No.629:春の三陸ドライブ・4日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2023.03.30(木) 晴れ 13 月立簡易局 さくら新栄局
 旅の最終日は、自宅に帰ることを念頭に、なるべく仙台近郊まで戻るルートを計画しました。初日の未訪問局を拾いつつ南へ。
 仙台近辺はここ数年で移転改称などが相次いでいるので、未訪問局が点在し、さらに今後も同様のことが起きそう。
 まずは無理なく、宮城県の旅行支援クーポン4泊分8,000円分を活用しながら、春の東北を楽しんでいきたいと思います。
 志津川IC~気仙沼中央IC 30.3キロ・普通車0円
1 09:04 月立簡易郵便局 つきだて 宮城県気仙沼市

 志津川の宿を後にし、再びの気仙沼市へ向かいます。
 少し道を覚えてしまうくらいには気仙沼に通いました。
 気仙沼中央インターから国道45号を北上。
 JR気仙沼駅近くのランプを降り、県道209号に入ります。
 山あいへと進む県道ですが、概ね2車線で走りやすい道でした。
 里に下り、集落に入ると局はありました。
 県道沿いですが、民家の敷地内にあって、少し引っ込んでいます。
 県道はこの先、国道343号方面に抜けるようですが、峠道です。
 郵便局巡りでは走ることのなさそうな区間になっています。

2 09:20 前木簡易郵便局 まえぎ 宮城県気仙沼市

 八瀬川に沿って南下する道に入りました。
 道幅が安定しませんが、月立小学校を過ぎると広くなりました。
 こんな山奥にも小学校があるんだな、と思いました。
 国道284号に合流し、今度は一関方面へ。
 JR大船渡線沿いを東西に結ぶ交通量の多い国道です。
 トンネルをくぐって集落に出ると局はありました。
 コイン精米所や墓石屋さんと並んでいる局です。
 2018年に移転再開したばかりなので、まだ新しそうな局舎でした。
 JR新月駅からは少し離れているので、徒歩はけっこうきついかな。

 
JR大船渡線の列車が来たので撮影タイム。
3 09:39 室根郵便局 むろね 岩手県一関市

 ちょうど大船渡線の列車の時刻になりました。
 新月駅の近く、国道から少し入ったところで写真撮影。
 快速むろね号とか、ちょっと懐かしいな、と思いました。
 国道284号の現道を線路に沿って進み、折壁の集落に入ります。
 ここは2005年まで室根村の中心地でした。
 国道沿いに独特な局舎の室根郵便局が出てきました。
 旧村の中心地だったこともあり、街道沿いの雰囲気は街です。
 近くには旧室根村役場の一関市役所室根支所があります。
 北を眺めると、室根山のきれいな山容が望めます。

4 09:48 矢越郵便局 やごし 岩手県一関市

 室根の中心地を抜けて西に向かいます。
 右手には室根山がよく見えていていいところです。
 こうやって景色に目を向けられるのっていいですね。
 JR矢越駅を過ぎて、県道18号に入ります。
 線路を渡ってしばらく南下していくと、景色が開けます。
 集落というよりは田園風景の中、県道沿いに局はありました。
 和風の外観に丸型のポストがいい雰囲気です。
 ふと振り返ると、やはり室根山が見えます。
 頂上にはアンテナがけっこうあるみたいですね。

5 10:02 津谷川簡易郵便局 つやがわ 岩手県一関市

 県道18号をそのまましばらく南に走ります。
 交通量はほとんどない、走りやすい道です。
 集落を外れると、田園風景が広がっているような場所。
 津谷川の集落に入り、建物が増えてきました。
 左手のわき道に入り、津谷川を渡ると局はありました。
 古い局舎ですが、元々は特定局だったであろう立派な局舎です。
 調べてみると、やはり1989年まで津谷川郵便局。
 平成初期に簡易局になった局舎はわりと現役が多いです。
 ということは、当時から過疎化が進行しているということか。

 小泉海岸IC~仙台東IC 104.9キロ・普通車1,080円
6 11:49 イオンスタイル仙台卸町内郵便局 いおんすたいるせんだいおろしまちない 宮城県仙台市若林区

 この先は未訪問局まで一気に飛びます。
 石巻市などに離島を含む未訪問局がいくつかあります。
 ただ、今日はできるだけ帰りを楽にするために陸続きの場所を優先。
 仙台まで三陸道を一気に走ります。
 仙台市地下鉄の東西線が走る県道を西に進んでいきます。
 卸町駅付近、イオンの新しいショッピングモール。
 この中に局はあり、立体駐車場に入ります。
 平日なのでそこまでお客さんは多くないですが、それでも人出は多い。
 1階の片隅に局はあり、駐車した場所からちょっと離れていました。

7 12:16 仙台自由ケ丘郵便局 せんだいじゆうがおか 宮城県仙台市宮城野区

 初日の未訪問局を拾うべく、北西へ。
 苦竹駅付近に出て、ナビ頼みで進みます。
 国道45号にここで再会しましたが、白バイとパトカーが多い。
 何も悪いことをしていないのに不安になりながら北へ。
 しばらく行くと、宮城野区の端っこに局はありました。
 のっぺりとした昔ながらの局舎といった感じです。
 駐車場がないので、路肩を借りて訪問しました。
 周囲の局がキャッシュレス対応なのに、ここだけは非対応です。
 移転の予定などがあるのでしょうか、気になります。

8 12:24 泉南光台南三郵便局 いずみなんこうだいみなみさん 宮城県仙台市泉区

 基本的には北に進みますが、ニュータウンの道です。
 網の目状の道をうまくナビに任せて進みます。
 こういう地区ではどの道を走っても大差ありません。
 ナビに任せておくのが安心というところです。
 イオン系列のスーパー、ザ・ビッグがありました。
 その裏手に局はあり、わき道に面して駐車場もありました。
 こちらの局舎も古めかしい雰囲気をまとっています。
 使い勝手のよい局舎に改築される日が来るかもしれません。
 駐車場も広くなって、より便利になるとよいですね。

9 12:31 泉南光台郵便局 いずみなんこうだい 宮城県仙台市泉区

 さらに北西に進んでいき、南光台の中心地へ。
 南光台エリアはわりと広いんですね。
 ニュータウンなのか市街地なのか、よくわからなくなっています。
 開発年度がわりと古いのかもしれません。
 南北を結ぶ道沿いに局はありました。
 局舎は平成時代の建築といった雰囲気のお洒落系。
 道路と直角の局舎前駐車場は平成遺産です。
 交通量が多いと駐車しづらいのがネックなんですよね。
 お客さんは数人いて、入れ替わりのある賑やかな局でした。

10 12:39 仙台旭ケ丘郵便局 せんだいあさひがおか 宮城県仙台市青葉区

 広い道を西に進み、さらに南下します。
 地下鉄南北線の旭ヶ丘駅が近くにあります。
 地名は旭ケ丘、小学校は旭丘小学校と表記します。
 どうしてこうなっちゃうんだろうな、と思いながら局へ。
 郵便局は地名と合わせて旭ケ丘を名乗っています。
 これは安心できますね、よかった。
 この局の訪問で、ひとまず青葉区の局を完訪することができました。
 ただ、作並局の簡易局化が噂されているので、どうなることか。
 仙台市近辺は、今後もまた来ることになるでしょう。

11 13:08 JR仙台イーストゲートビル郵便局 じぇいあーるせんだいいーすとげーとびる 宮城県仙台市宮城野区

 そのまま南に一気に下ります。
 広い道ではないですが、交通量は多いです。
 しばらく走り、仙台駅近くで国道45号に出ました。
 仙台駅東口側に出て、ヨドバシカメラの駐車場に車を置きます。
 地下道で駅に向かい、地上に出ると局の入る新しいビル。
 思いのほか空いていて、貯金はすぐに終わりました。
 さて、ヨドバシカメラに戻り、ほしかったドライヤーを購入します。
 そう、旅行支援のクーポンを利用して新しいドライヤーを購入しました。
 ポイントも付き、駐車料金も無料になり、よいことだらけです。

12 14:04 tekuteながまち郵便局 てくてながまち 宮城県仙台市太白区

 仙台駅近辺はやはり車が多いな、と思います。
 路線バスも多く、広瀬川を渡る国道も渋滞中。
 仙台中心部の道路交通はあまりよくないですね。
 道を間違えつつも長町駅に出て、商業施設の駐車場に。
 長町駅の高架下とその向かいにある商業施設に局。
 局は高架下ではない方の建物に入居していました。
 貯金を済ませ、お腹が空いたので高架下の牛タン利久へ。
 旅行支援のクーポンの残りで、ちょっと豪華な定食をいただきました。
 もちろん、駐車料金も無料になるので大助かりです。

   
牛タンで満腹になりながら、柴田町へ移動。
13 15:29 さくら新栄郵便局 さくらしんえい 宮城県柴田郡柴田町

 ここからは一気に南へと移動していきます。
 電車移動の方が速いのかな、と思いました。
 国道4号で柴田町に入り、船岡駅付近で左折。
 白石川を渡る県道114号を南下していくと、局はありました。
 スーパーマーケットフレスコの駐車場の一角にあります。
 そんなこともあり、とにかく利便性が高いです。
 この局は2022年12月に開局したばかりです。
 局舎前のポストは独特なカラーリングでした。
 さて、この旅はここまで。神奈川の自宅まで帰ります。

   
   
しばた桜まつりの会場、船岡城址公園に立ち寄りました。
 白石IC~用賀出入口 338.1キロ・普通車8,350円
 船岡城址公園に立ち寄り、しばた桜まつりの雰囲気を味わいます。今年は開花が早く、明日からに前倒しされています。
 今日はまだ桜まつり開幕前で、駐車場は無料。しかし、一目千本桜も城山も、まだほとんど咲いていませんでした。
 とはいえ、レンギョウなどが満開で、一足早い東北の春を楽しむことができました。東京の桜は、もう散っていることでしょう。

 

 

戻る