8月以来の郵便局訪問の機会が巡ってきました。毎年恒例、10月1日はうちの職場では仕事が休みになります。ありがたいことです。
そんなわけで、今回は未訪問局が残る神奈川県の鎌倉市から横浜市方面へと訪問していきます。
駐車場や道路状況のこともあって、いままでなかなか足が向かなかった地域です。これを機会に訪問率を伸ばします。
|
1 |
09:06 |
鎌倉七里ガ浜郵便局 |
かまくらしちりがはま |
神奈川県鎌倉市 |
|
自宅を出発したのが午前6時過ぎ。
開局まで3時間弱の余裕をもって出発したのに9時に着かない街。
それが、横浜。
そういうのも織り込み済みで訪問しなければなりません。
大船から七里ガ浜への細い道を抜ける途中で9時の時報。
ニュータウンの中のような意外な場所に局はありました。
その名前とのギャップがすごい鎌倉七里ガ浜郵便局です。
かつて、江ノ電沿線を電車でめぐった時は、駅から遠くて断念。
2008年の夏ということは…11年も前のことなのか。ひええ。
|
2 |
09:25 |
鎌倉材木座郵便局 |
かまくらざいもくざ |
神奈川県鎌倉市 |
|
そう考えると、このエリアの訪問は11年ぶり。
そんなことってあるの?と思ってしまうほど昔。
その頃は大学3年生。
上京すること自体がワクワクで、就活も始めた頃のこと。
いまじゃ渋滞に文句言ってるくらいですが…。
海沿いの素敵な国道134号を、渋滞もなく進んでいきます。
休日の混み具合を知っていると、怖くて走りたくなくなりますね。
海から離れて一方通行の道を進んでいくと局はありました。
地味な局舎は、観光地ではない場所ということでしょうか。
|
3 |
09:41 |
鎌倉浄明寺郵便局 |
かまくらじょうみょうじ |
神奈川県鎌倉市 |
|
材木座からはしばらく北上していきます。
細い道ですが、若宮大路を避けた車が多く走ります。
地元の人なら若宮大路はまず通らないのでしょう。
県道204号に合流するのにも一苦労しながら、なんとか県道へ。
東に進んでいくと、少しずつ高度を上げて局。
局の意味がわからないくらい狭い道を入ると駐車場があります。
スイフトで躊躇するような道なので、大きめの車は無理。
そんなことを思っていたら、ゴミ収集車が出てきました。
通れないわけじゃないんだけど、これは…無理。
|
4 |
09:58 |
鎌倉今泉台郵便局 |
かまくらいまいずみだい |
神奈川県鎌倉市 |
|
県道204号を西に進んでいきます。
鎌倉市街地に突っ込むので、やはり道は混みますね。
鶴岡八幡宮を横目に、大船方面へ進みます。
この交差点さえ過ぎれば道も空いてくるんですね。
県道21号で建長寺を過ぎ、踏切の手前で右折。
明月院通りなる極細の山道を進んでいくと、団地に出ました。
鎌倉湖畔通りからバス通りに出ると局。
今泉台、の名前の通り、ニュータウンの一戸建ての中の局。
局舎自体が民家のようで、なんだか不思議な場所です。
|
5 |
10:13 |
大船郵便局 |
おおふな |
神奈川県鎌倉市 |
|
5 |
10:13 |
ゆうちょ銀行大船店 |
おおふな |
神奈川県鎌倉市 |
|
江ノ電バスの鎌倉湖畔循環とすれ違います。
なるほど、この近くの池が鎌倉湖と呼ばれているのか。
なんでもお洒落な呼び名にしようとする神奈川県。
しかしこのバス、神奈中っぽいカラーですが、小田急の子会社。
そんなことを考えながら進んでいくと資生堂前交差点に出ました。
資生堂の工場はすでに閉鎖され、跡地にマンションを建設中。
そんな場所にあるのが大船郵便局です。
大きな局舎は昔ながらの集配局といった雰囲気。
ゆうちょ銀行直営店もある大きな局でした。
|
6 |
10:22 |
鎌倉大船三郵便局 |
かまくらおおふなさん |
神奈川県鎌倉市 |
|
大船郵便局前の道を南に進んでいきます。
地方都市の雰囲気が色濃い道です。
松竹離山通りなる名前が付けられていました。
離山交差点を過ぎ、カーブのところに局。
局の前の路肩が広くなっていて、何台か車がいました。
大船郵便局からもすぐの場所なので、迷わず着けました。
住宅街が広がっているので、それなりに需要がありそうです。
貯金を済ませ、今度は線路の西側に向かいます。
大船駅近辺に郵便局が意外にたくさんあります。
|
7 |
10:29 |
鎌倉台郵便局 |
かまくらだい |
神奈川県鎌倉市 |
|
県道301、304号を経由してJR横須賀線を跨ぎます。
頭上には湘南モノレール。
ジェットコースターなどと呼ばれていますね。
乗ったことはないのですが、気になる存在です。
そんな特徴的な景色の中を進みます。
横須賀線を越え、モノレールに沿って南下。
さらにわき道に入ると局はありました。
後でわかったのですが、駐車場は信号交差点の西にありました。
このあたりは昔からの住宅街の雰囲気でした。
|
8 |
10:47 |
鎌倉植木郵便局 |
かまくらうえき |
神奈川県鎌倉市 |
|
天神下交差点からそのまま西に向かっていきます。
さらに、山崎跨線橋という橋に出ました。
鎌倉武道館なんかもある場所です。
JR東海道本線の広い線路をオーバーパスします。
日比谷花壇大船フラワーセンターを横目に西に進むと局。
郊外に向かう県道沿いにあり、交通量も多め。
そんな場所にあって道路と直角の駐車場がきついです。
昔ながらの小ぢんまりとした局舎が似合っていますね。
ここから西に向かうと藤沢市に入ります。
|
9 |
10:56 |
鎌倉岡本郵便局 |
かまくらおかもと |
神奈川県鎌倉市 |
|
来た道を戻って日比谷花壇のところまで来ます。
ライフやコーナン、ノジマなどが集まるモールがありました。
郊外型の駐車場を囲むモール。
大船にもこういう形態のお店があったんですね。
柏尾川沿いの道を大船駅方面に進んでいきます。
すると、左手の側道沿いに局はありました。
鋭角に左折するようにわき道に入ると、駐車場もあります。
なかなか地味な立地ですが、地元のお客さんが数人。
貯金を無事済ませて、次の局へと向かいます。
|
10 |
11:11 |
大船ルミネウィング内郵便局 |
おおふなるみねうぃんぐない |
神奈川県鎌倉市 |
|
岡本郵便局の駐車場からは西へしか出られません。
一方通行路沿いの駐車場はこういう点が不便です。
日比谷花壇のところに出て、そこから山崎跨線橋に向かいます。
東海道本線の南側を走る道に入りました。
大船駅東口のロータリーを過ぎ、車を同行者に預けます。
局はルミネウィングのビルの中にありました。
駅ビルの中の局は、全国的にも多くはないですね。
集客力はかなりあるようで、お客さんも多めでした。
局は1階に位置しているので、訪問しやすいと思います。
|
11 |
11:15 |
横浜笠間郵便局 |
よこはまかさま |
神奈川県横浜市栄区 |
|
大船駅の東口を出発して北に向かいます。
ものすごくごちゃごちゃとした駅前です。
思っていた以上に混沌としていました。
土地がないせいか、駅から離れたところにバスターミナル。
これも少し不便だと思いました。
バスターミナル自体は横浜市に立地しているようです。
そんな道を進んでいくと局はありました。
局舎は目立っていて、駐車スペースもありました。
ここからは横浜市の局を一気に訪問していきます。
|
12 |
11:28 |
横浜桂町南郵便局 |
よこはまかつらちょうみなみ |
神奈川県横浜市栄区 |
|
県道203号から23号へと入ります。
どう考えてもわかりづらい笠間町の交差点。
6方向への道が複雑に絡み合っています。
当然混雑するので、これは構造上の問題なんだろうな。
ニトリを筆頭に郊外型の商業施設が並ぶ県道沿い。
そんな並びに局はありました。
白い外壁が清潔でお洒落な局舎だと思いました。
近くには国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院があります。
漢字がいくつ並んでいるんだという難しい名前です。
|
13 |
11:34 |
横浜桂郵便局 |
よこはまかつら |
神奈川県横浜市栄区 |
|
ここから北に向かうと、JR本郷台駅に出ます。
そこはちょうど2006年の夏に訪問しています。
渋谷の友人宅から訪問とあるのですが、もうはるか昔の記憶。
その友人も今は兵庫県の西宮に住んでいるんだっけ。
11年も昔のことですが、旅の記憶は残っているものです。
栄警察署を過ぎて、公田交差点を左折していくと局はありました。
ビル型の局舎で、局の裏手に駐車場がありました。
中心部というわけではないですが、余白のない街並み。
駐車場が確保されていないと訪問しづらい場所だと思います。
|
14 |
11:44 |
横浜元大橋郵便局 |
よこはまもとおおはし |
神奈川県横浜市栄区 |
|
公田交差点まで戻って、県道21号に出ました。
そのまま広い道を東に進んでいきます。
交通量も多く、バスもトラックも走っています。
重要な東西交通路になっているんでしょうね。
中野バス停前、というなんだか田舎みたいな交差点を左折します。
道なりに進んでいくと局はありました。
こちらの、局のわき道を入ると駐車場がありました。
砂利のスペースで、周囲は住宅街になっています。
落ち着いた雰囲気の静かな立地だと思いました。
|
15 |
11:52 |
横浜桂台郵便局 |
よこはまかつらだい |
神奈川県横浜市栄区 |
|
中野バス停の交差点まで戻ります。
少し西に戻り、さらに南に進む道へと入りました。
広い道なので、戸惑うことなく入っていけると思います。
民家が途切れ、少し山越えのようになっていました。
団地の中に入ると道が入り組んでわかりづらいです。
広い道を進み、メーン通りにぶつかったら右折。
局はそのバス通り沿いに位置していました。
こういう局は迷子になることなく訪問できますね。
戸建てニュータウンの局はこうした立地が多いですね。
|
16 |
11:59 |
横浜上郷郵便局 |
よこはまかみごう |
神奈川県横浜市栄区 |
|
桂台のメーン道路を東に進んでいきます。
どこまで進んでも同じような住宅地が続きます。
このあたりは横浜でもニュータウン地帯。
港町横浜のイメージとは違いますね。
上之町交差点から北に進んでいきます。
今度はその道沿いに局はありました。
駐車場はないですが、わき道沿いに皆さん車を置いていました。
そこそこお客さんはいますが、スムーズです。
貯金を済ませて次の局へと出発します。
|
17 |
12:09 |
横浜庄戸郵便局 |
よこはましょうど |
神奈川県横浜市栄区 |
|
上郷局からは北東に進んでいきました。
上郷交差点に出ると、そこそこ交通量の多い道に。
少し南下すると、庄戸郵便局交差点に。
実際にはナビを信じて手前の道から局にアプローチ。
急な坂道の入口にある局でした。
局舎の下手側に駐車場もあり、これは訪問しやすい局です。
この局はみどりが丘なる団地の入口でもあります。
住所はみどりが丘ではないのですが、そう呼ばれているよう。
そういう団地も、日本中によくありますよね。
|
18 |
12:24 |
横浜港南台東郵便局 |
よこはまこうなんだいひがし |
神奈川県横浜市港南区 |
|
ここから北東に進んでいきました。
道のりが少し長く、さらに渋滞が多かったです。
特に右折する神奈中車庫前交差点の渋滞はかなり長め。
右折後に山を上っていき、環状3号を過ぎると港南台エリア。
このあたりは宅地開発がよく進んでいます。
住宅街の中を進んでいくと局はありました。
いかにもニュータウンの局、といった雰囲気の建物です。
ただ、周囲は一戸建てメインの団地。
このタイプの局舎は、集合住宅の中に多いのですが。
|
19 |
12:30 |
港南台郵便局 |
こうなんだい |
神奈川県横浜市港南区 |
|
南下して環状3号に出ました。
環状3号は交通量の多い道なので、何かと面倒がつきもの。
そのまま西に進んでいくと局はありました。
大きな局舎は目立っていました。
駐車場もあり、ゆうゆう窓口もあるのは助かります。
ただ、駐車場台数は公式で8台と、この規模にしては少なめ。
年末は特に混雑しそうな気がします。
この局の訪問後は、磯子区へと向かいます。
のんびりと訪問と言いつつ、ここまでで19局です。
|
20 |
12:38 |
横浜洋光台南郵便局 |
よこはまようこうだいみなみ |
神奈川県横浜市磯子区 |
|
12時半は訪問のちょうど区切りとなります。
貯金の営業時間、9時から16時のちょうど半分が12時半。
折返しと考えると、ここまでで何局訪問しているかが目安。
この調子だと40局弱訪問できるのかな、と期待します。
いつもはだいたい、30局を超える、が目標です。
環状3号を東に向かいますが、分離帯の関係で迂回。
洋光台南局も反対車線でしたが、うまいこと到着します。
駐車場が隣の建物の前にあり、この点は助かりました。
局は空いていたので、すぐに貯金をしてもらえました。
|
21 |
12:48 |
横浜上中里郵便局 |
よこはまかみなかざと |
神奈川県横浜市磯子区 |
|
このあたりは行政区が入り組んでいます。
港南台が港南区なのはわかりますが、洋光台は磯子区なのか。
これは今日訪問して得た知識でもあります。
さて、笹下釜利谷道路なる広い道に出ます。
南下していくと反対車線に局はありました。
仕方がないのでUターンして局前に到着。
こういう立地の局は地味に困るんですよね。
車で訪問することを前提にしていないのはわかりますが。
効率よく回るには、どうしても車で回るしかないですね。
|
22 |
12:55 |
横浜能見台郵便局 |
よこはまのうけんだい |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
笹下釜利谷道路を南下し、今度は金沢区に入ります。
氷取沢高校のある能見台入口交差点を左折。
坂道を上っていくと、能見台の街並み。
一戸建ての落ち着いた住宅街が広がっています。
メーン道路を進み、京急ストア能見台店のところに局。
局舎は独立していますが、団地のセンター的場所。
ただ、名店街の駐車場、みたいなのはありませんでした。
そのあたりは、オシャレな街を装う横浜市の意地でしょうか。
こうやって曲がった見方をしていると怒られます。
|
23 |
13:07 |
横浜釜利谷郵便局 |
よこはまかまりや |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
能見台を南下し、坂道を下っていきます。
よくこんな起伏のあるところにニュータウンを造成したものです。
まあだいたい、ニュータウンってそういう場所ですね。
トンネルをくぐり、笹下釜利谷道路に抜けました。
そのまま南下していくと局はありました。
わき道に少し入ったところにあるので目立ちません。
のんびりとした雰囲気で、局の上階も住居になっているようです。
同じ、郵便局の上に住む人間としては身近に感じます。
1階が郵便局という安心感ってあるんですよね。
|
24 |
13:16 |
横浜釜利谷西郵便局 |
よこはまかまりやにし |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
ここからは少し西に進んでいきます。
正面には、山。
横浜なのに山なのか、という感じもします。
その山の裾野を走ると局はありました。
こちらもニュータウンの西端といった雰囲気。
さて、この局のゴム印にはコアラのイラストが入っています。
近くに金沢動物園があることに由来しているようです。
風景印にもちゃんとコアラがいますね。
動物園、最近いつ行ったっけな…。
|
25 |
13:27 |
横浜大道郵便局 |
よこはまだいどう |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
最後に行った動物園は、ミャンマーですね。
ゴールデンウィークにヤンゴンで。
究極の暇つぶし、といったところでしょうか。
釜利谷西局から南下していき、朝比奈インターの交差点に。
東に下っていくと大道の集落に。
わき道を上っていくと局はありました。
こちらは坂道の途中で住宅街の中。
しかも駐車場が無いということで、少し苦労をしました。
貯金を済ませて局を後にしていきます。
|
26 |
13:33 |
六浦駅前郵便局 |
むつうらえきまえ |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
大道局からは坂道を上っていきます。
方角としては南下していくような形です。
いずれにしても住宅街が続きます。
戸建てのニュータウンが多いのは、このあたりの特徴でしょうか。
横浜市は人口が多い都市ですが、このような団地が多いんですね。
京急逗子線の六浦駅前に出ました。
駅から少し走ったところに局はありました。
逗子線はまだ乗ったことのない路線です。
乗車する機会をつくって旅してみたいと思います。
|
27 |
13:45 |
横浜六浦川郵便局 |
よこはまむつうらかわ |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
県道205号なる県道を北上していきます。
地元の抜け道といった雰囲気もあります。
交通量は多くはないですが、少なくもないです。
途中、侍従川、なる川を渡り、Y字路に局。
こういった立地は訪問しづらいですね。
2階に学習塾が入居する少し古い建物の中にありました。
今後、駐車場完備の局として移転することもあるかもしれませんね。
横浜市といっても、車社会の地域です。
こういった地域では、駐車場が必要ですよね。
|
28 |
13:53 |
横浜金沢八景郵便局 |
よこはまかなざわはっけい |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
ここから南に向かうと、横浜六浦郵便局です。
そちらは2011年5月に訪問しています。
横須賀市方面をレンタサイクルで訪問したんだっけ。
東日本大震災の後、どんな気持ちで過ごしていたんだろう。
人生のターニングポイント、振り返ると懐かしい日々。
さて、国道16号経由で金沢八景駅前に。
シーサイドラインの駅が移設され、便利になった駅前ですね。
そこから少し海側に進んでいくと局はありました。
駅からはやや距離がありますが、人の流れは多いです。
|
29 |
14:00 |
横浜金沢郵便局 |
よこはまかなざわ |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
29 |
14:00 |
ゆうちょ銀行横浜金沢店 |
よこはまかなざわ |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
このあたりは金沢区の中心地でもあります。
国道16号から東側に少し入ったところに横浜金沢郵便局。
やや混雑していて、局の前も工事していて渋滞気味。
そんな局ですが、駐車場もあります。
ゆうちょ銀行直営店が設置されていて、大きな局です。
そこそこお客さんもいて、待ち時間も長め。
そんなこんなで、今日2局目の直営店訪問でした。
直営店訪問もかなり進んできました。
残る未訪問直営店はいくつになったでしょうか。
|
30 |
14:20 |
横浜金沢文庫郵便局 |
よこはまかなざわぶんこ |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
とはいえ、関西方面は手付かずが多いです。
直営店はもちろん、周辺の郵便局もまったく。
空白地帯の多い関西圏。
いつになったら訪問が進んでいくんだろうな。
いや、行けばいいんだけどさ。
混雑する国道16号を避けて、東側の道を経由して局の前へ。
道路から少し引っ込んでいるので、分かりづらい立地です。
金沢文庫局ですが、金沢文庫駅からは少し距離があります。
そんなわけで、駅前には駅前局がありますね。
|
31 |
14:28 |
金沢文庫駅前郵便局 |
かなざわぶんこえきまえ |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
西に進み、京急の線路をオーバーパスします。
このオーバーパスが厄介で、駅前を大幅に通り過ぎます。
だからって踏切の方がいいかというとそんなわけはない。
オーバーパスして右折し、駅前に回り込みます。
駅近辺の狭い道を進んでいくと局はありました。
さて、この局はさすが、駅前だけあってかなりお客さんも多めでした。
立地としてはかなり需要のある場所なんでしょう。
駅の利用者だけではないでしょうが、わかりやすさもありますよね。
そんなわけで待ち時間を潰し、局を後にします。
|
32 |
14:38 |
横浜片吹郵便局 |
よこはまかたぶき |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
金沢文庫からは国道16号に入って北に進んでいきます。
国道16号、東京環状。
いや、青梅に住んでいた身としては、懐かしい国道です。
八王子や入間、川越、大宮と、いろいろ行きましたね。
いまは春日部、柏あたりをよく走ります。
切手も切れない縁なのが国道16号です。
そんな国道沿いですが、対向車線なのが困ります。
わき道に車を置いてなんとか訪問することができました。
もう少し利便性が向上するとよいなと思いました。
|
33 |
14:44 |
能見台駅前郵便局 |
のうけんだいえきまえ |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
さらに国道16号を北に進んでいきます。
交通量は多めですが、そりゃ幹線国道なんで当たり前ですよね。
横浜横須賀道路金沢支線なる道をくぐります。
横横道路に支線があったとは!
能見台駅前交差点を左折して、京急線をオーバーパスしました。
そのまま駅前の坂道を上っていくと局はありました。
駅前とはいっても、駅から少し離れている印象です。
この「少し離れる」ことで、お客さんも落ち着く気がします。
駅の真ん前だとものすごく混む印象がありますね。
|
34 |
14:54 |
横浜富岡郵便局 |
よこはまとみおか |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
西に進んでいくと先ほど訪問した能見台局に出ます。
ぐるっと海側を回ってきましたね。
ただ、もっと海側、シーサイドライン沿いの局もありますからね。
そちらは今後の訪問にとっておきましょう。
能見台から北に進んでいき、京急富岡駅付近に局。
このあたりは長閑な住宅街といった雰囲気があります。
わき道を入ったところに駐車場もありました。
これはとても助かりますね。
駅からも十分徒歩圏内ですが、地味な存在の駅です。
|
35 |
15:05 |
椿ヶ丘簡易郵便局 |
つばきがおか |
神奈川県横浜市金沢区 |
|
京急富岡駅ってあまり聞かないですね。
あまり、というか初めて聞きましたね。
実家の方に、富岡前、という駅があります。
いまは実家も引っ越しているので行くことはないのですが。
富岡前駅。無人駅ですが人家も多い場所でした。
駅の近くに郵便局もありましたね。
さて、国道16号を経由して北に進み、線路をくぐって椿ヶ丘簡易局に。
線路沿いですが駅はなく、小さな簡易局がひっそり。
横浜市にあって簡易局。今日唯一の簡易局でした。
|
36 |
15:14 |
横浜杉田西郵便局 |
よこはますぎたにし |
神奈川県横浜市磯子区 |
|
西に向かうと上中里局に出ます。
このあたりは落とさないようしっかりと拾っていきます。
海沿いはまた今度、ということで、南部市場は寄らず。
しばらく北に進んでいき、京急の杉田駅近辺に。
杉田というと、どうしても新杉田のイメージがありますね。
JRとシーサイドラインの乗り換え駅のイメージが大きいのでしょう。
杉田駅から西に進んでいく道沿いに局はありました。
起伏のある住宅街の中にある局でした。
新杉田駅近くの横浜杉田局は2006年8月に訪問済みです。
|
37 |
15:26 |
横浜中原郵便局 |
よこはまなかはら |
神奈川県横浜市磯子区 |
|
ここからは北に進んでいきました。
国道に出ると交通量も多いので、住宅街の中を通過。
もちろんナビに従って進んでいくようです。
京急線の踏切に向かって下る道からわき道に入ると局。
駐車場があるとは思えず、ローソンに同行者を置いて訪問。
実際には局の向かいにささやかな駐車スペース。
このあたりは、いちかばちか、になってきますよね。
住宅街の中にあって、民家と大差ない局舎でした。
こういう局も都会にあるんだな、と思ってしまいました。
|
38 |
15:34 |
横浜笹下郵便局 |
よこはまささげ |
神奈川県横浜市港南区 |
|
磯子郵便局も近いですが、これは今後訪問ということで。
今後って、一体いつ来ることができるんでしょうね。
そんなこんなで、屏風浦駅付近からは西に進みます。
環状2号から外れて、打越交差点から北上。
ガソリンスタンドの手前に局はありました。
このあたりはだいぶ郊外のような印象です。
駅が近いわけではないので、駅へはバスでのアクセスかな。
賃貸マンションとかでは人気がない場所なのだろうか。
それでも強引に、駅から徒歩16分とかにしちゃうのかな。
|
39 |
15:44 |
横浜日野郵便局 |
よこはまひの |
神奈川県横浜市港南区 |
|
駅から徒歩16分って、相当だよな…。
でも、田舎だったら当たり前かもしれないし。
いや、田舎だったら駅まで歩かないよね。
そもそも電車乗らないから駅に行くこともないだろうし。
いや、電車じゃなくて気動車かもしれないし。
そんなことを考えながら西に進んでいきます。
環状2号を走り、トンネルを抜けたら側道へ。
ぐるっと回り込んで局に到着します。
このあたりも港南区なのか、と納得しました。
|
40 |
15:52 |
横浜清水橋郵便局 |
よこはましみずばし |
神奈川県横浜市港南区 |
|
港南区制覇だけでもまだ道は遠そうです。
なかなか横浜を本気で攻めようってのができていないですね。
横浜市だけでもかなりの局がありますからね。
さて、日野局からは県道21号を南下していきます。
走りやすい道ですが、交通量も多めです。
清水橋交差点を右折するとわき道に局はありました。
駐車場が…坂の上にあるとかないとか。
あまりにも不案内で、駐車場は見つけられず。
さて、あと1局くらい訪問できそうなので、向かいましょう。
|
41 |
16:00 |
横浜日野南郵便局 |
よこはまひのみなみ |
神奈川県横浜市港南区 |
|
適当な住宅街の中を西に向かいます。
住宅街の中の道はよくわからない道が多いです。
ナビに従うほかないので、がんばります。
しばらく進んでいき、環状3号に出ました。
坂道を進んでいくと、環状3号沿いに局はありました。
広そうな道ですが、実際には対面通行の道でしたね。
この局の訪問で16時を迎えました。
今回の横浜訪問はここまでとします。
ここから綾瀬まで帰るのは、なかなか遠そうだな…。
|
磯子出入口~小菅出入口 57.5キロ・普通車1,320円
|
横浜から綾瀬までは都心を横断して…ということを考えると、下道で走るのはしんどいです。こういうときは、首都高を使っちゃいましょう。
磯子から小菅まで首都高に乗るだけでかなり時間短縮できました。走りやすい時間帯だったのもあるかもしれません。
さて、今後の横浜市攻略はまだまだ長い道のり、といったところでしょうか。残り何局あるのか、ちゃんと数えるのも怖いくらいですね。
|