No.185:大雨洪水警報下の調布散策
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2008.08.29(金) 曇り時々晴れ 20 自転車 調布飛田給局 調布緑ケ丘局
 東京で何かと用事があり、この週末も試験が行なわれるので、金曜の朝一バスで上京することが決定しました。
 府中の友人宅にお世話になることにして、お隣、調布市の局を訪問してみることにしました。
 まだ調布市の局は全局制覇の府中市に対して、一つも訪問したことがなかったので、いい機会です。
 しかし!朝からテレビでは豪雨の緊急ニュース。しかも、京王高尾線で脱線、不通となっているではないですか…。
 大雨洪水警報発令中の東京23区に到着、そして京王線ホームに行くと、あぁ、やっぱり何かがおかしいこの人の群れ。
 高尾山口行きか京王八王子行きくらいしか乗らないんですが、なぜか準特急は高幡不動どまり。
 なるほど、準特急は高幡不動まで、そのほかは北野から代行バス、と、豪雨の影響をもろに受けてのスタートです。
  
 長野駅東口→(ツアーバス)→新宿駅西口・新宿駅→(京王線)→飛田給駅   
1 11:28 調布飛田給郵便局 ちょうふとびたきゅう 東京都調布市

 飛田給駅には調布乗り換えの各駅停車で到着しました。
 地下の駐輪場で、レンタサイクルを借りました。
 調布市内はシルバー人材センターがレンタサイクルをやっています。
 まずはマクドナルドの隣から線路沿いを東に。
 意外とのんびりしている街並みで、静かな昼です。
 朝までの大雨のせいか、人も少なく涼しい東京です。
 駅から少しの場所ですが、局はすぐに見つかりました。
 味の素スタジアムなどもあるこのあたりは、近年整備されているようです。
 駅もきれいで、イベント時には混雑するんだろうな。

2 11:39 調布上石原郵便局 ちょうふかみいしはら 東京都調布市

 飛田給駅から東に向かって進んでいきます。
 京王線の駅は駅間距離も短いので、次の駅までもすぐ。
 中央道の高架をくぐって、クランクしつつ進みます。
 右手に西調布駅が見えるあたり、道はかなり細くなっています。
 西調布駅の駅前通りに出たら、左折します。
 すぐに局はありますが、局名は西調布ではないです。
 旧甲州街道から少し入った場所で、街道も見えています。
 言われてみると、甲州街道と京王線は、切っても切れない縁ですね。
 国道20号の終点は、信州塩尻になっています。

3 11:48 調布上石原三郵便局 ちょうふかみいしはらさん 東京都調布市

 西調布駅の東側の踏切を南下していきます。
 品川通りに出て、そのまま南下していきます。
 坂を下るような格好になり、走っていても気持ちがいいです。
 下るっていうことは、いつか上るんだろうな…。
 右手にセブンイレブンを過ぎると、局は右手にありました。
 この局には駐車場があり、都市郊外の雰囲気です。
 そしてゴム印は宝のもので、近藤勇の生誕地だそうです。
 こんなところで日本を動かす人物が生まれたのかと感心しました。
 誠実な気持ちを、自分も忘れたくないな、と思う今日この頃です。

4 12:02 調布小島郵便局 ちょうふこじま 東京都調布市

 セブンイレブンのところから東に向かって行きます。
 途中のローソンでお金をおろし、住宅街を進みます。
 ローソンは八十二銀行のカードには手数料がかからないからいいですね。
 鶴川街道に出て、そのまま東に向かっていきます。
 整備された広い道を進むと、京王多摩川駅に出ます。
 京王相模原線はなかなか乗る機会がないですが、駅の場所くらい知っています。
 京王の線路をくぐったら、右手に局はありました。
 局内のテレビではひたすら、豪雨の被害が報道されています。
 …しかし外に出ると、空はパッと晴れてきて、晴れ男実感です(笑)。

5 12:06 調布市役所前郵便局 ちょうふしやくしょまえ 東京都調布市

 調布南高校の交差点から北上し始めます。
 都道120号の番号が振られています。
 しばらく進むと、小島町3の交差点に面して局はありました。
 まだ新しい局舎で、地図サイトの場所より南に位置しています。
 市役所前局を名乗ってはいますが、市役所はどこだ?
 市役所自体はここよりも北にあり、ちょっと離れています。
 ところで局の所在地は小島町です。
 さっきの小島局は多摩川にあるので、なんだか不一致ですな。
 ちなみに次の駅前局も小島町に位置しています。

6 12:23 調布駅前郵便局 ちょうふえきまえ 東京都調布市

 そのまま北上していき、京王線を渡ります。
 調布駅は現在地下化工事が行なわれています。
 たしかに電車も多いから、踏切待ちとか大変なんだろうな。
 旧甲州街道を渡って、街道の北に並行する道に局はあります。
 ちょっと迷子になりそうな場所で、目立たないです。
 向かいには小学校がありますが、なかなかのいい立地ですねこれは。
 局は駅から多少遠いものの、やはりお客さんが多くいました。
 入り口は狭いですが、局内はわりと広々としている気がしました。
 窓口数も多く、待ち時間もそれほど長く感じませんでした。

7 12:36 調布八雲台郵便局 ちょうふやぐもだい 東京都調布市

 適当に甲州街道に出て、また適当に北上します。
 せっかくなので、国道を自転車で走るのもつまらないという考えで。
 なんせ2週間ほど前に車でなら甲州街道を走っています。
 東に進んでいき、都道121号に出ました。
 局はその道沿いにあり、こちらには駐車スペースもありました。
 空はすっかり晴れ、大雨洪水警報はどこへやら…。
 この都道を北上していくと、中央道深大寺のバス停があります。
 先日新宿から多治見まで高速バスに乗ると、深大寺も停車しました。
 よって、このあたりは、地元可児市とも、バス1本で結ばれています。

8 12:49 調布国領五郵便局 ちょうふこくりょうご 東京都調布市

 八雲台の局からは南下をしていきます。
 一直線なんですが、甲州街道の信号が長かったです。
 途中で三鷹街道になり、布田駅の西を通過します。
 この駅もゆくゆくは地下化されるんだそうです。
 その先、左手に局はありました。
 マンションと一体化しているようでした。
 お客さんはそれほど多くなく、すぐに受け付けてくれました。
 布田駅に近いので、局名もそれらしくなっているのかと思いました。
 しかし、所在地に合わせて国領になっていました。

9 13:10 調布染地郵便局 ちょうふそめち 東京都調布市

 三鷹通りから品川通りに入り、東に向かいます。
 しばらくはそのまま東に進み、多摩川住宅の交差点で右折します。
 付近は交差点名通り、住宅地が広がります。
 南下するにつれて、団地のようになってきました。
 左手に染地小学校があったら、その先に局はあります。
 そういえば、小学校名が「第〜」ばかりだったので、新鮮です。
 局に着くと、こちらは団地内のせいか混雑していました。
 多少時間がかかりましたが、昼ドラを観て楽しんでいました。
 この局は、今日の訪問順の中でも南に飛んでいて困りものでした。

10 13:29 調布くすのき郵便局 ちょうふくすのき 東京都調布市

 品川通りに戻り、東に向かって狛江通りに出ます。
 成城学園前行きのバスが通る、ここは世田谷にも近い場所です。
 都道11号に入り、少し北西に進みます。
 地図からはちょっと読めない立地に、かなり迷子になりました。
 幼稚園の横を通ったんですが、局はすぐ近くでした。
 しらずに通過して、10分くらいは探し回っていました。
 集合住宅の中に立地していて、局名もおもしろいです。
 都営くすのき住宅という集合住宅の中に局はあるようです。
 老朽化の具合によっては、数年後、姿を変えるかもしれないですね。

11 13:41 国領駅前郵便局 こくりょうえきまえ 東京都調布市

 狛江通りを進んでいきます。
 渋滞がものすごく激しくなって、国領駅に出ました。
 なるほど、連続立体交差化事業は成果が上がりそうです。
 局は、旧甲州街道沿いにありました。
 駅からも近いんですが、建物の関係でちょっと見えない場所です。
 局舎自体はまだ新しいようで、黒の外壁も光っています。
 お客さんはおらず、すぐに受け付けてもらうことができました。
 このあたりは、調布市の旧市街のような雰囲気でもあります。
 現在の調布駅近辺よりも、歴史が深いような気がしました。

12 13:58 調布郵便局 ちょうふ 東京都調布市
12 13:58 ゆうちょ銀行調布店 ちょうふ 東京都調布市

 国領駅前局から北上して、甲州街道にぶつかります。
 こちらは国道20号で、現在のメインルートです。
 そのわりに、車で走っていると走行車線が狭くて走りにくいんですがね…。
 甲州街道を少し東に向かうと局はありました。
 大きな局で、国道上にも標識が設置されていました。
 駐車場のある局で、車も頻繁に出入りしているようでした。
 敷地は広く、局舎は少し下がっているので、撮影はしやすかったです。
 先に、郵便窓口で風景印を押してもらいました。
 郵便窓口もカード式でしたが、すぐに押してもらうことができました。

13 14:11 柴崎駅前郵便局 しばさきえきまえ 東京都調布市

 甲州街道を東に進んでいきます。
 川を渡って、適当な道を右折しておきます。
 柴崎駅に延びる道がはっきりとしていないんですよね。
 駅の北側をかすめ、踏切を渡って駅の南側に。
 そのまま進むと、駅からも程近く、局はありました。
 駅前はごちゃごちゃしているんですが、この局には駐車場があります。
 土地柄か、車自体は多くはなかったですが。
 風景印が設置されていて、こちらは花の形をした変形印でした。
 神代植物公園を意識しているんでしょうか。

14 14:30 調布西つつじケ丘郵便局 ちょうふにしつつじがおか 東京都調布市

 車の流れに従って、甲州街道に出ます。
 新宿方面に向かっていき、対岸に渡っておきます。
 この局は迷子になりやすい場所にあると思います。
 トヨタのお店の東側の道を進んでいくと、局には一発で到着します。
 地図で見ると、「鎮守厳島神社参道」となっています。
 なるほど、道自体は狭いながらも歴史ある道のようです。
 参道となっていますが、車も走ることができます。
 付近には神代支所があって、地域のセンター機能もあるようです。
 ただ、駅からは離れた場所にあって、閑静な場所だと思います。

15 14:41 神代郵便局 じんだい 東京都調布市

 甲州街道をなおも新宿方面に向かっていきます。
 だんだんと人も増えてきて、歩道も狭くなります。
 走りづらいな、と思いつつ、歩行者優先を守ります。
 交番が右手にあり、つつじヶ丘駅が見えたら局は右手に。
 甲州街道に面していました。
 ただ、局名は「神代」とこれまた不思議なネーミングです。
 所在地は西つつじケ丘なので、もう使用済みなんですね。
 局には風景印が設置されていませんでした。
 局の前には自転車が多くいましたが、お客さんは少なかったです。

16 14:50 調布金子郵便局 ちょうふかねこ 東京都調布市

 吉野家の交差点で曲がって、南下していきます。
 駅横から閑静な住宅街に入り、しばらく進みます。
 道も狭くなって不安なんですが、信じて進みます。
 道が二手に分かれるところで、右前方に下っていくと広めの道に出ます。
 またさらに下ると、さらに広い道に出て、集合住宅が見えます。
 集合住宅の1階に局は入居していました。
 ここは神代団地という団地になっていて、まとまった人が住んでいるようです。
 局にはお客さんは少なく、すぐに受け付けてもらえました。
 時間的に、調布市完訪は難しくなってきました。

17 15:12 NTT東日本研修センタ内郵便局 えぬてぃてぃひがしにほんけんしゅうせんたない 東京都調布市

 金子局の東で、広い道は途切れていました。
 仕方がないので、野川に沿って進んでいきます。
 都道114号に出て、少し上っていきます。
 入間町アパートのあたりをうろうろして、迷子になります。
 局名が分かれば一目瞭然だったんですがね…。
 局はNTT東日本の研修センタの中にありました。
 いま使っている地図サイトでも、「センタ」となっています。
 局の入り口は、センタの外と中に向けて設けられています。
 ただ、一般人もセンタ内に入れてしまうような気がしますが…。

18 15:30 調布仙川郵便局 ちょうふせんかわ 東京都調布市

 ここからはどの道を走ったのかわかりません。
 地図を見てもなんだかよくわからない道です。
 結局、なんとか仙川駅付近に出て、局を探します。
 局は仙川駅の南東に位置していました。
 ところで、局会社のHPでは「せんかわ」となっています。
 駅名は「せんがわ」なので、濁らないのはなんだか変な感じです。
 そもそも「せんかわ」は有楽町線の駅だよな、と思いながら…。
 局前にはものすごい数の自転車がとまっていました。
 全部が局のお客さんではないことは明らかなんですがね…。

19 15:40 調布仙川二郵便局 ちょうふせんかわに 東京都調布市

 甲州街道に出て、今度は八王子方面に向かいます。
 交差点のところで、世田谷区との境界があります。
 吉祥寺方面に延びる都道114号を北上すると局はありました。
 仙川で教えていただいたとおり、ライフの向かいにありました。
 仙川にはなかった風景印がこちらにはありました。
 この局を出る段階で、15時35分を過ぎていました。
 市内にはあと3局あるので、今日の完訪はまず不可能になりました。
 思ったより市域が広かったのが敗因なんですがね…。
 もう1局訪問しておこうと思います。

20 15:51 調布緑ケ丘郵便局 ちょうふみどりがおか 東京都調布市

 仙川町2交差点を直進して、坂を下ります。
 橋を渡って右折、東に向かっていきます。
 集合住宅群を抜け、北に向かっていくと、今度は上り坂。
 もう局の場所は分からず適当に進み、小学校の近くに局。
 局内にはシルバーシートが設置されていました。
 郵便局ロビーのソファにシルバーシートがあるのは初めてのことです。
 自転車で巡るときはめったに座らないんですがね。
 座ってしまうと疲れが一気に出るというか、乳酸が云々、みたいな話です。
 なんだかよくわからない話になりながらも、おしまいです。

 飛田給駅→(京王線)→多磨霊園駅   
 このあと、飛田給駅から府中の友人宅にお邪魔しました。なかなかいい場所に住んでいるな、なんて思いながら、ちょうど駅に着くと雨が降り出す始末。
 どんだけ晴れ男なんだろうとニヤニヤしながら、夜の雷雨を気持ちよく迎えることができました。週末、グダグダしていたのは言うまでもありません。

 

 

戻る