No.182:うつくしま、ふくしま。水郡沿線編(5日目)
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2008.08.08(金) 晴れ 33 郡山南局 ゆうちょ銀行水戸店
 ついに金曜日になって、そろそろ長野にも帰らねばならなくなってきた…ところで、うまくルートを組み立てます。
 なんといっても、この日の夜、東京都内の友人と飲みの約束をしているので、そこへ向かうんですね。もう計画もなにもひっちゃかめっちゃかです。
 水郡線沿線を茨城県に下っていくコースを組み立て、いざ郡山の友人宅を出発します。
 ほんとにお世話になった友人には、この場を借りてお礼申し上げます!またお邪魔します。
  
1 09:10 郡山南郵便局 こおりやまみなみ 福島県郡山市

 友人宅に向かうときの目印の局です。
 初日はこの局を待ち合わせ場所にしたくらいです。
 国道4号の西に並行する市道に沿って局はあります。
 大きな局で、事業会社も入っています。
 郡山南支店ということで、都市規模の大きさを改めて実感します。
 安積永盛駅からも近く、安積局だったらいいのにな。
 昔はそういう局名だったのだろうか、なんて想像します。
 大都市では画一的な局名が多くてちょっと嫌気がさしますね。
 長野南、のような局名も、昔の局名を振り返れば…。

2 09:22 郡山笹川郵便局 こおりやまささがわ 福島県郡山市

 友人のアドバイスどおりに、東北本線の東に出ます。
 安積永盛駅の南北では、あまり線路を越える道がないので。
 県道355号に出て、北へと向かっていきます。
 右手に阿武隈川を渡る橋を見送ったら局はありました。
 交番のはす向かいに位置しているような場所です。
 安積永盛駅からは最寄りの局なんですが、駅ムードは余りありません。
 局には、おそらく同業者と思われる方がいらっしゃいました。
 いつも自分は一匹狼なので、お顔は存じませんでしたが。
 あのあと、どのようにめぐられたのか気になります。

3 09:38 高瀬郵便局 たかせ 福島県郡山市

 永徳橋を渡って、阿武隈川右岸に出ます。
 信号を左折し、そのまま北上していきます。
 右手に日本大学工学部があり、キャンパスを横目に進みます。
 意外と大きなキャンパスで驚いたんですが…。
 49に出て、いわき方面に進んで行きます。
 途中で県道73号に入りますが、道を誤ってロス。
 軌道修正し、進んでいくと、局は右手脇道に面してありました。
 金屋局も途中にありましたが、訪問済みのためにパス。
 だんだんと、郡山市街地から離れていく実感があります。

4 09:49 郡山緑ヶ丘郵便局 こおりやまみどりがおか 福島県郡山市

 県道73号を北上してつきあたりまで進みます。
 右折して坂を上り、行けるところまで行きますね。
 途中いくつかバス停があり、すべてにお客さんがいました。
 バス来るのかな、と思っていたら案の定、県道65号に合流するときにすれ違い。
 県道65号を少しに市に進み、すぐにニュータウンへ右折。
 局は団地の中心、センターの銀行となりにありました。
 まだ造成中の新しい団地で、センターも広々していました。
 古い団地だと、駐車場を探すのでけちょけちょになってしまうので。
 団地の拡大にあわせて、需要も高まっていきそうです。

5 10:01 中妻郵便局 なかつま 福島県田村郡三春町

 団地のメーン道路を下っていき、セブンイレブンで右折します。
 県道297号を進んでいくと、軽い山越えになります。
 付近は丘陵地帯になっていて、いつかは団地になるのかな。
 つきあたって左折して、少し進むと局。
 県道54号の旧道に面しているといった感じです。
 この局は郡山市を脱出して三春町にあります。
 付近には住宅が点在していて、これから開けていきそうな気もします。
 所在地の斎藤、はとても気になってしまいますが…。
 斎藤、という名前の人に、最近縁があるような気がします。

6 10:15 宮城郵便局 みやぎ 福島県郡山市

 県道54号をそのまま南下していきます。
 若干細くなるところもありますが、MOVEの力が発揮されます。
 もうこの大きさは完全にフィットしています。
 実家で父のクラウンを借りた日には、ヒヤヒヤ運転ですから…。
 橋を渡って、信号で右折します。
 局は右手にあり、駐車場は何箇所も確保されています。
 局にはたくさんの局員さんが詰めていました。
 会議か訓示か、なんだか退屈そうな顔をしていましたが…。
 対照的に、窓口の女性は明るく気持ちのよい対応でした。

7 10:28 下枝簡易郵便局 したえだ 福島県郡山市

 県道65号を東に向かって進んで行きます。
 しばらくは道なりですが、何箇所か工事していました。
 なんでこのお盆前に工事なんかやるのだろう。
 交通量も相対的に増えているような気がするんだけどな…。
 信号待ちなどでゆっくりペースで進んでいきます。
 その先、右手に局はありました。
 小さな簡易局でしたが、2人が窓口にいらっしゃいました。
 帰り際、局員さんがMOVEのナンバーを見て珍しがっておられました
 東北で岐阜ナンバーは、そうそう見かけませんからね。

8 10:40 柳橋郵便局 やなぎばし 福島県郡山市

 県道65号を東へ向かっていきます。
 このルートは即興だったんですが、知らない道を走るのは楽しいです。
 国道をひたすら走るよりも、長閑でいいですね。
 しばらく進んで行くと、局は右手にありました。
 住宅のまとまった集落に局はあって、駐車場も隣に。
 局の向かいにはアパートがありました。
 入居者募集の看板もあったんですが、誰が入居するのかな。
 付近に産業拠点はないし、公務員なら宿舎あるし…。
 でも、1年くらいなら住んでも楽しいかな、と思います。

9 10:52 浮金簡易郵便局 うきがね 福島県田村郡小野町

 県道をそのまま東に進んで行きます。
 郡山市をついに脱出して、小野町に突入します。
 とはいえ、相変わらず長閑な景色が続いていて、いいところです。
 田んぼと民家が点在しているようなところ。
 その先、ひさしぶりに信号が出てきたら右折します。
 ちょうど浮金小中学校の交差点です。
 小道に沿って進むと、農協の中に局はありました。
 農協が受託している局ですが、貯金業務も取り扱っています。
 地域の大事な金融機関、守ってほしいですね。

10 11:07 田村飯豊郵便局 たむらいいとよ 福島県田村郡小野町

 県道65号をひたすら東に向かっていきます。
 郡山小野線なので、必然的に小野に出るような道です。
 常磐道の高架をくぐったら、国道349号にぶつかります。
 信号を右折して少し行くと、局は右手にありました。
 大き目の局舎で、集配センターも置かれています。
 この局には「田村」と郡名が冠せられています。
 相馬市に飯豊局があるからでしょうね。
 岩手県にも陸中飯豊局があって、こちらは旧国名です。
 すぐに貯金を受け付けてくださり、時間はかかりませんでした。

11 11:18 小野新町郵便局 おのにいまち 福島県田村郡小野町

 国道349号を南下していきます。
 途中で小野市街地に入る県道65号に左折します。
 国道の旧道なのかな、といった道です。
 警察署や役場のあたりを過ぎ、クランクすると局は右手に。
 交差点に面し、局はちょっと厄介な立地です。
 局の隣の道は北行きの一方通行です。
 だからこの道順で訪問して正解だったんですね。
 「新町」を「にいまち」と読ませるところがたまらなく好きです。

12 11:26 小町簡易郵便局 こまち 福島県田村郡小野町

 新町の局から一方通行の関係でぐるっと回ります。
 役場付近から県道に復帰し、新町局から南下します。
 市街地を抜け、県道66号になってもそのまま南下。
 左前方に小野新町駅が見えてきたところで、局は左手に。
 JR小野新町駅からもわりとすぐの立地です。
 局名は、字名からつけられたのか、小町となっています。
 せっかくだから町名の「小野」もつけてほしかったな、なんて思うけど。
 小野小町簡易郵便局…どうですかー?
 そうなった場合、「おののこまち」簡易郵便局でしょうか。

13 11:36 夏井郵便局 なつい 福島県田村郡小野町

 県道66号をいわき方面へと進んで行きます。
 まだまだ山間部で、遠く太平洋など想像もつきません。
 ただ、現実的な距離までいわきが迫っているというところです。
 しばらく進むと集落になって、局は左手に。
 夏井駅もある集落で、民家も多くあります。
 共同石油の給油所もあって、建物もまとまっていました。
 それにしても「あつい」です。
 局名も「夏」真っ盛りなんですが、しかし暑いです。
 局内でも暑い暑いの話ばかりでした。

14 11:52 三阪郵便局 みさか 福島県いわき市

 県道66号を少し戻ります。
 共同石油の先で左折して、県道286号を西に進みます。
 目印は、踏み切りのある道、くらいでしょうかね。
 常磐道をくぐって、国道349号に合流するのもすぐです。
 あとはひたすら国道を進んで、国道49号と交差します。
 モンペリを横目に進むと、左手に道が分岐するので進みます。
 局の位置ははっきりしないですが、勘のいい方はすぐに直感でわかります。
 局っぽいものが見えていますからね、遠目からでも。
 この局で、初いわき市の局訪問となりました。

15 12:13 水ノ木内簡易郵便局 みずのきうち 福島県石川郡古殿町

 三阪の局で伺ったとおりに進んで行きます。
 国道349号はだんだんと山深くなってきました。
 平田村に入るあたりで多少道が狭くなったような気がします。
 小さな峠をいくつか越えますが、道はわりと整備されています。
 その先、小学校があって、バイパスの道になっています。
 旧道に入り、国道と並行して下っていくと、局は右手に。
 給油所の跡地のようなところの隣に局はありました。
 局名もおもしろいものですが、なんとも秘境めいた立地です。
 付近には民家や商店があるくらいで、局があるとは思えない場所です。

16 12:25 古殿郵便局 ふるどの 福島県石川郡古殿町

 国道349号を、古殿市街地に下っていきます。
 市街地に出ると、国道は右折します。
 そのまま国道をたどっていけばいいんですがね。
 しばらく市街地を走ると、左手に役場がありました。
 さらに進んでいくと、局は右手にありました。
 町の中心であり、集配センターのある局でした。
 この局で古殿町内の局は全局を訪問できたことになります。
 福島県内には規模の小さな町村が多いですからね。
 訪問していても、いろんな町村に出会えて楽しいです。

17 12:47 鮫川郵便局 さめかわ 福島県東白川郡鮫川村

 国道349号をそのまま進んで行きます。
 棚倉方面なんですが、その先で国道は左に折れます。
 国道をたどって、鮫川方面を目指します。
 しばらく進み、鮫川村に突入します。
 国道を進んでいたところ、局は見つかりませんでした。
 バイパスと旧道を結ぶ県道沿いに局はあったようです。
 局では局員さんにいろいろお世話になりました。
 渡瀬簡易局が貯金をやっていることや今日の営業のことなど教えてくれました。
 道順も教わって、満を持しての出発です。

18 13:00 渡瀬簡易郵便局 わたらせ 福島県東白川郡鮫川村

 国道349号バイパスを進み、トンネルをくぐります。
 給油所の交差点で右折し、県道242号に入ります。
 国道289号と交差する信号も直進します。
 すると、鮫川で教わったとおり、つきあたりに「やまがたや」が。
 「ポストは局じゃないからね」というのも教わったとおりでした。
 この局は最近になって貯金を扱い始めた局なんです。
 農協が受託をやめてしまったので、跡を継がれたそうです。
 そういう受託者の方が現れるというのは、頼もしい限りですね。
 農協も撤退が相次いでいるので、地方の現実を見せつけられた気分です。

19 13:14 常豊簡易郵便局 つねとよ 福島県東白川郡塙町

 国道289号を塙方面に進んで行きます。
 塙町に入り、しばらく進むと市街地になります。
 国道と県道242号の交差点に局はありました。
 この局は民家のようですが、その構えは立派なものでした。
 局ではカウンターにいたおばあちゃんに塩飴をいただきました。
 「はっかが今なくて、でも塩飴の方が田舎っぽくていいね」とのこと。
 たしかに、変な言い方ですが塩飴が似合う街並みです。
 この局の付近は民家が多く建ち並んでいました。
 塙の市街地に向かう前に、もう1局立ち寄っておくことにします。

20 13:24 笹原郵便局 ささはら 福島県東白川郡塙町

 県道242号に入って、市街地方面に進みます。
 給油所のところで左折し、その道を道なりに進みます。
 ちょっとしたショートカットコースになっていますが、広い道です。
 県道27号に出ますが、この道、「塙大津港線」です。
 ついに茨城県の地名が出てきましたね。
 県道を進み、エネオスの先に局は左手にありました。
 「この局順はやっぱり効率がいいのかな」と尋ねられました。
 なるほど、つい先日もこの局順で来られた方がいるようです。
 なんとなくコースを立てるとこうなってしまうんですよね。

21 13:39 塙郵便局 はなわ 福島県東白川郡塙町

 県道27号で塙市街地を目指していきます。
 水郡線の線路をくぐって、信号を右折します。
 塙の市街地に出るんですが、どうも局が見つからず。
 国道118号に出て、おかしいと思いつつ水戸方面へUターン。
 そして、塙町役場と磐城塙駅との間の道に局発見。
 意外と大きな構えで、駐車場も広々していました。
 ただ、コンタクトレンズの調子が相変わらず悪くごろごろします。
 いろいろしているうちに、局内で外れてしまいました。
 写真を撮ってから車内で入れなおし、事なきを得ました。

22 13:48 上石井簡易郵便局 かみいしい 福島県東白川郡塙町

 ここからは基本的に水郡線沿線を水戸方面に向かいます。
 国道118号を南下していくコースになります。
 しばらく進み、道の駅を横目に行くと、セブンイレブンがありました。
 その先、局は左手にあったんですが、これもセブンかな?
 そうか、セブンイレブンの旧店舗が局になっているようです。
 そんな局、奈良県でも出会った覚えがあります。
 たしか大淀にあった局だったかな。
 局の隣のスペースでは何やら売られていました。
 うまくスペースが活用されているようでした。

23 13:57 高城郵便局 たかぎ 福島県東白川郡塙町

 国道を南下して、その先右折します。
 右折のタイミングですが、橋のあるところです。
 橋を渡って、田んぼの真ん中を進んで、県道230号に。
 県道を南下していくと、小学校があって、局はその隣に。
 古めかしいですが、局舎は大きな構えでした。
 ポールが2本あるので、もとは集配局だったのかな。
 局の入り口の時計はこの時点で14時前ですね。
 この日は東京まで下ったので、それほど時間は意識しませんでした。
 ここからは数局拾って南下します。

24 14:04 真名畑簡易郵便局 まなはた 福島県東白川郡塙町

 県道を南下して、すぐに、真名畑方面に右折します。
 はじめ旧道を走ってしまいましたが、新道もあるようです。
 立派な真名畑トンネルをくぐって、すぐに右折します。
 細めの道を進み、さらに右折して進むと局は右手に。
 地図で道を吟味しないと迷子になるかもしれません。
 一見すると、ここに局はあるのかな、という道なんですがね。
 小さな集落ですが、局もきちんと営業しています。
 局の手前で商店に出会いますが、そこは切手類販売所です。
 局は独立しているので、間違わないように。

25 14:15 石井郵便局 いしい 福島県東白川郡矢祭町

 真名畑トンネルをくぐって、県道230号に戻ります。
 少し北上して、また右折して東に向かいます。
 磐城石井駅の北で水郡線を渡って、国道118号に出ました。
 国道をしばらくは水戸方面に南下します。
 川を渡ったらすぐに右手に局はありました。
 南石井駅付近に立地しています。
 この局ではちょうどメンテナンスみたいなのをやっていました。
 局は国道沿いで、出入庫しづらかった気がします。
 車の切れ目は多いのでいいですが、事故には要注意です。

26 14:27 矢祭郵便局 やまつり 福島県東白川郡矢祭町

 国道118号を南下して、リオンドールなどもあります。
 矢祭の市街地になり、役場が左手にありました。
 住基ネットの問題で何度かメディアでも出ている町役場ですね。
 ところが、局を見つけられぬまま通過してしまいました。
 局は、役場の一本西に並行する道沿いでした。
 東館駅付近に位置していて、集配センターもある局です。
 ところで、この局の南には「もったいない図書館」があります。
 これについてはテレビでも先日取り上げられていました。
 何かと話題になることの多い町ですよね。

27 14:39 下関河内郵便局 しもせきごうと 福島県東白川郡矢祭町

 パチンコ屋の交差点で国道349号に入ります。
 常陸太田方面となっていて、いよいよ茨城県です。
 国道をそのまま進んでいくと、局は右亭ありました。
 東北最南端の局、の看板も設置されていました。
 ゴム印にも「東北最南端」の文字が入っています。
 この局をこのタイミングで訪問できたのはうれしいですね。
 いよいよ福島県との別れ、そして旅の終わりを実感します。
 しばらく局から南下していくと、茨城県に突入します。
 手持ちの地図がないので、携帯電話で検索します。

 
東北最南端。そして、ついに茨城県、関東地方に突入しました。   
28 15:00 大中郵便局 おおなか 茨城県常陸太田市

 国道349号を常陸太田方面へ南下します。
 茨城県にはいると、なんとなく、海に向かっているような気持ちになります。
 しばらく何の変哲もない道ですが、異様な光景が…。
 10台ほどのパトカーが福島方面に向かっていきました。
 茨城県警なので、県境で引き返してくるのかな…。
 しばらく進み、里美庁舎のところに局はありました。
 国道の旧道沿いといった立地です。
 この局で、ひさしぶりの茨城県訪問を果たしました。
 日も傾いてきて、あと数局検索して進みます。

29 15:09 里美郵便局 さとみ 茨城県常陸太田市

 国道349号をそのまま南下していきます。
 交通量も多くなってきたような気がします。
 水戸ナンバーが増え、ずいぶんすっきりした地名だと思いました。
 福島とか画数が多いと、■■に見えるからね。
 旧里美村の名前が付いた局で、集配センターもありました。
 とはいえ、役場は大中の局付近にあったわけですが。
 国道沿いに数局あるので、このまま下っていくことにします。
 寄り道ばかりすると、東京に着かなくなりそうなので…。
 風景印も設置されていました。

30 15:27 中里郵便局 なかさと 茨城県日立市

 日立市に突入します。
 日立などというと海沿いのイメージがあったので意外です。
 しばらく進むと、旧道が右前方にあるので進みます。
 集落の中を縫っている道で、局は右手に位置していました。
 この局の訪問で日立市の局も訪問することができました。
 とはいえ、メインは海沿いなので、また訪問せねば…ですが。
 所在地の字名ですが、上深荻町は常陸太田市になっています。
 なるほど、旧里美村の村域を考えれば、日立市に突入してもおかしくはないか。
 市町村合併によって、入り組み方が複雑になっている気がします。

31 15:39 町屋郵便局 まちや 茨城県常陸太田市

 川沿いに旧道を進んで、国道349号に合流します。
 水戸方面にひたすら進んでいくことになります。
 常陸太田市に入って、河内小学校方面へ右折します。
 小学校のところで、左前方の道を下ります。
 川沿いの道に出て、左折して南下すると局は右手にありました。
 局にはお客さんはおらず、すぐに受け付けてもらえました。
 水路のある街並みで、涼しげな宿場町のような雰囲気でした。
 水路の小さな水車が、これまたいいな、と思いました。
 日本らしい景色というのは、こんな感じなんじゃないかな。

32 15:53 常陸太田里野宮郵便局 ひたちおおたさとのみや 茨城県常陸太田市

 国道349号に抜けて、そのまま南を目指します。
 車の数も明らかに増えて、市街地の近いことを実感します。
 局は左手にあって、駐車場も広々でした。
 ところで、局名ですが、やけに長く感じますね。
 常陸太田、と市の名前がまず4文字もあるんですよね。
 そこに里野宮と字名が3文字あるわけです。
 美濃加茂太田本町郵便局には及びませんが、長いですね。
 美濃加茂加茂野簡易郵便局なんてのもあるんですがね。
 ここで15時50分を回り、今日はここで終了としました。

33 16:51 水戸中央郵便局 みとちゅうおう 茨城県水戸市
33 16:51 ゆうちょ銀行水戸店 みと 茨城県水戸市

 国道349号をひたすら下っていきました。
 常陸太田市内が工事の影響で混雑していましたが。
 しばらくは局にも立ち寄れないので南下するのみです。
 そして、水戸市街地で国道50号を左折します。
 そのまま水戸駅前に突っ込めば、局は前方に見えていました。
 局には駐車場もあって、まずは風景印をお願いしておきました。
 そして、ゆうちょ銀行の待ち人数、待ち時間ともゼロでした。
 18時まで営業しているので焦りはしませんでしたが。
 すぐに貯金してもらい、郵便窓口で風景印を受け取ります。

 
茨城県石岡市にて。そして翌日は中華街にも行きました。   
 水戸からは渋滞などもありつつ東京都内の友人宅に到着しました。飲んだのはいいですが、疲れのせいか、すぐに眠ってしまったので、また飲みましょう!
 それから翌日の夜は横浜に繰り出し、ららぽーとへも立ち寄り、中華街で中華食べ放題を満喫しました。
 めちゃめちゃうまかったうえに、いろんな種類の料理を食べられて大満足でした。日曜に甲州街道をひたすら走り、清里経由で長野まで下道で帰りました。    
  

 

 

戻る