No.525:都心の移転改称局散歩
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2019.03.19(火) 晴れ 4 徒歩 大手町局 錦糸町パルコ内局
 職場の閑散期に合わせて、午後の休暇をいただくことにしました。こんな融通が利くのもこの時期ならではといたところです。
 晴天に恵まれた都心部は気温も上がり、いよいよ春がすぐそこまで来ているといった感じ。
 そんな中、都心部でも続々発生している移転改称局を、電車やバスを乗り継いでのんびりとめぐっていくことにします。
 六本木一丁目駅→(南北線)→溜池山王駅・国会議事堂前駅→(千代田線)→大手町駅


3月16日のダイヤ改正で、北綾瀬まで直通運転が始まりました。
1 12:41 大手町郵便局 おおてまちく 東京都千代田区

 大手町駅はいくつもの路線が乗り入れる一大ターミナル。
 しかし、地下鉄の駅はとにかくわかりづらい。
 というか、もはや同じ駅とは思えないくらいの乗り換え距離もあります。
 そんなわけで、普段私は大手町駅を利用しません。
 千代田線と三田線のように、短距離の乗り換えならするかな。
 千代田線から丸ノ内線の端にあるA4出口を出ると背面のビルに局はありました。
 日本郵便本社も入居する大きなビルの1階にある局です。
 場所柄オフィスワーカーが多く、お昼時で混雑していました。
 霞が関から大手町に本社を移したのも、民営化を印象付けます。

 東京駅丸の内南口→(都営バス)→新豊洲駅前

 
東京駅はいつみてもやっぱり重厚。ここからはバスで移動します。
2 13:43 豊洲市場郵便局 とよすしじょう 東京都江東区

 東京駅からベイエリアへはバスの利用が便利です。
 豊洲市場の開場もあって、ビッグサイトへのバスも混雑。
 ただし、豊洲市場へは、新豊洲駅の停留所から歩きます。
 バスを降りてゆりかもめの市場前駅に入り、そこから繋がる歩道橋へ。
 「管理施設棟」と呼ばれる建物の、歩道橋と同レベルの3階に局。
 うれしいことに、ゴム印はマグロとナスの2種類がありました。
 風景印も設置されているので、観光客にもうれしい市場ですね。
 市場の移転にはいろいろとありましたが、すっか馴染んできた様子。
 平日の昼過ぎ、管理施設棟にもたくさんの観光客がいました。

 市場前駅前→(都営バス)→東陽町駅前・東陽町駅→(東西線)→浦安駅

   
都バスで東陽町へ。さらに東西線に乗って千葉県に入りました。
3 14:27 浦安駅前郵便局 うらやすえきまえ 千葉県浦安市

 豊洲市場からはゆりかもめで豊洲に出るのがメジャールート。
 しかし1時間に1本程度、東陽町へ行くバスが新設されたとのこと。
 タイミング悪く、そのバスはちょうど管理施設棟を出るときに発車時刻。
 交差点を何気なく歩道橋から眺めていると、市場から出てくる都バスを発見。
 これは全力ダッシュで行けば間に合うのでは!?
 市場前駅前のバス停で見事に東陽町行きのバスに追いつき乗車。
 そんなこんなで東陽町駅から浦安駅に移動し、駅前の郵便局に。
 こちらは昨日、浦安猫実四局から移転改称したばかりの局です。
 駅から近いので便利そう。記念品をいただけたのも収穫です。

   
なにかと水色が主張してくる浦安駅から電車に乗ります。
 浦安駅→(東西線)→大手町駅→(半蔵門線)→錦糸町駅
4 15:27 錦糸町パルコ内郵便局 きんしちょうぱるこない 東京都墨田区

 浦安から錦糸町は、地図で見るとすぐ近くです。
 ただ、これが東京の悪いところで、南北軸が本当に弱い。
 浦安は千葉県なので、都バスもなければ路線バスも脆弱。
 そんなわけで、大手町まで戻って、また半蔵門線で東へ。
 とにかく無駄な移動時間だと思わざるを得ませんね。
 錦糸町駅から直結の楽天地ビルに16日オープンした錦糸町パルコ。
 この7階(なんと!)に郵便局が開局したのが昨日18日月曜日。
 この立地ながら営業時間は通常通りで、不思議な感じです。
 墨田太平町郵便局からの移転改称局で、記念品をいただきました。

   
半蔵門線の電車はレトロな東急車。錦糸町駅ホームの発車標ではどこの会社の列車か確認できる。
 錦糸町駅→(半蔵門線・東武伊勢崎線)→北千住駅→(千代田線)→綾瀬駅
 移動が多く、局数を稼げる訪問ではなかったものの、最近相次いでいる移転改称局にちょっとずつ対応できました。
 しかしまだ、都内だけでも板橋高島平八局、それに今後予定の伏見通局、日本橋室町三井タワー内郵便局なんてのも加わります。
 未訪問局がどこにあるのか把握できないほどになってきており、今後はちょいちょい訪問の必要性も高まりそうです。

 

 

戻る