No.569:ステイ1都3県ドライブ・1日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2021.01.04(月) 晴れ 11 二俣尾局 グランベリーパーク局
 東京では新規感染者が増え、年末年始も人に会わないように、との要請が政府や東京都から出されていました。
 元々一人暮らしなので、誰にも会わないことは簡単で、仕事納め以来ほとんど人と話していないので、自分の声も忘れ始めました。
 小池都知事や西村大臣からは「感染リスクを避けつつ1都3県の移動に留め、外出は20時までに」。それを守って旅に出ます。
1 09:05 二俣尾郵便局 ふたまたお 東京都青梅市

 年始早々の移動ですが、早朝のせいか車も少なく。
 環七から新青梅街道に抜けてもスイスイと流れました。
 青梅市に入ったのは8時前で、さすがにこれでは早すぎます。
 懐かしの新町のマクドナルドで優雅に朝マック。
 いやいや、お客さんがずーっとゼロでしたね。
 2009年に上京して初めて住んだ青梅市野上町を過ぎ、吉野街道から山へ。
 二俣尾局には8時50分頃に到着しました。
 上京した2009年夏に沢井駅前局を名乗っていたころに訪問しています。
 2019年11月の移転改称により、沢井から二俣尾に移転しました。

 
二俣尾局駐車場からは多摩川を見下ろす。そして飯能駅南口局に到着。
2 10:05 飯能駅南口郵便局 はんのうえきみなみぐち 埼玉県飯能市

 青梅から飯能は、小曽木街道経由で20分ほど。
 地図がなくても走れるのは、この街に2009年から2年間住んでいたから。
 さて、美杉台を抜けて入間川を渡ると飯能駅南口局。
 こちらは2009年夏に訪問しています。
 当時は飯能サビア内と、商業施設の名前を名乗っていました。
 サビアが閉店し、跡地の建物は巨大なパチンコ屋に。
 それでも生き残った郵便局入口は、圧倒的な要塞感が漂います。
 さて、サビア時代もそうですが、この局は10時~17時の営業。
 それを忘れて9時半に到着して、30分間、車を掃除していました。

3 10:47 所沢駅西口郵便局 ところざわえきにしぐち 埼玉県所沢市

 駿河台大学や仏子の武蔵野音大を横目に進みます。
 状況当時の懐かしい思い出がポロポロ。
 そして一気に所沢市街地に入り、駅前に出ました。
 付近の安いコインパーキングはリサーチ済み。
 車を置いて駅の西口に出ると、おおお!こんなに変わったのか。
 この局は2020年10月に所沢東住吉局から移転改称したばかり。
 2010年10月に移転改称前の局を訪問しています。
 2011年ころから東村山市に住んでいたので、所沢にはしょっちゅう来ていました。
 街の変貌ぶりにびっくりしながら、ここでも思い出に浸ります。

4 11:40 高島平簡易郵便局 たかしまだいら 東京都板橋区

 思い出に浸っている場合ではなく、航空公園から国道463号に。
 久米川在住時代、新所沢行きの終電で何度寝過ごしたことか。
 タクシーに乗る金なんてなかったどん底時代。
 航空公園から久米川まで2時間くらい歩いたっけ。
 さて、川越街道を経由してなりますから高島平へ。
 2014年3月訪問の板橋高島平局も、2020年に廃止され、簡易局設置。
 高島平の巨大団地も、高齢化の波が押し寄せているんでしょうね。
 他のニュータウンに比べて後退が激しいように思います。
 高島平近辺の郵便局事情も、大きく変わってきています。

5 11:59 板橋高島平八郵便局 いたばしたかしまだいらはち 東京都板橋区

 高島平簡易局から車で数分、次の高島平八局に到着。
 こちらは2019年春に、板橋新河岸団地内局から移転改称しています。
 2014年訪問当時に「この局の今後も気になる」と呟いていました。
 まさにその時の直感が現実のものに、といったところ。
 ただ、廃止ではなく、駅近辺に移転改称という道でしたね。
 新河岸団地自体はどうなっていくのか気になりますが。
 都営三田線の高島平駅が近く、お客さんも多めでした。
 これは局の移転が功を奏したと考えてよいのでしょうか。
 今後はこうした発展的移転改称、みたいなのが増えるでしょうね。

6 12:19 イオン板橋SC内郵便局 いおんいたばしえすしーない 東京都板橋区

 さらに高島平から南下すること約10分。
 今度は東武東上線の東武練馬駅に出ます。
 その駅近くにあるのが、イオン板橋店です。
 かつてはサティだったようですが、ブランド統一でイオンに。
 こんなに街中に映画館のあるショッピングセンターがあるのにびっくり。
 需要はものすごくありそうですが、駐車場もあって便利だし。
 そんなわけで、窓口で貯金をすると駐車サービスを受けられます。
 フラップやゲートのないナンバー記録式の駐車場です。
 2018年開局のこの局ですが、板橋だけで3局も動きがあるとは。

7 12:58 練馬南大泉四郵便局 ねりまみなみおおいずみよん 東京都練馬区

 環八通りに出ると、外回りでわりと大きな事故。
 幸い内回りを走っていたので、渋滞には巻き込まれず。
 年末のこの時期、気を付けなければいけませんね。
 さて、目白通りに出るつもりが井荻トンネルに入ってしまいました。
 これでしばらく出られません!というか一気に南下します。
 登記所通りや八丁通りを経由して北へ。
 このあたりは、2013年から16年まで石神井の職場に通うためによく通りました。
 懐かしの大泉学園を過ぎて保谷駅手前に局あはりました。
 2011年10月に練馬南大泉三局時代に訪問、2020年11月の移転改称です。

8 13:07 伏見通郵便局 ふしみどおり 東京都西東京市

 このあたりの局の変化も激しいようで、次の局までは10分弱。
 というか、5分ちょいで到着してしまいました。
 中央分離帯もある広い伏見通り沿いに出現したのが伏見通局。
 2019年に保谷郵便局から移転改称しています。
 集配普通局だった保谷局がここまで小さくなるとは…。
 保谷局は、保谷市の面影の残る2011年6月に訪問していました。
 旧保谷市役所の保谷庁舎は解体が決定。
 少しずつ「保谷市」という自治体があったことも忘れられていくのでしょう。
 保谷駅も「北西東京駅」になり「北西東京駅南口バス停」が誕生したり…。

9 13:38 武蔵小金井駅南口郵便局 むさしこがねいえきみなみぐち 東京都小金井市

 五日市街道から東小金井、連雀通りと抜けます。
 このあたりも地図なしで走れるエリアです。
 2014年~2015年にかけて、武蔵小金井に住んでいたんですよね。
 駅からもすぐ近く、前原坂上交差点付近に住んでいました。
 そして、なんと2020年6月、武蔵小金井駅南口に郵便局誕生。
 一気に再開発が進んだ南口は、もう最高に住みやすそうなエリア。
 小金井前原三局時代の2011年9月に訪問しています。
 なんだか懐かしくて、また住みたいな、と一番思える街です。
 区部も楽しいけれど、市部もいい街がいっぱいあるんですよね。

10 14:23 SOCOLA若葉台郵便局 そこらわかばだい 東京都稲城市

 新小金井街道に入って南下していきます。
 小金井街道はよく走りましたが、新小金井街道は正直あまり…。
 東府中に抜け、京王線を過ぎると是政です。
 是政橋で多摩川を渡り、南多摩駅から南下すると稲城市。
 そんな稲城市に2020年3月、彗星の如く開局したのがSOCOLA若葉台イ郵便局。
 商業施設入居型の貯金時間シフト局、と最近流行りのスタイル。
 共用駐車場がしっかりとあるので安心して訪問できます。
 貯金を済ませて局を出ると、あれ、おかしい、まだ14時半。
 ということは、明日訪問予定のあそこ、行けそうだな。

 
南町田グランベリーパークに来ました。
11 15:15 グランベリーパーク郵便局 ぐらんべりーぱーく 東京都町田市

 ナビ任せに南町田へと向かいます。
 もうお気付きだと思いますが、南町田グランベリーパークへ。
 2019年11月にグランベリーモール局から地味に改称しました。
 商業施設の改称ではありますが、南町田駅も改称しています。
 モール局時代の2010年8月に訪問いています。
 早速グランベリーモールの駐車場に車を置いて、駅方面へ散策。
 びっくりするほどの人の多さですが、郵便局は通常営業。
 貯金窓口は9時~16時の営業と通常の局と同じになっています。
 これで、東京都本土の未訪問局はなくなりました。

   
ちょっと箱根まで、withコロナのお一人温泉宿。濁り湯の露天風呂に癒されます。
 横浜町田IC~御殿場IC 64.0キロ・普通車1,980円
 都内も気付けばこんなに未訪問局が増えていたなんて!というほどになっていました。今日は東京と埼玉を久しぶりに完訪しました。
 こんな時期だからこそ、自宅から近い地域を地道に訪問する贅沢な時間の使い方も良いかな、と思います。
 明日は神奈川県の未訪問局を拾い、完訪を目指します。旅はゆっくり、のんびりと。どうなることか、案じても仕方ない。

 

 

翌日へ

戻る