ひさしぶりの平日休暇となり、未訪問郵便局が数年の間に急増した長野県方面に向かうことにしました。宿はこの時期ですが軽井沢です。
晩秋というか、冬の寒さといえるくらい冷え込む軽井沢ですが、この時期の訪問は大学時代以来、いつぶりでしょうか。
長野県内から群馬県へ抜け、未訪問局をのんびりと拾っていくドライブにします。それでも、いつの間にか10局も未訪問局があります。
|
練馬IC~松井田妙義IC 116.1キロ・普通車2,750円
|
日曜日は碓氷峠鉄道文化むらにも立ち寄りました。しなの鉄道では現役の車両も懐かしいです。
|
小諸IC~上田菅平IC 14.8キロ・普通車570円
|
1 |
09:16 |
上田市役所内郵便局 |
うえだしやくしょない |
長野県上田市 |
|
のんびり朝ご飯を食べてから出発しました。
朝の空気が清々しいのは、やっぱり軽井沢の高原。
雪をかぶった浅間山を見ながら走っていると、急に濃霧に。
霧の中を走って上信越道に入り、上田まで高速移動。
インターを出てから上田の市街地まで少し渋滞がありました。
やはりこの時間帯、軽井沢も上田も通勤ラッシュの名残。
上田市街地を走り、新しくなった上田市役所に到着。
市役所内の郵便局も新しくなり、昨年、上田大手郵便局から改称。
2006年訪問時に、市役所内局への改称を提唱していました。
|
|
上田の市街地も懐かしい雰囲気です。
母校の大学の繊維学部を過ぎ、国道18号に合流。
しなの鉄道の線路に沿ってスイスイ走ります。
記憶の中の18号よりも空いている印象です。
田中の交差点を右折し、田中駅の手前を左折すると局。
ちょっと道を間違えて大回りして局に到着しました。
こちらの局は、2014年に田中郵便局から改称されました。
2006年の夏に訪問しており、こちらも懐かしいです。
市の名前に合わせた改称は、最近は減りましたね。
|
3 |
10:23 |
前山簡易郵便局 |
まえやま |
長野県佐久市 |
|
千曲川ビューラインなる道に入りました。
概ね、千曲川の南側を通る道です。
初めは千曲川と浅間山が美しいところもありました。
走っているうちに川も山も見えなくなってきましたが。
さて、佐久市に入って国道142号へ。
中部横断道の佐久南インターを過ぎて、南下すると局。
静かな集落の中にある簡易局といった印象。
こちらの局は、2010年に移転再開し、2011年に貯金を開始しました。
2007年の一時閉鎖前は貯金非扱いの農協受託局でした。
|
4 |
10:31 |
大沢簡易郵便局 |
おおさわ |
長野県佐久市 |
|
前山簡易局から南に数分。
田園風景と集落が続き、すぐに大沢集落に。
局は集落の中心部、交差点に面していました。
この先は蓼科へと続く山道があります。
なるほど、なんとなく地図が想像できます。
こちらも前山同様、2007年の一時閉鎖前は貯金非扱い局。
2011年に移転再開し、半年ほど経って貯金を開始しました。
こうして、佐久市に誕生した貯金開始簡易局を訪問。
今後はしばらく動きはないものと読んでいます。
|
5 |
11:06 |
御代田雪窓郵便局 |
みよたせっそう |
長野県北佐久郡御代田町 |
|
そうこうしているうちに、御代田町に直営局が爆誕。
こんな日が来るなんて、と元長野県民としては思います。
ただ、直前に隣町の軽井沢町で、千ヶ滝郵便局が廃止に。
このニュース発表時は、おーっ、と思いましたね。
動きのなさそうな地域だっただけに。
開業から約1年で訪問することができました。
コンビニ型の便利な局舎ですが、景観に配慮しています。
さて、この後は町内のツルヤに立ち寄り、買い物をしました。
宿で全国旅行支援のクーポンを3,000円分頂いていました。
|
6 |
12:39 |
川原湯簡易郵便局 |
かわらゆ |
群馬県吾妻郡長野原町 |
|
なんというか、ツルヤに行くと、他のスーパーで買い物できなくなる。
それくらい、ツルヤ信者の私ですが、長野と群馬に店舗があるのみ。
東京進出してほしい気もしますが、質が落ちるのは嫌。
なので、長野県に車で遊びに行くと、ツルヤで爆買いしてしまいます。
そんなこんなで北軽井沢を抜けて長野原町へ。
八ッ場ダムの付け替え道路である国道145号を進み、川原湯へ。
2007年訪問の川原湯郵便局を含む地区は、ダムの底へ。
その代替集落に移転し、簡易局としてオープンしたのが2014年冬。
8年経って、やっと訪問することが叶いました。
|
7 |
13:09 |
下沢渡簡易郵便局 |
しもさわたり |
群馬県吾妻郡中之条町 |
|
直線距離ではそれほどありませんが、少し遠回りして次へ。
八ッ場ダムの付け替え区間を過ぎ、道路も線路も昔からの区間へ。
そういえば、春にはレールバイクにも乗りました。
JR吾妻線の廃線区間を、風を感じながら走れます。
群馬原町から北に向かい、四万川沿いを進むと県道55号に。
県道を進むと局はありました。
こちらは2022年6月に、移転再開、貯金開始した局です。
それだけではなく、風景印を設置したというのも珍しいですね。
こういう積極的な簡易局というのも素敵ですよね。
|
8 |
14:15 |
久留馬郵便局 |
くるま |
群馬県高崎市 |
|
ここからは来た道を戻り、山越えをします。
県道を経由しながら国道406号に抜けます。
倉渕から榛名に抜け、烏川の北に出ます。
ナビに従って坂を進んでいくと局はありました。
局前の駐車場は工事中で、現在は隣の農協の脇が仮駐車場。
こちらは2022年10月に榛名高浜局から移転改称しました。
移転といってもすぐ隣ですがね。
榛名高浜局の訪問は2007年に訪問しています。
さて、隣の車に出口を塞がれてしまい待ちぼうけでした。
|
9 |
14:30 |
高崎金井淵郵便局 |
たかさきかないぶち |
群馬県高崎市 |
|
今度は移動距離が短いので、すぐに到着しました。
適当に進んでいくと、金井淵局に到着。
こちらは2021年11月に高崎沖局から移転改称しています。
高崎沖局へは、先ほどの榛名高浜局同様、2007年に訪問しています。
こちらもコンビニ型局舎ですが、久留馬よりも土地に余裕がある印象。
そんなわけで、広めの駐車場が確保されています。
車で訪局する人が多い車社会では、駐車場の広さは大事です。
そんなわけで、高崎市の局を久しぶりに完訪しました。
群馬県内にはあと1局、前橋市に未訪問局があります。
|
10 |
15:02 |
前橋青葉郵便局 |
まえばしあおば |
群馬県前橋市 |
|
高崎と前橋の間って、けっこう混むんですよね。
残り時間で訪問できるか、と思いましたが、余裕そうです。
ここまでもっと時間がかかると思っていたので。
ほっとしながらのんびりと前橋に向かいます。
前橋と言っても高崎インターに近い前橋市南部。
友人がこの付近に住んでいたので、よく遊びに来ていました。
2021年5月に彗星の如く誕生したのがこの局。
ただ、直前の3月に前橋若宮郵便局が廃止になっています。
前橋若宮局へは、2007年10月に訪問していました。
|
高崎IC~練馬IC 87.0キロ・普通車2,730円
|
さて、しばらく訪問しないうちに未訪問局が溜まっていた長野県と群馬県を一気に訪問して、今日は10局も訪問できました。
長野県内にはまだまだ未訪問局があるので、このあたりはこれから新潟県とも合わせて訪問する必要があるかな、というところですね。
このあたりは、新規開拓したい気持ちとモチベーションを天秤にかけて、移転改称局訪問の日を作らなければいけませんね。
|