No.107:上越花紀行
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2007.04.19(木) 晴れ 23 寺野局 魚沼吉田局
 朝に起きられないことは大問題な教育学部生ですが、今日は授業日よりも早起きの7時起き。国道18号を東に走り、柳原で朝マックして、そのまま北上。
 スカイブリッジを渡って新潟県入りし、新井を抜けて目的地へと向かいました。春の日差しの中、午前9時40分、寺野の集落に入りました。
  
1 09:50 寺野郵便局 てらの 新潟県上越市

 先週の件もあり、とにかく安全運転で新潟県入りしました。
 気付いたのは、70キロでも60キロでも、到着時間に変化ないこと。
 先頭を突っ走るようなことはもうしません。
 妙高市から県道30号で板倉方面へ。
 途中から県道184号と県道254号を走ります。
 寺野の集落に近づくにつれ、真紅の木花が目立ちます。
 紅梅?なんだろう?名前を知りたい花です。
 局は県道沿いで、ちょうどペンキの塗り替え中でした。
 静かな山あいの集落でした。

2 10:10 菅原郵便局 すがはら 新潟県上越市

 県道を戻り、184号を右折して北上していきます。
 途中で右折したりしますが、看板があるので清里方面へ。
 小高い丘でつきあたりの県道198号を左折すると、清里の集落。
  旧清里村という自治体があったようですが現在は上越市の清里区になっています。
 にしても、清里と聞くと山梨県を思い出してしまうあたりが中部県民です。
 清里村役場改め清里振興事務所の前に局はありました。
 県道から少し引っ込んでいますが、雰囲気で気付きます。
 風景印もあり、村の中心で、先月まで集配局でした。
 よって、南側スペースは駐車可能です。

3 10:17 高士郵便局 たかし 新潟県上越市

 清里局から西へ少し行って信号を右折し北上します。
 田んぼのど真ん中ストレートな新潟らしい道です。
 …ですが途中で工事をしていました。
 つきあたって見通し悪い交差点を右折、国道405号へ。
 すぐに信号を左折すると局はありました。
 小学校の隣で、大きくてログハウス風の局が素敵です。
 先月までは集配局だったようで、やはりもてあまし気味のスペース。
 平日のデータイムということも手伝って、静かな集落はさらに静かです。
 地元での爽やかな小学生時代を思い出しました。

4 10:30 三郷郵便局 さんごう 新潟県上越市

 国道405号を上越市街地方面へと西進します。
 広くて快適な道ですが…速度は60キロをキープ!
 ローソンのある野尻信号を左折して南下します。
  県道30号を今度は下稲塚交差点で右折して県道198号へ。
 保育園もある県道186号の交差点を右折してすぐに、局は右手にありました。
 ここは「みさと」ではなく「さんごう」と読みます。
 愛知県も守山区か尾張旭かにそんな駅があったっけ。
 背後は広々とした田園風景で、なんとも新潟チックないい感じ。
 広い駐車場を備えている局でした。

5 10:47 前島記念池部郵便局 まえじまきねんいけべ 新潟県上越市

 この局は、以前から名前を知っていて、訪れたかった局です。
 なんでも日本の郵便の父?ともいうべき前島密翁の出身地だそう。
 写真の局舎右手に前島記念館の別館があります。
 ちなみに本館は下の写真にあるように、局の向かい側です。
 入館は無料で9時から16時まで開館しているようです。
 スタンプは別館にあり、局とは中で繋がっています。
 本館の2階にあった切手の展示が個人的に好きです。
 「信濃の国」というふるさと切手があったなんて知らなかったです。
 どこかでどうにかして手に入らないかなぁ?原価で。

 
前島記念館本館。左手に局舎が写る。前島密翁の銅像もありました。   
6 11:06 諏訪郵便局 すわ 新潟県上越市

 前島記念館の道を北上していきます。
 工事中だったりバイパスかだったりで地図どおりではないものの、基本は北上。
 県道43号にぶつかって左折します。
  と、局はすぐに見つかりました。
 うっそうとした林の中のように見えますが、そうでもないです。
 ちょうど集荷の車が来て、さっきの池部にいた人でした…。
 にしてもこの諏訪という名称はくすぐります。
 全国に諏訪神社の関連で地名が散らばっているのでしょう。
 白山神社とか、賀茂(加茂)神社とかいうのもよく見かけます。

7 11:16 川浦郵便局 かわうら 新潟県上越市

 諏訪局から少し東に向かい、広そうな道を南下します。
 途中で広域農道の堂々たる広い道を越え、南下して県道13号へ。
 飯田川を渡ると「上越市三和区 Joetsu City Sanwa Ward」の看板。
 これじゃまるで政令指定都市だなぁ、とか思いつつ。
 上越市の道路標識類は、合併に対応したものに概ね変更されています。
 局は県道沿いにあり、やはり先月まで集配局。
 風景印を押してもらうと、ものすごくきれいな押印でした。
 新潟県の局員さんは、どこもかなりきれいに押してくれます。
 三和区の中心となっている局のようです。

8 11:25 井ノ口簡易郵便局 いのくち 新潟県上越市

 県道13号をなおも東へと向かって進んでいきます。
 今度の局は、予習では役場の中にあるということでしたので、見つけるのは簡単そう。
 県道沿いに大きな建物の役場…改め振興事務所がありました。
 広い広い駐車場には車はほとんどありません。
 庁舎内に入ると、すぐ左手に局がありました。
 パスポートの申請などもできる庁舎のようです。
 簡易局は市役所の窓口のひとつのように設置されていました。
 三和村役場内、とかだったら、改称を楽しめたのかもしれません。
 もっとも、今日が初の訪問なので改称しても楽しめませんが。

9 11:38 上杉郵便局 うえすぎ 新潟県上越市

 県道13号を東へと進んでいきます。
 だんだんと山が迫ってきて、平野部も終りだなぁ、という雰囲気。
 北陸新幹線の工事現場の高架をくぐり、その先に局。
 付近には民家がなく、局前の広々した景色は深呼吸モンです。
 局はまたまた先月まで集配局だったということで、広めの局です。
 風景印には上杉謙信らが描かれています。
 地名と上杉氏にはやはり関係があるのでしょう。
 先月の山梨訪問、そして住むは長野。
 風林火山をいちばん実感できる旅をしているのは、自分かもしれません。

 
春霞ではありますが、遠くに市街地と日本海を望む景色は清清しいです。   
10 11:58 沖見郵便局 おきみ 新潟県上越市

 山に突入し、牧区に入りました。
 途中で県道61号へと入り、山をのこのこ進んで行きます。
 狭い道ではありますが、悪い道でも危険な道でもありません。
 介護施設のような大きな建物が出てきたら、山を上る小道へ。
 少し上ると局は斜面にへばりつくように立地していました。
 沖見、とはよくつけたもので、ゴム印にも「日本海が見下ろせる」とあります。
 ちなみにゴム印は「見降ろせる」とありますが、これは誤りです。
 局員さんといろいろ話し、隣にある展望広場へ。
 なるほど、左を見れば遠く日本海、右手には棚田が広がります。

11 12:11 牧村郵便局 まきむら 新潟県上越市

 沖見局の南側で県道は右に狭道となりそれていきます。
 県道ではない広い市道を直進して進んでいきます。
 山を越えると、国道405号の信号にぶつかり、右折。
 役場の向かいに局はありました。集配局です。
 さて、この局名ですが、牧村郵便局。
 村でなくなった現在は、その名の今後が気になります。
 長野県内にも、旧上村の上村局があります。
 こうした局名は、村があったことの生き証人として、ずっと残してほしいです。
 その一方で、「上越牧」とか局名変更も望んでみたり(笑)。

12 12:32 小黒郵便局 こぐろ 新潟県上越市

 国道405号で幾多の山を越えていきます。
 車も少ないし、途中路肩も危ういし、国道かよ!状態です。
 とはいえ、酷道ではないし、じゅうぶんに走ることができる道です。
  突然ミニループ橋が現れたりで面白い道でした。
 山あいから景色が開けたところが和田集落。
 和田信号手前に曲はありました。
 見てのとおり、なぜか狭小局舎です。
 利用者の数の実情に見合ってはいるんだろうな。
 建て替えをすると、隣の砂利地も合わせて立派になりそうだ。

13 12:45 安塚郵便局 やすづか 新潟県上越市

 和田信号を左折して国道403号に入ります。
 403?思わず叫びたくなるようなこの国道は…通いなれた道。
 須坂とか、聖高原とか、あらゆるところで利用している国道です。
 まさかここまで繋がっているとはなぁ。
 んで、距離的にはそう遠くなく役場のある集落へ。
 迷いましたが、役場の裏手にある局をなんとか発見し訪問。
 局舎は…写真を撮るときに気付きましたが、何かの顔になっています。
 風景印やあちこちに立っている雪だるまのキャラクターでしょうか。
 公社HPでは、「目」の窓が開いた状態です。

14 13:03 菱里郵便局 ひしさと 新潟県上越市

 国道403号を南下して行きます。
 さっきの和田信号もそのまま進んで行きます。
 ケツメイシの歌がラジオから流れてきました。好きな歌です。
  道の駅を過ぎ、国道沿い右手に局はありました。
 山間部に似つかわしくないほどのでっかい局。
 集配スペースも雪国のためか屋根つきで局と一体化しています。
 正直なところ、道の駅よりも立派な感じですね。
 ゴム印には例の雪だるまくんが描かれていました。
 雪のふるさと…うーん、冬は近づくことができない地域なんだろうな。

15 13:27 菖蒲郵便局 しょうぶ 新潟県上越市

 菱里から少し戻って国道405号へ。
 なんといっても山間部では、道を行ったり来たりしなくてはなりません。
 途中工事中の箇所もありましたが、どんどんと山道を進みます。
 前を行く宅配のトラックを追いかけながらの山越え。
 峠を越えると、そこには昔ながらの民家が並ぶ時間が止まったような集落。
 工事中の局舎で、「解体中ではありません」の貼紙。
 民営化を受けてのことでしょうか。
 返った通帳で局番号が12345と知り、局員さんとしばし談話。
 ゴム印にきちんとその旨書いてあるところがうれしいです。

16 13:40 大島郵便局 おおしま 新潟県上越市

 県道229号を北上していきます。
 ほんとに車がぜんっぜんいない道です。不安になるくらい。
 つきあたり県道13号を右折して進むと、国道403号に合流。
  と、局はすぐに左手に出現しました。
 この局は、またまたですが先月まで集配局でした。
 事務の引継ぎ先は、ここから北に向かった大平で、2月に訪問しています。
 旧村の名前を名乗っていますが、役場などは大平局の近くにありました。
 そもそもそちらの道の方が圧倒的に交通量が多いです。
 ほんとに、今日走る道はどこへ行っても車が全然いなくて…。

17 13:56 室野郵便局 むろの 新潟県十日町市

 山を越えると、十日町市に入りました。
 峠の上越側は工事中でしたが、十日町側は快適な道。
 トンネルなども貫通していて、2車線の走りやすい道です。
 集落に出ると、左手に局はありました。
 広めの局舎は…やはり先月まで集配局だったことを物語ります。
 元集配局のいいところとしては…駐車スペースの拡大が挙げられるかな。
 局舎字体は年季のはいったもののようです。
 向かいの民家で工事が行なわれていて、車の通行に支障が出ていました。
 雲行きが怪しくなってきました。

18 14:05 浦田郵便局 うらだ 新潟県十日町市

 県道243号へと入り、南下して行きます。
 農村のモデル地区として活動をしているという地区に入ります。
 その地区の名前ですが、自分の苗字と同じでうれしくなりました。
 下の漢字を読むときに濁るのが違いなんですが。
 局は道の左手、つまり東側にありました。
 2階建てで山間部のわりには大きく見えました。
 ペンションでもやれそうな建物だと思います。
 局内はよく装飾が施されていて、小ぎれいでした。
 局の南側の民家が立派に見えました。

19 14:23 松代郵便局 まつだい 新潟県十日町市

 国道403号まで戻りました。
 東へ進んでいくと、2月末に通った池尻交差点に出ます。
 あのときは国道253号から353号へ抜けました。
 今日はまったくのクロスで403号から253号へ出ます。
 松代の市街地へと入り、右手に局がありました。
 とまぁ、空からは雨がぽつりぽつりと降り始めました。
 局を出る頃にはやんでくれたのでよかったんですが。
 にしてもこの局名…というか町の名前ですが、松代。
 長野市に住むものは、まちがいなく「まつしろ」と読んでしまいますね。

20 14:51 仙田郵便局 せんだ 新潟県十日町市

 国道を十日町方面へと進んで行きます。
 橋やトンネルをいくつか抜けると、中仙田方面の看板があらわれます。
 橋の手前を間違って左折し、怪しい集落に出てしまってUターンしましたが。
 国道は冬季閉鎖の頼りない道ですが、それこそ酷道ではありません。
 わりに広い道で安心しながら仙田の集落に出ました。
 右手に小学校、左手に赤い橋があり、橋を渡ります。
 渡ってすぐに右折すると、集落の中の道になります。
 局は右手にあり、ゴム印には「瀬替えの里」と。
 ちなみに背替えというのは、治水で水の流れを変えることだそうです。

21 15:04 上野郵便局 うえの 新潟県十日町市

 国道252号へと入りました。
 十日町市街地方面へと進んで行きます。
 そしてこの局のある上野の集落に出て、上野信号左折。
 局は小学校の先の右手にすぐにありました。
 なのに…昨年10月の訪問時には見つかりませんでした。
 マップルでは、上野信号の北と南に〒マークがあり、南へ向かってしまったためです。
 公社HPは問題なく現在地を示していました。
 この局から南へ向かっていくと、千手の郵便局などがあります。
 最終目的地に行くにはまだ早いので、寄り道します。

22 15:13 下条郵便局 げじょう 新潟県十日町市

 国道252号を東へと進み、下条栄町交差点で国道117号へ合流。
 少し北上すると、右手に局はありました。
 飯山線下条駅近くに位置していて、周囲は集落を形成しています。
  局の南側にある信号が厄介な変わり方をして腹が立ちました。
 うまい具合に潜り抜けることができました。
 それにしても、「げじょう」とは変わった読み方をするものです。
 「しもじょう」と呼んでしまうのが一般的なんじゃないかな。
 ここから先は、目指す目的地へと一直線。
 途中で通る局はすべて昨年10月に訪問している局です。

23 15:54 魚沼吉田郵便局 うおぬまよしだ 新潟県十日町市

 こちらも昨年10月に迷子になった末に諦めていた局です。
 結果としては公社HPが間違っているわけです。
 15時50分になって、周辺の捜索は断念、104で番号を聞き、直接案内してもらいます。
 と、きちんと局はありました。
 調整池の南側という、地図からは想像もつかない県道49号沿いに。
 「移転は最近されたんですか?」と聞いてみました。
 と、「局舎の移転は6年前」だそうです。
 うーん、そりゃどうしてHPの地図を直してくれないかなぁ??
 これからこの局を訪問する人々のために!!!

   
飯山市瑞穂のなのはな公園近く。千曲川との景色は最高。右は望郷の湯から。木島平村馬曲温泉。   
 このあとは、飯山市のなのはな公園でその景色を楽しみ、また木島平村の以前から行きたかった望郷の湯へ。
 馬曲(まぐせ)温泉というところにあり、入浴は500円で、内湯と外湯があります。欲を言うと、内湯と外湯を裸で行き来できる構造にしてほしいことですね。
 でもいい湯でした。景色もちょうど日が沈む時間帯だったので、一番星を見つけたり、山里の灯りを見たり。
 時間配分なども完璧に今回の旅を終えることができました。局数は多くはありませんが、山間部を行ったり来たりで漏らさず回れたのは大成功だと思います。
 あとはこの界隈だと栄村と津南町にある小赤沢、結東の簡易局ということになりますが、これは温泉と絡めてゆっくり訪問したいです。
 上越市、十日町市の残り局数もあとわずか。新潟県にじわりじわりと歩みを進める、春の一日となりました。
  

 

 

戻る