No.590:ご縁の出雲神在月の旅
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2021.10.01(金) 晴れ 34 島大医学部病院内簡易局 朝山局
 10月1日は職場の休みなので、年休を取得して週末と併せて3連休にしました。そして、長年の夢だったサンライズ出雲号で旅に出ます。
 9月30日の勤務終了後、所用を済ませて東京駅に移動。台風接近の中とあって心配されましたが、無事列車は運行するとのこと。
 1998年デビューとのことで、当時私は小学6年生。デビューから23年経ってようやく乗車することができ、夢が叶った瞬間でした。

   
   
長年の夢が叶ってサンライズに乗車。小学生時代に見た夢は、酒を飲んで楽しめる年になって叶いました。
 東京駅→(JR東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線)→出雲市駅
  ★ 10月1日(金)天気:晴れ サンライズ出雲で出雲市駅に到着。レンタカーを借りて短め訪問です。

   
よく眠り、気付けば備中高梁。シャワーを浴びて、楽しい旅の時間も終わりです。
1 10:21 島大医学部病院内簡易郵便局 しまだいいがくぶびょういんない 島根県出雲市

 出雲市駅近くのレンタカー屋で車を借りました。
 時刻は10時を回っているので、実働時間は5時間半ほど。
 限られた時間の中で未訪問局を拾っていくことになります。
 まずは出雲市駅から南下していきます。
 出雲局や塩冶簡易局などは2007年2月に訪問しています。
 14年半の歳月を埋めるべく、島根大学医学部附属病院に到着。
 珍しくゲートもない無料駐車場に車を置き、局を訪問。
 さて、この局から何局訪問するすることができるでしょうか。
 出雲市街地からは西に向かって進んでいきたいと思います。

2 10:35 出雲半分簡易郵便局 いずもはんぶ 島根県出雲市

 島根大学医学部のある出雲キャンパスを横目に進みます。
 島大東交差点から南下し、くにびき南通りに入ります。
 国道184号の交差点の手前に局はありました。
 簡易局ということで、小さな局舎なのは想像通り。
 ただ、駐車スペースも確保されてます。
 所在地は医大南町というんですね。
 そう、2003年までは国立島根医科大学という大学だったんですね。
 地名は簡単には変えられないということで、医大南町。
 そんな、病院からもほど近い場所にある局でした。

3 10:43 出雲古志郵便局 いずもこし 島根県出雲市

 国道184号に入り、西に進んでいきます。
 住宅街の中にもお店があるような道です。
 ローカルな国道沿道といった雰囲気があります。
 医大通りとぶつかり、左折すると古志大橋。
 神戸川を渡る立派な橋からは、JRの鉄橋も見えました。
 橋を渡った先の交差点を右折します。
 道なりに北上していくと局はありました。
 住宅街の中に位置し、昔ながらの小さな局といった感じです。
 それでもお客さんが多いように感じました。

4 10:50 知井宮郵便局 ちいみや 島根県出雲市

 古志局の北にある交差点を左折します。
 しばらく進んでいくと、JR山陰本線の踏切に出ます。
 列車本数なんて少ないのに、こういう時に限って踏切が鳴ります。
 この地域以外では見かけないキハ126系の列車が走っていきました。
 気動車なのにやけに速いんだな、というのが印象です。
 踏切を渡ってしばらく行くと、左手にJR西出雲駅。
 その駅前ロータリーに面して局はありました。
 ロータリーにも局にも駐車場があるので便利です。
 究極的に駅前局なのですが、局名は地名を採用しています。

5 10:59 出雲長浜郵便局 いずもながはま 島根県出雲市

 西出雲駅からは西に向かっていきます。
 適当な道から北上していき、国道9号に出ました。
 そのまま合流して西に向かい、大島交差点を右折。
 出雲インター線につながっていて、山陰自動車道の終点から続く道です。
 出雲大社方面と書かれた標識に従って神戸川を渡ります。
 川を渡った先に局はありました。
 駐車場も広くて使い勝手のよい局だと思います。
 隣はファミリーマートなので駐車場という点では苦労がなさそう。
 そのさらに向こうはセブンイレブンで、コンビニにも困りません。

6 11:05 出雲神西沖郵便局 いずもじんざいおき 島根県出雲市

 たまにありますよね、コンビニが無駄に並んでいる現象。
 そればかりか、セブンイレブン同士が目と鼻の先だったり。
 うちの近所も、綾瀬駅前にファミマが3つ、マツキヨが5つくらいあります。
 これらも、他のブランドからの転換など、生い立ちは様々です。
 さて、国道9号の交差点まで戻りまして、西へ。
 片側1車線の対面通行になったところで右手に局。
 後続車ごめんなさいと思っていたところ、対向車が止まってくれます。
 島根のドライバー優しすぎる!と感激です。
 この後も何度かそのやさしさに出会う場面がありました。

7 11:11 差海簡易郵便局 さしうみ 島根県出雲市

 国道9号というと、幹線も幹線の一桁国道。
 交通量も安定して多いのは、並行の高速道路が未開通のせいでしょう。
 何年か後には、高速道路も開通していることでしょう。
 神西湖なる汽水湖があり、ここはシジミの産地なんだそう。
 その湖から繋がる差海川沿いを走っていくと局。
 小さな集落への細い道なので、運転には気を付けました。
 まあ、今日のレンタカーは軽なので、その点は楽ですね。
 まだ新しそうな局の入った民家は立派なものです。
 駐車場もきちんと確保されていたので安心でした。

8 11:17 湖陵郵便局 こりょう 島根県出雲市

 来た道を戻るしかなく、国道9号へ。
 差海川を渡るためには右折しますが、見通しが悪いです。
 右折する方向へ角度が付いているので、なかなか苦労します。
 どうしてもだったら、押しボタン式信号を押すようですね。
 車が途切れ、益田方面に進んでいきます。
 江南分れ、なる交差点のところに局はありました。
 湖陵、とは珍しい地名で、陵の字はなかなか見かけません。
 2005年までは湖陵町という自治体がったんですね。
 そんなことも知らないで旅をしていました。

9 11:30 神西郵便局 じんざい 島根県出雲市

 少し北道を戻り、差海交差点に出ます。
 また角度的に曲がりづらい右折をしました。
 こちらは県道39号と、走りやすく交通量のある道です。
 神西湖に沿って進み、JR江南駅付近に出ました。
 江南駅なんて聞くと、名鉄犬山線!と思ってしまいます。
 踏切を渡るとき、駅に列車が見えました。
 そう、今日まで地滑りの影響で江南から東への折り返し運転。
 ちょうど明日から、江南より西での運転を再開するそうです。
 そんな駅前から続く県道277号を進むと局でした。

10 11:40 久村簡易郵便局 くむら 島根県出雲市

 JR山陰本線沿いの県道を進んでいきます。
 運よく列車が来る、なんてことはありません。
 じゃなくて、今日まで不通なんでした。
 列車が来ることはないんですね。
 国道9号に合流するあたりで北上し、北に進むと局。
 2005年までは多伎町だったエリア。
 地名の由来は、歴史が深く関わっていそうです。
 この先、国道9号は地滑りで通行止め区間があります。
 迂回ルートを教えていただき、次の局へと向かいます。

11 11:52 小田郵便局 おだ 島根県出雲市

 国道9号を西に進み、多伎の道の駅に出ました。
 この先数キロで通行止め。
 沿道の行けるところまでは行ってよいとのこと。
 迂回路のインター線を進み、すぐに小田駅方面への道へ。
 市街地を進んでいき、小田川を渡った先に局はありました。
 古めかしい外観の局舎は集配局。
 郵便番号は699-0999と、9がいっぱい。
 無事貯金を済ませて、迂回路へと進んでいきます。
 山陰自動車道が開通していて、本当によかったです。

12 12:13 富山郵便局 とみやま 島根県大田市

 そんなわけで、迂回路の山陰道に入ります。
 出雲多伎インターから西へ、大田朝山インターで出ます。
 ロータリー式になっていて、慣れないと不思議な感じです。
 予定していた訪問順序を入れ替えて、県道286号を南へ。
 山あいの集落へと続く道は、走りやすい道でした。
 田儀川を渡って、坂を上った先に局。
 局の向かいには、かつて小学校だったであろう建物。
 学校がなくなっても、郵便局はこうして残っています。
 なだらかな山が続く、雰囲気のよい静かな集落でした。

13 12:25 城蓮簡易郵便局 じょうれん 島根県大田市

 県道286号を来た道で戻り、大田朝山インターの北へ。
 国道9号の交差点に出ますが、右折方向は通行止めの案内。
 とはいえ、田儀の市街地へは行けるとのことです。
 すぐに国道に並行する道に局はありました。
 小さな簡易局で、このあたりの雰囲気によく似合います。
 来局を歓迎してくださり、いろいろお話しいただきました。
 簡易局のよさっていうのは、こういうところにありますよね。
 さて、田儀方面へと向かって進みます。
 走ってる車はほとんどなく、のんびりと走れます。

14 12:32 田儀郵便局 たぎ 島根県出雲市

 国道9号を進んでいくと、出雲市に入りました。
 すぐに田儀の集落に入りました。
 ここは旧多伎町の西端、田儀地区です。
 先ほどの小田から、国道を通れれば数分で到達できたでしょう。
 JR山陰本線の鉄橋をくぐった先を左折すると局。
 最近建て替えられたのか、まだ新しそうな局舎です。
 駐車場もきれいに整備されているので、訪問しやすいですね。
 かつては集配局だったのでしょうか。
 建て替えでうまく敷地を利用できているようです。

15 12:45 波根郵便局 はね 島根県大田市

 さて、JRは8月から田儀と江南の間で運休しています。
 明日から運転再開ということで、地域の人は待ち遠しいでしょうね。
 この先は列車が走っている区間。
 国道9号を進み、しばらく走ると波根の集落です。
 狭い道を進むと局はありました。
 昔ながらの集配特定局ふうの局舎です。
 現在は集配業務は行っていないようです。
 局の裏手にきちんと駐車場があります。
 狭い道沿いにあっても安心して訪問することができました。

16 12:51 柳瀬簡易郵便局 やなぜ 島根県大田市

 日本海に近い、羽根の集落を進みます。
 JR波根駅付近にも民家が多く建ち並んでいます。
 昔から栄えてきた場所なんだろうな、と思います。
 集落の民家が並ぶ細い道に入ると局はありました。
 簡易局らしい建物ですが、よく見るとお洒落な民家です。
 海沿いの漁村とはいえ、こうした民家も増えていますね。
 西に行くと掛戸松島なる景勝地がありました。
 JRの鉄橋が架かっていますが、防風柵が備えられています。
 安全と引き換えに、景色は見えなくなっていました。

17 12:57 久手郵便局 くて 島根県大田市

 もちろん、風から線路や列車を、命を守る必要があります。
 定時運行できるようにハード面を強くする必要もあります。
 こうした努力と、車窓の両立ができるとよいですが。
 そんな技術が確立する時代が来るとよいですね。
 県道285号を進んでいくと、久手の集落に出ます。
 こちらもまとまった集落で、駅に小学校、医院もあります。
 海に近い集落の道沿いに局はありました。
 住宅密集地に建つ局は独特の局舎です。
 局名表記も縦書きで、狭い場所に建てられたことが分かります。

18 13:05 大田さつか郵便局 おおださつか 島根県大田市

 県道285号に出て南下していきます。
 JR山陰本線に沿っており、市街地も近付いてきている雰囲気。
 民家が増え、団地のようになっているところで左折。
 国道9号にぶつかる直前に局はありました。
 近くには山陰道の現在の終点、大田中央・三瓶山インターがあります。
 中央というには大田市の中心地からは離れています。
 さて、この「さつか」という局名。
 「さつき」ならニュータウンかとも思えるのですが。
 調べてみると、刺鹿、という地名だと判明しました。

  
田儀止まりの列車が走っていきます。
19 13:16 大田鳥井郵便局 おおだとりい 島根県大田市

 線路沿いの道に出て南下します。
 ところがどっこい、線路を渡る道がなかなかありません。
 高速道路の工事現場にも近い場所にやっと踏切。
 そして、このタイミングで列車が来ました。
 運休区間の西端、田儀までの列車のようです。
 行き先表示も貼り紙で対応している様子でしたね。
 踏切を渡って山越えをしながら鳥井の集落に入ります。
 海沿いの集落の中に局はありました。
 こちらも局名に大田が冠せられていました。

20 13:25 静間郵便局 しずま 島根県大田市

 ひとまず静間までは西進することにします。
 このままひたすら西に行きたい気持ちを抑えます。
 ハマナス自生西限地、なるものがありました。
 なるほど、ハマナスってあまり西にはないんですね。
 国道9号に入り、少し出雲方面に戻ります。
 静間駅前への道に入り、駅の近くに局はありました。
 洋風のお洒落な局舎が印象的でした。
 貯金を済ませて、ここからは大田市街地へと向かいます。
 限られた時間。とっくに折り返しは過ぎています

21 13:32 長久東簡易郵便局 ながひさひがし 島根県大田市

 国道9号に戻り、東に進んでいきます。
 大田市街地に入ると、片側2車線に増えました。
 イオンタウン大田があり、賑わっていました。
 やはりイオンがあると都会的な雰囲気ですね。
 三瓶川を渡って、ガソリンスタンドの手前に局。
 簡易局とはいえ、駐車場もきちんと備わっています。
 このあたりが長久、という場所なんですね。
 その東寄りに位置している、ということでしょうか。
 JRの駅からは駅裏ですが、お店も多く賑わいます。

22 13:39 大田市駅前郵便局 おおだしえきまえ 島根県大田市

 県道174号で南下していきます。
 JR山陰本線をアンダーパスして、すぐに左折します。
 裏道に入ると、大きな公共施設の向かいに局。
 さて、駅はどこ?と探すと、北東に位置していました。
 大田市駅前、を名乗るにはちょっと離れています。
 とはいっても、広い意味では十分に駅前なのか。
 貯金をすると、ゴム印の色を選べました。
 これは現地で確かめてみてください。
 私は、逆に珍しそうと、茶色にしてみました。

23 13:48 石見大田郵便局 いわみおおだ 島根県大田市

 駅付近の通りを南下していきます。
 ただし、駅前通りは駅に向かっての一方通行。
 付近の道をGooglemapsのナビのままに迂回して進みます。
 しばらく進むと局はありました。
 大田市の中心局とはいえ、規模は小さなものでした。
 ゆうゆう窓口もありますが、駐車場は7台分しかありません。
 局の向かいに駐車場があるのも特徴的です。
 昔ながらの市街地に局があるといった雰囲気です。
 局名に石見が冠せられているのも、なかなか素敵ですね。

24 13:59 川合郵便局 かわい 島根県大田市

 東京の大田区との混同を避けるためでしょうか。
 群馬県の太田市との被りも影響しているでしょうか。
 石見大田税務署にJR大田市駅など、少しずつ変化させています。
 国道375号に入り、しばらく南に進みます。
 広島県方面に進んでいくと局はありました。
 貯金をすると、ゴム印は青インクで鳥居のデザインでした。
 ちょうど近くに物部神社があるからでしょうか。
 局員さんと、次の三瓶局への道の話になりました。
 景色がよく、これからはススキもきれいなんだそうです。

25 14:16 三瓶郵便局 さんべ 島根県大田市

 川合局の南、県道288号の交差点を左折します。
 途中で県道30号と合流し、高度を上げていきます。
 そうとは言っても走りやすい道が続きます。
 景色が開け、集落に入りました。
 このあたりが山の上の集落、三瓶地区ということでしょう。
 小学校などもあるあたりに局はありました。
 のんびりとした雰囲気で、あきの空気が心地よいです。
 三瓶、という地名の独特な響きが好きです。
 子供の頃見た時刻表には、急行さんべ号があったはずです。

  
三瓶山を眺めながら走ります。
26 14:37 大田山口簡易郵便局 おおだやまぐち 島根県大田市

 三瓶山高原道路に出て進んでいきます。
 走りやすい道に、雄大な三瓶山の眺め。
 運転していて飽きない景色なのも最高です。
 なかなかこんなに気持ちのよい道ってないんじゃない。
 また走りたい、泊まりにも行きたい、と思いました。
 県立三瓶自然館サヒメルのところから北に進みます。
 大きな半径のカーブで高度を下げると、山口の集落。
 県道56号から少し入った街並みに局はありました。
 静かな集落にちゃんと郵便局があるのはうれしいですね。

27 14:53 志学郵便局 しがく 島根県大田市

 来た道を一気に戻り、サヒメルのところに出ました。
 とにかく走りやすく快適な道。
 こんな道なら、いつまで走っていてもいいですね。
 三瓶山高原道路に出て、東側を周回します。
 途中から三瓶山の南麓を進み、志学の集落に。
 県道から少し入ったところに局はありました。
 志学、ってこれまたすごい名前の集落です。
 地方の進学率がちょっと高めの県立高校みたいです。
 ログハウス風局舎が純和風な局名とミスマッチでおもしろいです。

28 15:02 角井簡易郵便局 つのい 島根県飯石郡飯南町

 県道40号をしばらく東に進んでいきます。
 牧場なんかがあって、高原の景色ですね。
 季節もあるでしょうが、本当に気持ちよいです。
 そのまま県道を進むと、飯南町に入りました。
 聞きなれない町ですが、2005年に合併で誕生しています。
 そんなわけで、このあたりは旧頓原町のエリア。
 県道から北に入り、さらにわき道から坂を上ると局。
 ちょっとわかりづらいですが、公民館のような建物でした。
 この旅唯一の飯南町の局訪問となりました。

29 15:16 下橋波簡易郵便局 しもはしなみ 島根県出雲市

 角井簡易局から北上していき、国道184号に出ました。
 神戸川に沿って進む道ですが、ここにはダムがあります。
 志津見ダムというゲートレスのダムなんだそう。
 2011年竣工と、まだ新しいダムです。
 ダムカードも欲しいけれど…今日は我慢して次へ。
 川沿いをしばらく走っていくと局はありました。
 国道沿いで、路肩が広がっているので車での訪問も楽勝。
 窓口に行くと飼い犬がものすごい勢いで吠えていました。
 犬が苦手な人だと厳しい局かな、と思いました。

30 15:25 窪田郵便局 くぼた 島根県出雲市

 走りやすい国道をしばらく北上します。
 旧佐田町のエリアで、2005年に出雲市になっています。
 佐田町は1956年に、窪田村と須佐村の合併で誕生したそう。
 そう考えると歴史の中で地名の変化は繰り返します。
 国道からわき道に少し入ると局はありました。
 かつて窪田村だったエリアでしょう、窪田局を名乗ります。
 和風の局舎が山あいのこの地域に似合っていますね。
 さて、15時半に近付き、残り30分ほどになりました。
 16時までにあと数局、訪問することができるでしょうか。

31 15:33 八幡原簡易郵便局 やわたばら 島根県出雲市

 国道184号をそのまま出雲市街地方面に進みます。
 出雲市は巨大な自治体になりました。
 どこまで行っても出雲市、という印象がありますね。
 松江と出雲が隣町ですからね、不思議なものです。
 八幡原交差点を左折して、川を渡った場所に局。
 局は何かの事務所のような建物に入居していました。
 入口の会社名?は消されていました。
 この局からは北に県道39号が続いています。
 長いトンネルを抜けると、江南駅あたりに出ることができます。

32 15:43 佐田郵便局 さだ 島根県出雲市

 国道に復帰して、出雲市街地方面へ向かいます。
 川沿いの区間は景色もよく、走りやすい道です。
 紅葉の季節なんかは、もっときれいなんだろうな。
 意外と常緑樹ばっかりだったりして…。
 出雲市役所佐田行政センターのある集落まで来ました。
 このあたりが旧佐田町の中心地だったのでしょう。
 須佐方面と道が分かれているあたりです。
 集配局らしい大きな局舎がありました。
 貯金と風景印押印を済ませて局を後にしました。

33 15:52 乙立郵便局 おったち 島根県出雲市

 この国道、意外と交通量が少ないです。
 先ほどの八幡原から北に向かう県道の方がメインなのか。
 須佐方面にも局はたくさんありますが、今日は出雲へ。
 この時間から向かっても中途半端に残ってしまいます。
 カーブが少なく走りやすい区間をしばらく行くと局。
 国道沿いに広がるささやかな集落です。
 駐車場は県道162号大社立久恵線に面しています。
 さて、このタイミングなら、もう1局向かえそうです。
 風景印押印を後回しにして、次の局へと向かうことにします。

34 15:59 朝山郵便局 あさやま 島根県出雲市

 国道はこの先、上下線で分離されていました。
 それぞれ一方通行区間になっています。
 川沿いが北上する方面で、立久恵峡、とあります。
 ただ、美しい渓谷美が見えるわけでもなく。
 もう少しゆっくりと散策すれば景色も違ったのでしょう。
 対面通行に戻り、そのまま進んでいくと局はありました。
 最近建て替えられたのか、四角いコンビニ型局舎です。
 貯金と風景印を丁寧に処理してくださいました。
 この後、乙立局に戻り、風景印を押してもらいました。

   
   
   
出雲市駅から列車に乗って松江へ。夜は一人呑み。うまい酒があればたちまち元気になります。
 出雲市駅→(JR山陰本線)→松江駅
  ★ 10月2日(土)天気:晴れ 出雲大社と世界遺産・石見銀山のある大森集落へ。
 松江しんじ湖温泉駅→(一畑電車北松江線・大社線)→出雲大社前駅→(大社線)→電鉄出雲市駅…JR出雲市駅→(JR山陰本線)→仁万駅

   
   
出雲大社まで一畑電車の旅。今日から再開のJR山陰本線に揺られ、石見銀山へ。
 仁万駅→(石見交通)→世界遺産センター→(石見交通)→大森…大森代官所跡→(石見交通)→大田市駅→(JR山陰本線)→出雲市駅

   
   
静かな街で歴史を感じる散歩をしました。
 出雲市駅→(出雲一畑交通)→出雲空港→(日本航空)→羽田空港→(東京空港交通)→亀有駅→(JR常磐線)→綾瀬駅
 思い立っての弾丸旅行ですが、長年の夢が叶ったサンライズ出雲乗車、それから未開の地が多かった島根県の郵便局訪問と大収穫でした。
 ほどよい疲れで出雲空港に向かい、空路で一路羽田へ…のはずが、羽田周辺の雷雨で1時間ほど伊豆半島遊覧飛行。
 少し長く空の旅を楽しんで、無事東京に帰ることができました。空港からはもっぱらリムジンバスで帰ることが多くなりました。

 

 

戻る