとは、わけが違います。
 しばらく走っていくと、東京環状にぶつかります。
 右折すれば有名な拝島橋…ですがここは右折できない交差点です。
 拝島橋は標識にも現れるので、16号ユーザーにはなじみ深い橋です。
 局は小ぢんまりしていますが、警備員さんがいました。
 雨は小やみになって、局でもつかの間の小休止。
 風景印があり、やはり奥多摩街道沿いの局だな、と思いました。

4th 昭島緑郵便局 あきしまみどり 東京都昭島市

 東京環状の交差点まで戻ります。
 しかし、この交差点は右折禁止で、北上できません。
 通過してUターン、そして左折して北上しました。
 昭島市街地方面に進み、緑街道という道で左折。
 ちょうど拝島中学校の前あたりです。
 西に向かってすぐ左折すると、局は右手にありました。
 ニュースではボジョレーと最高気温9℃のニュース。
 外に出ると、東京とは、11月とは思えない寒さに身震い。
 白い息を吐きながら局に駆け込みました。

5th 昭島郵便局 あきしま 東京都昭島市

 緑局からそのまま北上します。
 江戸街道と呼ばれる道に入り、東に向かいます。
 すぐに八高線の線路をくぐりますが、ちょうど電車が走って行きました。
 東京にいて4両の電車を見るというのも複雑です。
 その先、消防署があって局がありました。
 昭島市の中心局で、昭島支店も入っている局です。
 しかしながら貯金の待ち人数も郵便のほうもゼロでした。
 貯金、風景印押印を済ませ、すぐに局を後にしました。
 ダークな色合いの局舎がモダンだな、と思いましたが、意外と年季が入っているようです。

6th 昭島駅前郵便局 あきしまえきまえ 東京都昭島市

 青梅線の線路を渡って、線路の北側に出ます。
 昭和飛行機の工場があり、それ以外にも付近には企業が多いです。
 右折して線路沿いを東へ。
 昭島駅に続く道の交差点に面して局。
 交通量少なく、片側2車線により、他の車に倣い路肩駐車。
 それでも、違法駐車監視用の緑色の服を着た人間が近くにいるのを確認。
 ひやひやしながら訪問しましたが、何ということはなく。
 くじら祭りのくじらが描かれている、なかなかユニークな風景印があります。
 昔ここは海だった、そんなことはどうでもいいですが。

7th 昭島つつじが丘ハイツ郵便局 あきしまつつじがおかはいつ 東京都昭島市

 意外と都会な昭島駅前ロータリーを回り、さらに東へ。
 モリタウンなる商業施設が延々と続きます。
 武蔵村山のイオンに客を取られているとかいいますが、どうだか。
 ずっと進んでいくと、集合住宅が右手に見えてきました。
 局を示すオレンジポールは道沿いに。
 局はどうやら奥のようで、車を置いて歩いて訪問します。
 集合住宅の1階に、というお決まりの立地です。
 年季の入った建物ですが、それでも付近は広々とした印象を受けました。
 フリーマーケットもどきの露店がありましたが、客は誰もおらず…。


なぜだ?新幹線電車図書館。「こだま・名古屋行き」
8th 昭島中神郵便局 あきしまなかがみ 東京都昭島市

 つつじが丘ハイツからさらに東へ向かっていきます。
 道が狭くなるのも気にせず…あー突き当たった。
 やむなく左折、そして右折、さらに左折。
 しばらく行くと、都営住宅のマンションが建ち並ぶ交差点に。
 局が見えず、工事中の道を進んでマンション群の中に。
 局はやはりそこの一角にありました。
 ただここは、局の前まで車で到達することができるので助かりました。
 それにしてもまるで仮営業中のような小さな局舎でした。
 貯金を済ませ、次の局へと向かっていきます。

9th 中神駅前郵便局 なかがみえきまえ 東京都昭島市

 次は中神駅の南口に出たいんですけど…。
 どうやら駅の南に出るのがまた厄介なようです。
 距離はほとんどないのに、線路の南北移動はスムーズにいかず。
 全国的な問題でしょうが、線路は街を分断してしまうんですよね。
 駅の南口に局はあります。
 全国に幾多とある駅前局の中でも正統派の駅前局だと思います。
 駐車場はありませんが、なんとかゼブラに停められるのでそこに。
 マクドナルドも入居する建物は、都会の駅前を思わせますが、中神は都会?
 青梅からすれば、昭島はかなり都会という位置づけなんですが。

10th 昭島玉川郵便局 あきしまたまがわ 東京都昭島市

 中神駅南の交差点から東へ一気に向かいます。
 広い道と交差して、次に右前方に伸びる道へと進みます。
 道なりに進んでいくと、局はあるんですがうまく説明できません。
 ただ、八清通りという通りと、それから印象的なロータリー。
 ここだけ西洋の文化が採り入れられているんでしょうか。
 局付近は静かで住宅街の真っただ中のようでした。
 ネタとしてはおもしろい立地だと思いますのでぜひどうぞ。
 局自体は何の変哲もない局ですが、印象は悪くないです。
 昭島市完訪に向けて、次の局を目指していきます。

11th 昭和郵便局 しょうわ 東京都昭島市

 奥多摩街道の交差点まで南下します。
 …が、変なところで右折して手間が増えました。
 奥多摩街道を青梅方面に少し進んで、坂を下ります。
 すると、右手に局はありました。
 この局の前は、何度か通ったことがあるので局の位置は知っていました。
 でもそれは休日や夜間のことなので、当然初訪問です。
 風景印もあり、押印してもらうと、やはりクジラが描かれていました。
 そしてここは旧昭和町の地名を名乗っていますね。
 警備員さんが田中局にいた方で、少し立ち話をしました。

12th 昭島郷地郵便局 あきしまごうち 東京都昭島市

 奥多摩街道の一本南、新奥多摩街道に出ます。
 東京環状ともつながるので、交通量が多い広い道です。
 幹線道路をノリノリで立川方面に走っていると、局は左手に。
 えー、この立地で駐車場がないとかどういうこと?
 そう思いながら通過し、再チャレンジすると、隣は病院。
 木曜日という偶然。木曜日はたいていの病院が休診日。
 よって、駐車場をちょっと拝借しました。
 それにしても、そうでもなければこの局の訪問はちょっと難しいかもしれません。
 ということで、この局の訪問は木曜日がお勧めです。

13th 立川富士見六郵便局 たちかわふじみろく 東京都立川市

 雨が降ったりやんだり忙しいです。
 とりあえずは寒いです。
 立川市に入り、富士見通りを左折し北上します。
 すぐに局を発見し、富士見町団地の商店街駐車場に停めます。
 局内には数人のお客さんがいましたが、すぐに貯金してもらえました。
 立地からか、お客さんの数も普段は多いんじゃないかな、と思います。
 局のはす向かいには小学校がありました。
 下校時間のようで、子どもたちが歩いている姿をよく見かけました。
 とにかく安全運転を心掛け、次の局を目指します。

14th 立川富士見郵便局 たちかわふじみ 東京都立川市

 富士見六局からは北上していきます。
 突き当たって右折、JR青梅線の線路を渡ります。
 …といっても、この線路はごく一部の電車しか通らない線路ですよね。
 ぐるっと大回りして西立川の駅に出る、変な線路です。
 踏切を渡るとすぐ左手に局はありました。
 駐車困難な局だと前を通るたびに思っていましたが、すんなり駐車。
 でも、他に車がいれば、そうはいかないんだろうな。
 用件が済んだらすぐに出発し、適当に帰り道の局を拾います。
 少しでも局数が伸びればいいかな、なんて程度ですが。

15th 立川大山郵便局 たちかわおおやま 東京都立川市

 昭和記念公園の前に出ます。
 園内の銀杏の木がきれいに見えました。
 公園の南を走り、西端を北上していく道に入ります。
 ずっと北上し、エコスのあたりで左前方に進んでいくと局。
 駐車場はHPではあると書いてあるけど、こりゃどこに?
 無事局を訪問し、次の局へと向かっていきます。
 ただ、周辺の道はごちゃごちゃしていてわかりづらいです。
 それでいて整備中のところもあり、もうわけがわかりませんでした。
 立川五中の前に出て、そこから五日市街道を西へ向かいます。

16th 立川松中郵便局 たちかわまつなか 東京都立川市

 五日市街道を天王橋の交差点まで西進します。
 交差点を右折、少し北上します。
 この道は武蔵村山のイオンに続く道ですね。
 西武拝島線をくぐったらすぐに左前方に進みます。
 さらに信号交差点を左折、西に向かいます。
 松中団地の交差点を右折すると局は左手にあるものの、駐車困難。
 なんとか付近で路肩駐車して訪問しました。
 局では「ん、西砂、あと5分で行けるかも」なんて。
 言われてしまったら向かわずにはいられないでしょう。

17th 立川西砂郵便局 たちかわにしすな 東京都立川市

 しかし五日市街道は渋滞しています。
 ただでさえ交通量が多く、古い街道筋。
 思う通りに進むわけがありません。
 局の場所は分かっているものの、信号が変わってくれない。
 イライラしながら局に滑り込みます。
 入口で見えたんですが、貯金窓口には終了ボード。
 ダメ元で声をかけると、案の定もう今日の分はしめ切ってしまっていて…。
 しかし!「わざわざ来ていただいたので!」と。
 1分ロスタイムの貯金を受け付けてくださり、感謝感謝です。

 ということで、前回の武蔵村山同様、2時間半に満たない時間で、今回は17局も訪問してしまいました。
 昭島市完訪と、立川を少しずつかじることができ、これは大きな収穫です。
 昭島はわりと都会だと思うのですが、それでも青梅線沿線。なんとなくローカルな雰囲気は拭えませんね。

 

 

戻る