No.164:東京へはもう何度も行きましたね
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2008.04.09(水) 晴れ 11 徒歩 渋谷桜丘局 ゆうちょ銀行新宿店
 突然の面接におろおろしながら、ツアーバス会社に直接電話して夕方のバスを予約します。
 乗車までに銀行振り込みできれば乗車できるということで、そのシステムで予約して乗車しました。
 ともあれ、前日入京計画は成功し、夜はまた友人宅にお世話に。面接前日にも関わらず居酒屋へ行き、飲んで語っての晩となりました。
 8日夕:長野駅東口→(ツアーバス)→新宿駅西口・新宿駅→(山手線)→渋谷駅→(東横線)→武蔵小杉駅
 9日朝:武蔵小杉駅→(東横線)→渋谷駅
  

   
遅延証明書コレクション(笑)。左から東急渋谷駅(本日)、西武新宿駅(20.04.05)、名鉄西可児駅(15.01.31)。   
1 09:52 渋谷桜丘郵便局 しぶやさくらがおか 東京都渋谷区

 渋谷駅までは電車に揺られるんですが、非常事態が発生。
 東横線菊名駅で急病人発生のため遅延とのこと。
 通勤特急は各駅停車ばりの遅さで渋谷に着きました。
 駅改札では遅延証明を受け取りましたが、これは記念ということで拝受。
 急ぎではないので渋谷駅近辺の局を拾っておくこととします。
 渋谷駅の北側の局は概ね拾うことができました。
 そこで、駅南西の局を数局。
 携帯電話で検索しながら人波に紛れ込み歩きます。
 渋谷で歩くすべを徐々に身に付けつつある今日この頃です。

2 10:05 渋谷東二郵便局 しぶやひがしに 東京都渋谷区

 代官山からJRを越える跨線橋を渡ります。
 並木橋という名前がついていて、交差点も橋の名前です。
 並木橋交差点を曲がって南下していくと、局は左手に。
 付近は、先日の某社の筆記試験の帰りに友人と歩いたばかりでした。
 ボコボコ過ぎて局の場所にまで気づける状態じゃなかったですが。
 局はわりと広々としている感じでした。
 お客さんの数は、バス停の真ん前にもかかわらず少なめ。
 やはり日付から見ても、曜日から見ても混雑の要素はありませんからね。
 とりあえず、渋谷駅へと戻る方向で歩きだします。

3 10:13 渋谷三郵便局 しぶやさん 東京都渋谷区

 明治通りを北上していくと、途中で左手脇道にあります。
 東横線の電車から見下ろしていたので、迷うことはありませんでした。
 もっとも、電車が超低速走行してくれたおかげなんですがね。
 局は元特定局のそれほど大きなものではありませんが、面白いところがあります。
 まずは、ゆうちょ銀行直営店ばりの大きな緑の看板。
 これは、ATMコーナーが2階にあることを示しています。
 そしてもうひとつ、この縮小ではわからないかと思われますが…、
 柵に掛けてあるマット、これは「JAPAN POST」のものなんですね。
 ちょうど洗濯でもしてみたんでしょうか、真相は謎です。

 渋谷駅→(半蔵門線)→半蔵門駅   
4 10:46 半蔵門駅前郵便局 はんぞうもんえきまえ 東京都千代田区

 渋谷駅からは地下鉄半蔵門線で半蔵門駅を目指します。
 田園都市線から東武日光線直通の南栗橋行き電車に乗りました。
 まぁこの電車も数分遅れていましたが…。
 半蔵門駅で下車し、地上へと出ます。
 と、局はすぐに見つかりました。
 交差点にガソリンスタンドがありましたが、給油した車が目に留まりました。
 ナンバープレートが外務省のものでした。
 なるほど付近は官庁街でも国の機関が集まるところなんですね。
 今日はここから皇居の北側を大手町まで歩いて回ります。

5 10:54 千代田一番町郵便局 ちよだいちばんちょう 東京都千代田区

 適当な道を折れて、麹町小学校の横に出ます。
 この小学校がまた都会的な造りでした。
 まぁ児童がどこで元気よく遊ぶのか気になって仕方ありません。
 私の母校には山まであったので、自然はそこから学んでいました。
 ここの子どもたちは、ザリガニやイナゴを知らずに育つのかもしれないですね…。
 その小学校から北へ進むと局はありました。
 集会所も兼ねている建物らしく、その旨が書かれていました
 窓口スペースは小ぢんまりとした感じでした。
 お客さんが増えると、ちょっと手狭なのではないかと思います。

 
靖国神社の桜はもうだいぶ散っていました。   
6 11:47 九段郵便局 くだん 東京都千代田区

 九段までの道のりで、靖国神社を参拝しました。
 合祀問題などで揺れていますが、いまいちど平和の意味を考える機会になりました。
 ふと思い出したのは昨年2月の鹿児島県薩摩半島の旅。
 知覧の特攻平和会館を訪れたとき「九段の桜になる」と書かれた鉢巻がありました。
 戦後60年が経ち、いまもなお花を咲かせる桜が、平和の象徴であるようにも感じます。
 神社では外国人観光客を多く見かけましたが、その胸の内を問うてみたいところです。
 局は神社の東に位置しています。
 思っていたよりも小さな局だったので面喰ってしまいました。
 しかしお客さんは多く、30分以上夏目漱石の「坑夫」を読んでいました。

7 12:02 神田北神保町郵便局 かんだきたじんぼうちょう 東京都千代田区

 靖国通りを東へと進んでいきます。
 地下鉄神保町駅で左折、白山通りを北上します。
 すぐに右折し、また左折するように進むと、局は道沿いに。
 さすがは神保町、局付近にも古書店が建ち並んでいました。
 ワゴンにも書籍が並んでいたので少し物色してみました。
 意外と最近の小説なども多く並んでいて、楽しめるな、と思いました。
 しかしボクはTポイントを貯めるために古本は某店でしか買いません。
 そんなこんなで楽しめる神保町です。
 局の風景印も、もちろん古書を意匠に採用しています。

8 12:11 神田南神保町郵便局 かんだみなみじんぼうちょう 東京都千代田区

 白山通りまで戻って、そのまま南下していきます。
 人が増えたな、と思ったら、正午でお昼休みです。
 神保町の交差点から一街区進むと、局は左手脇道に。
 外は日差しが出てきて、少し暑くなってきました。
 局内は日が当たらないせいかひんやりしていて居心地良かったです。
 混雑を予想していたんですが、意外にも空いていました。
 貯金は待たされることなく済ませられました。
 さて、ここも神保町となります。
 やはり、局の隣にも、書店がありますね。

9 12:27 パレスサイドビル内郵便局 ぱれすさいどびるない 東京都千代田区

 神保町から南下して、あと1局残っていた局へ。
 竹橋のパレスサイドビルにある局です。
 以前気象庁、国税庁のところまでは来ていたのですが、なぜか未訪問。
 ということで、今日この局を拾ってしまうこととします。
 局へはまずパレスサイドビルの1階に入る必要があります。
 オフィスビルですが、マクドナルドも入居していました。
 そしてなぜだか、修学旅行生も多く見かけました。
 この局には風景印も設置されていたので押してもらいました。
 そして、皇居周辺の局は概ね訪問できたことになります。

 二重橋駅→(千代田線)→霞ヶ関駅   
10 15:53 千代田霞が関郵便局 ちよだかすみがせき 東京都千代田区

 竹橋から大手町へ行き、面接までの時間で逓信博物館へ。
 郵便局、電話局、放送局という3つの逓信関連の展示があります。
 まぁ、それぞれ、JP、NTT、NHKなんて呼ばれていますね。
 前2つについては民営化されてしまっているあたりがなんとも言えません。
 その後面接を終えて、東京駅に向かうと15時半。
 中央局で記念切手を購入しても時間があるので霞が関へ向かいこの局。
 日本郵政公社内郵便局だったころに訪問していましたが、民営化で改称、再訪問です。
 局のスペースは以前と変化していて、局内もオシャレでした。
 ショップで「ポポック」のキーホルダーを買いました。

   
日比谷公園へ立ち寄り。47都道府県の木ですが、「いちい」「しらかば」「フェニックス」といえば何県でしょう?   
 日比谷駅→(千代田線)→表参道駅→(半蔵門線)→渋谷駅→(山手線)→新宿駅   
11 17:54 ゆうちょ銀行新宿店 しんじゅく 東京都新宿区

 新宿発のツアーバスは18時45分なので、17時50分にここへ。
 この店舗のゴム印は、有名ですがJPのロゴ入りです。
 18時前に局を後にし、それからスバルビルへ。
 ちなみにバスはセンタービル前の出発なんですがね。
 理由は「大戸屋で夕飯を食べたかった」為であります。
 ここは前払い制という初めて出会ったシステムの大戸屋でした。
 ゆっくり夕飯を済ませて、センタービルでバスに乗車します。
 これからはこの方法で行けば楽チンでいいっすね。
 もっとも、ちょっとの間東京に下りたくないと思う今日この頃です。

 新宿駅西口→(ツアーバス)→長野駅東口   
 ツアーバスは順調に長野を目指し、途中高坂サービスエリアまでぐっすり眠らせていただきました。
 他のお客さんはというと、明らかなリクルーターがたくさん…という状態で、恐らくは工学部の面々ですね。
 ともあれ、長野駅に到着したころには、前身は悲鳴を上げるほどの苦痛でございました。
  

 

 

戻る