No.500:桜満開の東海ドライブ・4日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2018.03.29(木) 晴れ 44 名古屋木場局 名古屋城下局
 明日金曜日はどうしても出勤しなければならないので、今日が最終訪問日となります。東京へ帰ることも考えて、名古屋を回ります。
 名古屋市内の未訪問局を洗い出していると、中川区や中村区の局のほかに、中区や西区の未訪問局が点在していることがわかります。
 未訪問局ができるだけ漏れないようにルートを組んでいき、今後の訪問がうまくつながるように行程を組みました。
1 09:05 名古屋木場郵便局 なごやきば 愛知県名古屋市港区

 実家の近くではららぽーとの工事が進んでいます。
 建物は概ねできているようですが、オープンは秋ごろらしいです。
 ららぽーとの中に郵便局が入ることはないだろうし。
 とりあえずはオープンまでは静観といきましょう。
 東海橋で中川運河を渡って、さらにきらく橋で堀川を渡ります。
 すぐに環状線沿いに局は見つかりました。
 局の前は何度も通っていたので存在は知っていました。
 やっと営業時間内の訪問を果たしました。
 貯金と風景印押印を済ませて局を後にします。

2 09:12 名古屋六条郵便局 なごやろくじょう 愛知県名古屋市南区

 環状線の東側はもう南区なんですね。
 地図で見ても「近い!近すぎる!」と思う局の配置。
 どちらかに統合されてもおかしくないくらいです。
 車で訪問するにはちょっと回り道して数分。
 六条局の局舎は古めかしく小ぢんまりとしたものでした。
 県営住宅なども並ぶちょっと下町的な雰囲気の場所。
 南区は生まれの故郷ですが、イメージとちょっと違いますね。
 どうしても笠寺観音のような場所を思い浮かべてしまいます。
 風景印はレインボーホールの形をしています。

3 09:19 名古屋道徳通郵便局 なごやどうとくどおり 愛知県名古屋市南区

 誰ですか、レインボーホールと呼んでいるのは。
 2007年からは日本ガイシホールなんですよ。
 え、2007年って、もう11年も前。
 どうしても昔の名前で呼んでしまうのは仕方がないでしょうか。
 北に進んでいき、広い道を東に進んでいきます。
 道徳小学校の交差点の先に局はありました。
 この小学校の向かいには大江中学校があって紛らわしいです。
 近くにはアピタ名古屋南店があります。
 オープンしたての頃、小学生くらいで来たのを覚えています。

4 09:28 名古屋道徳本町郵便局 なごやどうとくほんちょう 愛知県名古屋市南区

 当時はアピタというとよそいきな感じでした。
 ピーチライナーの走る桃花台店とか、特別感がありましたね。
 黄色と赤と水色の外観も、派手すぎて印象的でした。
 最近はもっと落ち着いたカラーになているんでしょうが。
 国道247号を北上していくと局はありました。
 駐車場がないのは困りますが、わき道に車を置いて訪問。
 すぐ近くに名鉄常滑線の道徳駅があります。
 このあたりの地名、道徳はなんだか背筋がピンとなりますね。
 人の道に背くことはできまいと思ってしまいます。

5 09:38 名古屋南陽通郵便局 なごやなんようどおり 愛知県名古屋市南区

 道徳駅をくぐって、道徳公園に出ます
 公園の北側を西に進み、途中で右折すると局。
 駐車場が広く、訪問には助かりました。
 貯金をすると通帳は最終行でした。
 ここで通帳の更新をしましたが、スムーズでした。
 混雑した局や駐車場のない局でなくて良かったと思います。
 局の西には堀川が流れています。
 地図を見ると山崎川になっているのが気になりますが。
 山崎川はもっと南を流れているはずです。

6 09:46 名古屋千年郵便局 なごやちとせ 愛知県名古屋市熱田区

 堀川と山崎川が合流するところに、東築地小学校があります。
 なんでこんなところに小学校を建てたの?って場所です。
 目の前は名古屋港で、素敵なロケーションなんですが。
 友人の情報では「夜景がでらきれい」とのこと。
 そうだろうな、目の前に遮るものがないんだもんね。
 さて、東海通に出て堀川を渡ります。
 すぐに右折して、熱田高校の交差点を左折すると局。
 熱田区の局訪問はひさしぶりのことです。
 区域が思ったよりも広くて、このあたりは港区だと思っていました。

7 09:58 名古屋七番町郵便局 なごやしちばんちょう 愛知県名古屋市港区

 そういえば熱田高校で思い出しました。
 昔、お昼のワイドショーのアナウンサーが熱田高校出身だったはず。
 何かの番組でそんな話を聞いたんだけど忘れました。
 東海道新幹線の線路をくぐったら右折します。
 住宅街の中を進み、途中で南下すると局はありました。
 小さな局ですが、お客さんが数人いました。
 駐車場がなかったので、局の路肩を借りて車を置き訪問。
 名古屋の局訪問なんてこんなもんですね。
 車での移動がしやすいのが名古屋のよいところです。

8 10:08 名古屋六番町郵便局 なごやろくばんちょう 愛知県名古屋市熱田区

 江川線に入って北上していきます。
 数ある大通りの中でも江川線というのはどうも不思議です。
 何が不思議って、江川線って名前がよくわからない。
 江川ってどこよ、ってなってしまいます。
 そんな江川線は名古屋を南北に移動するとよく通ります。
 いつの間にか熱田区に入り、新幹線の高架と名古屋高速の高架が架かる交差点に。
 地下には六番町駅、地上に昭和橋通りと江川線の交差点がある複雑な交差点です。
 昭和橋通りに面して局はありました。
 局の北、一方通行の道に面して駐車場があります。

9 10:16 名古屋一番郵便局 なごやいちばん 愛知県名古屋市熱田区

 国道1号東海道を東に進んでいきます。
 六番一丁目交差点を過ぎて、広い道を行くと局。
 駐車スペースが限られています。
 広くて交通量の多い道沿いで、路肩駐車はしづらい場所。
 駐車場が空いていてラッキーだと思いました。
 局の入口の「名古屋一番郵便局」がちょっと斜体字でおしゃれです。
 名古屋一番と見て、最初に思ったことは、ラーメン屋。
 頭の中で勝手に「サッポロ一番」を連想しています。
 ナゴヤ一番、に改称して売り込みましょうか。

10 10:23 名古屋大宝郵便局 なごやたいほう 愛知県名古屋市熱田区

 「ナゴヤ一番台湾ラーメン」とか売れそうですね。
 CMにはもちろん、あの人を起用しましょう。
 「もっと食べてみやーちー」とか歌も作りましょう。
 そういえばもうあの人はテレビには出られませんね。
 東に進むと名鉄神宮前ですが、そちらは以前に訪問済み。
 高校時代に徒歩で訪問している場所です。
 大宝局は江川線手前の細い道沿いにありました。
 目立たない場所で駐車場もない小さな局です。
 車と並ぶと局の小ささがよくわかる写真です。

11 10:28 名古屋比々野郵便局 なごやひびの 愛知県名古屋市熱田区

 広い道に出て北上していきます。
 頭上の名古屋高速東海線は最近の開通です。
 この区間は2010年の開通で、東海JCTまでの全通は2013年のこと。
 いや、この道の開通のおかげで実家がうんと近くなりましたよ。
 名古屋市中央卸売市場の向かいに局。
 広い道沿いの立地ですが訪問はしやすかったです。
 近くには名古屋国際会議場もあって、地味だけど賑やかな場所。
 比々野町という地名に合わせた局ですが、地下鉄は日比野駅。
 日比野中学校なんてのもあるので、交錯しています。

12 10:36 名古屋八熊郵便局 なごややぐま 愛知県名古屋市中川区

 八熊通交差点まで北上していきます。
 このあたりも実家から近く、中川区です。
 中川区もなかなか広くて、名駅の方まで食い込んでるんですね。
 中村区との境もちょっとわかりづらいです。
 実際生活する中で、何区なのかは関係ないんでしょうが。
 八熊通2交差点を右折すると局はありました。
 小さな局で駐車場もないので、路肩に車を置いて訪問。
 交通量の多い道ではないでの、それでも大丈夫です。
 パッとしない場所ですが、金山にも近く便利そうですね。

13 10:46 名古屋山王郵便局 なごやさんのう 愛知県名古屋市中川区

 北に向かっていくとJR尾頭橋駅付近に出ました。
 名古屋駅と金山駅の間にあって、かなり地味な駅ですね。
 並んで走る名鉄の駅は、尾頭橋にはありません。
 山王通の手前に局はありました。
 広い道から引っ込んでいるので訪問しやすかったです。
 近くには名鉄の山王駅があります。
 ナゴヤ球場前駅といったほうがピンときますよね。
 この駅の界隈は、再開発したら賑わいそうです。
 まずは笹島を軌道に乗せて、その後の開発があるのかな。

14 10:55 名古屋米浜郵便局 なごやこめはま 愛知県名古屋市中区

 そういえばささしまライブの開発も一段落。
 笹島は今後いっそう人が集まるでしょうね。
 大学にテレビ局にオフィスにホテルにマンションに。
 おいおい、郵便局ぜったいできるでしょ、笹島。
 なんて思いながら周辺の局を訪問しておきます。
 松重閘門を過ぎて、南北橋交差点を右折します。
 すぐに局は見つかり、ビルの横に駐車場はありました。
 中区に位置していて、広々とした開放的な局内は気持ちが良いです。
 駐車場は抜け道として利用されていて危険です。

15 11:05 名古屋水主町郵便局 なごやかこまち 愛知県名古屋市中村区

 逓信病院のところを北上していきます。
 現在ではNTT西日本東海病院なんて名前になっていますね。
 堀川沿いを走るとコメダがありました。
 ここにはかつて来たことがあります。
 飲みすぎて夜が明けて、ここのコメダにたどり着いたってわけで。
 名駅まで歩いて戻って、電車で実家に帰ったっけ。
 大須通から水主町交差点に出ると局。
 広い交差点に面しているので場所はわかりやすいです。
 水主町という地名はなかなか読めないですね。

16 11:11 名古屋西日置郵便局 なごやにしひおき 愛知県名古屋市中川区

 日置橋交差点から西に向かっていきます。
 名鉄にJRに新幹線をくぐると下町的な雰囲気に。
 線路と中川運河に挟まれた島みたいな場所です。
 笹島の開発でちょっとずつ開発が進みそうな場所でもあります。
 そんな街並みに局はありました。
 のんびりとした雰囲気が心地よい局です。
 何年か後には高層ビルが建ち並んでいるかもしれません。
 そんなことを考えながら局を後にすると新幹線の音。
 なんだか現実のようなそうでないような。

17 11:21 名古屋運河通郵便局 なごやうんがどおり 愛知県名古屋市中川区

 猿子橋を渡って西に進んでいきます。
 広い道を横切って進み、ナビによると右折。
 …いや、ここは右折できんだろう。
 仕方がないので大須通に入って、黄金陸橋の下をUターン。
 大須通から局にアプローチするのが正解でしたね。
 近代的でおしゃれな局舎が素敵だと思います。
 局内も天井が高く、開放的でとても明るかったです。
 局の入口は駐車場側にもあり、大須通側と併せて2か所です。
 この局の訪問で中川区の局は完訪になりました。

18 11:31 名古屋米野郵便局 なごやこめの 愛知県名古屋市中村区

 黄金橋に入って北に向かいます。
 この橋の上が複雑なので、車線選びは慎重に。
 ここでは一番右の車線を選んでおきます。
 米野公園の向かいに局はありました。
 近鉄に米野駅がありますが、どちらかというと黄金駅の方が近いかな。
 どちらにしても近鉄電車で来ることはないでしょうね。
 駐車場がないので、公園の入口を借りました。
 このあたりは住みやすいかもしれませんね。
 気が向けば名駅くらいなら歩けそうですしね。

19 11:43 名古屋牛田通郵便局 なごやうしだどおり 愛知県名古屋市中村区

 黄金橋の下から、津島方面へ進んでいきます。
 実家が以前、万場のあたりだったので、この辺はよく通りました。
 畑江通5交差点を右折すると局はあります。
 駐車場の存在に気付かず、ファミリーマートに車を置きました。
 (今日も同乗している)母が買い物にも行きたいということで一致。
 局の駐車場はわき道を西に入ったところにあったみたいですね。
 これにはさすがに気付きませんよね。
 貯金と風景印押印を済ませて局を後にします。
 このあたりは訪問局と未訪問局の境目でもあります。

20 11:56 名古屋上石川郵便局 なごやかみいしかわ 愛知県名古屋市中村区

 ここから西に向かうと訪問済みの烏森局です。
 2016年の夏に万場からこのあたりを訪問していました。
 岩塚のあたりから北に向かっていきます。
 豊国通4交差点を左折して、さらに一方通行の道を入ると局はありました。
 住宅街にお店が混じっていて、静かな場所です。
 ちょうどお昼時で、飲食店にお客さんが入っていきます。
 看板もない、何のお店かわからない感じのお店もありました。
 地元の人のみぞ知るお店なんてのもありますよね。
 さて、中村区の局はまだまだあります。


中村公園駅のところには大鳥居。
21 12:11 名古屋藤江郵便局 なごやふじえ 愛知県名古屋市中村区

 中村公園へと向かって北に向かっていきます。
 地下鉄東山線の線路に沿って進んでいきます。
 線路に沿ってとはいっても、地下鉄なので見えません。
 さて、中村公園駅のところから北東に進みます。
 そこで母は用事があるということで下車しました。
 しばらく行って左折していくと局はありました。
 中村公園からも近い場所ですが、駅は中村日赤の方が近そう。
 駐車場が局の前にあるのはありがたいですね。
 ここからは徐々に都心部の訪問に移ります。

22 12:24 名古屋太閤通八郵便局 なごやたいこうどおりはち 愛知県名古屋市中村区

 都心部の訪問は、ひたすら駐車場との闘い。
 車を安心しておけるかどうかがカギになってきます。
 中村日赤から適当な道に入って南下します。
 ものすごく狭い道で前の車が立ち往生。
 横で誘導して通り抜けることができました。
 局は太閤通沿いにあり、駐車場もない微妙な場所。
 隣の緑道?のようなところに車を置かせてもらって訪問しました。
 交差点かつ路肩が狭い道では車を放置するのも躊躇しますね。
 かまわず訪問できるだけの図太さがほしいです。

23 12:31 中村郵便局 なかむら 愛知県名古屋市中村区
23 12:31 ゆうちょ銀行中村店 なかむら 愛知県名古屋市中村区

 太閤通6交差点まで東進します。
 このあたりまで来ると、名駅ももうすぐ近く。
 交差点から南下していくと局はありました。
 ゆうゆう窓口のある集配局で、駐車場も広々としています。
 公式HPでは40台となっていますが、実際にそんなにあるのかな。
 こちらはゆうちょ銀行直営店が入っています。
 銀行の窓口と風景印押印は同時にお願いをしておきます。
 お昼時ですがお客さんも少なく、短時間で済みました。
 大きな局では待ち時間が長くなる傾向にありますからね。

24 12:42 名古屋太閤通三郵便局 なごやたいこうどおりさん 愛知県名古屋市中村区

 太閤通に戻って、しばらく東に進みます。
 地下鉄の中村区役所駅が見えてきました。
 ここは桜通線の終点というか起点というか。
 本数は多くなくても、名駅も久屋も一本で座っていける利便性。
 名古屋に住むならこのあたりもいいでしょうね。
 途中で左折すると飲食店などの並びの中に局はあります。
 名駅のすぐ裏手といった場所で、かなり人通りもありました。
 それでも車でアプローチできるのが名古屋の凄いところ。
 今後、このあたりも再開発されていくのでしょうね。

25 12:50 名古屋柳橋郵便局 なごややなぎばし 愛知県名古屋市中村区

 名駅近辺の局は以前に訪問済みのところがほとんど。
 まずは線路をくぐって笹島交差点に出て、駅の東側に出ます。
 このあたりは名古屋の顔ともいうべきところ。
 超高層ビルが並び、名鉄レジャックもありますね。
 大人はいいよな~、というCMはいまでも流れているんでしょうか。
 そんなレジャックの先、局は道路の北側にありました。
 当然駐車場なんてありませんが、訪問していきます。
 ここは一時期、名古屋中央局の名古屋駅前分室でもありました。
 複雑な経歴を経て、いまは名古屋柳橋郵便局として落ち着いています。

26 12:59 名古屋那古野郵便局 なごやなごの 愛知県名古屋市西区

 江川線をしばらく北に進んでいきます。
 名駅に近いこのあたりは、オフィスビルが多いですね。
 住宅地という感じではなく、人も車も多い場所。
 しばらく進んで左折すると局はありました。
 円頓寺商店街の手前にある局でもあります。
 一本入っただけでこれだけ落ち着いた雰囲気なんですね。
 路地裏の下町的な雰囲気にちょっとほっとしました。
 局の北には円頓寺商店街のアーケードが見えていました。
 こんな場所が残されていることに少しびっくりしましたね。

27 13:03 名古屋菊井郵便局 なごやきくい 愛知県名古屋市西区

 円頓寺のアーケードをくぐると右手に愛知葬祭。
 愛知葬祭本社、ってこんなところにあったんですね。
 金色の看板がいかにも名古屋らしいなって思っていました。
 広い道に出たら左折、すぐに右折レーンに入ります。
 菊井町交差点を北上すると局はありました。
 駐車場は2台分とありますが、どこにあるかはわかりませんでした。
 ここはノリタケの森にも近く、今後の開発が期待される場所。
 ノリタケ本社工場跡は新しい街へと化けるんでしょうね。
 イオンモールとかになって郵便局が入るかも…?!

28 13:15 名古屋景雲橋郵便局 なごやけいうんばし 愛知県名古屋市西区

 東にしばらく進んでいきます。
 広い道まで南下し、景雲橋西交差点を左折。
 道なりに北上すると局はありました。
 こちらも駐車場は見当たらず路肩に車を置いて訪問しました。
 景雲橋という名前がまた風流でいいですね。
 どうがんばっても変換されないですが。
 昔の地名などのネーミングセンスは本当にいいですよね。
 いまだったらなんだろう、もっとへんてこな名前になりそう。
 こういう昔の名前を大事にしていってほしいですよね。

29 13:27 名古屋丸の内郵便局 なごやまるのうち 愛知県名古屋市中区

 堀川沿いをしばらく南に進んでいきます。
 ここは商業地と官庁街の境目のような場所。
 街を歩く人、道行く業務用バン。
 大都市の中心はきっとこんな感じだろうね。
 東京よりもずっと地方都市だけど、名古屋は大きな田舎。
 この広々とした街並みがずっと好きでした。
 坂を上って丸の内の街並みに出ます。
 局は伏見通に面していて、独立した局舎です。
 地下鉄の駅の出口にあって、こんなに開放的な場所だとは。


うわ、この看板、昔のままだ!懐かしい!
30 13:38 名古屋錦郵便局 なごやにしき 愛知県名古屋市中区

 名古屋の繁華街にも近いこのあたり。
 それでもこれだけ道が広くて整備されている。
 走っていて気持ちがいいですよね。
 桜通本町の交差点から本町通に入って南下していきます。
 当然駐車場はないので、車は反対車線の路肩に置かせてもらいます。
 局内は広く、窓口の数も多い局でした。
 オフィスが多いので、一定の需要があるんでしょうね。
 局を後にして、さらに官庁街の局を訪問します。
 以前にもこのあたりはよく歩いている場所です。

31 13:53 名古屋西郵便局名古屋貯金事務センター内分室 なごやちょきんじむせんたーない 愛知県名古屋市中区

 本町通をそのままUターンして北に進みます。
 交通量が多く、渋滞が発生していました。
 もうちょっと別の道があったのかな、なんて思いながら。
 走っていくと局は右手にありました。
 こちらは名古屋中央郵便局貯金事務センター内分室だった頃に訪問。
 なんと2003年8月ということで、郵便局めぐりを始めた当初ですね。
 それから15年経ち、局は名古屋西局の分室となりました。
 地味に「名古屋」貯金事務センター内となり、名古屋が付きました。
 局番号の変更後の訪問ということで、もちろんカウントします。

32 14:14 名古屋新栄郵便局 なごやしんさかえ 愛知県名古屋市中区

 それにしても貯金事務センターというのも珍しい存在です。
 長野の栗田分室も長野栗田郵便局になったわけで。
 ここもいつ変更や廃止があってもおかしくないですよね。
 さて、移動距離は長く、時間がかかりました。
 名古屋の中心部を適当に走って新栄に。
 広小路通に面している局で、街中にある局です。
 高校時代に大曽根に住んでいたことがあり、そのころにここまで来ていました。
 しかし、16時を過ぎての到着で、そのころはそのことを知らず。
 郵便局の貯金窓口が16時で閉まることを知ったのがこの局でした。

33 14:23 名古屋白山郵便局 なごやはくさん 愛知県名古屋市中区

 広い道をしばらく南下していきます。
 途中で左折、右折して広い道と並んで南へ。
 元の広い道に出る直前に局はありました。
 あまり目立たない局ですが、このあたりも中区なんですね。
 中区というと栄とかのイメージが強すぎます。
 このあたりまで来ると少し郊外の雰囲気がありますね。
 都心部にも近いし、マンションなんかがあれば住みやすいのかな。
 そんなことを考えながら名古屋を走っていました。
 いよいよ名古屋に帰ってくることも考えているのでしょうか。

34 14:30 名古屋東陽町郵便局 なごやとうようちょう 愛知県名古屋市中区

 東京に住んでいるのは何も不便はない。
 でも名古屋も時代に追いついてきた。
 というか、名古屋の経済の勢いで日本が走っている。
 そう考えると、名古屋で暮らすのもありなんだろうな、と。
 まあ、必要になったら名古屋に戻ってもいいのかな、なんて。
 老松街園のところから西に進んでいくと局はありました。
 空港線沿いに局はありますが、わき道に車を置いて訪問。
 このあたりも住所は新栄なんですね。
 矢場町にも近いし、栄といえなくはないだろうけど。

35 14:39 名古屋鶴舞郵便局 なごやつるまい 愛知県名古屋市中区

 ここから東方向には未訪問局がたくさん。
 昭和区なんてのは、なかなか来ることもないですからね。
 名市大病院に用事があって、昭和郵便局に行ったくらいかな。
 そんなのって、何年前の話なんだろう。
 もう記憶の彼方って感じで、当時は民営化前だったし。
 鶴舞駅近くの鶴舞局は、ビルの中に入居している模様。
 車を路肩において訪問するにはちょっと不安が残りました。
 それでも何台か停まっていたので倣わせてもらいました。
 もう少し立地が良ければ利用しやすそうなんだけどな。

36 14:47 名古屋白金郵便局 なごやしらかね 愛知県名古屋市昭和区

 鶴舞公園を横目に南に進んでいきます。
 つるまい公園ではありません。ココ注意です。
 線路を渡るときに道路が分かれているのもいつものこと。
 適当な道からアプローチして白金局に到着。
 白金だけど局はエメラルドグリーンです。
 エメラルドグリーンってこんな色だっけか、まいっか。
 このあたりは静かな住宅街といった雰囲気の場所です。
 東京の白金といえば高級住宅街のイメージですがこちらは下町的。
 「しらかね」と読ませるのも違いですね。

37 14:56 名古屋高辻郵便局 なごやたかつじ 愛知県名古屋市昭和区

 適当な道を南下していきます。
 一方通行の道が複雑に絡み合っています。
 名古屋のこんなところまで来ても一方通行なのか。
 対面でも不都合はないような気もしますがね。
 局は一方通行の道同士の交差点にあります。
 それゆえ、アプローチは南からか東からしかできません。
 ちょっと不便だな、と思いますが、車で来る人もそんなにはいないのか。
 近所の人が歩きや自転車で来る分には何も不都合はないですね。
 貯金と風景印押印を済ませて局を後にします。

38 15:01 名古屋雁道郵便局 なごやがんみち 愛知県名古屋市瑞穂区

 気付けば昭和区の局を訪問していたんですね。
 昭和区ってこんなところだったのか、と気付かされます。
 桜山とかそのあたりを想像してしまいますからね。
 いや、待て、桜山ってほとんど瑞穂区なんだっけ。
 そんなことを考えながら空港線を南下していきます。
 局は空港線沿いにあって、日本ガイシの向かいに位置しています。
 ちょうどバス停がある場所でもあります。
 雁道局は瑞穂区に立地しています。
 桜の形の変形印は、瑞穂区の統一デザインなんでしょうね。

39 15:12 名古屋三本松郵便局 なごやさんぼんまつ 愛知県名古屋市熱田区

 空港線をそのまま南に進んでいきます。
 すぐに右折したいので、追越車線まで進みました。
 堀田通5交差点を右折して、西に向かいます。
 日が傾いていて、いよいよラストスパートです。
 URの神宮東パークハイツという団地に出ました。
 この集合住宅の中に局はありました。
 とてもわかりづらい立地で、駐車場も不案内でしたね。
 それでも訪問はできました。
 この局のようにマンションの2階にある局は珍しいですね。

40 15:18 名古屋牛巻郵便局 なごやうしまき 愛知県名古屋市瑞穂区

 新堀川沿いの道に出ました。
 この道は川の両岸でそれぞれ一方通行になっています。
 牛巻橋を渡るところで、川沿いの桜が目に入りました。
 ソメイヨシノが見事に咲いていて、思わず見とれてしまいます。
 もうすぐ桜が散って、川に花びらを浮かべる季節。
 あっという間に咲いて散って、短い春が過ぎていきます。
 UR牛巻団地の商店街駐車場に車を置いて局を目指します。
 こちらは駐車場からすぐに局が見つかり、わかりやすい立地。
 「三本松はわかりづらかったでしょう」と局員さん。

41 15:27 名古屋下坂郵便局 なごやしもさか 愛知県名古屋市瑞穂区

 同じ団地の中の局でも駐車場との位置関係が全然違います。
 車を置いてすぐ見つかる局もあれば、車を置く場所すら見つからない局も。
 迷子になればなるほどどつぼにハマることになるし…。
 それを考えれば今日はうまく回れている方です。
 空港線に出ますが、ちょうど名高速のランプで頭上が低くなっています。
 そのまま空港線を南下し、堀田通8交差点を左折します。
 東に進んでいくと局はありました。
 付近は静かな住宅街といった雰囲気になっていました。
 局を出ると15時半前。残り30分をしっかり訪問します。

42 15:38 名古屋内田橋郵便局 なごやうちだばし 愛知県名古屋市南区

 空港線を南下していくと、名鉄の堀田駅に出ました。
 ブラザー工業の本社があり、電車からも見えていましたね。
 この景色は堀田の特徴的な景色ですね。
 名城線の地下鉄堀田駅があります。地下鉄名城線の堀田駅か。
 その角に堀田郵便局がありますが、このときに訪問済みです。
 2011年秋の訪問ということで、いろいろなことが起こっていた時期でもあります。
 その先、西に進んでいき、山崎川の南側に局はありました。
 商店街の中のような場所で、なんだか懐かしい雰囲気の場所です。
 内田橋といえばあかのれん。幼いころ何度か来ましたね。

43 15:45 名古屋元禄郵便局 なごやげんろく 愛知県名古屋市南区

 あかのれんの本部ってここ内田橋なんですね。
 赤乗れんから名鉄乗れん、って言っとったな。
 名古屋の子供たちには定番の言葉遊びです。
 名鉄常滑線の東に出ます。
 豊田本町なんですね、このあたりは。
 進んでいくと、伝馬小学校のところに局はありました。
 まだ局舎は新しく、駐車場はやたらと広く取られています。
 公式では5台ですが、局の隣にも駐車場があるのでその倍近くあるかな。
 そんなに一気に押し寄せたら窓口の方が追い付きませんね。

44 15:54 名古屋城下郵便局 なごやしろした 愛知県名古屋市南区

 西側は朝訪問していた道徳です。
 適当な道から空港線に入って南下していきました。
 それから左折すると局はありました。
 すっかり南区のエリアに入っています。
 桜とか本笠寺に近い場所なんですね。
 このあたりはさすがに来たことがないな、と思います。
 ただ、生まれの家もここから近いし、本籍も本城町という自分。
 この局の近辺はかなりゆかりのある土地であるはずなんですよね。
 そんな場所で今日の訪問を終えることができました。

 豊明IC→千住新橋出入口 339.0キロ・普通車8,120円
 ここからはひたすら東京へと帰りました。翌日は仕事なので、深夜料金を待つことなく新東名を東に。途中給油のために静岡SAに寄りました。
 秦野中井ICから事故渋滞がありましたが、距離のわりにロスは30分程度に収まり、なんとか21時前には自宅に到着することができました。
 なかなか実行することのできなかった東海地方の局めぐり。やっと三重県や愛知県にてこ入れをすることができ満足のいく結果となりました。

 

 

戻る