No.227:青梅街道を東進する旅
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2009.10.05(月) 14 武蔵村山大南局 東村山市役所前局
 仕事はきちんと片づけてから職場を後にしたいので、結局13時ころから半日ほどの休暇を取り、職場を出ることにしました。
 しかもなぜか雨。たしか前回の休暇の時も雨だったんですよね…。
 近場の局をめぐろうと思い、職場からも近い武蔵村山市の残りを訪問することにしました。
 後は適当に…と思っていたら、意外と成果をあげることができて大満足のつかの間の局訪問でした。
1st 武蔵村山大南郵便局 むさしむらやまおおみなみ 東京都武蔵村山市

 青梅街道を東に、新宿方面へと進んでいきます。
 「青梅」に住む青梅街道ユーザーってどれほどいるんだろう。
 街道を通っていても、青梅に行ったことない人も多いんだろうな。
 新青梅街道になって、武蔵村山市に突入。
 時刻は13時半前というころでした。
 村山の医療センターの交差点を右折、村山四中の交差点の先を左折します。
 細い路地を進んでいくと、局は意外なところに立地。
 住宅街の細い道で、駐車場が空いていないと泣きます。
 幸い駐車でき、幸先いいスタートとなりました。

2nd 武蔵村山大南四郵便局 むさしむらやまおおみなみよん 東京都武蔵村山市

 大南公園のところまで東進します。
 公園沿いに南下し、図書館のある交差点まで来ました。
 このあたりは治安問題などで耳にする場所です。
 ちらほらと、耳にする地域って都内にいくつかありますね。
 広い道を東に、さらに細くなってそのまま道なりに行くと局。
 上水高校のすぐ隣に位置している局でもあります。
 この高校も、名前はよく耳にしているんですが、MMにあるとは知らなかった。
 局前の道は狭く、やはり駐車場の空き次第で大変そうです。
 今日は何かとついているなー、と思います。

3rd 村山団地内郵便局 むらやまだんちない 東京都武蔵村山市

 適当な道を選んで北上していきます。
 武蔵村山四小、それに二中があるところに出ました。
 村山団地の交差点から北上していきます。
 スーパーのオリンピックの交差点らへんで左折します。
 村山団地のマンションの裏手を進んでいくと、郵便車がいました。
 それで、この建物の正面に局があることがわかりました。
 郵便車に感謝しなければいけませんね。
 都営住宅の集合住宅群ですが、団地の名は「村山団地」です。
 「武蔵」の冠がときどき省略される武蔵村山市を完訪しました。

4th 東大和上北台郵便局 ひがしやまとかみきただい 東京都東大和市

 オリンピックの北の交差点から東に向かいます。
 実はオリンピック自体所在地は東大和市なんですね。
 ということで、自然と東大和市に突入していました。
 そのまま進んでいくと、上北台の駅の手前で左手に局はありました。
 村山団地の局からはわりと近く、徒歩でも10分はかからないだろうという距離。
 ホームページでは3台の駐車場も、裏手に8台くらいはありました。
 そして隣は畑で、野菜の露地販売をしていました。
 なんだか東京とはとても思えないような光景にびっくりしました。
 しかし、駐車場から見えるのは多摩都市モノレールの駅です。


畑の向こうにモノレールの駅。なんだか違和感。
5th 東大和芋窪郵便局 ひがしやまといもくぼ 東京都東大和市

 多摩都市モノレールの北の終点、上北台駅の下に出ます。
 南の終点は多摩センターだからな…。
 すっごく遠いイメージだけど、実際は16キロしかないんだってさ。
 北西に進む芋窪街道を進んでいくと、右手に局はありました。
 芋の字が似合うくらいに長閑な地区です。
 それにしても、「やまといも」が隠れています。
 こういう偶然の局名って、おもしろいですよね。
 地名のそういう所って、ほんとにおもしろみがあるんですがね。

6th 大和郵便局 やまと 東京都東大和市

 芋窪交差点に出ました。
 青梅街道に出ると、旧街道の雰囲気が色濃く残ります。
 新青梅街道に交通量はもっていかれているんかな。
 車の量もそれほど多くないながら、狭い道が続きます。
 ただ、ガストがあるあたり、街道の威厳が感じられますよねー。
 奈良橋交差点を右折、東大和市街地方面に南下していきます。
 セブンイレブンの向かいあたりに局はありました。
 この局、東大和市にありながら、大和局を名乗っています。
 東が省略されているんですが、こういうのも気になっちゃいますよね。

7th 東大和南街郵便局 ひがしやまとなんがい 東京都東大和市

 大和局から青梅街道を南下していきます。
 あれ、青梅街道って意外とうろうろしているんだ…。
 新青梅街道は青梅から真っすぐ新宿に向かうのになぁ。
 南街交番前の交差点を右折、さらに信号で左折します。
 一旦停止の標識のところで左折、路地を東へと進んでいきます。
 すると、左手に東大和南街郵便局がありました。
 南街、というのもおもしろい地名だな、と思います。
 ところで、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、車、買い換えました。
 そう、この写真に写っている、黒のスイフトなんです。

8th 東大和向原郵便局 ひがしやまとむこうはら 東京都東大和市

 東大和市駅付近から、今度は少し遠ざかります。
 南街交番前交差点まで戻り、そこから東へ向かいます。
 ハミングホール前の交差点から東へ向かうと、工事中でした。
 ただ、そのまま東に進めたので進んでいきます。
 次の信号で左折、そのまま北上していきます。
 すると、局は左手にあり、こちらは住宅街の中のようです。
 駐車場はなく、苦戦するかと思いきや、ここは閑静な場所でした。
 今気づきましたが、局のATMコーナーの入口にはパラソルが。
 なるほど、待ち客のための心遣いなんでしょうか、いいですね。

9th 東大和新堀郵便局 ひがしやまとしんぼり 東京都東大和市

 適当な道を東に進みます。
 東大和五小のところで右折、そのまま南下します。
 信号で左折して、適当に進むと、けやき通りに出ました。
 そして南下、スリーエフの交差点の次を左折すると局はありました。
 手元の紙の地図とは場所が異なっていて、危うくだまされるところでした。
 局舎はまだ新しいもので、駐車場も数台分確保されていました。
 それでも、出庫時に困らせるような車も何台かいるもので。
 狭い駐車場から脱出するのに、おじさんが助けてくれました。
 こういう人がいるっていいな、と心から思いました。

10th 東大和清水郵便局 ひがしやまとしみず 東京都東大和市

 けやき通りを北上していきます。
 清水6交差点で右折、江戸街道を東に進みます。
 バス停の名前には東京街道、という言葉も見られました。
 街道の名前にも明治維新が生きているんですかね。
 郵便局は青梅信用金庫の手前に位置していました。
 この局の内部は、ちょっと広めで不思議な造りでした。
 なんだか地方の町村の集配局だった局舎のようなイメージです。
 投資信託の窓口もあり、それこそそういう局のイメージが湧きました。
 東大和市内にはあと1局だけ。訪問しましょう。

11th 武蔵大和駅前郵便局 むさしやまとえきまえ 東京都東大和市

 清水6交差点から一気に北上していきます。
 つきあたりの武蔵大和駅西交差点まで北上します。
 交差点はちょっと複雑で、なかなか青にならない。
 待たされて交差点を左折、すぐに局を発見。
 しかーし、局には駐車場がない。
 和歌山県の紀伊駅前局はこういう事情で訪問できなかったんだっけ…。
 ただ、ここは街外れ、局のはす向かいには駐車できるスペース。
 これで東大和市の局を完訪することができました。
 意外とすんなり訪問できたのは、運転技術が少しは上がったおかげかな。

12th 東村山野口郵便局 ひがしむらやまのぐち 東京都東村山市

 武蔵大和駅のところで西武多摩湖線をくぐります。
 西武遊園地駅まであとひと駅っていうところ。
 …いや、行ったこともない知らない駅なんだけど…。
 酔って小平で乗り換えるとき、西武遊園地行きの電車、とまってるな…。
 そして信号を右折、東村山四中の南を行くと、局は右手に。
 だめだ、狭い道沿い、しかも駐車場がない。
 今度こそやられ、通過して戻ってきて局の前に路肩駐車。
 こんな街外れの怪しいところにある局に、駐車場がないなんて。
 なんだかな、ちょっとやられました。

13th 東村山郵便局 ひがしむらやま 東京都東村山市

 浄水場のところまで一気に南下していきます。
 昔…小手指に行ったときに迷子になった道ですよここ。
 何か月ぶりだろう。
 おそらく引っ越してきてすぐの雨の夜にこの道を通ったんだろうな。
 浄水場から東に進んでいきます。
 イトーヨーカドーが見えて、西武線の線路を渡ると局。
 …が危うく線路内に取り残されるところでした。
 ひやひやでなんとか局の駐車場に入り、何事もなく用件を済ませる。
 今日の訪問で唯一の事業会社支店併設局でした。

14th 東村山市役所前郵便局 ひがしむらやましやくしょまえ 東京都東村山市

 東村山局から南へと向かいます。
 東村山警察署の先で左折しますが、意外と渋滞しています。
 15時50分を過ぎているので、これが最後の訪問でしょう。
 左折して、右手に市役所を見送ると、道路は整備されたものに。
 局は独立した局舎で、きれいなかわいらしいものでした。
 ちょっと先にはいなげやが見えていました。
 ところで、局付近は違法駐車取り締まり、だそうです。
 道幅も広いし、なんでもなさそうなのに、なんだかな。
 それにしても、たった2時間半で14局、素晴らしい成果。

 2時間半の訪問で、14局を訪問できるというのもすごいな、と我ながら思います。
 青梅街道、新青梅街道の沿道の街はまだまだ未開の地。言うまでもなく郵便局も訪問していません。
 車で訪問できる地域は限られてきますが、機会を見つけて訪問していきます。

 

 

戻る