No.101:吹雪級の本州横断行(4〜5日目)
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2006.03.16(金) 晴れ 10 列車 石岡南台局 大戸局
 ムーンライトえちご号は新宿駅に5時10分に到着。まだ眠い目をこすって、とりあえず新宿駅をさまよいつつでかい荷物をコインロッカーに預ける。
 上野駅まで行ってみて、腹が鳴ることを確認、駅の外にあった吉野家で特朝定食を頼んで朝飯としました。
 上野駅は小学生のころ、父親に手を引かれてきた覚えがありますが…もう何年ぶりなんでしょう。
 勝田行きの列車に乗り込んで、石岡駅を目指します。石岡、と聞けばピンと来るかと思いますが、鹿島鉄道に乗ってみよう、という魂胆です。
  


こんな列車が現役だった時代。   
 16日:…→(上越線・高崎線など)→新宿駅→(山手線)→上野駅→(常磐線)→石岡駅→(鹿島鉄道鉾田線)→石岡南台駅   

   
石岡南台駅に到着した列車。帯色が水色。石岡の次の石岡南台駅スタート。   
1 09:07 石岡南台郵便局 いしおかみなみだい 茨城県石岡市

 石岡駅8時53分発の鉾田行き列車に乗り込みます。
 運賃は、石岡発車前に車掌区の人が切符を売りに来ました。
 石岡駅を発車して3分ほどで到着、降りたのは自分だけでした。
 客は趣味の方がほとんどでしたが、平日のためか少なめ。
 駅から少し歩くと、局はすぐにありました。
 団地の中の局といった雰囲気でした。
  駅に戻ると、地元のお客さんが5人ほど。
 意外に乗る人がいるのには驚きました。
 9時21分発の石岡行き列車に乗り込みます。

 石岡南台駅→(鹿島鉄道鉾田線)→石岡駅   

   
石岡駅に戻って、跨線橋の上から撮影。石岡駅はJRと共同で改札を使っている駅。   
2 09:31 石岡郵便局 いしおか 茨城県石岡市

 石岡駅に戻って、JRの改札から外に出ました。
 駅を出て、右手にちょっとした坂道を上っていくと局はあります。
 地方都市のわりに大きな局舎が印象的で、電車からも見えます。
  貯金も風景印もそれほど時間はかからず助かりました。
 石岡駅に戻って、跨線橋の上から列車を撮ったりしていました。
 ビデオカメラをセットしてあったり、何かと趣味の方は多くいらっしゃいました。
 土日の場合は、一日乗車券があるとのことですが、それでは郵便局へはいけません。
 よく土日割引を実施する輸送会社はありますが、なぜ土日だけなんでしょう。
 一日乗車券を通勤通学に利用されても、問題はないと思えるんですが。

 石岡駅→(鹿島鉄道鉾田線)→常陸小川駅   

   
石岡駅から常陸小川駅まで列車に揺られます。常陸小川駅は地方の小さな駅のムード満点。   
3 10:20 常陸小川郵便局 ひたちおがわ 茨城県小美玉市

 9時52分石岡発鉾田行きの列車に揺られていきます。
 高校生やお年寄りなどのお客さんも多くいらっしゃいました。
 それでも、自分の降りる常陸小川で多く下車していきました。
 常陸小川駅からは、ひなびた街並みの中を歩いて局へと向かいます。
 駅からそれほど近くはないんですが、ぽかぽかの空の下、気持ちよい散歩になります。
 局は集配普通局で、風景印は変形印を使用していました。
 なんでもニラの形、ということで、これは珍しいと思います。
 局には広報が設置してありましたのでもらっていきました。
 鹿島鉄道の写真がトップにあり、やはり大きなニュースなんでしょう。

 常陸小川駅→(鹿島鉄道鉾田線)→鉾田駅   

   
常陸小川駅から乗った列車は、レトロな感じの列車。鉾田駅は平日にも関わらず賑わっていました。   
4 11:34 鉾田駅前郵便局 ほこたえきまえ 茨城県鉾田市

 常陸小川駅で硬券入場券を買いました。
 石岡で買った車内補充券は、小川で下車時にその旨伝えるといただけました。
 10時44分発の鉾田行きに乗り込みます。
 こうしてみると、局と絡めると意外に行動のしやすいダイヤで助かります。
 列車はちょっとレトロな感じの車両で、床は木張りと、なんとも雰囲気ある車両です。
 カメラを持った方が多く乗っていましたが、ちょうど全員着席できるくらいでした。
 後ろに立っていましたが揺れるたび座客が上下に跳ねるのには笑ってしまいました。
 鉾田では入場券を買ったりして駅を後にしました。
 駅前というにはちょっと遠いかな、というところに局がありました。

5 11:57 鉾田郵便局 ほこた 茨城県鉾田市

 駅前局から北東方向にある局です。
 徒歩でも十分に近いと思える距離にありました。
 ここの局は意外に混雑していて、30分ほど滞在しました。
 集配普通局というだけあって、お客さんも集まるのでしょう。
 ここからは鹿島臨海鉄道の新鉾田駅に歩きます。
 駅は近くはありませんが、ひなびた街並みに太陽が似合う良い散歩道でした。
 駅近くのコンビニで昼飯を買ってから、駅で食べていました。
 大洗駅の記念入場券がセットで260円だったので買いました。
 18きっぷ利用で鹿島神宮まで行く場合、窓口で切符を買います。

 鉾田駅…徒歩…新鉾田駅→(鹿島臨海鉄道大洗鹿島線・鹿島線)→鹿島神宮駅   

   
列車に揺られ鹿島神宮駅へ。   
6 13:41 鹿島神宮前郵便局 かしまじんぐうまえ 茨城県鹿嶋市

 鹿島神宮前駅に着きましたが、乗継まで1時間以上あります。
 駅近くに局はありませんが、意地で歩いてみました。
 駅から続く上り坂を延々歩いていくと局は右手に。
  鹿島神宮をイメージしてか、塗装が雅な感じになっています。
 ゴム印は宝のもので、鹿のイラストがありました。
 帰りには鹿島神宮に立ち寄りました。
 ひっそりとしていて、木立の中で独特の空気を感じました。
 神宮から駅までは下りで一本道なので、鼻歌をうたいながら歩きました。
 気持ちの良い天気で、今日は散歩するには絶好です。

 鹿島神宮駅→(鹿島線)→香取駅   
7 14:49 津宮郵便局 つのみや 千葉県香取市

 佐原行きの列車に乗り込みました。
 列車のトイレのペーパーホルダーは3月18日から使用可能でした。
 …意味がわからん。トイレまでダイヤ改正するのでしょうか?
 香取駅は成田線との接続駅ですが、駅舎は貨車の改造と寂しいものでした。
 駅からまっすぐの道を歩き、国道に出て左折。
 ちょっと歩くと局は右手にありました。
 大型トラックが多いわりに歩道がないので事故に注意です。
 左隣に旧局舎と思われるものがありました。
 ここは佐原市から香取市となっていて、局でも掲示がありました。

 香取駅→(成田線)→佐原駅   


雰囲気の良い佐原駅。   
8 15:14 佐原郵便局 さわら 千葉県香取市

 香取駅から佐原駅までひと駅、列車に揺られました。
 佐原駅周辺では、駅の南北に局があります。
 まずは駅を出て右手の跨線橋を渡って、見えているこの局へ。
 旧佐原市、現在の香取市の中心ともいえる局です。
 風景印は変形印を使用していました。
 局の近くには香取警察署もありました。
 警察署は自治体名の変更があるとすぐに名称変更を行ないます。
 しかし郵便局の方は佐原局のままのようです。
 ちなみに香取郵便局もありますが、無集配特定局です。

9 15:31 佐原関戸郵便局 さわらせきど 千葉県香取市

 駅前まで戻ってきました。
 駅からは南東方向に歩いていきます。
 市の中心地の割りに寂れていて、商店街もなかなかしんみりしています。
 大きな商業施設のビルはシャッターを下ろしてしまっています。
 千葉県、の勝手なイメージとはちょっとかけ離れていました。
 この局は佐原局と駅を中心に点対称の場所にあります。
 ちなみのこの局は、後ろのビルと続いています。
 ただ、このビルもシャッターを下ろしていて、テナントは入っていない模様。
 うーん、地方都市の実情というか、千葉県…って都会のイメージが。

 佐原駅→(成田線)→大戸駅   
10 15:52 大戸郵便局 おおど 千葉県香取市

 佐原駅から列車に乗り、次の大戸駅で下車します。
 局は駅の出口(歩道橋になっています)から右方向です。
 公社のコピー地図を持っていたので、それっぽく歩きます。
  ちゃんと局はありました。
 ここの局ではいろいろと話が弾みました。
 「せっかく来てくれてるから、いろいろ見て行って」とのこと。
 帰り際にポケットティッシュを3つももらいました。
 さて、駅に戻りますが、駅は「おおと」、局は「おおど」です。
 余談ですが、翌日と翌々日はストライキがあるそうです。


ストライキとか…。   
 大戸駅→(成田線)→松岸駅→(総武線)→成東駅→(東金線・外房線)→千葉駅→(総武線)→御茶ノ水駅→(中央線)→新宿駅
 17日:新宿駅→(ツアーバス)→長野駅→アパート着
  
 この後は上記のとおり、列車を乗り継いで東京とないまで行きました。
 渋谷区に友達がいるので、そこに泊めてもらって、翌日は友人と遊んでから夕方のバスで長野に帰りました。
 このバスですが、アリーナバスといって、いま流行っているツアーバスです。
 長野往復が平日なら4,900円、この日は土曜で高めですが、片道3,000円で長野まで行くことが出来ます。
 長野の会社ですが、東京を基点に、名古屋、福岡、仙台、新潟などに格安で行くことができます。
  

 

 

戻る