No.168:東京へはもう何度も行きましたねW
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2008.04.25(金) 晴れ 22 電動自転車 文京春日局 文京水道局
 選考が2日続くという状況でありまして、金曜の朝一上京、土曜の夜帰長、という具合になりました。
 この日は文京区の局をめぐることに。というのも、春日駅にてレンタサイクルの貸し出しがあるということで、わりと都心部なので、ぜひということです。
 この日ですが、関越道走行中に、バスの運転手さんから「間もなく聖火を乗せたバスと擦れ違います」とのアナウンスが。
 なるほど、警察車両数台が連なった川中島バスとすれ違ったので、これだ、と思いました。
  

 
長野駅にはこんな案内が!聖火リレー前日だったんです。   
 長野駅東口→(ツアーバス)→新宿駅西口・新宿駅→(都営大江戸線)→春日駅   
1 11:19 文京春日郵便局 ぶんきょうかすが 東京都文京区

 大江戸線に乗るのは初めてではないです。
 ただ、汐留〜練馬の間しか乗ったことがないので、なんだか新鮮な気分です。
 春日駅で降りますが、文京区はほぼ初めてです。
 春日、という駅名があるのも初めて知ったくらいです。
 駅の地下駐輪場で電動自転車を借ります。
 1日500円は値段的にはそこそこですが、おしゃれな電動はうれしいです。
 局は文京区役所とシビックホールの西側です。
 方向感覚を失いかけていたので、ちょっと迷子になりそうでした。
 それにしても大きな建物だな、と感じました。

2 11:32 本郷一郵便局 ほんごういち 東京都文京区

 春日町の交差点から南下していきます。
 遊園地を横目に、壱岐坂下交差点を左折、坂を上ります。
 こういうところで電動自転車は本領を発揮します。
 ふたつ目の信号で左折すると、局はすぐに左手にありました。
 坂の途中といった感じで、電動でなければ苦しいです。
 東洋学園大学という大学の向かいに位置しています。
 付近は住宅街や中小ビルが入り混じっているような場所です。
 企業の方などがお客さんにも多いようでした。
 地図で見ると、付近は旅館が多いのが気になります。

3 11:43 本郷四郵便局 ほんごうよん 東京都文京区

 国道254号春日通りに出ます。
 この国道ですが、すぐ近く本郷3丁目交差点が起点です。
 そして、よくよく考えれば、信州松本が終点なわけですよ。
 これには深い縁を感じずにはいられませんでしたね。
 そんな国道254号の、起点近くにある局です。
 局は窓口にはお客さんがそれほどおらず、ATMが混雑していました。
 貯金を済ませると、局員さんが「本郷はまだ行かれますか」と仰いました。
 なんでも、まだ本郷、と付く局はいくつかあるんだそうです。
 このあたりの地名の変遷もおもしろいだろうな、と思いました。

4 12:09 本郷三郵便局 ほんごうさん 東京都文京区

 春日通りを東へと向かって進んでいきます。
 平坦なので、電動をオフにしてみたりオンにしてみたりです。
 まぁ、歩行者が多いと、電動の力も発揮されないことがしばしばです。
 ただ加減速を繰り返す必要があるとき、最初のひとこぎが楽になります。
 本郷消防署の先で信号を右折するわけですが、これがまた失敗でした。
 このあたりだろう、と思った道が間違っていて迷子。
 一本西の道に局はあるのに、気づかずうろうろしました。
 やっとのことで局を見つけることができました。
 大混雑で、この局で聖火の長野入りをテレビで知りました。

5 12:19 湯島二郵便局 ゆしまに 東京都文京区

 本郷三局の南の道を、東に進んでいきます。
 少し起伏していて、電動自転車だとほんとすいすいでした。
 すぐに、局は左手にありました。
 本郷三との局間距離はほとんどないと思います。
 ところでこの局は、少し造りがわかりづらい感じでした。
 まずは警備員さんのいるところで自転車を駐輪します。
 2階に階段で上がると、そこに庁舎内のような局が現れます。
 この局はお客さんは多くなく、すぐに受け付けてもらえました。
 湯島、というと、日本史に出てきたような気がします(が、わからない)。

6 12:31 東京大学内郵便局 とうきょうだいがくない 東京都文京区

 春日通りに戻り、少し西方向へ戻ります。
 本富士警察署の交差点を北上し、東京大学へ。
 大学の竜岡門から構内に入りますが、ここは一般の方がかなりいました。
 局は、地図で見た感じ、大学病院の中にあるようです。
 案の定局は病院にあり、いちばん奥まった場所に設置されていました。
 ここを利用するのは、おそらく学生よりも病院利用者でしょう。
 それでも局名は東京大学内。
 なんだか「おっ」と思ってしまいました。
 大学構内を走っていると、あたかも自分のキャンパスのような気がします。

 
東京大学と聞くだけで、すごい大学のような気がしてしまう。   
7 12:54 本郷郵便局 ほんごう 東京都文京区

 東京大学構内を抜けて、本郷通りに出ます。
 大学から出るときは、よくテレビでも見かける赤門を抜けました。
 いっぱしの東大生にでもなった気分ですね。
 いっぱし、って「一橋」ではないですよ、「一端」です。
 局はすぐに通りに面して建っていました。
 大きな局で、ここには日本郵便の本郷支店も入居しています。
 窓口スペースは2階に集約されていました。
 ここでは貯金が混雑していて、少々待たされました。
 読書をして過ごしていたので、東大生っぽく見えたかな(笑)。

8 13:05 文京根津郵便局 ぶんきょうねづ 東京都文京区

 本郷通りを北上し、本郷弥生交差点を右折します。
 あれですね、弥生土器が出土したんですよね、ここは。
 そのまま坂を一気に下って、根津1交差点を左折します。
 地下鉄千代田線の線路上の道を北上すると局。
 道路沿いの商店が活気づいていて、お年寄りがたくさんいました。
 向かいには区の根津出張所があるようです。
 根津、という地名はときどきテレビなどでも耳にする気がします。
 それがどういう街かは知らなかったのですが。落ち着いた街だと思います。
 商店街などが生きていて、いい街だと思いました。

9 13:15 台東谷中郵便局 たいとうやなか 東京都台東区

 根津局から北上し、すぐに根津神社の交差点を右折します。
 しばらく東進すると、急坂が目の前に!
 ですが、その手前を左折しました。
 電動とはいえ、あれだけの坂道はしんどいでしょう。
 局にたどり着くのに、一本道を間違ってしまい、迷子になりかけました。
 局は台東区に位置していて、初の台東区訪問となりました。
 谷中、という地名もときどき耳にする気がします。
 付近は閑静な住宅街が連なっているような雰囲気でした。
 地図で見ると上野駅がわりと近いようで、意外な気がしました。

10 13:26 文京向丘郵便局 ぶんきょうむこうがおか 東京都文京区

 根津神社の交差点まで戻って、そのまま西へ進みます。
 神社の交差点からしばらくは、かなりの人込みです。
 自転車ですいすい走れるような道ではありませんでした。
 お年寄りにぶつからないように気をつけて進むので精いっぱいです。
 そして、坂道をがんばって上り、つきあたったら左折します。
 東大農学部をまわりこんで、道なりに進むと東大前駅上に出ます。
 本郷通りを北上すると局は右手にありました。
 この局にはお客さんがわりとたくさんいました。
 それでも、それほど時間もかからずに貯金することができました。

11 13:34 文京向丘二郵便局 ぶんきょうむこうがおかに 東京都文京区

 本郷通りをしばらく北上して進んでいきます。
 大きな交差点をふたつ目、右折するとしばらく先に局。
 駅でいうと、本駒込駅の南東にあたる場所です。
 本駒込駅は地下鉄南北線の駅なんだそうですが、よく知りません。
 付近は古びた感じの商店や住宅が建ち並んでいました。
 局も、そんな街並みにあり、静かな雰囲気でした。
 局の前の道がそれほど広くないせいもあるかもしれません。
 ところで、写真では局の前に自転車がたくさんあるのがわかるかと思います。
 が、お客さんは2人しかいませんでした。

12 13:42 文京白山上郵便局 ぶんきょうはくさんうえ 東京都文京区

 向丘二局から西に進んでいきます。
 白山上の交差点に出たら、左折をします。
 この道は、国道17号白山通りです。
 国道17号なんていうと、新潟に続いていることを実感します。
 局内は整然としていて、お客さんも数人いるくらいでした。
 ところで、局前には警備員さんがいました。
 写真を撮る前に声をかけましたが、いぶかしんでいる様子もありませんでした。
 警備員さんの行動も、意外と記憶に残るものです。
 すがすがしい気分で局を後にすることができました。

13 14:13 文京白山下郵便局 ぶんきょうはくさんした 東京都文京区

 白山通りに出て、その道を南下していきます。
 わりと広い道で、この道の先に、今日の目的地もあります。
 途中で旧道というのか、商店街の街道筋に入ります。
 直感的に、そっちに局があるような気がしたので…。
 しばらく走って行くと、商店街の中ほどに局はありました。
 そしてこの局は、お客さんがとても多くいました。
 6人ほどだったんですが、待ち時間は30分ほどありました。
 特に急ぎではなかったので、本でも読みながら待っていることにしました。
 ビル風なのか強く吹いていて、外の自転車が心配でした。

14 14:24 小石川一郵便局 こいしかわいち 東京都文京区

 白山通りに出て、少し南下します。
 白山2の信号がちょうど変わったので、対岸へと横断しておきます。
 その信号の一つ南の道を西へと進みます。
 局は間もなく右手に現れました。
 局の向かいには小学校があるようで、子どもの声がしました。
 それにしても小石川という地名は、なんだか文学作品の世界みたいです。
 何に出てきたのかな…夏目漱石の作品だった気がします。
 実際に小石川が文京区にあるとはまったく知りませんでした。
 少し勉強になったような気がします。

15 14:35 本郷五郵便局 ほんごうご 東京都文京区

 白山通りに戻って、しばらく道なりに南下していきます。
 西片の交差点を左折するんですが、交差点に名前がありません。
 地図では「西片」とあるのに、これは誤って通過してしまいました。
 菊坂下交差点を南下して坂を上ると局。
 この局の風景印ですが、樋口一葉のイラストが採用されています。
 なるほど、5,000円札の意匠にもなっているくらいだからな。
 そのゆかりの地がここのあたりにあるということでしょう。
 しかしながら一葉の作品をまだ読んでいません。
 一度は読んでみたいと思いつつ、今日に至っています。

16 14:48 文京後楽郵便局 ぶんきょうこうらく 東京都文京区

 白山通りに戻り、さらに南下していきます。
 自転車を借りた春日駅や文京区役所の前に戻ってきます。
 時間があるのでさらに南下します。
 水道橋の交差点まで南下して、右折します。
 そのまま西に進んでいくと、道路の南側に局はありました。
 小石川橋という橋の詰めに局は位置しているようです。
 ところで、この局は以前に訪問しているかいないかで迷いました。
 水道橋駅で下車したことがあるかないかが争点なんですが。
 結局していなかったので、通過せずにいてよかったと思います。

17 14:58 新宿新小川町郵便局 しんじゅくしんおがわちょう 東京都新宿区

 水道橋から飯田橋に向かって、西に進んでいきます。
 神田川を隔てて、中央線や総武線の線路が見えています。
 複雑怪奇な飯田橋の交差点を迷い迷い渡り切ります。
 西に進む大久保通りへと入って、筑土八幡町交差点を右折します。
 しばらく道なりに進むと局は右手にありました。
 道路は狭く、路肩に障害物(主に車)が多く、ちょっと危険でした。
 そして気づけば、いつの間にやら新宿区に突入していました。
 局名を気にせず進んでいたので、ゴム印の「新宿」に絶句です。
 まぁ、適度に春日駅に帰れればいいので続けます。

18 15:08 新宿神楽坂島郵便局 しんじゅくかぐらざか 東京都新宿区

 大久保通りに戻って、西を目指して進みます。
 東西線や大江戸線が地下を走っている道のようです。
 いわれてみると、飯田橋駅で乗り換えることがよくありますね。
 神楽坂上交差点で左折をします。
 坂上、のはずなのに、少し上り坂になっている道です。
 少し先、左手に局はありました。
 自転車を停め、局はビルの奥まったところにありました。
 風景印はなく、貯金のみとなりました。
 ゆえに、局を後にするまでに時間はそれほどかからずに済みました。

19 15:13 牛込郵便局 うしごめ 東京都新宿区
19 15:13 ゆうちょ銀行牛込店 うしごめ 東京都新宿区

 大久保通りをなおも大久保方面へと進みます。
 しばらく道なりで、街並みも落ち着いた感じになってきました。
 局は大久保通り沿い、右手に位置していました。
 ここの局の貯金業務はゆうちょ銀行直営店が行なっています。
 ゆうちょ銀行の直営店に、「牛込」という店舗があるのは初めて知りました。
 とりあえず、風景印を郵便窓口で押してもらいます。
 郵便窓口は空いていて、待ち時間もほとんどありませんでした。
 さて、ゆうちょ銀行の方が問題です。
 待ち人数は6人でしたがやはり時間がかかり、30分くらいは待っていました。

20 15:39 新宿天神郵便局 しんじゅくてんじん 東京都新宿区

 市谷柳町の局なども寄るつもりでしたが、帰路につきます。
 ルーティングはいつも最大限のコース設定なので…。
 路地を北上し、住宅街の中をうまく北に進みます。
 牛込天神町の交差点に出て、ひとつ北上して左折します。
 すると、すぐに脇道に局はありました。
 この局ですが、引っ込んだ場所からか、お客さんは少なめでした。
 新宿区、という印象からはおよそ外れている感じです。
 貯金中、ラジオから長野の聖火のニュースが流れていました。
 いよいよ翌日にリレーが迫っていることを実感しました。

21 15:45 新宿改代町郵便局 しんじゅくかいたいちょう 東京都新宿区

 天神の局からは、地図を見る限り近そうです。
 広い道に戻って北上し、すぐ信号を右折して東進します。
 これがなんとも狭い路地になっていて、車がそのくせ多いです。
 クランクしながら抜けると、さらにクランクでした。
 道なりに流されるままに進むと局の前にたどり着くことができました。
 局はわりと広々したスペースだと思いました。
 警備員さんも16時を前に、局内にいらっしゃいました。
 局名ですが、「改代町」というのは変わった名前だと思いました。
 地図で見ても、ここら辺は古くからの地名が残されているようです。

22 15:51 文京水道郵便局 ぶんきょうすいどう 東京都文京区

 改代町の局付近から北上します。
 すぐに、首都高速の高架がある神田川にぶつかります。
 神田川を渡って、すぐに信号を右折します。
 ほどなく、局は左手に現れました。
 ここは文京区で、ひさしぶりに文京区に戻ってくることができました。
 局はなんだか古めかしい感じで、植木もいい感じです。
 つつじの花もちょうど満開で、東京の春の終わりを彩っていました。
 気になったのは、局の入るビルの看板です。
 「文京水道郵便局分室」とは、いったいどういうことでしょうか。

 
実は分室、ということなのだろうか…。   
 その後:…新宿駅→(京王線)→高尾駅
 26日:高尾駅→(京王線)→新宿駅→(地下鉄)→都内…用件を済ませたのち…新宿駅西口→(ツアーバス)→長野駅東口
  
 その後、春日駅で自転車を返却してから某企業へと向かいました。
 就職活動で東京に来ることももうそれほど多くはありません。経験として、思い出として、この時期の東京での出来事は心に刻まれることと思います。
 翌日は友人宅で聖火リレーをテレビ観戦しました。
 自分が通うキャンパス、バイト先の塾など、あまりに知り尽くしている光景をテレビで観ることになりました。不思議な気持ちでいっぱいになりました。
 愛ちゃんがランナーの時の乱入男が連れ込まれたビルは、まさしく私のバイト先です。

 

 

戻る