とうとうこの旅も3日目に突入です。2日連続はよくあるんですが、3日はなかなかないんですよ。
昨日は一日中涼しく、窓を開けてちょうどよかったんですが、今日は朝からなんだか暑い予感。エアコンもフル稼働となりそうな予感です。
ちなみに昨日の燃費はリッター17.7kmでこの夏最高でした。エアコンをつければ燃費は悪くなる。うむ、暑いときは無理せずつけよう。
|
1 |
09:04 |
三条本成寺郵便局 |
さんじょうほんじょうじ |
新潟県三条市 |
|
8号を北上して、上須頃で朝マックします。
そこで8時50分を回り、いいタイミングでスタートです。
今日の計画は昨日までの好調により、練りに練り直しました。
ひとまず県道8号を南下していきます。
上越新幹線をくぐって進んでいくと、左手に局。
なんと局の手前で時報を聞くというこのタイミング。
もう最近はこういうのが板についてきました。
これも長年の経験がなせる業なんでしょうかね。
ところで局内に自転車と原付があり、ロビースペースを狭めていました。
|
|
県道8号をひたすら南下します。
稲刈りを始める農家の方の姿も見え、朝の光景です。
やっぱり、収穫の時期が一年でいちばん輝く季節なんだろうな。
セブンイレブンの交差点の手前で左折します。
つきあたった県道212号を右折すると局。
お寺の駐車場の隣に局は位置していました。
集落の中なんですが、駐車場もきちんと取られていました。
この局名はなかなか読めないですね、難しい。
それでも、地名変換の候補に挙がるところ、さすがです。
|
3 |
09:22 |
帯織郵便局 |
おびおり |
新潟県三条市 |
|
大面局からは西に進んでいきます。
県道107号で帯織駅の西まで向かいます。
そこから、帯織駅方面ではない右手に進みます。
踏切を渡って左折、帯織駅前から県道256号を西へ。
信号交差点手前に局はありました。
局舎ですが、なんだか北海道のような強固な感じでした。
窓が少なめというか、まぁ雪国仕様なんですかね。
局内ではお米用の段ボールが売られていました。
さまざまな重さに対応していて、これも米どころならではだと思います。
|
|
帯織局の交差点から県道337号を北上します。
ひたすら北上していくと、旧栄町の中心地に。
いやー、知らないですね、そんな町があったなんて。
下田村とともに三条市になっている地区です。
旧役場の先で、直進方向に分岐する集落内道路へ。
そのまま進むと、交番?駐在所?の隣に局。
このきょくはこれまた素敵な局名だと思います。
福が多いと書いて福多、なんて、もうなんか縁起がいいですね。
ただ、次に訪問する局を見て、ちょっとびっくり。
|
|
旧栄町役場の南の交差点まで戻ります。
そこからは西へと一気に進んでいきます。
途中は田んぼが広がって、稲刈りも最盛期でした。
基本的に農耕車優先の道が多かったです。
健康ランドの南で上越新幹線をくぐり、国道8号の西へ。
さらに北陸自動車道をくぐって、県道256号に合流します。
信号を右折してすぐに、局は左手にありました。
福多の次の鬼木…これじゃ節分もびっくりです。
なんとなく、順番は逆のほうが縁起が良かったかな?
|
|
国道403号を北西へ進みます。
びっくりですよね、松本から続く403号がここに来てるなんて。
明日木曜日もバイトで須坂に行くときに通りますよ…。
それはそうと、国道が左に折れるところで右折します。
しばらく県道256号を進み、万盛橋を渡ります。
この橋、かの信濃川を渡っていながらびっくりな細さでした。
県道18号の一本北の道に局はありました。
小学校なども近くにあるまとまった集落です。
局のある道の北側は、もう一面の田んぼで、南側が集落でした。
|
|
県道18号に戻って、今度は東に進みます。
しばらくは交通量も少なかったですが、途中から車も増えました。
道路わきには民家や商店も多く、昔ながらの街道なんでしょう。
エネオスが出てきて、小池小学校の交差点を左折します。
局の案内看板が出ていたので助けられました。
県道沿いにあるかと思えば、局は小学校の正門前でした。
こういった立地は珍しいような気がしました。
貯金を済ませ、次の局に向かいます。
次の局は久しぶりの簡易局となります。
|
8 |
10:13 |
燕物流センター簡易郵便局 |
つばめぶつりゅうせんたー |
新潟県燕市 |
|
小池局から西に向かい、つきあたって右折します。
田んぼの真ん中をひたすら北上していきます。
途中で止まれがあるので気をつけなければなりません。
見通しがいいとはいえ、交通法規は守らねばならないですね。
物流センターに入り、交差点を左折します。
わかりにくいかな、と思いきや、ポストが目立ちました。
物流センターの管理施設のようなところに局はあり、駐車場も完備。
なお、この局は土曜日も郵便業務を扱っているようです。
物流に関しては、たしかに曜日にかかわりなく動いていますからね。
|
9 |
10:28 |
上須頃簡易郵便局 |
かみすごろ |
新潟県三条市 |
|
ここはなんとも笑ってしまった記憶があります。
「上頃須」だと思っていたので「かみころす」…って…。
県道18号を八王寺交差点で右折、県道260号で国道8号まで出ます。
国道を北上しますが、反対車線に局はあります。
そのために途中の交差点でUターンをしました。
局の前まで来てやっと、「上頃須」ではなく「上須頃」と判明しました。
よく考えたら、「上頃須」なんてあるわけないですよね。
それにしても、国道8号沿いにある局は珍しいです。
地図上では、燕三条駅に最も近い局なのではないかと思われます。
|
10 |
10:41 |
三条直江簡易郵便局 |
さんじょうすぐえ |
新潟県三条市 |
|
国道8号を南下します。
信濃川を渡って、国道403号の分岐の次を右折します。
直江1交差点で、歩道橋が目印になると思います。
その後、川の手前で左斜めに集落内に入り、川沿いを南下。
しかし、途中で川沿いを南下できなくなり、迷子の末対岸から攻略。
なんとか橋を渡ってみると、局は見えていました。
対岸から眺めてみるということも大事ですね。
局にはちょっと迷子になると思いますが、ちゃんと到着できました。
局名はこれまた読みにくい名前だな、と思いました。
|
11 |
10:56 |
三条島田郵便局 |
さんじょうしまだ |
新潟県三条市 |
|
いよいよ、意外な都市規模の三条市街地に突入します。
直江1交差点を今度は三条市街地に進みます。
交差点のすぐ東で北東に上り、また東へ一方通行を進みます。
その一方通行路に局はあるはずなんですが、見つかりません。
そしてさんざん迷った挙句、局は地図の道より南にありました。
対面通行の道沿いに移転したということなのかな。
そして、なぜだかこの局は(この辺では)尋常じゃない混雑ぶりでした。
それでも、貯金だけだったので、すぐに受け付けてもらえました。
駐車場も広めなんですが、常に車はいっぱいでした。
|
12 |
11:07 |
三条四日町郵便局 |
さんじょうよっかまち |
新潟県三条市 |
|
島田局の一本北の道を東に進んでいきます。
三条市街地は現在いろんな工事が行なわれていました。
市街地の橋は架け替えなどで、本来一方通行の橋が対面通行だったりしました。
それくらい本腰を入れた工事が行なわれています。
四日町局のすぐ北に出るんですが、惜しいことに北行き一方通行。
ぐるっと回ってきて局に到着できました
この局もお客さんの数は安定して多かったです。
局から北へ延びる道の橋が通れなくなっていました。
そのため、新大橋と呼ばれる橋へ迂回しました。
|
13 |
11:14 |
三条本町一郵便局 |
さんじょうほんちょういち |
新潟県三条市 |
|
新大橋へと迂回してきました。
実はこの橋は本来は南行きの一方通行です。
ただ先述の通り、掛け替えのために対面通行になっていました。
おびえるほど狭いかというとそうでもなく、問題なく通行できました。
新大橋の北詰をそのまま進むと、局は右手に。
商店街のようになっていて、飲み屋も多いです。
ゴム印にはようこそ本寺小路への文字があります。
とっくりとおちょこのイラストがあるので、やっぱり飲み屋街なのかな?
三条市の中心地に位置している局です。
|
14 |
11:20 |
三条本町五郵便局 |
さんじょうほんちょうご |
新潟県三条市 |
|
本町一局から西に向かっていきます。
しばらく進んでいき、市街地を外れるころ右手に局。
この局もわりと中心地に近いです。
北三条駅の南西に位置しています。
三条市の中心は三条か東三条か、という問いもあるんですがね。
実は市役所は北三条がいちばん近いんですね。
局は信濃川と五十嵐川の合流点近くにあります。
何年か前の水害のときには、五十嵐川の名前をテレビで聞きました。
水に恵まれた街だからこそ、悩むことなんでしょうね。
|
15 |
11:29 |
三条石上郵便局 |
さんじょういしがみ |
新潟県三条市 |
|
県道1号を北上します。
JR弥彦線の線路と並んで走り、そのうちに線路をくぐります。
国道289号に出たら右折して東進します。
市の郊外、といった感じで、ロードサイド店が多く並んでいます。
出光石油の手前、脇道に面して局はありました。
通過してしまったので、出光で左折、回り込んで局に到着です。
こちらの局もこの立地のわりにお客さんが多かったです。
知らなかったんですが、三条って10万人都市なんですね。
調べると、三条:10万6千人、可児:10万4千人、なるほどね。
|
16 |
11:44 |
三条郵便局 |
さんじょう |
新潟県三条市 |
|
国道289号を東に向かい、イエローハットの次で右折します。
市役所通りとなっていて、右手に市役所がありました。
市街地にはかなりの建物が集中している様子です。
次の交差点に面して局はあり、駐車場へはすんなりと入れました。
駐車場から窓口までが遠く感じられました。
貯金のカードを引いて。風景印を先に押してもらいます。
貯金もすぐに呼ばれ、すぐに処理してもらえました。
通帳を返されるとき、「あ!」といわれたのでびっくりしました。
いや、なんでもなかったので大丈夫だったみたいです…。
|
17 |
11:52 |
三条一ノ木戸郵便局 |
さんじょういちのきど |
新潟県三条市 |
|
三条局からはまっすぐ南下していきます。
高架になっている弥彦線をくぐって、大きな施設の手前で左折します。
また右折、左折して県道331号を東に進みます。
すると、左手に局はありました。
付近はアーケードの商店街になっていますが、局はまだ新しいです。
駐車場も広々としているので安心です。
三条信金や第四銀行の店舗も近くにはありました。
このあたりが三条市でもっとも栄えている地区になるんじゃないかと思います。
それにしてもたくさんの局があるもんだな。
|
18 |
11:58 |
東三条郵便局 |
ひがしさんじょう |
新潟県三条市 |
|
一ノ門交差点を左折して北東に進みます。
弥彦線をくぐると、道はカーブして東に向かいます。
JR東三条駅の西、旅館のあるところから北上します。
県道121号に沿って局はありました。
小さな局ですが、東三条駅からも近い場所にあります。
東三条駅は特急電車も停まる大きな駅です。
ただ、先述のとおり、市街地は北三条、旧市街は三条にあります。
所在地ですが、局名と同じ東三条です。
なるほど、駅名と地名と局名は相互に関係しているんですね。
|
19 |
12:07 |
三条塚野目郵便局 |
さんじょうつかのめ |
新潟県三条市 |
|
県道121号を北上し、途中から市道になります。
国道に出る手前で北行きの一方通行になりました。
東三条からのバスが後ろから来ましたが、やはり道は狭めです。
右折し国道289号を進み、すぐに左折して国道403号を進みます。
次の信号を左折すると、局は左手にありました。
付近は民家が並んでいる程度で、静かな街並みです。
局の向かいには工場?事業所がありました。
ずいぶんと落ち着いてきて、もう郊外の雰囲気が漂っています。
あと数局、三条市の局を拾っておきます。
|
20 |
12:22 |
三条入蔵簡易郵便局 |
さんじょうにゅうぐら |
新潟県三条市 |
|
国道403号から国道289号に入ります。
…が、間違ってそのまま南下してしまいました。
大きな影響はないので、そのまま南下し、給油所で左折して東に。
国道289号を南下し、信越線をまたいで、国道をトレース。
旧線路を南東へ向かい、リオンドールで左折します。
リオンドールって福島でたくさん見かけたけど、新潟にもあるんですね。
入蔵団地という団地の中にひっそりと局はありました。
かなり迷子になりましたが、広い道沿いの駐車場に〒マークを発見。
そこに車を停めて、局までは歩いてのアプローチとなります。
|
21 |
12:35 |
三条大崎郵便局 |
さんじょうおおさき |
新潟県三条市 |
|
リオンドールの西の交差点までいき、旧国道を南東へ。
旧弥彦線の旧下田村までの旧線路がバイパス化され、こちらは旧国道です。
旧…って字が並ぶのも、なんだか気味のいいものではないですね。
県道331号を進むと、西大崎交差点のところに局。
局を通過してしまったので、その先で回ってから戻ってきました。
それにしても狭い路地に迷子になってしまいました。
このあたりにはかつて越後大崎駅があったんだそうです。
上越新幹線開通と引き換えに廃止になったともいわれています。
こういう悲劇が全国的に起きているのは、平成になっても同じですね。
|
22 |
12:47 |
保内簡易郵便局 |
ほない |
新潟県三条市 |
|
国道289号のバイパスに抜けます。
北上してすぐ、ローソンの信号で右折します。
県道212号をひたすら東へ向かっていきます。
付近は古めかしい民家が並ぶ、狭い道に変化します。
なのに「中小企業大学校」「テクノスクール」と怪しい名前が並びます。
すれ違うのもやっとの道を過ぎ、適当に北上すると保内駅周辺に。
保内駅入口のバス停を見つけ、保内駅までたどり着きました。
駅を見上げる駐車場に面して、局は建っていました。
なんたる一等地にある郵便局だ、という場所です。
|
23 |
12:57 |
三条井栗郵便局 |
さんじょういぐり |
新潟県三条市 |
|
県道212号から国道403号に抜け、松本方面(ですね!)に。
三柳バス停から北上する予定が、ちょっと誤通過。
やむなく次の信号で北上し、中学校の西を進みます。
丁字で右折し、しばらく進むと局は左手にありました。
局舎はなかなか面白い建物でしたが、写真では伝わらないですね。
局舎というより、その周りの壁が特徴的だったんですね。
そして、向かいの駐在所もこれがまた味のある建物でした。
三条市の訪問はここまでです。
あとは旧下田村方面の局を訪問できる日までのお預けです。
|
24 |
13:08 |
西加茂郵便局 |
にしかも |
新潟県加茂市 |
|
国道403号を加茂方面に進んでいきます。
加茂市に突入し、市の中心地までいきます。
第四銀行の交差点で左折して北上すると局は左手に。
ちなみにこの道も国道403号で、バイパスに繋がっています。
局は市街地のはずれ、郊外の雰囲気が漂っていました。
ところでこの加茂市、自分や地元美濃加茂市との縁を感じるんですね。
「県立加茂高校」おっと、母校と同じ名前だ!
「県立加茂農林高校」あれ、ねーちゃんの出身校と同じ名前。
そして「加茂小学校」。いままさに、窓の外に見える学校と同名です。
|
25 |
13:19 |
加茂駅前郵便局 |
かもえきまえ |
新潟県加茂市 |
|
県道9号を加茂駅方面に向かいます。
加茂駅前に出るには、跨線橋を渡って回り込まねばなりません。
橋を越えたところ、駅前商店街への経路が案内されていました。
それに従って今度は橋をくぐり、加茂駅前に出ます。
駅前通りで商店街になっている県道497号を進むと局。
駐車場は、局の駅側に、商店街の合同駐車場がありました。
局には数人お客さんがいるのみで、貯金はすぐに終わりました。
風景印もあったので押印してもらいました。
地方都市の駅前のわりには、商店街が元気だな、と思います。
|
|
県道497号を東に向かっていきます。
北越銀行の先で左折しますが、道は狭かったです。
さすが小京都というだけあって、街並みも古めかしいです。
加茂川(なるほど、小京都だな)を渡ると左手に局。
風景印の押印をし、貯金をしました。
ここで事件が起きてしまいました。
500円を渡したんですが、お釣りを受け取り忘れてしまいました。
すっかり忘れてしまっていたので、これは後々大変なことになりました。
そうとは知らず、呑気に小京都を味わいながら次を目指します。
|
27 |
13:34 |
加茂上条郵便局 |
かもじょうじょう |
新潟県加茂市 |
|
対面式?一方通行になっている加茂川右岸を東に進みます。
広い道が出てきたところで右折、県道9号に戻ります。
この道は駅方向から東への一方通行になっています。
そのまま商店街を進むと局は左手にありました。
この商店街ですが、駅からずっと続いているんでしょうか。
貯金はすぐに済んだので、局はすぐにあとにすることができました。
それもまた、さっきの事件を大きくしてしまうことになりました。
ともあれ、一方通行の道を東に進みます。
加茂市の山手に、もう一局だけあるので今後のため寄っておきます。
|
28 |
13:49 |
七谷郵便局 |
ななたに |
新潟県加茂市 |
|
県道9号をしばらく進んでいきます。
国道290号に合流すると、局は左手にありました。
局に入り通帳を出すなり、「○○さんですね!」と仰られます。
びっくりしていると、「さっき加茂から電話がありまして」とのこと。
加茂局に電話をし、受話器を渡されるので話すことになりました。
そこで初めて、お釣りもらい忘れが発覚しました。
なんでも上条局は出発後に電話をかけてしまったそうでした。
ルート的に次の局へ行くには加茂局付近を通るので、次に立ち寄ることにしました。
そんなこともあって、ここの局員さんとはいろいろな話をしました。
|
29 |
14:14 |
羽生田郵便局 |
はにゅうだ |
新潟県南蒲原郡田上町 |
|
県道を戻り、市街地でまた加茂郵便局を目指します。
すんなりと到着し、局でお釣りを受け取りました。
頭を下げられましたが、こちらも気づかなかったのでいけませんね。
そのまま県道497号を北上し、国道403号に合流します。
信越線沿いに北上すると、局は左手にありました。
わりと大きな局で、所在地は田上町になります。
新潟県内では町村がことごとく消滅しているので、珍しい存在です。
局で貯金をし終えると、「次はどちらへ?」と聞かれました。
須田というと、須田への近道を教えてくれました。
|
30 |
14:28 |
須田簡易郵便局 |
すだ |
新潟県加茂市 |
|
羽生田局からは西へと向かっていきます。
局員さんいわく、「ずーっと田んぼの中をまっすぐ」ということでした。
ほんとうにそのとおりで、つきあたったら左折して堤防道路へ。
その先で右折して橋を渡り、さらに県道9号五反田橋を渡ります。
デイリーのところでカーブして南西へと向かいます。
ほどなくして局はありましたが、この局でも異変が。
「あ、○○さん、加茂へは行かれましたか?」とのこと。
なるほど、加茂局の電話はここへも到達していたんですね。
かつて宮崎市で同じようなことがあったときは小切手が長野に送られました。
|
31 |
14:35 |
新飯田郵便局 |
にいだ |
新潟県新潟市南区 |
|
県道141号を西に向かって進みます。
それほど広い道でもなく、集落内を走り抜けます。
しばらく進むと、国道8号にぶつかります。
そこを新潟方面に右折すると局は左手に。
8号沿いの局ということになります。
この局、新飯田、と書いて「にいだ」と読ませるものです。
どうしても「新」「飯田」で切ってしまいそうになります。
でもこの漢字は、よく見れば新潟県らしい地名ですね。
とれたての新米を味わってみたいものです。
|
32 |
14:52 |
庄瀬郵便局 |
しょうぜ |
新潟県新潟市南区 |
|
国道8号を新潟方面へと北上します。
しばらくは快適な道なので、車の流れに合わせて進みます。
途中で事故っている車を目撃しました。
あのキューブはどうやって追突されたんでしょうか。
そのまま進んでいき、丸潟交差点を右折します。
県道55号を東に進み、途中で左折して北上します。
右折してそのまま県道55号をトレースし、広めの道にぶつかります。
北上して集落を見下ろすと、局は何とか発見できました。
立地がよくわからないので、訪問される方は大いに迷ってください。
|
33 |
15:03 |
湯田上郵便局 |
ゆたがみ |
新潟県南蒲原郡田上町 |
|
県道55号を東に進み、信濃川を渡ります。
道は簡単で、そのままずっと東に向かい、信越線を渡ります。
コメリで国道403号に入り、北上します。
すると、近代的な局舎が右手にありました。
この局も田上町にあり、羽生田とともに、町に2つある局のうちのひとつです。
田上町なのに湯田上とはなんだか変な感じです。
ただ、近くに湯田上温泉というものがあります。
たしかに、田上温泉より湯田上温泉のほうが、泉質がやわらかそうです。
駅からは相当距離があるようでした。
|
34 |
15:16 |
矢代田郵便局 |
やしろだ |
新潟県新潟市秋葉区 |
|
国道403号を北上していきます。
日も傾いてきて、ついに新潟市秋葉区に突入します。
秋葉区に来るのは久しぶりで、山形行きのとき電車で新津に降りたくらいです。
矢代田交差点の先、右手に局はありました。
付近は矢代田駅などもあって、集落になっています。
貯金はすぐに済み、風景印もありませんでした。
そういえば風景印の設置率はこの3日間、低かった気がします。
そして15時を大きく回って、そろそろラストスパートです。
矢代田局からは国道を北上します。
|
35 |
15:26 |
金津郵便局 |
かなづ |
新潟県新潟市秋葉区 |
|
このあたりはノープランで回りましたが、即興コースが功を奏しています。
新津市街地は局が多いので、とりあえず無理しない局を選択。
セーブオンの兎谷交差点を右折、県道41号を東へ。
旧局舎に間違って駐車してしまい苦笑いしながら北上。
かなり大規模に移転したようで、局に到着。
風景印を押してもらうと、「このあたりはあとは田家(たい)ですかね」とのこと。
「場所はわかりますか?」と聞かれ「だいたい」と答えてしまいました。
何の気なしにだったんですが、ダジャレになってしまっていました…(笑)。
「うまいねー」と、お客さんと局員さんの笑いを買ってしまいました。
|
36 |
15:28 |
小須戸郵便局 |
こすど |
新潟県新潟市秋葉区 |
|
県道41号を戻って、セーブオンまで行きます。
田家へ行ってもよかったんですが、今日は新津市街地へは向かいません。
数局だけ残ってしまうのも癪なので…。
矢代田交差点まで戻って、国道403号を西に進みます。
途中で県道41号になって、そのまま西に向かっていきます。
旧小須戸町役場の過ぎ、そのまま行くと局は右手に。
なるほど、ここにもまた、消えてしまった町があるわけですね。
そして、やはり旧町の中心というだけあって大きな局舎でした。
ただ、お客さんもおらず、風景印もなかったので、すぐに済みました。
|
37 |
15:50 |
臼井郵便局 |
うすい |
新潟県新潟市南区 |
|
小須戸局の東を南下し、小須戸橋を渡ります。
大きな工事が行なわれ地図通りにいきませんが、戸石交差点を北上します。
そのまま信濃川左岸を県道141号で北上します。
臼井交差点まで来たら、今度は左折して集落におります。
すると、局は左手にありました。
集落の南に新しいバイパスが建設されていました。
しかし、整備が途中なので、局前の道は車が多く走っていました。
貯金はすぐに終わり、局を出たのは15時52分ころでした。
帰りのルートもあるので、とりあえず新津方面に向かいます。
|
38 |
15:59 |
小合郵便局 |
こあい |
新潟県新潟市秋葉区 |
|
国道460号を新津方面に向かっていきます。
左手に道の駅を通過し、いよいよFM新潟ニュースが始まります。
つまり、55分を回ったという合図ですね。
しかし、なんと運がいいのか、小合の集落に到達しました。
そして、国道沿いの局に16時前に到着しました。
この局の中で、16時のチャイムを聞くことになりました。
今日は38局という大収穫で、3日間を締めくくることができました。
局を出ると、達成感でどっと疲れが出てきますね…。
あとは、地図なんか見ずに、適当に帰るのみです。
|
信濃川。
|
と、思っていたんですが、国道8号を走っていると、なんと今日はかの有名な片貝花火の日なんだそうです。
これは行くしかないので、国道8号を下って、小千谷市付近の信濃川対岸に車を停め、スタートの19時半まで仮眠をしました。
起きてみると、車の近くはいませんでしたが、堤防上には車がびっしりといました。
そこへ、中之島の友人からメールが入り、「花火見てる?」とのこと。
そして案内されるままに旧越路村役場まで行き、友人らと世界一の四尺玉の花火が打ちあがる22時まで、花火を見ていました。
友人らと別れて、片貝を抜けようとしたところ、道選択を誤って大渋滞に…。
結局小千谷市街地を抜けるのに1時間以上かかり、飯山には日付がとっくに変わって2時ころに到着しました。
ただ、運転していてものすごく眠くなり、このままでは危ないので、飯山の道の駅で仮眠をし、朝6時まで毛布にくるまって寝ていました。
そして、あとは常識的なルートで、朝の長野へと帰りました。寒かったです。
|