No.207:古都で貯金の旅・2日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2009.01.28(水) 晴れ 31 自転車 奈良市役所内局 奈良あやめ池局
 今日は近鉄新大宮駅で自転車を借りて、奈良市内の局をめぐっていくことにしました。
 奈良市内の郵便局には来たことがなかったので、今回は訪問済み局を気にすることなくルーティングすることができました。
 観光もしながらのんびりと古都奈良の空気に触れていきたいと思います。

 
まずは奈良市役所に。中核市だったんですね。「あをによし」奈良の都の石碑も。
1 09:03 奈良市役所内郵便局 ならしやくしょない 奈良県奈良市

 新大宮駅からすぐの宿だったので、とても便利でした。
 自転車を借りると、気さくな係の方に見送られました。
 その駅からもすぐのところに市役所はありました。
 8時55分頃に到着したので、写真撮影など、ちょっと物色していました。
 奈良市が中核市だというのはなるほどな、という感じです。
 9時になったので郵便局に向かいます。
 風景印の設置などはありませんでした。
 また、ここも京都と同じく、白地の看板が採用されていました。
 今日は奈良市街地を概ね時計回りに進んでいくつもりでいます。

2 09:11 奈良大宮郵便局 ならおおみや 奈良県奈良市

 市役所の東の道を南に下っていきます。
 国道369号を横断し、そのまま下っていきます。
 付近は工事が行なわれており、市街地開発の一環でしょうか。
 さらに進むと、今度は道路工事が行なわれていました。
 東に進み、佐保川を渡ると局は右手にありました。
 市街地にありながら、周囲は閑散とした雰囲気が漂っていました。
 ただ、道路工事が進めば、おそらく局も建て替えとなるんでしょう。
 付近も歩道の拡張や橋の架け替えなどが行なわれようとしているようでした。
 ゴム印には「歴史街道」の文字があり、さすがは古の都ですね。

3 09:25 奈良中央郵便局 ならちゅうおう 奈良県奈良市

 さきほどの市役所の面している国道まで北上します。
 このあたりは道路の両側に建物が並び、県都の印象が濃いです。
 東に少し進むと、ひときわ大きな建物があり、それが局です。
 局まで行って気がつきましたが、奈良はゆうちょ銀行直営店がここではないんですね。
 まったくの予習不足で、現地で緑の看板がないことにびっくりしました。
 貯金をすると「奈良中央郵便局」と鹿のイラスト入りのゴム印が。
 中央局のゴム印が押されることも滅多になくなったので貴重だと思います。
 日本郵便のゆうゆう窓口で、「奈良」名の風景印も押してもらいました。
 局自体は付訪問だったので、「奈良中央」「奈良」の風景印が並びました。


ポストの上には鹿と、それから…。
4 09:34 奈良船橋郵便局 ならふなはし 奈良県奈良市

 国道369号を東に進んでいきます。
 関西線の線路をくぐるあたりでも道路工事が行なわれていました。
 工事区間は歩道が別に設けられていたのでそちらに迂回しました。
 西方寺のところで左折し、坂を上っていきます。
 石畳のようになっていて、雰囲気のある道となっていました。
 しばらく進み、左に折れると局はありました。
 こちらの局は、古都奈良にふさわしいような局舎でした。
 純和風といった感じの外観がとてもいいなというように思いました。
 このあたりは奈良市内でも特に市街地に近い場所であるようです。

5 09:42 奈良三条郵便局 ならさんじょう 奈良県奈良市

 西方寺の交差点まで一気に下ります。
 サイクリングの醍醐味は特に下りの爽快感ですかね。
 まぁ市街地では危険なのでそんなにぶっ飛ばせないですけどね。
 国道を横断し、JRの奈良駅方面に向かっていくことになります。
 なお、JRと近鉄の奈良駅はそれぞれ離れているので、いまはまずJRの方へ。
 右手にJRのお寺のような駅舎が見えましたが、あれって今は使われていないんですね。
 その先、局は左手にあり、まさに駅前局という立地でした。
 それでも局名は駅前ではなく三条局というところがいいですね。
 ゴム印は局名のみ、風景印もなし、というのはさびしかったです。

6 09:51 奈良小川町郵便局 ならおがわちょう 奈良県奈良市

 三条局の北の道を東に向かっていきます。
 駅前の裏通りといった感じで、歩行者や自転車がちらほらといった道です。
 途中道が狭くなり、クランクになって進んでいきます。
 奈良駅という一大ターミナルに近いにもかかわらず、閑静な住宅地です。
 こういう景色が、古都といわれるゆえんなのかもしれないですね。
 ま、岐阜駅前の繊維街もそれに近いかもしれません。
 広い通りに出ると、右前方に局は見えていました。
 ゴム印にはちょっといやらしい感じの大仏が描かれています。
 風景印は細かな部分も美しい意匠で、これはいいなと思いました。

7 10:03 奈良下御門郵便局 ならしもみかど 奈良県奈良市

 小川町局の北の細い路地を東に進んでいきます。
 局会社のHPのコピーなので、地図は21,000分の1を持っています。
 なので、局の場所はだいたいしかわからない今日のサイクリングです。
 ただ、車と違って、自転車ならその都度軌道修正がしやすいからいいですね。
 餅飯殿通りなるアーケードの商店街を南に進んでいきます。
 自転車は押して歩くような標識があったのでそうして進んでいきました。
 局はその途中、左手に位置していました。
 狭いアーケードの中にしては、局はわりと大きくわかりやすいと思います。
 山口県の萩たまち局のような立地だなと思いました。

 
なるほど、どっちも人気やんな。アーケードには両方とも飾られていました。
8 10:15 奈良東向郵便局 ならひがしむき 奈良県奈良市

 そんなアーケードをしばらく北上します。
 自転車に乗っている人が大半だったので、標識を見かけなくなってから乗りました。
 南都銀行の本店前をさらに北上します。
 ここは東向通りという道で、相変わらずアーケードになっています。
 登大路のところでアーケードが切れて、近鉄奈良駅前に出ます。
 大路を横断して進むと、商店街が続き、局は右手にありました。
 観光地の玄関口ということで、絵柄入りのゴム印と風景印がありました。
 ここから東大寺などの奈良公園一帯は歩ける距離です。
 その点、奈良観光は近鉄の方が優位なのかな、と思いました。

9 10:25 奈良法蓮郵便局 ならほうれん 奈良県奈良市

 東向通りを北上します。
 つきあたって右折、さらに左折して、奈良女子大学の東を北上します。
 大学の名前自体は耳にしたことがありますが、なんせ縁のない大学です。
 縁があるって言っても気持ち悪いですがね(笑)。
 つきあたったら左折して橋を渡ります。
 すぐに局はあり、ここには2種類のゴム印が用意されていました。
 そこにあるように、聖武天皇の御陵が目の前にあります。
 「陵」にはお墓、古墳という意味のほかに、丘という意味もあります。
 この聖武天皇御陵はその点、双方の意味を兼ね備えているようです。

   
大仏建立の指示をした聖武天皇の御陵。さらに東に進むと、転害門の交差点に出ます。
10 10:40 奈良今小路郵便局 ならいまこうじ 奈良県奈良市

 聖武天皇御陵をお参り(?)してから、東に進みます。
 ビッグナラというスーパーを過ぎ、転害門交差点を右折して南下します。
 その先、右手に局はありました。
 局は国道に面していて、警備員さんが珍しくいました。
 写真を撮るとき、「まわっとるの?」と話になりました。
 県庁の場所まで教えていただき、とても親切な方だな、と思いました。
 ところで、今小路って、今田耕司を思い出させませんか?
 CBCの「ノブナガ」という番組のMCをやっているので、そのイメージが強いです。
 高校時代はワッキーの地名しりとりを毎週観ていましたね。

11 10:51 奈良県庁内郵便局 ならけんちょうない 奈良県奈良市

 国道をそのまま南下していきます。
 県庁は大きいはずなので、まずは迷うことはないぞと踏んでいました。
 しかし、県庁内のどこに局があるのか、ということが問題になります。
 この局の所在地は北区で、上京区などうろうろしているような気がします。
 県庁の美術館側に進み、駐輪場が見えたので、警備員さんに尋ねます。
 郵便局に行く旨を伝えると、そこの駐輪場を使ってよいとのことでした。
 近くの入り口から庁舎に入ると、局は左手に進んですぐのところにありました。
 こうやって迷わずに到着できるケースはまれだと思います。
 ゴム印には鹿が、そして風景印には東大寺が描かれていました。

12 11:06 奈良高畑郵便局 ならたかばたけ 奈良県奈良市

 県庁前の道を東に進んでいきます。
 奈良公園や大仏殿の付近に出て、観光客の姿も多く見かけます。
 そして奈良といえば、鹿がうろうろしているんですよね。
 そんな道を進み、大仏殿の交差点から南下していきます。
 春日野の景色を眺めながら高畑町の交差点に出たら右折します。
 少し下って、適当に左折しました。
 局は広い道の一本南の道に沿って位置していました。
 なお、近くには奈良教育大学があるんですよね。
 この教育大学の名前も、なぜだかよく耳にする大学のうちの一つです。

13 11:16 奈良元興寺郵便局 ならがんごうじ 奈良県奈良市

 高畑局から西に進んでいきました。
 国道169号を横断して、少し南下し、さらに右折します。
 古都らしい路地を進んでいき、しばらく先を左折します。
 ゴミ収集車がいたので、道幅はギリギリといった狭さでした。
 乗用車がその通過を待っているくらいでしたからね。
 局はその先、ならまちと呼ばれる古い街並みの中にあります。
 飛騨高山ほどの観光客はいませんが、それでも歩いている人の姿は見かけました。
 こちらにはゴム印が3種類も用意されていて、これには驚きました。
 この街並みにあって、この局舎はなかなか冒険だな、と思いました。


この界隈ではこうしたポストを見かけました。
14 11:22 奈良京終郵便局 ならきょうばて 奈良県奈良市

 元興寺の局からはしばらく南下していきました。
 信号交差点をそのまま南下して、さらに右折します。
 道は概ね碁盤の目に造られているので、適当に進んでいくことができそうです。
 局はすぐに見つけることができました。
 JR京終駅の付近にあって、局名も京終を名乗っています。
 「きょうばて」と読ませるこの地名は、なんともいいですよね。
 京が果てる、つまり市街地の端を意味しているんでしょうかね。
 ゴム印はこの局より絵柄がなくなり、風景印も滅多になくなりました。
 つまり、観光客が足を踏み入れないディープな奈良にやって来たことになります。

15 11:31 奈良紀寺郵便局 ならきでら 奈良県奈良市

 京終の駅前に出たので、ちょっと見学しました。
 重厚な駅舎がなんだかいい雰囲気だなと思いました。
 そこからは東に進んでいきます。
 国道169号に出る手前、スーパーの向かいに局はありました。
 もうここまで来ると、あたりは市街地郊外の雰囲気がいっぱいです。
 田畑が見えるくらいの郊外なので、ここからは局間距離が一気に長くなります。
 とはいえ、体力は十分にあるので、気持ちの良いサイクリングです。
 こんな天気の良い日のサイクリングはまさに爽快ですね。
 しばらくは風に任せて、行けるところまで行ってみようと思います。

16 11:46 奈良古市郵便局 ならふるいち 奈良県奈良市

 国道169号から県道188号に出ます。
 住宅地が続いて、あとは一気に景色は田園風景に。
 田んぼが右手に広がって、市街地は後方に見えるくらいです。
 護国神社を過ぎて、そのまま南下していきます。
 県道が右前方にそれていくところ、局は直進する路地に面して見えました。
 東市小学校の門前に位置していて、付近は閑静な地区です。
 昼前の静かな空気がとても心地よい感じですね。
 局では貯金をしてもらい、すぐに後にすることができました。
 最近自転車に乗っていなかったわりには、順調に進めることができています。

17 12:03 奈良帯解郵便局 ならおびとけ 奈良県奈良市

 県道188号をそのまま南下していきます。
 適当に田んぼの真ん中の道を進んでみることにしました。
 視界を遮るものがなく、これぞサイクリングや!という気分でした。
 国道169号を横断し、県道51号に合流します。
 県道とはいっても狭く、生活道路のような感じでした。
 JR桜井線の線路を渡る手前、左手に帯解駅が見えました。
 そして、その駅のほぼ前に局は位置していました。
 付近には皇室が安産祈願をされる帯解寺があるということで、名前は耳にしたことがあります。
 私は結婚の予定もないので、とりあえず今回の参拝はしませんでした。

18 12:12 奈良北之庄郵便局 ならきたのしょう 奈良県奈良市

 広い道ばかり進むのもなんだかな、という感じなので、適当に進みます。
 警察学校の横を北上して、中学校の東に出ます。
 中学校の北を西に進みますが、ちょうど下校時間だったようです。
 懇談期間中なんですかね、この時間に帰るということは。
 県道754号に出て、そこを北上していきます。
 進んで右手のわき道に面して局は建っていました。
 周辺には集合住宅が並んでいて、それなりの需要がありそうな感じでした。
 そして警備員さんがいたのはちょっと意外な感じでした。
 それだけ人の出入りが多い局ということなんでしょうかね。

19 12:23 辰市郵便局 たついち 奈良県奈良市

 ところで、ここから西に向かっていくと、ダイレクトに郡山に出るんですね。
 ただ、それをしてしまうと、今日は帰れなくなりそうです。
 サークルKの北之庄交差点まで北上し、そこで左折します。
 ほんとにしばらくは長閑な道で、走っていても気持ちがいいです。
 その先、信号交差点で右折して北上します。
 農協の向かいに局はあり、この局はまだ新しい局舎でした。
 今日訪問した局の中で唯一、奈良が冠されていない局でした。
 とはいえ、奈良市を抜けてはいないんですね、ぎりぎり。
 付近は工場や倉庫も見え、都市の郊外の雰囲気が色濃いと思います。

20 12:34 奈良神殿郵便局 ならこどの 奈良県奈良市

 辰市局の北の道を一気に東に進んでいきます。
 辰市局の立地が、今回の行程でネックだったんですよね。
 東西に移動する距離が長くなってしまうので、ちょっと嫌だったんです。
 しかし実際に現地を走ってみると、思いのほか気持ちよかったです。
 県道754号の神殿交差点を東に進み、次の信号で左折します。
 そのまま北上していき、しばらく進むと右手に局はありました。
 わりと新しい局舎で、局内も広々とした雰囲気でした。
 天気がいいせいか、写真を撮ったときにハレーションを起こしてしまいます。

21 12:47 奈良大安寺郵便局 ならだいあんじ 奈良県奈良市

 神殿局のところから北上していきます。
 川か用水かを越えるんですが、ちょっと複雑です。
 桂木団地という集合住宅のあたりを西に進んでいきます。
 パチンコ屋のところで県道754号に出て、少し北上します。
 右手に局はあり、駐車場も広く備えられていました。
 局舎はモダンな感じがなかなかよく、立地のせいかお客さんも多くいました。
 郊外型の商業施設、それらかまだ新しい娯楽施設などが建ち並んでいます。
 2人ほど待って、わりに早く順番が回ってきました。
 無事貯金を済ませ、次の局を目指していきます。

22 13:09 奈良西ノ京郵便局 ならにしのきょう 奈良県奈良市

 大安寺交差点で左折して、一気に西に向かいます。
 県道122号は西ノ京へ東西を結ぶ道なので、交通量も多めです。
 途中狭い場所もあって、減速を促す標識があるほどでした
 広い広い国道24号を横断し、さらに西に進んでいきます。
 国道24号は和歌山からの帰りに何度か利用している道ですが、ここに繋がってるんですね
 薬師寺の付近は自動車一方通行です。
 こういうときに自転車の威力が発揮されますよね。
 西ノ京駅の先に局はあり、薬師寺のすぐ近くという立地です。
 観光利用もあるのか、風景印が久しぶりに設置されていました。

 
さらに途中に垂仁天皇陵がありました。垂仁天皇ってなにした人だ?
23 13:22 奈良宝来郵便局 ならほうらい 奈良県奈良市

 西ノ京駅付近から概ね線路沿いを北上します。
 なおくねくねした上に細い道だったので、正確には覚えていません。
 自転車でしか通れなさそうな道がいくつもありましたよ。
 近鉄電車が走って行き、さらに進むと垂仁天皇陵の横へ。
 その先、国道308号に出て左折すると局は左手に。
 信用金庫などがあって、付近にはひととおりの施設がそろっていました。
 お客さんはATM待ちに数人いました。
 そのATM待ちのためにベンチが置かれているのが印象的でした。
 そのベンチ、局の外にあるのがちょっと寒そうでしたがね。

24 13:37 奈良菅原簡易郵便局 ならすがはら 奈良県奈良市

 国道308号を西に向かって進んでいきます。
 第二阪奈道路に沿って西に進み、ローソンの交差点で北上します。
 道が広いので、ローソンは上下線の車線に面して2つありました。
 北上すると局は左手のわき道に面してありました。
 今日初めての簡易局で、現地に着いて「おっ」と思ったくらいです。
 局会社の地図は道路が見やすくなった半面、簡易局との区別がないですからね。
 男性2人の受託者ですが、一人は道案内などよく話してくださいました。
 もう一人の方はどちらかというと寡黙で、この2人がいいバランスだな、と思います。
 ややもすると、関西人はうるさいと思われがちですからね。

25 13:47 奈良西大寺郵便局 ならさいだいじ 奈良県奈良市

 菅原で教わった通りに細い道をすーーーっと進みます。
 広い道に出たら北上していき、西大寺駅の南に出ます。
 西大寺駅近辺はもっと栄えているかと思いきや、このあたりは開発途上。
 適当に旧街道に入っていくと、西大寺の前に局はありました。
 西大寺という名前のお寺がほんとうにここにあるとは思っていなかったので意外です。
 駅のターミナル性だけが印象に残っていたので。
 局の前にはものすごい数の自転車がありますが、これは放置自転車です。
 なぜなら、局内には2人しかお客さんがいなかったからです。
 ということは、西大寺駅近辺は駐輪に関して厳しいんでしょうね。

26 14:01 奈良ファミリー内郵便局 ならふぁみりーない 奈良県奈良市

 線路を渡って、西大寺駅の表口に出ます。
 こちらは建物が密で、さらに進むと大きな商業施設があります。
 ならファミリーと呼ばれる近鉄百貨店とジャスコのテナントビルです。
 名前の如く、家族連れをターゲットにして、いろいろな店がそろっています。
 その百貨店の建物の5階に局はありました。
 なお、商業施設は「ならファミリー」ですが、局は「奈良ファミリー」です。
 ところで駐輪場は見当たらなかったので南都銀行のものを借りました。
 電車に乗ると、アナウンスで「近鉄百貨店前です」の一言がつきます。
 自分の会社の百貨店だけに、宣伝も欠かさないってところでしょうか。

27 14:15 奈良秋篠郵便局 ならあきしの 奈良県奈良市

 近鉄京都線の線路の方へ北上していきます。
 道を間違ったので、住宅地でうろうろしてしまいました。
 それでも、西大寺駅の北西に位置する局には到着できました。
 ずいぶんと派手な局舎だなと思いました。
 局名のおしとやかな感じと裏腹にね。
 局には風景印もなく、貯金をして局を後にしました。
 この時点で14時半ごろ、かなり順調に進んでいます。
 当初の予定ではどうがんばっても29局しか回れないことになっています。
 自転車に乗りながら、ちょっとプラスアルファの局を考えていました。

28 14:25 奈良山陵簡易郵便局 ならみささぎ 奈良県奈良市

 奈良競輪場の前に出て、そこから東に向かいます。
 シャトルバスがいたので、今日は何か開催されているんでしょうか。
 長野県には公営ギャンブルがないので、そういうことにはまったく疎いです。
 近鉄平城駅を過ぎ、いくつかの古墳群のわきを東に進みます。
 これだけ古墳が集まっているのも不思議ですが、それが地名にも表れていますね。
 小高い山を越えて、静かな場所に局は建っていました。
 局名に陵の字が入っているのはなんだかうれしいですね。
 この付近は自転車でやってくるにもそれほど遠くはありません。
 新大宮駅ももうすぐなので、なんだか気分も軽くなってきました。

29 14:36 奈良法華寺郵便局 ならほっけじ 奈良県奈良市

 県道751号に出て、そのまま南下していきます。
 地図で見ると前方後円墳がきれいに見えるんですが、地上で見てもわかりません。
 佐紀町交差点で左折して県道104号を東に進んでいきます。
 平城宮跡の中を進む県道は、ガードレールもなくてなんだか異様な雰囲気です。
 バス停がぽつんとあるのも不思議な感じでしたが、おばあちゃんがいました。。。
 しばらく進み、つきあたりの丁字路のところに面して局はありました。
 局舎はなかなか素敵なもので、これはことのイメージに合うな、と思いました。
 最終局にして風景印が設置されていました。
 この局を以って、今日の訪問は終了のはずでしたが…15時だからな。

 新大宮駅→(近鉄奈良線)→学園前駅
30 15:10 奈良西郵便局 ならにし 奈良県奈良市
30 15:10 ゆうちょ銀行奈良店 なら 奈良県奈良市

 自転車を返却しつつ、ゆうちょ銀行のことを思い出しました。
 そういえば、奈良店はどこにあるのかな、と。
 携帯電話で調べてみると、奈良西局にあるとのこと。
 そして3つ先の学園前駅に近いことがわかりました。
 新大宮駅から電車に乗って、学園前駅で降り、北へ進みます。
 ペデストリアンデッキのような歩道橋で局の前に出られました。
 ここは奈良駅近辺よりかなり栄えているような雰囲気です。
 帝塚山大学があり、まさに学園前の名前そのものですね。
 局では風景印より先に貯金の方が呼ばれました。

 学園前駅→(近鉄奈良線)→菖蒲池駅
31 15:30 奈良あやめ池郵便局 ならあやめいけ 奈良県奈良市

 学園前と西大寺の間に菖蒲池という駅があります。
 そこにも局はあるのかな、と検索すると、あるある!
 駅から近いということで、切符を買って普通電車に乗り込みます。
 電車は通学客が多いな、という感じでした。
 菖蒲池で降りたのはなんとなく富裕層な感じがしましたね。
 ところで、駅名に反して局名や地名はあやめ池となっています。
 漢字表記の採用は駅名くらいなので、駅名がイレギュラーなんでしょうかね。
 ちょっと堅苦しいので、ひらがなでもいいかな、と思います。
 基本的には漢字表記推進派ですが、ここはひらがなかな、と。

 菖蒲池駅→(近鉄奈良線)→大和西大寺駅→(近鉄奈良線)→近鉄奈良駅

   
東大寺、春日大社などを訪問し、満足の奈良街歩きでした。
 春日大社本殿→(奈良交通バス)→JR奈良駅→(名鉄バス)→名鉄バスセンター→(都市間高速バス)→実家
 大仏は、小学校の修学旅行以来で、改めて見るとやはり大きいな、という印象ですね。
 この年齢になって修学旅行先を旅してみると、その良さはすごくよくわかるような気がします。
 春日大社本殿からはバスで奈良駅へ、さらに高速バスで名古屋へ、そして実家まで高速バスで帰りついたのは22時半過ぎのことでした。
 奈良公園からバスだけを乗り継いで実家に帰ることができるというのも、時代も変わったな、と思わせる瞬間でした。

 

 

戻る