1 |
09:05 |
柏崎鯨波郵便局 |
かしわざきくじらなみ |
新潟県柏崎市 |
|
道の駅米山で夜を明かします。
実はこの道の駅で夜を明かすのは2回目です。
なぜか暖かな夜で、車に積んだ布団で十分に夜を明かせました。
国道8号から集落に入り、駅裏を通る細い道を進むと局。
意外な立地といえるかもしれません。
海水浴で賑わう土地なだけに、局舎もきれい。
そういえば大都市から臨時列車も出るほどの町か。
柏崎市街地からも近い場所です。
そのためか、局名には柏崎がついています。
|
2 |
09:22 |
柏崎上米山郵便局 |
かしわざきかみよねやま |
新潟県柏崎市 |
|
8号と交差する県道73号に入ります。 山手へと続く道です。
途中、貯水池へと抜ける分かれ道を進んで行きます。
新潟県は道路事情がよろしいですな。 さすが、角栄さんに感謝せねばなるまいな。 ダムのほとりを過ぎ、トンネルを抜け、集落に。 この道は「雪が溶けるまで閉鎖」ですが、雪がないのだから暖冬に感謝です。 集落の中に局。バス停は谷根(たんね)局前。 改称などは行なわれていないらしく、「バス会社の勘違い」だそう。
|
局名と一致しないバス停。「何度言っても直してもらえない」そう。さらに青海川駅へ。
|
3 |
09:47 |
鉢崎郵便局 |
はっさき |
新潟県柏崎市 |
|
国道8号に戻りますが、間違えて青海川の駅に到着。
せっかくなんで、海に最も近いホームを見学。
なるほど、バックは一面の海でした。
8号を外山方面へと進み、米山の交差点を右折。
局はすぐにありましたが、局名は鉢崎。
米山局だと思っていただけに意外でした。
集配局ですが、間もなく集配事務は廃止されます。
国道の便がいいから、この局ならたぶん問題ないでしょう。
引継ぎは柏崎ですが、柿崎の方がいいような気が…。
|
4 |
10:05 |
柿崎郵便局 |
かきざき |
新潟県上越市 |
|
上越市柿崎区に入りました。 いつも思ってしまうのが、この「区」です。
政令指定都市でもないのに、不思議な気がします。
でも愛着をこめて、柿崎区、なんて呼んでしまいます。 柿崎の市街地へは県道129号で入りました。 柿崎駅近くに局はあります。 バスの営業所も近くにありました。 集配局で、裏手にも駐車場はありました。 でも路上駐車をするのが地方の常な気がします。
|
5 |
10:21 |
米山寺郵便局 |
べいさんじ |
新潟県上越市 |
|
県道25号に入り、海からは離れていきます。 南東に向かって走る格好になります。
途中の分かれ道も左を選択し、東に向かいます。 県道沿い右手に局はありました。 この局はとなりに旧局舎も見えました。 どうやら城跡であるそうです。 局名は「よねやまでら」。かと思っていましたが「べいさんじ」。 いままで米山の集落にいたせいです。 局舎が和風モダンでお気に入りです。
|
6 |
10:37 |
吉川郵便局 |
よしかわ |
新潟県上越市 |
|
空がだんだんと曇ってきました。 いやぁ、写真が暗い暗い。
なにかいい方法はないのかなぁ。
上越市吉川区の中心局です。 県道25号から61号に入り、原之町を右折。 市街地へと入って局。 駐車場はこれまたかなり広々と取られていました。 新潟県の局は雪のこともあるのでしょうか、駐車しやすいです。 ホントの2月なら、駐車場の大半は雪置き場なんでしょうが。
|
7 |
10:50 |
中頸城旭郵便局 |
なかくびきあさひ |
新潟県上越市 |
|
小雨が降ってきました。 ほんとうならこの季節、低気圧なら雪になるところでしょう。
少し道を間違えながらも、なんとか到着。 田んぼが多く、山が少ないので、道がわかりづらいです。 目印になるものがあまりにも少ないせいなんでしょう。 局名は中頸城旭、ですが、ゴム印は中頚城旭。 簡体字、というのか、ゴム印と異なる場合、時々ありますね。 そうだ、○○ヶ丘の「ヶ」とか。 自分の場合、厳格にチェックはしていません。
|
8 |
11:05 |
上下浜郵便局 |
じょうげはま |
新潟県上越市 |
|
旭から県道78、30、338号を進んでいきます。 国道8号上下浜交差点へと出ました。
国道へは入らずその先の県道129号へ。
8号の旧道とでもいうべき存在の道のよう。 左手に局はありました。 道が狭いので、左に切って直角で駐車するのは大変でした。 のちのお客さんのために、きれいにとめ直しました。 「長野へは今日戻られるんですか?」との質問。
「18(ろく)時から長野でバイトなんです」に笑われました(笑)。
|
9 |
11:18 |
潟町郵便局 |
かたまち |
新潟県上越市 |
|
その県道129号を南下していきます。
上越市大潟区に入り、右手に局が現れました。
立地がわかりやすくて安心な日になりました。
局は比較的大きく、裏手にも駐車場がありました。
局の入口には「潟町郵便局」と仰々しい書体で。
ショーケースには地酒も展示されていました。
ほうほう、ゆうパックで送れるわけだね…送料込みで。
最近もっぱら日本酒や焼酎のよさを知ってそればかりです。
二日酔いしないんですよねぇ!!
|
10 |
11:34 |
犀潟郵便局 |
さいがた |
新潟県上越市 |
|
さて、引き続き県道129号を進み、犀潟駅近くまで来ました。 ここから道は県道468号になります。
でも実態は番号が変わっただけで一続きの道です。
右手に局はありました。 犀潟駅からだと、ちょっとわかりづらいかもしれません。 風景印には夕日が描かれています。 たしかに、天気の良い日は、日本海に沈む夕日がさぞきれいなんでしょう。 海沿いに住んでみたい、って思う要因は、夕日にもある木がしました。 山以外に消えていく太陽を見ることはあまりありませんからね。
|
11 |
11:42 |
夷浜簡易郵便局 |
えびすはま |
新潟県上越市 |
|
そして県道468号をさらに進みます。 犀潟局からも近い場所で、今度は道路左手に局がありました。
駐車スペースもあり、安心です。 今日はじめての(実は最初で最後の)簡易局です。 1000円で100円だけ貯金したので、おつりは900円です。 こうやって小銭が切れたときにはものすごく申し訳ないんですよね。 で、局員さんの計らいで「おつりは全部100円の方がいいですね?」と。 ほんとうに助かります。 以前、100円の貯金に諭吉さんを出さざるを得なくなったときの思い出が蘇ります。
|
12 |
11:49 |
黒井郵便局 |
くろい |
新潟県上越市 |
|
なおも海沿いの県道を進んで行きます。 合併前からの上越市のエリアに入りました。
上越市街地は以前訪問してあり、ここが南端です。
友人には、「自分の未訪問局を優先して」ということになっています。 局ですが、なんとなく特徴的な形をしていました。 瓦屋根、というのも珍しい気がします。 実際は珍しくもないのかもしれませんが、黄土色が目をひきました。 この局を訪問して、概ね市街地は完訪状態です。 ただ、上越市は広い広い。。。
|
13 |
12:12 |
頸城郵便局 |
くびき |
新潟県上越市 |
|
ここから先は内陸を目指していくこととします。 このまま18号を長野に帰ってしまうのもなんだしな。
で、18時半から更埴であるバイトに間に合えばいい、と。 8号日之出交差点に出ます。 交差して県道216号を頸城区中心地へ。 局は見つかりました。 なかなか立派な局舎に映りました。 集配業務も行っている…はずです(再編をチェックするのが面倒)。 この先は内陸部を進むことになります。
|
14 |
12:26 |
保倉郵便局 |
ほくら |
新潟県上越市 |
|
東に向かっているつもりだったんですが、実は西に。 このあたりの道はわかりづらいです。
百間町交差点あたりをさまよって、なんとか県道77号に。
県道沿い、上名柄交差点近くに局。 雨もちょっと強くなってきた気がしますが傘なしでも大丈夫。 記帳台にあった「長寿のための…」の手ぬぐいがよかったです。 『○○歳でお迎えが来たら…』の書き方。 たしかに、いつでもそんな構え方が出来たら、なんだか長生きできそう。 周囲の田園風景に雨が手伝って、ロストしそうな予感。
|
15 |
12:43 |
越後明治郵便局 |
えちごめいじ |
新潟県上越市 |
|
途中田んぼの真ん中を走ったり…。 「あ、県道発見」と突っ込んだ道がだんだん細くなって焦ったり。
悩まされつつも到着した局。 頸城局からも近い場所にありますが、こちらも集配局。 再編計画でどうなっているのかは知りません。 それにしてもなかなかいい局名ですね。 旧国名と年号が合わさって、重厚感があります。 このあたりの地名は森本なので、局名の由来は気になります。
|
16 |
12:57 |
美守郵便局 |
ひだもり |
新潟県上越市 |
|
県道を南へ進み、国道253号に出ます。 青野信号を左折して国道を東へ。
少し行って右手に局はありました。
うーん、局名が素敵。 「美を守る」なんて、なんだか環境保護のスローガンみたいな感じになってますけど(笑)。 で、問題はその読み。 「ところで、この局名はなんて読むかわかる?」と局長さん。 ヒントで頭文字を聞くと「ひ」って、ギブアップ決定。 ひだもり、そりゃ読めないです。 もり、の部分は読めるけど、うーん、わからん。
|
17 |
13:13 |
浦川原郵便局 |
うらがわら |
新潟県上越市 |
|
国道を東へ進み、十日町方面へ走ります。
上越市浦川原区に入りました。
山と川も迫ってきて、道もカーブが多くなってきました。
局を回る上では、カーブも目印になるのでその方がいいんですが。
北越急行の線路をくぐります。
有島信号の先、左手に局はありました。
役場と駐車場はシェアしているようでした。。
局内も、天井が高く、気持ちのよい空間でした。
駐車時に一歩間違うと窓に突っ込む危険性があります。
|
18 |
13:22 |
猪子田郵便局 |
いのこだ |
新潟県上越市 |
|
浦川原から国道をさらに東へ進みます。 途中、右手に虫川大杉駅がありました。
はくたか同士がすれ違っているところでした。
局は国道沿いの右手にありました。 読み方は「チョコダかな?」とか、バレンタイン明けにそんな…。 友人いわく「猪と子年が並んでる」と。 たしかに、干支の2つ並んだ局名で面白いです。 来年はちょうど子年。 こんな会話になるのも、12年に一度だけのことなのかもしれません。
|
19 |
13:34 |
大平郵便局 |
おおだいら |
新潟県上越市 |
|
雨脚が強くなったり弱くなったりです。 国道は広く快適ですが車は多くありません。
上越市大島区に入りました。 大平交差点の先右手に局はありました。 旧役場も近くにあり、村の中心だったようです。 局の窓には木枠があてがってありました。 これも、雪の多い地域ならではの光景なんでしょう。 雪はほとんどありません。
|
20 |
13:47 |
山平郵便局 |
やまだいら |
新潟県十日町市 |
|
儀明峠という峠を越えます。
とはいえ、登坂車線のある快適な国道を登れば長いトンネルです。
トンネルを抜けると…十日町市でした。
たしかに、さっきよりも雪の量が増えた気がします。
さすがは日本有数の豪雪地帯というだけのことはあります。
国道沿い右手に局はありました。
屋根の急傾斜の具合が、この地が雪国であることを物語っています。
それにしてもアスファルトは黒く、雪は迷惑にならない程度しかありません。
こんな暖冬の年を、住民はどう思っているんでしょうか。
|
21 |
14:02 |
松之山郵便局 |
まつのやま |
新潟県十日町市 |
|
国道253号をそのまま松代に抜けてもよかったんですが、変えてみます。
松代、って見ると、どうしても「まつしろ」と読みたくなります(笑)。
いや、信州に住んでいる人なら大半がそう思うと思います。
池尻交差点から国道353号に、さらに旧松之山町に向かいます。
町の中心に局はあり、なかなかどっしりした構えの局。
雪にも強そうな感じがしますね。
ゴム印は本日初の宝で、「野鳥の里」とあります。
野鳥のイラストも入っていますが、なんていう鳥かはわかりません。
カラスではありません、ぜったい。
|
22 |
14:13 |
松之山湯本郵便局 |
まつのやまゆもと |
新潟県十日町市 |
|
15時台になったばっかですが、この局を締めとします。 だって局員さんに「このあたりに日帰り温泉はありますか?」って聞いたら…
「向かいの鷹の湯さんがありますよ」って言うんですから。
ちゃっかり値段も聞いて400円で入浴決定です。 ゴム印はインクが緑色の「日本三薬湯」とのこと。 温泉街の中にあり、温泉のにおいがしました。 こうなったら入らずにいられませんでした。 露天風呂もあって、400円なら大満足。熱めの湯でした。 雪と川のせせらぎを見下ろす、最高の時間でした。
|
立ち寄り湯へ。雪見風呂となりました。
|
でまぁ、バイトはどうなったのですか?というところです。
飯山でおおぎやラーメンに寄り、ラーメンを食べました。ご飯もお代わり自由なんでうれしいです。
バイトは…大声ではいえませんが10分ほど遅刻してしまいました。ホントに申し訳なかったです。お咎めなしでした。助かりました。
もうちょっとゆとりある日に、旅に出ることにしましょう。じゃないと道中焦っちゃって、危ないですからね。
|