No.192:栃木歴史の杜の局めぐり(3日目)
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2008.10.01(水) 曇りのち晴れ 32 小山花垣局 足利松田局
 道の駅で迎える朝はひさしぶりで、8月の伊豆以来ということになります。
 このくらいの季節は、寝袋で寝るとちょうどいいくらいで、窓ガラスさえ曇らなければ朝も気持ちがいいんですがね。
 歯を磨いたり顔を洗ったり寝癖を直したりして、車の空気もドアを開け放して新鮮にしておきます。
 8時半前に、思川を出発して、とりあえず近くのマクドナルド屋さんで朝飯にします。
 と、長野よりも価格が高いような気がしました。ちなみに島根では380円のものが、ここだと440円するんですよね。
  
1 09:03 小山花垣郵便局 おやまはながき 栃木県小山市

 今日は小山市の訪問の予定は全くありませんでした。
 それが、昨日の快進撃のおかげで、ずいぶんと余裕ができました。
 そこで、思川から小山市街地を1時間ほど拾うことにしました。
 まずマクドナルドから東へ進み、神鳥谷(ひととのや)東交差点まで北上。
 県道265号を北上していき、小山市街地に突入です。
 その先、天神郵便局がありますが9時前なので予定通り通過します。
 しばらく北上して、薬局のウエルシアの隣に局。
 駐車場は薬局とシェアしているような格好でした。
 到着と同時に開局し、数人のお客さんと共に局に入りました。

2 09:11 小山中央二郵便局 おやまちゅうおうに 栃木県小山市

 走ってきた県道をしばらく南下していきます。
 左手に小山駅を過ぎ、本屋さんの交差点で右折します。
 二本目の道から北上しますが、ここは北行きの一方通行です。
 市街地の局訪問は、一方通行の道順が肝心なんですね。
 一方通行とはいえ、広い道なので、局へも簡単に到着できました。
 局近辺は、駅から近いせいか、マンションなどが建ち並んでいました。
 ただ、メイン道路ではないので、静かな朝の街並み、といった感じでした。
 局舎はなんとなく市街地にしては古いものだな、と思いました。
 再開発などが行なわれると、移転してしまうかもしれないですね。

3 09:19 小山駅東通郵便局 おやまえきひがしどおり 栃木県小山市

 県道263号から県道265号に出ます。
 北上して、結城方面に抜ける結城街道を東に進みます。
 ちなみに県道264号という番号が振られています。
 線路を越えて、次の交差点に面して局はありました。
 駅、の文字が入ってはいますが、駅からはなかなか遠いと思います。
 貯金を済ませ、警備員さんに断って写真を撮影します。
 そして、出庫するんですが、これがなかなか出られない…。
 「強引に後ろ下がらないと出られないぞォ〜」と警備員さん。
 いやぁ、なんとかバックして、右折レーンにうまく入って進んでやりました。

4 09:23 小山郵便局 おやま 栃木県小山市
4 09:23 ゆうちょ銀行小山店 おやま 栃木県小山市

 県道339号を南下していきます。
 小山駅付近はマンション建設などが盛んなようですね。
 全国的な動きなんだと思うんですが。
 そのマンションや足利銀行の交差点を左折して東に進みます。
 しばらく進んでいくと右手に局はありました。
 小山市の中心局として大きな局舎なんですが、ゆうちょ銀行の店舗が!
 この街にゆうちょ銀行があるとはまったく知らなかったのでびっくりです。
 人口20万人に達していないはずなんだけどな…。
 とりあえず貯金のカードを引いて、風景印を押してもらいます。

5 09:40 小山犬塚郵便局 おやまいぬつか 栃木県小山市

 小山局前の道を東に進んでいきます。
 昭和電工でつきあたったら左折して、県道264号に。
 さらに西に進んでいきますが、あることに気付きます。
 「宇都宮」「とちぎ」「栃木」ナンバー以外の車が多い!
 そう、いよいよ茨城県が目の前という場所まで来ています。
 進んでいくと、セブンイレブンの先に局はありました。
 隣の空き地にも車が停められるようになっていました。
 この局は小山市でも茨城県境にかなり近い場所となっています。
 のちの行程が順調と分かっていれば、結城にも足を延ばしていたんですが。

6 09:59 小山雨ヶ谷新田郵便局 おやまあまがやしんでん 栃木県小山市

 犬塚交差点から南下していきます。
 茨城県に入りたい欲望を何とか抑えて県道33号を南へ。
 水戸線の線路を越えて、国道50号も過ぎて南下していきます。
 大規模な工業団地の中を過ぎ、つきあたったら右折します。
 なおも県道33号で、出光石油の手前で右折して北上します。
 小松製作所の社宅群の先に局はありました。
 わりと新しい局舎のようで、かわいらしい屋根が印象的でした。
 また局名がおもしろいな、と思いました。
 「雨」の字が入る局は、長野県千曲市の「雨宮局」くらいしか浮かばないです。

7 10:07 小山城南郵便局 おやまじょうなん 栃木県小山市

 雨ヶ谷新田局から北上していきます。
 セブンイレブンの交差点で左折して、しばらく先を左折します。
 すぐに「止まれ」になるので、そこを右折して西へと進みます。
 しばらくは住宅街のような場所をぐんぐん進んでいき、大きな交差点に。
 県道191号の交差点を左折して南下すると局はすぐに左手にありました。
 交番などもあって、付近はロードサイド店も目立つ立地です。
 お客さんが多く、ここでは少し待ち時間がありました。
 地図で見ても、付近にはロードサイド店がいかに多いかがわかります。
 典型的な都市郊外の風景だな、と思いました。

8 10:17 小山天神郵便局 おやまてんじん 栃木県小山市

 城南局のある交差点から西へと向かっていきます。
 東北線の線路をくぐって、すぐの交差点を右折して北上します。
 この道は朝一番に花垣局に行くときに通った場所です。
 神鳥谷東交差点で50号をアンダーパスして小山市街地に。
 薬局のウエルシアの向かいに局はありました。
 そういえば花垣局もウエルシアの隣にあったような気がしますが…。
 局舎は古いもので、加えて市街地なので駐車場がありません。
 他の車に倣って路肩に並んで停めることにしました。
 この局で、小山市街地を一時間でぐるっと一周したことになります。

9 10:27 小山下石塚郵便局 おやましもいしづか 栃木県小山市

 神鳥谷東交差点まで戻って、西に向かいます。
 国道50号に入り、一気に西へと進みます。
 前橋付近でも水戸付近でも、なんで50号はこうも車が速いんでしょう…。
 地元のヨンイチにちょっと似ているな、と思います。
 大行寺のインターで下りて、県道36号を西へ。
 下石塚交差点を右折して北上すると局はありました。
 小山市街地のわりと都会な風景を見てきたので、このあたりは閑散としているように思えます。
 それでも局名に小山、がついているあたり、小山市を実感しますが。
 郊外ということで、車もお客さんもまったくいませんでした。

10 10:36 南小林郵便局 みなみおばやし 栃木県小山市

 県道36号を西へと進んでいきます。
 なんとものどかな区間が続き、付近は田んぼばかりです。
 稲刈りの済んでいない田んぼがあるのには驚きでした。
 ちょうど9月の初めには、新潟で稲刈りが始まったというのに…。
 南小林交差点を左折し、すぐに右手に局はありました。
 県道153号に面しているのですぐに場所はわかると思います。
 付近はのどかな集落になっていました。
 やはりお客さんはおらず、すぐに貯金してもらうことができました。
 出庫時はバックせず、脇道から県道に戻りました。

11 10:46 大平水代郵便局 おおひらみずしろ 栃木県下都賀郡大平町

 南小林交差点からさらに県道36号を西に向かいます。
 昨日、横堀、西野田局を訪問したおかげで、ルートが単純になりました。
 県道36号から北へ進まなくてよくなったので助かります。
 しばらく進むと、西水代交差点に出るので左折。
 県道を少し南下して、次の信号を右折すると局。
 この局は県道に面しておらず、脇道に面しているので注意が必要です。
 そしてこの局で郵便局の冊子をもらいました。
 なんでも民営化から一年ということを記念して出されたんだそう。
 なるほど、そういえば、今日は10月1日だったんですね。

12 11:12 大平郵便局 おおひら 栃木県下都賀郡大平町

 県道252号を北上して、大平市街地を目指します。
 セブンイレブンの交差点まで進み、その次の信号を左折します。
 しばらく西に進んでいき、東武日光線の線路を越えて、つきあたりを右へ。
 このあたりは工事が行なわれていて、交互通行などに巻き込まれました。
 信号交差点の次で左折すると、局の前に出ることができました。
 町の中心ということで、大きめの局舎でした。
 ただ、かなりの混雑で、待ち人数は何と10人もいたんです。
 これだけの混雑はこの旅、しかも最近で久しぶりのことで、かなり待たされました。
 20分以上局に滞在し、やっとのことで貯金できました。

13 11:21 岩舟静和郵便局 いわふねしずわ 栃木県下都賀郡岩舟町

 県道11号をしばらく南下していきます。
 県道ながら高規格な道で、分離帯もある流れのいい道です。
 流れに沿って南下していき、和泉交差点で左折します。
 県道36号に入って進むと、局は左手に。
 東武日光線の静和駅付近に局はあることになります。
 この局の所在地は岩舟町、という町です。
 初めて耳にする町の名前だったので、なんだか新鮮な気分で訪問できました。
 まだまだ日本には知らない町がたくさんあるんだな。
 岩舟局までのルートを教えてくださりました。

14 11:39 岩舟郵便局 いわふね 栃木県下都賀郡岩舟町

 県道67号を西へ、佐野方面に進んでいきます。
 県道はしばらく街道筋の景色が広がります。
 昔から交通の要衝だったんだろうな、という線路に沿った道。
 岩舟の市街地に入り、コメリのあたりで突然渋滞します。
 先の工事でにっちもさっちもいかない渋滞に巻き込まれます。
 なるほど、この時期は工事が何だか多いんですね。
 その先、駅入口の信号で左折して南下すると局はあります。
 狭い道に沿っているので、ちょっと県道から進むのは躊躇するかもしれません。
 岩舟町の中心局を、ともあれ訪問しました。

15 11:46 岩舟新里郵便局 いわふねにっさと 栃木県下都賀郡岩舟町

 駅入口交差点から今度は北へと向かっていきます。
 交差点が変則的になっているので気をつけなければいけません。
 この道は県道133号で、岩舟停車場線なので駅前に連れていかれます。
 両毛線の線路を渡って、岩舟駅を過ぎて、町道になります。
 のどかな道には高校生?が全力疾走していました。
 もうこんな元気は自分にはないんだな、と思いながら県道282号をくぐります。
 その先の集落に局はありました。
 新里と書いて「にっさと」とはおもしろい読ませ方です。
 この局で、岩舟町内の全局を訪問したことになります。

16 11:56 佐野犬伏郵便局 さのいぬぶし 栃木県佐野市

 県道67号に出て、西へと進んでいきます。
 そういえば、ラジオなんですが、今日はNACK5を聞いています。
 周波数が79.5MHzだからなのかな?
 埼玉の放送局みたいですが、開局20周年なんだそうです。
 折しも昨日聞いていたJ-WAVWと、いつも聞いているFM長野は今日が開局20周年。
 なるほど、なんだか縁を感じてしまいました。
 スズキで県道を離れ、東北道をくぐって県道270号に。
 局はその先の右手にありました。
 局名の中に犬が二匹いる、ちょっとおもしろい名前です。

17 12:07 佐野堀米郵便局 さのほりごめ 栃木県佐野市

 県道141号を西へと進んでいきます。
 堀米町の交差点を過ぎ、内堀米交差点で左折。
 南下していくと左手に局はありました。
 佐野市街地には局がたくさんあるので、順序を決めるのに時間がかかりました。
 うまくひとまわりで訪問できる方法がないか検討したんですがね。
 線路を越える回数を少なくするのがコツだと思います。
 局はまだ新しい建物で、駐車場も広々していました。
 ちょうどお昼ということもあって、仕事着のお客さんも何人かいました。
 白衣のお姉さんもその中にいました。

18 12:19 佐野郵便局 さの 栃木県佐野市

 県道141号を南下していき、線路を2本越えます。
 セブンイレブンの交差点で左折して、さらに東武の線路をくぐります。
 浅沼町の交差点を右折して県道9号を南下すると局。
 この局は佐野市の中心となる局なので、局舎も大きいです。
 貯金をしますが、久しぶりにカードを引きました。
 風景印が設置されているので押してもらいます。
 局員さんも仰っていましたが、この局から車で出るときは北上してできません。
 そのため、当初考えていたルートとは少し違ってきました。
 ただ、抜ける道はいくつでもありそうなので気にしません。

19 12:28 佐野植上郵便局 さのうえがみ 栃木県佐野市

 来た道を戻り、東武の線路手前のコスモ石油から南下します。
 細い道ですが意外と交通量がありました。
 うまく広い道に出たので右折して西へ進みます。
 すぐに交差点に出て、局はそこにありました。
 駐車場がやけに広く、すんなり駐車できました。
 局内にはお客さんがおらず、付近も静かな住宅地といった感じです。
 佐野市、という地名はあまり馴染みがないんですが有名な街なんでしょうか。
 アウトレットやラーメンなどが浮かびますが、それってここの街?
 それにしては、なんだか静かな街すぎるな、と感じます。

20 12:36 佐野七軒町郵便局 さのしちけんちょう 栃木県佐野市

 植上局からしばらくは西に進んでいきます。
 東武の線路を渡って、つきあたりを右折します。
 右手に佐野市駅がありますが、なんだかローカルな雰囲気。
 こんなところまで東武って線路を敷いているんですね。
 その先、幼稚園の向かいに局はありました。
 ほとんど駅前と呼べる場所なんですが、静かでした。
 局舎も年季が入っているようで、小ぢんまり、といった印象です。
 窓口スペースとATMの入口が別々で特徴的でした。
 ちょうど集配の車が来たので、写真を撮って足早に局を後にします。

21 12:43 佐野大和郵便局 さのやまと 栃木県佐野市

 七軒町局から北上していきます。
 大和町の交差点で右折する予定だったんですが、交差点名がありませんでした。
 地図には交差点名が振られているので、なんだか不思議な気がしました。
 本町交差点を右折して、すぐに商工会議所方面へ右折します。
 また右折して大和局の道に出ます。
 商店や住宅が密集する地区なんですが、局には広い駐車場がありました。
 この局の訪問で、両毛線より南の市街地の局はほぼ訪問できました。
 ここからは、市街地北部の局を目指していくことになります。
 それにしても、埼玉の電波がこんなところでも拾えるんですね。

22 12:54 佐野堀米西郵便局 さのほりごめにし 栃木県佐野市

 県道237号を北上していきます。
 佐野高校のところで旧道に入る予定だったんですが、工事で通行止めに。
 うまく迂回する道がわからず、そのまま直進します。
 すると、右手に局はちらっと見えたんですが、通過してしまいます。
 しばらく先の交差点で右折して、さらに旧道から南下。
 うまく局の前に戻ってくることができました。
 局のお客さんは多くはなかったんですが、ATMが大盛況でした。
 そのため、車があふれかえっていたんですが、局前も広い空き地なので助かりました。
 ATMは後ろに人が並ぶと焦ってしまって嫌いです。

23 13:08 佐野並木郵便局 さのなみき 栃木県佐野市

 堀米西局の南西の交差点から西へ向かいます。
 広くて走りやすい道なので、やっと市街地から解放された気分です。
 工業団地を抜けて、県道270号、佐野環状線を過ぎます。
 それからのどかな景色の中を走り、セブンイレブンの交差点を左折。
 しばらく南下していくと局は右手にありました。
 田んぼの中にポツンと建っている感じで、不思議な立地です。
 集落は点在しているので、幹線道路沿いにあるほうが都合がいいのかもしれないですね。
 そしてお客さんも数人いました。
 立地からして、誰もいないかな、と思っていたので意外でした。

24 13:20 富田郵便局 とみた 栃木県足利市

 しばらく南下していき、両毛線の線路を越えて南へ。
 免鳥町交差点を右折して県道67号を西へと向かいます。
 いよいよ足利、桐生と群馬県が近づいてきます。
 足利市に入り、富田駅を右手に過ぎたら線路をオーバーパスします。
 その先、右手に局はありました。
 向かいにはつぶれたドライブインみたいなのもありました。
 局は元は集配局だったようで、いまも集配センターがあるようです。
 そのためか、珍しく風景印が設置されていました。
 栃木県は風景印の設置率が高くないような気がします。

25 13:28 佐野吾妻郵便局 さのあづま 栃木県佐野市

 県道67号を佐野方面へと戻っていきます。
 しばらく戻ることになるんですが、ルートの都合上仕方ありません。
 佐野市に入り、白旗橋交差点から県道223号を南下します。
 南下していくと、局は左手にありました。
 この局の訪問後、さらに南下、西進して久野簡易局に向かいました。
 農協の中の局で、あれ、貯金の取り扱いはありませんでした。
 携帯電話からの局検索で、たしかに「貯金サービス」があったのにな…。
 と思ったら、貯金の中でも為替などの業務を取り扱っているというだけのようです。
 携帯電話からでもそうした情報が得られるといいんですがね。

26 13:50 足利毛野郵便局 あしかがけの 栃木県足利市

 国道50号を経由して向かった久野簡易局から、北上します。
 県道148号、県道8号を道なりに北西に進みます。
 県道128号に入って川崎橋を渡ります。
 渡良瀬川なんですが、ひさしぶりにその名前を聞いたような気がします。
 つきあたって左折、また信号で右折して、線路を渡ります。
 教習所が右手にあって、ちょうど教習車が前に入りました。
 県道67号を西へと向かっていくと、しばらく先の右手に局がありました。
 この局は風景印こそないものの、今日初の宝のゴム印でした。
 そういえば、足利市内は宝のゴム印が多かったんだっけ。

27 14:00 足利勧農郵便局 あしかがかんのう 栃木県足利市

 山川町の交差点で左折して南下します。
 線路をアンダーパスして、県道8号を右折します。
 広い道で西へと進んでいきます。
 だんだんと足利市街地に突入し、川を渡ります。
 その先、左手に局はあり、前の車も局の駐車場へ。
 駐車スペースが1台分しかなく、やむなく広い歩道を拝借します。
 ところで、局名は勧農という、なかなか変換されないものです。
 農を勧める、これって、足利氏の政策でしたっけ?
 付近は、農村の風景とはいえない、市街地の一端です。

28 14:20 足利北郷郵便局 あしかがきたごう 栃木県足利市

 三中前で右折して北上していきます。
 そういえば森三中のメンバーが栃木出身だとか聞いたんですが…。
 しばらく北上し、市街地を南から北へ一気に進みます。
 足利市街地の局はほとんど訪問済みなんですよね。
 千歳橋で国道に一瞬入り、大月町で左折して県道40号を西へ。
 利保町1で右折して県道208号を北上します。
 しばらく進むと局は左手にありました。
 市街地郊外で、風景印もあり、宝のゴム印もありました。
 14時半前というタイミングなので、まだまだ進めそうです。

29 14:28 名草郵便局 なぐさ 栃木県足利市

 県道208号をしばらくひたすら北上します。
 バイパスに出て、広くなった道をさらに北上。
 進んでいくと、のどかな集落に局はありました。
 局名から「足利」の冠が消えたので、市街地を離れたことを実感します。
 貯金をし、風景印を押印してもらいます。
 風景印の説明が書かれた台紙のようなものを頂きました
 この局を出る時点でも15時にもなっていませんでした。
 あと訪問したい局は1局のみなので、急遽訪問ルートを練り直します。
 山を越えた佐野市の山あいの局を拾っておきます。

30 14:43 飛駒郵便局 ひこま 栃木県佐野市

 県道208号で足利、佐野市の境の山を越えます。
 山を越えるとはいっても、2車線道路にトンネルも整備されています。
 その先、県道66号を北上してしばらく進みます。
 周囲にはあまり人家もない山里の道で、清流に沿って進みます。
 進んでいくと、飛駒町の集落に突入します。
 その集落の中に局はあり、県道沿いにありました。
 地図で眺めると、かなり奥まったところにあるな、と思いました。
 こうした場所はできれば起点にしたいものですね。
 とはいえ、今日はもう訪問できそうな局がないのでいいドライブになりました。

31 14:58 新合郵便局 しんごう 栃木県佐野市

 県道66号を今度は戻っていきます。
 先ほどの県道208号との交差点も通過して南下します。
 佐野市街地に進んでいく道ですが、のどかな道でした。
 漬物工場なんかがあったりして、独特な景色でした。
 その先の集落、交番?駐在?の先に局はありました。
 この局より先に進むと、葛生などが訪問できますが、今日はしません。
 目的地にしていた足利松田局が訪問できなくなるからです。
 局を出るときに「次はどちらへ」と聞かれました。
 松田と答えると、「山越え谷越えになるねー」と仰っていました。

32 15:27 足利松田郵便局 あしかがまつだ 栃木県足利市

 県道208号で名草の集落まで戻ります。
 県道218号に入って、今度はまたも北上します
 山越えになり、細い道が続きます。
 ただ、交通量は皆無というわけでもありません。
 地図では頼りないですが、実際はわりと道幅も確保されていました。
 藤坂峠を越えて、県道219号へと左折します。
 しばらくひたすら南下して、コスモ石油の先に局はありました。
 この局の訪問を以って、足利氏の局は完訪、になったはずです。
 15時半前ですが、おとなしく帰路につくことにします。

 
「コミュニテイ」を何と読もう?そして群馬県内で、やっと青空に。   
 富岡IC→更埴IC 99.7キロ・軽自動車2,200円⇒通勤割引1,100:お得額1,100円   
 ここから先は、群馬県太田市に入って、伊勢崎市、高崎市と群馬県をひたすら西へ進んでいきました。
 途中でスイマーに襲われ、駐車場で仮眠を少し取り、さらにETC割引のために富岡市まで進みました。
 富岡インターからは一気に更埴インターまで上信越道を走って、我が家には8時台に到着することができました。
 旅の終盤はいつも眠気との戦いなんですが、今日は仮眠のおかげで気持ちよく帰りつけました。

 

 

戻る