道の駅天童温泉での目覚めは2日連続。やたらと車が多く、昨晩駐車するときもほとんど埋まっていて、他府県ナンバーが目立ちました。
寝汗をかいたので、天童最上川温泉ゆぴあに朝いちばん、6時半に向かいました。2日目に寺津局訪問の際に通過している施設です。
たった300円でこの露天風呂に入れるのかと思うと、かなり得した気分です。のんびり過ごしてから山寺に向かいました。
|
山寺には8時に到着、松尾芭蕉の銅像、そして五大堂、さらに山寺の街並みを見下ろします。
|
1 |
09:03 |
山寺郵便局 |
やまでら |
山形県山形市 |
|
山寺へは一度行ってみたかったんですよね。
煩悩を消し去るために?なのか、朝からせっせと山登り。
頂上からの眺めはなかなかのもので、さすがこれだけ上っただけあります。
山を下りたのが8時55分ごろで、そこから山寺局を目指します。
山寺郵便局は、山寺駅の近くに位置していました。
少し引っこんだ場所にあり、静かな印象でした。
観光客からは目につかないかもしれないです。
局を離れると、続々と山寺を目指す人が歩いていました。
車を停めたのは、橋を隔てて山寺入口のすぐのところだったので、こちらは遠いです。
|
2 |
09:13 |
羽前荒谷郵便局 |
うぜんあらや |
山形県天童市 |
|
県道62号から県道19号に入り、しばらく西へと進んでいきます。
今日は朝から霧雨が降っていて、じめっとした感じがあります。
ただ、車の中にいると、それほど暑さは感じません。
県道24号の分岐を進んで、天童方面に向かいます。
出光石油の交差点で左折、またすぐに右折し西へと向かっていきます。
局は左手にあり、お客さんも数人いました。
付近は果樹園などが広がっていて、住宅がまばらに建ち並んでいるといった感じです。
お盆前の雨の朝ということで、歩いている人はあまりいませんでした。
こういうのんびりした朝って、なんだか気持ちがいいですよね。
|
3 |
09:21 |
長岡簡易郵便局 |
ながおか |
山形県天童市 |
|
県道24号を天童市街地方面に向かっていきます。
天童市南部、山形市との境のあたりへ進みます。
国道13号を過ぎ、進んでいくと右手に局はありました。
荘内銀行の向かいに位置していて、簡易局ながら大きめです。
簡易局とはいってもATMも設置されていて、市街地に位置してる局です。
それゆえに、お客さんの数も多めで、待ち時間がありました。
JR高擶駅の近くに位置していて、人の流れも多いんでしょうな。
天童市の南部の局をもう少し拾っていきます。
|
4 |
09:31 |
高擶郵便局 |
たかだま |
山形県天童市 |
|
県道24号を西へと進んでいきます。
奥羽本線の線路をオーバーパスし、2つ目の信号を右折します。
しばらく北上していくと、局は右手にありました。
駅名と同じ「高擶」という局名なんですが、駅名は「たかたま」です。
ただ、そもそも「高擶」を読めず、局員さんに伺いました。
「擶」の字は普段使うような字ではないので、読みは難しいですね。
この局は、朝いちばん、温泉から山寺に向かう途中に目撃していました。
場所がわかっているだけで、訪問には安心が生まれますね。
天童市内でまだ訪問していない局を拾っていくこととします。
|
5 |
09:45 |
天童原町簡易郵便局 |
てんどうはらまち |
山形県天童市 |
|
県道277号を東に進んでいきます。
つきあたったら左折し、県道22号を北上していきます。
右手に奥羽本線のアンダーパスが出てきたら、その道へと進みます。
国道13号を横断し、左手に県総合運動公園を見送り、その先、広い道で左折します。
県道111号を右折して、その道沿い左手に局あはりました。
こちらの局では青梅の話になりました。
なんでも、このあたりに青梅から引っ越してきた人がいるんだとか。
「どんなところかは知らないけど」と言いながらも、青梅の話が出てびっくり。
意外と青梅市の名前は全国的に知られているのかもしれませんね。
|
6 |
09:54 |
干布郵便局 |
ほしぬの |
山形県天童市 |
|
県道111号を進んでいき、途中で左手に進みます。
ほんとうは東にのびる道を選べばよかったですが、南東へのびる道へ。
県道279号にぶつかったら左折、北上していきます。
しばらく北上すると、左手に局はありました。
局舎の外壁にある郵便マークといい、なんだか簡易局のようなイメージです。
庄内地方を訪問していたときも、こんな局に出会った気がしますね。
この局の風景印は将棋の駒の形をしていました。
さすがは天童市の局だな、といった感じです。
このころから雨粒が時折大きくなってきて、この先が思いやられます。
|
7 |
10:07 |
天童郵便局 |
てんどう |
山形県天童市 |
|
県道279号を北上していきます。
前の車に続いて、天童市街地を目指します。
道の駅天童温泉の南側から、県道23号で市街地に突っ込みます。
そのまま市街地を北上していくと、局は左手にありました。
2日目の訪問ではこの局の訪問はしませんでした。
ほんとうは訪問予定はなかったのですが、順序を昨晩練り直しました。
天童から東根周辺を回ることにしたことで、訪問が実現しました。
そして、局を出ると、音も聞こえるほどの大雨になってしまいました。
|
|
天童局の北で西に進路を変え、踏切の先で県道22号に。
さらに県道110号を選んで北西へと進みます。
FMラジオショッピングを聞きながら、雨の県道を走ります。
局に到着すると、雨は一層強まっているような気がしました。
濡れないように走って局内に。
それでもやはり濡れてしまうほどでした。
局での用事を済ませ局を出ると、いくぶん雨脚は弱まった気がします。
写真を撮影し、すぐに車に乗り込みます。
ここからはいったん、天童市を離れていきます。
|
9 |
10:30 |
大富郵便局 |
おおとみ |
山形県東根市 |
|
県道110号を北西に向かっていきます。
東北中央自動車道の高架の手前で、右折して県道20号に。
ひたすら北東に進んで、信号交差点を左折します。
東根市研修センター付近で右折し、北上していくと、局は右手にありました。
住宅が立ち並ぶ集落の中に位置しています。
東北中央自動車道の東根インターのすぐそばにあります。
東北中央自動車道は、現在はこのインターが終点になっています。
入口の木がなんだか印象的でした。
もう少し東根市の局をかじっていきます。
|
10 |
10:38 |
小田島郵便局 |
おだしま |
山形県東根市 |
|
大富局の前の道をそのまま北上していきます。
右折や左折をしないで済むと、それだけで迷子になる可能性が減ります。
こういう道順はほんとうにありがたいものです。
できるだけ直進が増えるように、局が左手にくるようにルーティングしているんですがね。
県道380号になり、クランクを過ぎると局は左手に。
給油所などもあって、比較的建物の多い集落だと思います。
局内にも絵が飾られていましたが、丸い屋根が目を引きます。
長野にもそういえばこんな局名の局があったな。
あ、それは小島田の間違いですね、似ているけど違います。
|
11 |
10:46 |
平林簡易郵便局 |
ひらばやし |
山形県東根市 |
|
小田島小学校の北の交差点で右折します。
国道13号を横断し、さらに県道120号を横断します。
そのまま東へ進んでいくと、局は左手にありました。
東根市役所などのある地区に、局は位置しています。
必然的にお客さんの数も多めで、駐車場もいっぱいでした。
最寄り駅はさくらんぼ東根駅で、駅付近の発達は著しいです。
局の所在地は東根市中央西で、東根市の中心部でもあることがわかります。
そうすると、東根駅近辺の立場はなくなっちゃうなー。
ここからは再び南下して、天童市へと向かいます。
|
12 |
11:00 |
神町郵便局 |
じんまち |
山形県東根市 |
|
県道120号を南下していきます。
JR奥羽本線の神町駅が右手にありました。
その先、局は右手にあり、駐車場はやたらと広かったです。
ホームページでは15台と書かれているので、相当ですよね。
こちらの局は集配局だった名残が感じられました。
風景印はさくらんぼの形で、飛行機の絵も描かれていました。
それもそのはず、山形空港からも近い場所にあるんですね。
空港のターミナルへは大富局の方が近いようですが。
ここでは、風景印の説明と一緒に、さくらんぼの使用済み切手を頂きました。
|
13 |
11:11 |
天童北久野本郵便局 |
てんどうきたくのもと |
山形県天童市 |
|
県道120号を南下していきます。
国道13号のランプを境に、県道22号に変わります。
JR乱川駅を右手に、さらに南下していきます。
右手に宮脇書店があるところで、局は左手に位置していました。
車が数台いて混雑していたので、駐車方法は少し頭をひねりました。
とはいっても、こういう時に軽自動車の本領発揮といったところなんですがね。
この局のゴム印は王将で、「と」だった天童局より格上なのかな?
天童市街地の局はこれで訪問できたので、あとは山間部です。
訪問順序が難しいところですが、うまくルーティングしました。
|
14 |
11:23 |
山口郵便局 |
やまぐち |
山形県天童市 |
|
北久野本局から南下し、ファミリーマートで左折します。
国道48号に入って、仙台方面に向かいます。
しばらくは国道を走っていくのですが、番号のわりに幹線国道の雰囲気がありません。
岐阜県川辺町内の国道41号のような雰囲気です。
山口の集落に入り、モービル石油の交差点を右折します。
標識では天童高原方面と書かれているところです。
すぐにまた左折すると、局はありました。
この局、なんだか北海道にありそうだな、と思いました。
雪国特有の局舎なんだろうな、と思います。東京では見かけないですね。
|
15 |
11:37 |
田麦野簡易郵便局 |
たむぎの |
山形県天童市 |
|
県道281号で天童高原方面に走ります。
このころ、雨も小やみになっていて、ほっとしました。
ただ、前を市営バスが走っていて、なかなか思うように進めません。
急ぐ旅ではないので、車間をあけてゆっくりと走っていきました。
しばらく山あいの道を走ると、集落に出ます。
県道297号を左折、急な上り坂を上って右折すると局はありました。
バス停は「田麦野郵便局前」と、簡易局ではないかのような書き方です。
局舎も元特定局なんだろうな、という雰囲気です。
この局では、ペットボトルクーラーを頂きました。さっそく使っています。
|
16 |
11:54 |
羽前高崎郵便局 |
うぜんたかさき |
山形県東根市 |
|
県道297号を進んでいきます。
ひさしぶりに山越えの細い道を走ります。
冬季閉鎖になるようで、ゲートも設置されていました。
走っていくと、しばらくして集落に出ました。
すれ違ってタクシーが行きましたが、どこに行くんでしょうか…。
県道29号にぶつかったら右折、国道48号との合流地点手前に局はありました。
地名は高崎ではないようですが、局名は羽前高崎局です。
旧国名が付く局に出会うと、なんだか嬉しいですね。
さて、東根市街地にここから戻っていきます。
|
17 |
12:02 |
東郷郵便局 |
とうごう |
山形県東根市 |
|
県道29号を東根市街地方面に進んでいきます。
さらに、適当な道を右折して、東郷の集落に入ります。
東郷小学校と東根第三中学校の付近に局はありました。
ここには風景印も設置されていました。
近くにはJA山形とうごうの店舗がありました。
あれ、東根市はJAさくらんぼひがしねのはずなのに…?
東根市内だけでもいくつかの農業協同組合があるっていうことなのかな。
いや、調べると、東根市にはJAが3つ、…JA神町もあるんですね。
|
18 |
12:11 |
東根一日町郵便局 |
ひがしねひといちまち |
山形県東根市 |
|
県道29号を東に向かっていきます。
しばらく進み、県道295号に入ります。
日塔川を渡ると、東根市街地に入りました。
左にカーブすると、すぐに局はありました。
一日町、と書いて、ひといちまち、と読むとは初めて知りました。
○○町、という局名は、県内でよく見かけます。
ただ、一日町は初めて出会いましたね。
ところで局の隣には、豆菓子のお店がありました。
豆糖のい店なんだそうですが、あのお菓子、大好きなんですよね。
|
19 |
12:21 |
東根郵便局 |
ひがしね |
山形県東根市 |
|
県道295号をそのまま北西へと進んでいきます。
しばらく進むと、局は右手にありました。
東根市の中心ということで、大きな局舎でした。
郵便事業会社東根支店も入っていて、ゆうゆう窓口があります。
貯金はすぐにしてもらえましたが、押印に手間取っていたようです。
どうやら、押印は初めてだったようで、隣の局員さんに教えてもらっていました。
局の入口の局名の隣に、さくらんぼのイラストが入っているのがかわいらしいです。
街をあげてさくらんぼ東根のイメージを売り出しているんですね。
駅名が「さくらんぼ東根駅」なのは、いまだに慣れないんですけどね。
|
20 |
12:26 |
さくらんぼ東根温泉簡易郵便局 |
さくらんぼひがしねおんせん |
山形県東根市 |
|
東根局から北上して、第一中学校で右折します。
県道29号にぶつかり、北上していきます。
しばらく走っていくと、東根温泉の集落に入ります。
いくつかの旅館やホテルが集まっていて、温泉街の雰囲気があります。
局は左手にありました。
隣は竹林になっていますが、どうやら旅館の敷地みたいです。
そして局名は「さくらんぼ東根温泉簡易郵便局」…。
さくらんぼの絵と温泉マーク、長い局名で、ゴム印は長いです!
この局、温泉街の観光案内所も兼ねているようでした。
|
21 |
12:33 |
長瀞郵便局 |
ながとろ |
山形県東根市 |
|
さくらんぼ東根温泉簡易局の南の信号を西へ進みます。
しばらく進み、国道13号を横断し、適当な道を左折します。
南下して、県道303号にあたったら右折します。
少し西に進むと、局は右手にありました。
長瀞郵便局という名前は、埼玉県にもありますね。
あそこは長瀞町という町で、観光地ですからね。
ここは大字長瀞、という地名になっています。
比較的大きな局舎なんですが、集配センターはないようでした。
この局の訪問で、東根市の局は完訪となりました。
|
22 |
12:45 |
北谷地郵便局 |
きたやち |
山形県西村山郡河北町 |
|
長瀞局の前の道をそのまま西へと進みます。
市道になったり、県道25号になったりしながら進んでいきます。
河北橋を渡って、河北町に入って、セブンイレブンの先の信号で右折します。
国道347号の交差点も直進し、北谷地の集落に入ります。
北谷地小学校の先、局は右手にありました。
静かな集落の小さな局でした。
局を出ると、向かいの家ではおばあちゃんと孫たちが集まっていました。
お盆で帰ってきたのか、もとより住んでいるのかは知りませんが。
夏休みならではの光景じゃないかな、と微笑ましい気分になりました。
|
23 |
13:00 |
河北郵便局 |
かほく |
山形県西村山郡河北町 |
|
県道25号を南下していきます。
河北町の中心地に入っていき、南下を続けます。
右手に河北町役場があり、その先の信号先で左折します。
すると、うまい具合に局の駐車場の前に出ました。
この局では衝撃の事実が判明しました。
行方不明だった酒井法子が逮捕されているじゃありませんか!!
いや、こんな事件が起きるもんなんですね、いまの日本は…。
この局には集配センターが設けられています。
寒河江支店の管轄のようで、東根市との結びつきは強くはないようです。
|
24 |
13:08 |
溝延郵便局 |
みぞのべ |
山形県西村山郡河北町 |
|
河北郵便局の東側の道を南下していきます。
ずっと南下していき、途中で曲がったりする必要はありません。
県道282号に合流し、県道沿いに局はありました。
河北町の中でも南端に位置していて、付近は田園風景の集落です。
駐車場が広くとられているので、この点はとても助かりました。
この先ですが、せっかくですので河北町を完訪しておきたいところです。
南下しても寒河江市に入るだけなので、未訪問局はありません。
日田簡易郵便局があるのですが、そちらは貯金の入金を扱っていません。
ということで、寒河江市内の貯金可能局はすべて訪問したことになります。
|
25 |
13:15 |
下槇簡易郵便局 |
しもまき |
山形県西村山郡河北町 |
|
県道284号に入り、西に向かいます。
すぐに右前方に2車線の道が延びています。
その道に進み、県道25号にぶつかるまで北上します。
県道を右折し、しばらく進むと、左手に局はありました。
簡易局ではありますが、きちんと駐車場も完備されていました。
この局の南西には、2日目に訪問している三泉局があります。
あのあとは、寒河江市完訪のために、ここまでは北上じませんでしたからね。
さて、河北町にはまだあと1局未訪問局があるのでそちらに向かいます。
その先は未計画なので、局間距離が伸びていくものと思われます。
|
26 |
13:21 |
西里郵便局 |
にしさと |
山形県西村山郡河北町 |
|
下槇簡易局の北で、適当に左折します。
集落内の狭い道なので慎重に進んでいきます。
住宅街の中をしばらくは西へと進んでいきます。
県道285号にぶつかったところ、局はちょうどありました。
住宅が建ち並ぶものの、人影はなく、静かなものでした。
西里小学校も付近にあり、小学校と局のある典型的な集落ですね。
さて、この局を以って河北町の訪問は完了しました。
この先ですが、北上すると、帰れなくなるので、西へと向かいます。
西川町方面に一気に進んでいきましょう。
|
27 |
13:43 |
西川郵便局 |
にしかわ |
山形県西村山郡西川町 |
|
国道287号、県道379号を経由します。
醍醐簡易局や白岩局を通過し、一気に国道112号に出ます。
宮内簡易局の集落を抜けて、山形自動車道をくぐると、西川町に入ります。
山形自動車道の西川インターを右手に分け、進んでいくと市街地に。
国道沿い右手に局はありました。
駐車場に車を停め、局に入りました。
貯金をし、風景印の押印もお願いしました。
変形印になっていて、月の形、そして月山の形を摸しているようです。
さすが月山の麓、おもしろいところで凝っていますね。
|
28 |
13:54 |
間沢郵便局 |
まざわ |
山形県西村山郡西川町 |
|
国道112号を西へ進んでいきます。
標識には鶴岡、酒田の文字が並び、いよいよ庄内も近いようです。
さすがにそこまでは行きませんけどね。
エッソの交差点で左折して、坂を下って、さらに県道145号に入ると、局はありました。
向かいには山形銀行の支店もありました。
局の面している道が六十里越街道のようで、歴史のある道です。
局の隣の旅館か何かに、観光バスが横付けされていました。
この局では、麦茶を頂きました。
お菓子なども置かれていて、こうしてもてなされるのはうれしいことです。
|
29 |
14:05 |
西川月山郵便局 |
にしかわがっさん |
山形県西村山郡西川町 |
|
国道112号に戻って、西へ向かいます。
右手の崖上には山形自動車道が見え、国道も山に向かって高度を上げます。
月山神社の向かい側に局はありました。
局名は西川月山郵便局、という名前でした。
ゴム印にはスキーのキャラクターが描かれていました。
間沢局との間に、西川町民スキー場なるものが国道沿いにありました。
ということは、冬場はかなりの積雪があるんでしょうね。
夏はいいですが、冬はとても訪問できなさそうです。
…実は愛車は、スタッドレスを履いているんです。雪よ降れ!
|
30 |
14:13 |
本道寺簡易郵便局 |
ほんどうじ |
山形県西村山郡西川町 |
|
国道112号を進み、しばらく山あいの道になります。
寒河江ダムの手前、本道寺方面の標識に沿って左折します。
国道から離れ、一気に高度を下げて集落を目指します。
集落に入り、局は右手に位置していました。
小さな簡易局で、何の変哲もないゴム印でした。
しかし、見つけてしまいました。
「本道寺郵便局」。
この地にかつては特定局があったという証拠ですね。
旧局舎はなかなか立派で、大きな遺構が時代の片隅に佇んでいました。
|
本道寺郵便局は、平成5年に廃止になっています。
|
31 |
14:35 |
大井沢郵便局 |
おおいさわ |
山形県西村山郡西川町 |
|
さて、国道112号に復帰します。
寒河江ダム、通称月山湖のほとりを一気に高度を上げます。
道の駅にしかわがあり、ダムサイトの景色は左手に続きます。
月山インターの手前で大井沢方面にランプを下ります。
県道27号に入り、快適な2車線の道が続きます。
しばらく走り続け、さらに寒河江川の流れに沿って南下します。
その先、大井沢の集落に入り、郵便局は右手にありました。
局に入ると、大きな段ボールがいくつも集荷を待っていました。
こんな山あいからも、ゆうパックは全国に配送されていくんですね。
|
32 |
14:57 |
柳川簡易郵便局 |
やながわ |
山形県西村山郡大江町 |
|
県道27号をそのまま進んでいきます。
高度を一気に上げ、朝日連峰への登山道を分けます。
大井沢トンネルに入る頃には一面霧に包まれてしまいました。
不気味だったのは、トンネルの中まで霧が立ち込め、先が見えないこと。
低速で走らざるを得ず、しかも暗く長いトンネルには車は一台もいませんでした。
ドキドキしながらトンネルを抜け、整備された区間を下ります。
柳川の集落に入り、旧道沿いに局はありました。
小さな局は、商店に併設される形でありました。
この時点で15時前でしたが、次の局がどうやら最後になりそうです。
|
33 |
15:11 |
貫見郵便局 |
ぬくみ |
山形県西村山郡大江町 |
|
県道27号を左沢方面に走ります。
交通量もほとんどなく、スピードも乗ってしまいます。
しばらく走り、左手に集落が見え、局も見えました。
先で左折し、集落内の旧道へと進みます。
局はその道沿いにあり、寒河江支店の集配センターがありました。
この局の訪問で、大江町の局は完訪となりました。
15時過ぎなんですが、今日はこの辺で終了とします。
ほんとうは、週末も山形に滞在する予定でしたが、東京に帰ることにします。
これから、近くのインターまで向かいます。
|
十八才という集落。
|
東根IC→岩槻IC 362.1キロ・軽自動車6,250円⇒休日特別割引1,300円:お得額4,950円
|
この先、寒河江に抜け、チェリーランドでお土産購入、東根IC近くの鶏そばの店に行ったんですが、残念ながら閉まっていました。
東根ICから東北中央道、山形道、東北道を走り、睡魔に襲われ羽生PAで仮眠、そこから東京環状を経由して、青梅到着は午前3時。
疲れもありますが、4日間の成果はかなりのもので、満足できる観光重視の旅となりました。これにて夏は終わりました。
|