No.521:江戸川葛飾下町サイクリング
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2018.11.19(月) 曇り 48 自転車 東小岩一局 市川真間局
 今日は職場の代休。予報は雨だったんですが、明け方には雨も上がりました。前々から実行しようとしていた江戸川葛飾方面へ向かいます。
 自宅最寄り駅から電車には乗らずにバスで南に進んでいき、独特の雰囲気の新小岩駅に到着しました。
 通勤ラッシュと逆行する千葉方面行きの電車に乗り、すぐ隣の小岩駅へ。江戸川区のレンタサイクルを借りて、いざ出発です。
 綾瀬駅→(京成タウンバス)→新小岩駅→(JR中央・総武線)→小岩駅


東京の端っこ、小岩駅に到着。
1 09:03 東小岩一郵便局 ひがしこいわいち 東京都江戸川区

 小岩駅に到着したのが8時半過ぎと、余裕のスタート。
 レンタサイクルもカードを提示し料金を支払い、30秒くらいで借りられます。
 スタート局までの回送は、自転車を押しながらのんびり歩きます。
 昭和の匂いがする商店街を進んでいくと、広い道に出ます。
 付近に小岩郵便局があり、そのまま住宅街の中を進んでいきました。
 東小岩一局は、静かな住宅地の中にある局。
 9時を待って貯金をしてもらいますが、すぐに処理してもらえました。
 だいたいいつも、スタートは順調なんですよね。
 このペースで1日回れると幸せなんですが、どうでしょうか。

2 09:10 小岩郵便局 こいわ 東京都江戸川区

 来た道を進んでいき、柴又街道の交差点付近に出ます。
 え、田子ノ浦部屋?
 横綱稀勢の里が所属している部屋ですよね。
 こんなところにあるとは全然知りませんでした。
 しかしいかにも相撲部屋が似合うと思います。小岩らしいです。
 たまプラーザとかじゃピンと来ないですからね。
 小岩郵便局はゆうゆう窓口もある大きな局舎でした。
 しかし、駐車場が無いというなんとも攻めの姿勢です。
 これだと、大きな荷物の受け取りとか行きたくないですね。

3 09:22 東小岩五郵便局 ひがしこいわご 東京都江戸川区

 国道14号千葉街道を北東に進んでいきます。
 とても国道とは思えなかったんですが、これでも国道です。
 京葉道路に車は流れているので、この区間は地元の車が多め。
 左手にお祭り準備をした神社があり、その先を左折。
 一本入るだけで静かな住宅街になりました。
 地元客も多いだろうこの場所。
 しかしながら風景印も設置されていました。
 てっきりないものだと思っていたのでびっくりです。
 江戸川区や葛飾区は設置率は低いはずなんですが。

4 09:28 小岩駅前郵便局 こいわえきまえ 東京都江戸川区

 西に進んでいき、柴又街道の手前に出ます。
 のんびりとした道は、自転車で走るのにピッタリです。
 広いバス通りに出て、柴又街道を横断しました。
 その先、右手に入るとすぐに局はありました。
 駅前局を名乗るほど駅前といった感じはしない場所です。
 駅から近いことは確かなので、嘘ではないでしょうが。
 立地のわりにお客さんは少なく、すぐに貯金してもらえました。
 小岩界隈の局は、江戸川、を冠しないんですね。
 局名がすっきりしていてわかりやすいと思います。

5 09:33 南小岩フラワーロード郵便局 みなみこいわふらわーろーど 東京都江戸川区

 狭い歩道の商店街を抜けJR小岩駅前に出ました。
 放射線状に延びる道が集まったロータリーです。
 バスやタクシーがぐちゃぐちゃっと集まっています。
 なんていうか、交通動線が悪い…というか下町っぽい。
 そのまま広い道を南西に進んでいくとアーケードのある商店街に。
 その途中に局はあり、まだ新しそうな局舎でした。
 立地が良いせいかお客さんの数も多く賑わっています。
 貯金だけなのでそれほど時間はかかりませんでした。
 窓口の数も多く、お客さんを捌けそうです。

6 09:39 西小岩一郵便局 にしこいわいち 東京都江戸川区

 総武線の線路をアンダーパスします。
 アンダーパスが意外と少ないので人通りも多いです。
 もっとも、歩行者は駅の中を突っ切れば良いのですが。
 駅の北側も商店街ですが、バスなどは通れない細い道です。
 こちら側には友人が何人か住んでいて、以前も訪れたことがあります。
 蔵前橋通りに出る直前に局はありました。
 この局にはいつ来られるだろうと、通るたび思っていました。
 何年越しかになってしまいましたね。
 さて、この小岩界隈だけでも局はいくつもあります。

7 09:46 西小岩四郵便局 にしこいわよん 東京都江戸川区

 六軒島交差点から北に進んでいきます。
 こちらも商店街で、人通りが多い道です。
 商店が途切れはじめると落ち着いた雰囲気になっていきました。
 途中の適当な道から右折して、広い道に出ると局。
 この道は確か高砂へ向かうバス通りだったはずです。
 高砂からさらに亀有まで行く路線ですね。
 隣のコンビニには駐車場もあるせいか、お客さんも多め。
 実際、郵便局とコンビニを行き来する人も何人かいました。
 用事があれば、かなり便利だと思います。

8 09:55 葛飾高砂四郵便局 かつしかたかさごよん 東京都葛飾区

 ここからは、一度江戸川区を離れて訪問します。
 いずれ戻ってきますが、それは旅の後半戦の予定です。
 西小岩四局から北西に進んでいきます。
 京成本線の線路のあたり、広い空き地が広がっていました。
 そこを西に進んでいくと、廃墟に近い都営住宅に局。
 いやいや、上の階、もう人住んでないでしょう。
 なるほど周囲の建物は取り壊されてここが残っているのか。
 そう考えると、この局の今後も心配になります。
 建て替えの予定はあるのか、移転改称もあり得るのか。


局の裏手から。いずれ取り壊されるでしょう。
9 10:01 葛飾細田郵便局 かつしかほそだ 東京都葛飾区

 京成高砂駅の南あたりです。
 このあたりはけっこう馴染みがある土地でもあります。
 細田には数年来の友人が住んでいます。
 髪を定期的に切ってもらっているんですよね。
 そんなわけで、ここへはよく仕事帰りに足を運んでいます。
 しかし細田の局の場所は知らずにいました。
 局は2車線の交通量の少ない道沿いにありました。
 このあたりならなんとか車での訪問もできなくはなさそうです。
 それくらい静かで長閑な景色の場所でした。

10 10:12 葛飾奥戸郵便局 かつしかおくど 東京都葛飾区

 西に進むと、JRの貨物線の踏切があります。
 友人宅の横も通っているので、その存在は知っています。
 時々髪を切ってもらっていると貨物列車が走っている音がします。
 旅客化の要望もあるのはニュースでも取り上げられています。
 需要はありそうだし、おおさか東線の例もあるし。
 さて、新中川と環七通りを過ぎて南下すると局。
 この道は奥戸街道という道なんだそうです。
 ATM中心にお客さんの数も多めでした。
 朝10時頃はちょうど人も動き出す時間ですしね。

11 10:20 立石郵便局 たていし 東京都葛飾区

 奥戸街道をそのまま西に進んでいきます。
 途中に京成タウンバスの営業所がありました。
 亀有のアリオに向かうバスが走っていました。
 本奥戸橋で中川を渡るとペスタロッチ広場…え?ペスタロッチ?
 教育学を学んだ者にとっては驚きを隠せない広場に面して局。
 局名はスッキリ立石局。金町、亀有、高砂なんかもこのパターン。
 しかしどう考えてもペスタロッチ広場の由来が分からない。
 ペスタロッチは立石出身ではなかったはずで。
 謎すぎてもやもやした立石郵便局訪問なのでした。


ペスタロッチ広場。広場の由来のペスタロッチ石碑もあります。
12 10:28 葛飾青戸郵便局 かつしかあおと 東京都葛飾区

 訪問順序をうまく組み合わせ、無駄なく動きます。
 このあたりはルートに迷った場所でもあります。
 京成電鉄の青砥駅方面へ向かうことにしました。
 京成押上線と本線がぶつかる青砥駅を横目に進むと局。
 局舎は青くなくて、オレンジ色をしていました。
 青砥駅に近いこともあってお客さんの数は多めでした。
 ところで、局名は地名に準じて青戸局を名乗ります。
 駅前郵便局なら青砥駅前、の表記になるんでしょうかね。
 青戸と青砥。なぜこんなことになってしまったのでしょうか。

13 10:47 葛飾青戸三郵便局 かつしかあおとさん 東京都葛飾区

 周辺には青戸中、青戸ボウル、青戸平和公園など。
 どれも地名と同じ青戸表記を採用しています。
 青砥の字面はかっこいいですがね。
 このあたりは整合性があった方が良いのかもしれません。
 さて、駅から西に進んでいくと局はありました。
 途中でちょっと迷子になりましたがね。
 お客さんが多く、貯金待ちだけでもかなりの時間がかかりました。
 ま、今日はかなりのハイペースなので、休憩としましょう。
 しかし立っている場所にも困る混み具合でしたね。

14 10:53 葛飾区役所内郵便局 かつしかくやくしょない 東京都葛飾区

 京成本線の線路をアンダーパスします。
 いつもは電車の中から見えているだけの景色。
 いや、窓の外に目なんか向けていないかも。
 それくらい、何かがある場所でもないと思っていました。
 しかしこんなところに葛飾区役所。
 郵便局は外の道路からもすぐにアプローチできる場所です。
 これはわかりやすくて便利だと思います。
 お手洗いを借りるために庁舎の中に入りました。
 食堂なんかも古めかしくて、ちょっといいなと思いました。

15 11:03 葛飾立石一郵便局 かつしかたていしいち 東京都葛飾区

 区役所から一気に南に進んでいきます。
 景色は公園みたいなところから住宅街に。
 さらに商店が増えてきて、踏切に出ました。
 見るからに懐かしい雰囲気の京成立石駅近辺。
 高架化が進めば、このあたりの景色も一変するでしょうね。
 その南、奥戸街道に面して局はありました。
 駐輪スペースが充実していましたが、お客さんはいませんでした。
 駅にも近い繁華街にあって、静かな局だと思いました。
 このあたりからは南西に向かっていきます。

16 11:08 葛飾東立石郵便局 かつしかひがしたていし 東京都葛飾区

 奥戸街道は交通量が多めです。
 信号のタイミングよく街道を渡り、南下します。
 緑道の交差点を過ぎて左折すると、住宅街に局。
 先ほどとは打って変わって、静かな場所です。
 小さな民家も、新しいアパートも混ざった場所。
 旗竿地も多そうで、防災上の課題にもなるところですね。
 このあたりは今後10年くらいで一気に化けるでしょう。
 立石の再開発計画はせんべろの聖地を変えそうです。
 命と酒。天秤にかける時期に来ています。

17 11:18 葛飾東四つ木郵便局 かつしかひがしよつぎ 東京都葛飾区

 緑道を西に進んでいきます。
 自転車で走るにはぴったりの道が続きます。
 紅葉の季節。色とりどりの木々が素敵です。
 この季節がいちばん気持ち良いかもしれませんね。
 木根川中央公園のところを右折すると局はありました。
 まだ新しそうな明るい局内が印象的でした。
 この局には風景印が設置されていました。
 たしかに緑が多く、絵になる場所でもありそうな感じはします。
 ちょうど幼稚園の公園遊びの時間のようでした。

18 11:26 葛飾郵便局 かつしか 東京都葛飾区
18 11:26 ゆうちょ銀行葛飾店 かつしか 東京都葛飾区

 細道を北に進んでいきます。
 中川より南の新小岩方面は訪問済みです。
 また、荒川の向かいの八広や平井も訪問済み。
 未訪問はこのあたりの中間地域だけになっていました。
 平和橋通りの踏切を過ぎるとすぐに局はありました。
 京成線の車内から見えている大きな局舎です。
 こちらの局にはゆうちょ銀行直営店も置かれています。
 風景印押印と貯金の両方をお願いします。
 短時間で処理は済み、次の局へと向けて出発します。

19 11:32 葛飾四つ木郵便局 かつしかよつぎ 東京都葛飾区

 国道と線路に挟まれたこの場所は静かな雰囲気。
 葛飾郵便局前の道も、車は少なめです。
 そのまま一気に西に進んでいくと、国道6号に交差点に出ます。
 待ち時間なく国道を横断していくと局はありました。
 六国のこの区間は、上の高架橋を走ることが多いですからね。
 国道から少し入った局の周辺は、住宅街といった雰囲気。
 小さな町工場のようなものもあります。
 よつぎ小学校もこの近くにあるようですね。
 のんびりと貯金をしてから局を後にしました。

20 11:44 葛飾堀切一郵便局 かつしかほりきりいち 東京都葛飾区

 北に進んでいくと、わりと広い道に出ます。
 このあたりものんびりと走れる道が続きます。
 中小の工場と倉庫なんかが多いエリアです。
 こういう感じなんかは、下町っぽいといったところでしょうかね。
 平和橋通りに出る直前に局はありました。
 駐車スペースもあるあたり、落ち着いた場所です。
 車で来局する人も何人かいました。
 ただ、すべての需要に応えられるわけじゃないですね。
 運が良ければ駐車スペースが利用できます、ってとこか。

21 11:55 葛飾堀切郵便局 かつしかほりきり 東京都葛飾区

 平和橋通りに出て、北に進んでいきます。
 この道は、綾瀬と新小岩を結ぶバスのルートでもあります。
 今朝もこの道を走るバスで新小岩まで行きました。
 交通量が多いですが、路肩には自転車レーンも一応あります。
 安心して走れるものではないので残念ですが。
 バスのルートに沿って進み、堀切菖蒲園駅前に局。
 なかなか賑わいのある駅前です。
 近くに住んでいながら、通り過ぎることばかり。
 綾瀬からだとなかなか用事のない場所でもあります。

22 12:03 お花茶屋駅前郵便局 おはなぢゃやえきまえ 東京都葛飾区

 堀切菖蒲園駅から東に進んでいきます。
 地理的にはわかる場所ですが、自転車で走るのは初めてです。
 2車線の道沿いに進んでいきますが、交通量も多めです。
 自転車が走りづらい道だと思いました。
 しばらく行くと右手に局はありました。
 地図上では駅前ですが、建物に阻まれて駅は見えません。
 近くの小学校には来たことがあります。
 その時は、こんなところに局があるとは気付きませんでした。
 下町ムードが色濃い場所で、気になる土地です。

23 12:09 葛飾東堀切二郵便局 かつしかひがしほりきりに 東京都葛飾区

 線路に近い道を走って西に進みます。
 細い道が入り組んでいて、迷子になりそうです。
 行ったり来たりしながら踏切に出ました。
 線路を渡って北に進んでいき、適当に北西へ。
 住宅が並ぶ道沿いに局はありました。
 局の看板が壁掛け型と地面型の2種類あり、局の所在をアピールします。
 パッと見でわかりやすい局だと思いました。
 このあたりはお花茶屋駅の方が近いですが、地名は東堀切。
 堀切菖蒲園のイメージが強いので、違和感があります。

24 12:14 葛飾東堀切三郵便局 かつしかひがしほりきりさん 東京都葛飾区

 このあたりは自宅にも近い場所です。
 自転車であれば10分ほどで自宅に帰れる場所。
 しかし旅はまだ中盤。
 折返しの12時半にもなっていませんからね。
 さて、北東に進んでいくと、すぐに局は見つかりました。
 なんだかこの局舎、以前に来たことがある気が…。
 いやしかし、そんなはずはありません。
 東堀切を名乗る局は2局目。
 わりと広い範囲の地名ということでしょうか。

25 12:20 葛飾白鳥郵便局 かつしかしらとり 東京都葛飾区

 住宅街の中は変わり映えのしない景色。
 走っていても楽しい場所ではありません。
 とはいえ、広い道沿いや駅前みたいなイライラはない道。
 そう考えると、こっちの方がいいのかな。
 このあたりは都営住宅が建ち並んでいます。
 庶民的な景色の中を行くと局はありました。
 下町らしい雰囲気ってきっとこんな感じなんだろうな。
 交差点に面しているので、わかりやすい立地だと思います。
 お客さんも集まりやすいのか、少し混んでいました。

26 12:25 葛飾青戸四郵便局 かつしかあおとよんよん 東京都葛飾区

 基本的には東に進んでいきます。
 しばらく行くと広い広い国道6号に出ました。
 六国なんて呼んでいるのは茨城の人だけ?
 信号がタイミングよく変わって、対岸を進んでいくと局。
 このままこの国道を北上していくと、茨城から福島に。
 そして仙台のあたりまで向かうことができるわけです。
 そう考えると、なんだか夢があるな、と思ってしまいます。
 局名のとおり、青砥駅の北に位置している局です。
 ただし、駅からはかなり離れていると思います。

27 12:31 葛飾亀有二郵便局 かつしかかめありに 東京都葛飾区

 国道6号を横断して北に進んでいきます。
 ここでもタイミングよく信号が変わりました。
 幹線国道を横断する信号は、赤が長いですからね。
 時間を無駄にせず気持ちよく渡れるのはありがたいです。
 北上していって、途中で右手に入ると局はあります。
 近くには病院などもあり、需要がありそうな場所です。
 意外とお客さんの数が多く、待ち時間が少しありました。
 ちょうどいよい休憩程度の待ち時間なのでよかったです。
 今日はどこの局に行ってもサクサク進みます。

28 12:41 葛飾新宿二郵便局 かつしかにいじゅくに 東京都葛飾区

 国道6号で中川を渡ることになります。
 中川大橋を自転車で渡るなんて、考えたこともなかった。
 しかし渡らないことには先に進むことができません。
 歩道は広いですが、橋はなだらかな上り坂が続きます。
 なんとか橋を渡り終えて新宿の住宅地へ入ります。
 新宿小学校の近くに局はありました。
 局名の書体に遊びがあってこういうのはいいと思いますね。
 ラジオを聞いているとよく出てくる「葛飾新宿踏切」。
 すぐ近くにある国道6号の踏切で、渋滞の名所です。


電車からいつも見えている自動車学校。
29 12:55 葛飾東金町二郵便局 かつしかひがしかなまちに 東京都葛飾区

 しばらく北に進んでいきました。
 右手にはJRの貨物線が走っているところです。
 LRTとかでの旅客線構想が報じられていますがどうなるでしょうか。
 単線電化の貨物線を小さな踏切で渡ります。
 今度は常磐線の線路をアンダーパスしていきます。
 東京理科大学の交差点から東に入っていくと局はありました。
 このあたりはやけに学生の姿が多いと思いました。
 やはり大学があることが関係しているんでしょうかね。
 金町は駅界隈のイメージが大きいので意外な一面です。

30 13:08 葛飾南水元二郵便局 かつしかみなみみずもとに 東京都葛飾区

 金町は綾瀬から電車で2駅の距離。
 そんなわけで、ときどき食事や乗り換えで訪れます。
 馴染み深い場所ながら、いままで訪問していませんでした。
 金町中学校や金町団地を横目に西に進みます。
 このあたりは大きな建物が多く、人の流れも多そうです。
 これから開発されていくであろう場所でもあります。
 落ち着いた住宅街になった頃、交差点のところに局はありました。
 水元は自転車で来る場所でもないかなと思っていました。
 実際来てみると、駐車場がないので自転車の方がいいですね。

31 13:17 葛飾西水元郵便局 かつしかにしみずもと 東京都葛飾区

 葛飾清掃工場のところまで出てきました。
 大きな清掃工場で、ゴミ収集車の出入りも多いです。
 広い道沿いにはお店も多く並んでいます。
 最近お店が増えたのか、道が広がったのか、といった雰囲気です。
 このまま西に進むと中川を渡って、大谷田に出られるんですね。
 そう考えるとかなり綾瀬にも近い場所です。
 北に進んで、水元特別支援学校の隣に局はありました。
 局間距離が開いて、移動が大変だったという印象です。
 埼玉県境にも近い場所。東京の端っこの景色です。

32 13:22 葛飾水元五郵便局 かつしかみずもとご 東京都葛飾区

 そのまま広い道を北に進んでいきます。
 交通量が多いこの道は、都県境へと続いています。
 大型車も多いので、自転車で走るとちょっと疲れます。
 右手にライフが出てきて、その先、西水元駐在所の交差点に。
 交差点から少し東に入ると局はありました。
 アパートの1階に入っているようで、横には居住者用の入口が。
 局前の道沿いに車を置いての訪問もできる感じでしたね。
 この局は、今後三郷の残り局と併せて訪問予定でした。
 今日はあまりに順調に進んでいるので、急きょ訪問に加えました。

33 13:31 葛飾水元郵便局 かつしかみずもと 東京都葛飾区

 一気に東に向かって、また広い道にぶつかります。
 南東へと進んでいくと、お店なんかも見かけます。
 車で通過する人が多い道なんでしょうね。
 この道は都道307号というようです。
 通り名で呼ぶことが多い東京の道。
 番号で言われてもどこなのかまったくわからないですが。
 水元中学校のところでわき道に入ると局はありました。
 青い局舎が、なんだか水元っぽい感じがしました。
 この近くに、広大な水元公園が広がっています。

34 13:40 葛飾東金町郵便局 かつしかひがしかなまち 東京都葛飾区

 水元公園、実はまだ行ったことがありません。
 すごく眺めもいい公園だと聞いています。
 秋の散策にはきっともってこいなんでしょうが。
 今日はそんなことはしていられません。
 そのまま道なりに南下していきます。
 常磐線の線路も近付き、街並みも賑わい始めると局はありました。
 お寺の門前に位置しており、なんだか不思議な雰囲気の場所です。
 静かな場所で、落ち着いた雰囲気の街並みですね。
 金町駅からも近いのですが、落ち着く場所です。

35 13:56 葛飾新宿郵便局 かつしかにいじゅく 東京都葛飾区
35 13:56 ゆうちょ銀行葛飾新宿店 かつしかにいじゅく 東京都葛飾区

 国道6号の交差点にぶつかりました。
 自転車レーンもありますが、肩身が狭いですね。
 高架になった国道の側道を進み、京成金町線の踏切を通過。
 このあたりは都会的な雰囲気の沿道が続きます。
 金町駅前には金町局がありますが、以前に訪問しています。
 踏切を過ぎてしばらく行くと局は左手にありました。
 大きな局舎ですが、局内はわりとコンパクトなスペースです。
 ゆうちょ銀行の直営店があり、貯金はそちらでしてもらいます。
 郵便窓口で風景印の押印も済ませ、局を後にしました。

36 14:03 葛飾高砂七郵便局 かつしかたかさごなな 東京都葛飾区

 南に進んでいくと、新宿交通公園に出ました。
 字だけ見ると、新宿区の新宿にありそうな雰囲気。
 新宿駅のイメージが強すぎるせいでしょうか。
 西松屋などもあって、郊外の雰囲気もあります。
 さらに南に行くと局に出ました。
 京成高砂駅からも遠くはない場所なんですね。
 朝方回ったエリアに帰ってきたことになります。
 高砂駅付近にある高砂局は以前に訪問しています。
 今日はここから柴又方面へと向かって進んでいきます。

37 14:09 葛飾柴又一郵便局 かつしかしばまたいち 東京都葛飾区

 しばらく東に進んでいきました。
 住宅地の中を走っていても、下町らしさは感じません。
 古い民家や細い路地なんていうのはなかなかないか。
 最近は防災のためにも、道幅を広げたり再開発したりが主流。
 そう考えると、絵に描いたような下町はそんなにないんだろうな。
 広い道に面して局はありました。
 わりと新しそうですが、入口が暗くてびっくり。
 天気がよくないせいもあるんでしょうね。
 次は帝釈天にも近い、柴又の街中に進んでいきます。

38 14:18 葛飾柴又郵便局 かつしかしばまた 東京都葛飾区

 京成金町線の踏切まで来ました。
 いつもは電車の中から見ている景色。
 単線なので、柴又駅ですれ違いになります。
 そんな柴又駅を見ながら踏切を渡って、駅の東側へ。
 柴又街道に出ると、葛飾柴又局はありました。
 寅さんのイメージのある柴又帝釈天は少し北に離れています。
 そんなわけで、局の周辺はそれほど活気も感じられず。
 このあたりには、改めて休日にでも散歩に来てみよう。
 そんなことを思いながら局を後にしました。


北総線新柴又駅に出ました。
39 14:33 葛飾鎌倉郵便局 かつしかかまくら 東京都葛飾区

 柴又街道を道なりに南下していきました。
 景色に変化はありませんが、狭い歩道は昔ながらの街道の雰囲気。
 樹木の剪定で片側通行になり、渋滞していました。
 その点、自転車だとスイスイ抜けられます。
 北総線の新柴又駅が見えてきましたが、人気がありません。
 このあたりの人は京成線とか金町からのJRを使うんでしょうね。
 そのまま行くと局は左手のわき道沿いにありました。
 かなりお洒落な局舎と、飾りでしょうか郵便の赤い車がありました。
 郵便局好きな局長さんでもいるんでしょうかね。

40 14:41 北小岩六郵便局 きたこいわろく 東京都江戸川区

 鎌倉小学校あたりの細道を走っていきます。
 道が入り組んでいるのは昔ながらでしょうか。
 鎌倉とかいう地名も、なんだか歴史を感じます。
 商店街に入ってしばらく行くと道は広がります。
 道が広がったところからが江戸川区なんですね。
 京成小岩駅の北側に続く商店街です。
 その途中に局はありました。
 お客さんも多く、自転車も多めに停まっていました。
 とはいえ、全部が局のお客さんじゃないみたいです。

41 14:47 北小岩七郵便局 きたこいわなな 東京都江戸川区

 京成小岩駅のすぐ近くの交差点から東に向かいます。
 駅を少し離れただけで、一気に住宅街になりました。
 これだけ駅近だといいだろうな。
 でもまあ、京成小岩じゃ微妙だろうか。
 そんなことを考えながら走っていくと局のある交差点に出ました。
 ここは京成小岩から亀有へのバスの車窓から見たことがあります。
 北小岩七と、小岩シリーズはやはり局名がシンプル。
 江戸川を冠しないあたりがとても潔いです。
 これには何か歴史が関係しているんでしょうかね。

42 14:55 北小岩三郵便局 きたこいわさん 東京都江戸川区

 そのまま道なりに南下していきました。
 亀有行きのタウンバスもこの道を走るんですね。
 そして蔵前橋通りの交差点に出るわけです。
 少し内側の細い道経由で蔵前橋通りに出ると局。
 この局でやっとこさ江戸川区の局はコンプリートのはず。
 足掛け数年で、葛西や篠崎などいろいろな駅を起点にした旅も終わり。
 今後はレンタサイクル目当てで何回かは来るでしょう。
 それでも、江戸川区からは足が遠のいてしまいそうです。
 残り1時間。江戸川を越えて千葉県入りしましょう。


市川橋で江戸川を渡り、千葉県に入ります。
43 15:05 市川広小路郵便局 いちかわひろこうじ 千葉県市川市

 さて、江戸川を渡ると千葉県市川市。
 大きな川を自転車で渡る気持ち良さときたら!ですね。
 いよいよ千葉県市川市を本格的に訪問できるわけです。
 橋を渡っても市街地は連続しています。
 市川広小路交差点に出て、一本南に入ると局はありました。
 目立たない場所ですが、市川広小路交差点はよく通っています。
 市川市の局は基本的に風景印があるようで、ここでも押してもらいます。
 ペースダウンにはなりますが、元々訪問予定のなかった場所。
 ラッキーと思い、できるだけ訪問局数を伸ばします。

44 15:23 市川南三郵便局 いちかわみなみさん 千葉県市川市

 線路の高架下を東に進んでいくと道に出ました。
 ここはJR市川駅の端っこなんですね。
 市川駅がこんなところにあるということも知りませんでした。
 その道を南下していくと、商店街の途切れるあたりに局。
 立地が良いせいか、お客さんの数が極端に多かったです。
 特に郵便窓口が混んでいたこともあり、待ち時間が延びます。
 急ぐ旅でもないので、しばらく待って押してもらいました。
 このあたりは局の需要もありそうなので、駅前にもう1局あってもよいかも。
 とはいえここも、三本松局も十分に駅前と言える場所です。

45 15:34 市川大洲郵便局 いちかわおおす 千葉県市川市

 市川南三局から南下していくと、広い道に出ます。
 このあたりまで来ると、工業地域のような雰囲気もあります。
 住宅は並んでいますが、景色も寂しいものに。
 天気と日暮れも手伝って、かなり寒々しいです。
 そんな道を進んでいくと右手に局は出てきました。
 局間距離が開いたせいで、かなり走った気がします。
 局に到着するころにはけっこう暗くなっていました。
 貯金後、残り30分ということで、戻るルートを立てます。
 戻りながら未訪問局を拾うという難しい課題です。

46 15:45 市川新田郵便局 いちかわしんでん 千葉県市川市

 しばらく北に進んでいく道に入ります。
 自動車で走ると、南行きの一方通行になっています。
 そしてこの近くに、東京外環道の市川中央インターがあるみたいです。
 こんな住宅街のどこに造ったんだろう。
 そんなことを思っているうちに左折する交差点に出ます。
 マンションなどが多い一角に局はありました。
 小さな局で、先ほどの大洲局同様、古めかしい局舎でした。
 この局にはなんと、伝統色シリーズの第1集の62円切手シートがありました。
 迷わずに購入し、今後の風景印押印に生かします。

47 15:54 市川三本松郵便局 いちかわさんぼんまつ 千葉県市川市

 JR市川駅近辺の大きな交差点に出ました。
 ここから線路をくぐって北側に出ました。
 国道14号千葉街道にぶつかり、そのまま西に進むと局はありました。
 こちらは市川駅の表玄関に位置しています。
 そんなわけでお客さんの数も多めでした。
 待ち時間こそそれほど長くはありませんでしたが。
 風景印押印後、台紙を受け取った時点で15時54分。
 あと、この近くで行けそうな局は…。
 なるほど、市川真間局なら向かってみる価値はありそうです。

48 16:06 市川真間郵便局 いちかわまま 千葉県市川市

 信号が青に変わったので千葉街道を渡ります。
 この信号がネックになることは間違いないでしょう。
 タイミングが味方をしてくれたといえます。
 そこから適当な道で北に進んでいきます。
 途中にあった京成本線の踏切も開いていて、ラッキーです。
 踏切の先、左手に局はありました。
 局に入った時点で15時59分くらい。
 なんとか貯金窓口の閉まる前に到着できました。
 貯金と押印後に外に出ると、雨も降りだし真っ暗でした。


帰りの小岩駅からの眺め。
 小岩駅→(JR中央・総武線)→新小岩駅→(京成タウンバス)→綾瀬駅
 市川真間局から小岩駅までは自転車を回送して返却します。途中小雨が降り、16時に合わせたかのようでびっくりしました。
 11月もこの時期になると日が暮れるのが早くなりましたね。いよいよ冬に向かっていくといった感じで、ちょっと寂しい気もします。
 今年は曜日の配列や職場の出勤の関係で、年末年始があまり郵便局訪問に充てられません。次の旅先はどこにしようか。

 

 

戻る