帰省しても昼間は特にしなければならないこともないので、これはせっかくの機会。未訪問局がわんさかある名古屋市内を車で訪問します。
ご存知のとおり(?)、名古屋は政令指定都市でありながら巨大な地方都市であり、移動は車が主体(なのか?)。
中心部へも車でアクセスしやすく、道も広いので、たいていの局は車で訪問することができる、というか車じゃないと行きづらいのです。
|
1 |
09:03 |
名古屋万場郵便局 |
なごやまんば |
愛知県名古屋市中川区 |
|
実家は中川区という、下町に位置しています。
そんなこともあって、まずは最寄りの万場局より訪問。
高速道路だったら一瞬で渡ってしまう万場大橋、小橋。
新川の西側に出ると、もうなんだか名古屋じゃないような景色。
どこからが海部郡なんだっけ?というほどの長閑さ。
広い道沿いに局はあって、存在は知っていました。
今日はここがスタート局。
中川区だけでも27局もあります。
既訪局は4。今日は中川区を中心に訪問しましょう。
|
2 |
09:13 |
名古屋千音寺郵便局 |
なごやせんのんじ |
愛知県名古屋市中川区 |
|
名古屋西ジャンクションをくぐります。
この交差点が必ず渋滞するわけです。
いつ来ても、どちらから来ても混んでいます。
東名阪道の均一区間と三重方面に繋がっているジャンクション。
ん?名二環ってなんだ?
なんと、地元を離れている間に東名阪道均一区間は名二環と改名されていた!
衝撃の事実に時の流れの速さを感じながら局へ。
ここはアズパークに近いので、ATM利用で来たことがあります。
アオキスーパーにあかのれん。便利なお店です。
|
3 |
09:23 |
名古屋戸田団地内郵便局 |
なごやとだだんちない |
愛知県名古屋市中川区 |
|
アオキスーパーってやけに懐かしい響き。
そんなに身近なわけでもないはずなんだが。
ヤマナカの方がよく行っていた気がします。
千音寺から西に向かうと七宝町です。
いまはあま市になっているんでしたっけ。
伊福簡易局は2006年3月の訪問と10年以上前。
南下していくと戸田団地…というか戸田荘の方が馴染みがあるか。
戸田荘行きの市バスを見て「いったいどこに行くんだろう」と思っていた昔。
こんなところに着くとは思いもしなかったものです。
|
4 |
09:31 |
名古屋戸田郵便局 |
なごやとだ |
愛知県名古屋市中川区 |
|
戸田荘から南下していき、線路の南へ。
…出たいのですが、なかなか出られない。
JR関西線はここでは地上を走っています。
踏切を見つけて戸春橋の交差点まで出ます。
少し南西に向かうと局はありました。
近鉄の戸田駅からはちょっと距離が離れています。
このあたりは昔からの住宅街といった趣があります。
戸田というと埼玉の戸田が頭に浮かぶようになりました。
東京に住むということはこういうことなのか。
|
5 |
09:36 |
名古屋春田郵便局 |
なごやはるた |
愛知県名古屋市中川区 |
|
戸田川を渡って春田地区に入ります。
その名も戸春橋。
戸田から春田に出たことが一目でわかる橋。
昨日の浜松にあったかささぎ大橋のような感じでしょうか。
富田支所のところから北上していくと関西線の高架の先に局。
JR春田駅の近くにあり、市街地が広がります。
春田駅の開業は2001年。
たしか開業記念のオレンジカードを買いに来た記憶があります。
コレクション箱のになかったので、捨てちゃったんだろうな。
|
6 |
09:45 |
名古屋伏屋郵便局 |
なごやふしや |
愛知県名古屋市中川区 |
|
一時期、カード類の収集にハマっていたことが。
電話局員だった両親の影響もあるかと思いますが。
テレホンカードなんかをファイリングしていたものです。
興味が無くなり、どこかの時点で廃棄したのでしょう。
旅関係の切符とか鉄道系は捨てずに東京に持ってきています。
春田から東に向かい、新川を渡った先に局はありました。
近鉄伏屋駅の北に位置している局です。
そういえば伏屋駅も高架化工事の真っ只中。
中川区内は高架化が一気に進んでいる感じですね。
|
7 |
09:55 |
名古屋助光郵便局 |
なごやすけみつ |
愛知県名古屋市中川区 |
|
伏屋駅近辺を南下する道は少ないです。
駅の高架化が完了すれば、南北の道も整備されるとか。
そうなれば伏屋交差点から助光交差点は隣同士の信号交差点に。
しかしいまは線路で分断されているので大回りします。
助光交差点を南下したところに局はあります。
このときはナビに誘導されて南側から局に到着しました。
駐車場がないのですが、局前の道は広く、他車同様に路肩に。
名古屋はこれができるから訪問しやすいんでしょうね。
クルマ社会の名古屋は、車移動に本当に優しいのです。
|
8 |
10:11 |
名古屋中郷郵便局 |
なごやちゅうごう |
愛知県名古屋市中川区 |
|
助光より南は下之一色だったり高杉だったり。
それから最近イオンモールができて賑わうエリアも。
近辺は2008年の夏に訪問しています。
そんなこともあり、ここからは東に針路変更。
庄内川を渡って、少し北に進んでいったところに局。
局の面する道はちょっと地味な通り。
そんなこともあって、駐車スペースは狭いながら訪問はしやすいです。
お客さんは局の規模からしては多めでした。
古い局舎だけあって、スペースの狭さを感じました。
|
9 |
10:22 |
名古屋横前郵便局 |
なごやよこまえ |
愛知県名古屋市中村区 |
|
しばらくここから北に進んでいきます。
大幅にコースアウトするまではいきません。
しかし横前局だけがどうしても微妙な位置にあります。
関西線と近鉄線の線路をくぐって北西に。
このあたりはもう中村区なんですね。
局は中村住宅なるマンション群の南にありました。
こういう場所は一定の需要があるんですよね。
例外なく高齢化が進んでいるのでしょうか。
局にいたお客さんもやはりお年寄りが多い様子でした。
|
10 |
10:32 |
名古屋八田郵便局 |
なごやはった |
愛知県名古屋市中川区 |
|
ふたたび線路の南側に出ました。
適当に細い道を左折して八田駅方面に。
局は八田駅よりはだいぶ西寄りにあります。
八田といえば名古屋の新宿(?)。
JRも地下鉄も近鉄も走る一大ターミナルです。
その便利さを考えると羨ましいなと思ってしまいます。
近鉄沿線に住めば大阪も手中に入るわけです。
きっとここに住んだら西へ西へと広がっていくんだろうな。
なんて妄想をしても、私は名古屋人ではなかった。
|
11 |
10:50 |
名古屋荒子郵便局 |
なごやあらこ |
愛知県名古屋市中川区 |
|
地下鉄高畑駅付近に出ました。
このあたりは昨夏何度も来ています。
地下鉄東山線の終点でもあるこの場所。
名駅へも電車で一本。そして始発だから座れる。
住むには悪くない場所だと思います。
そんな高畑駅の南東にあるのがこの局です。
ゴム印には「利家誕生の地」とあります。
なるほど前田利家は荒子の人だったんですね。
局は混雑していて、窓口も大忙しの様子でした。
|
12 |
11:01 |
中川郵便局 |
なかがわ |
愛知県名古屋市中川区 |
|
12 |
11:01 |
ゆうちょ銀行中川店 |
なかがわ |
愛知県名古屋市中川区 |
|
八熊通を東に進んでいきます。
交通量の多い道で、この通りは何度か通ったことがあります。
というか、この道は昭和区まで続いているんですね。
それは知らなかった。
あおなみ線の荒子駅前にある局です。
大きな局舎はゆうちょ銀行直営店のある中川区の中心局です。
駐車場も広々としているので、訪問はしやすいです。
窓口が多く、お客さんはこのとき少なめでした。
荒子と比べてすんなり訪問できた気がします。
|
13 |
11:12 |
名古屋篠原橋郵便局 |
なごやしのはらばし |
愛知県名古屋市中川区 |
|
このあたりは局密度が高い地域です。
あおなみ線をくぐって東に出ます。
最近はあおなみ線にも何度か乗っています。
それまではまったく縁のない地域だったわけですが。
局の前は分離帯がありそうなので南側から回り込みました。
郵便局マークが大きく描かれたオシャレ系の建物に局。
局の公式ページでは「△ポスト461階」とあります。
しかしそれではドバイの超高層ビル(206階)より高くなってしまいます。
局に着くと納得。「△POST-46」の1階にあるんですね。
|
14 |
11:18 |
名古屋太平通郵便局 |
なごやたいへいどおり |
愛知県名古屋市中川区 |
|
篠原橋からはしばらく南に。
未訪問局をうまく拾っていきましょう。
うまく進める道がなく、やけに入り組んだ地域です。
局はイッツボナンザシティヨシヅヤの近くにあります。
ヨシヅヤといえばわかりやすいものを…。
イッツボナンザシティって何事かと思いますよね。
ちなみにヨシヅヤ内のATMは「イッツボナンザシティヨシヅヤ太平通り店内出張所」。
それはそうと、無事局を訪問することができました。
駐車場が道路と直角にあるので、出入りがしづらいです。
|
15 |
11:32 |
名古屋東中島郵便局 |
なごやひがしなかじま |
愛知県名古屋市中川区 |
|
荒子から太平通までが局の連続でした。
局密度が高めの地域はこれで抜けまして。
ここからはぼちぼち。
とはいっても名古屋だからある程度は局もあります。
あおなみ線の西側に出て南下します。
南荒子駅前に出ました。懐かしい景色です。
国道1号東海道の南側に局はありました。
天下の国道沿いではありますが、なんとか車でも訪問できる感じ。
中川区内で駐車しづらい局は少ないので油断していました。
|
16 |
11:42 |
名古屋明正郵便局 |
なごやめいしょう |
愛知県名古屋市港区 |
|
それくらい名古屋の局は駐車場完備。
あるいは駐車に困ることのない局ばかり。
ここからちょっと距離が開いて西へ。
昔に訪問している高杉局の近くまで進みます。
高杉町の交差点からしばらく南下していくと局に出ます。
マンションのような建物の1階に入居する局。
入口前に駐車場もあって便利です。
歩道との間に少しだけ段差があって、ここは要注意。
愛車スイフトは車高がちょっと低めなので…。
|
17 |
11:52 |
名古屋当知郵便局 |
なごやとうち |
愛知県名古屋市港区 |
|
低めなのでよくこする、ってことです。
バンパーは傷付くためにある、と思いながらも嫌ですね。
外れても困るし…車は難しいんだ。
東海通に出て東に進んでいきます。
局は通りの南側ということで、分離帯を避けてアプローチ。
この局の駐車場はわき道に沿って設置されていました。
うまくアプローチすればタイムロスも避けられそう。
ここからはさらに港区の局を訪問していきます。
港区に来るのもかなり久しぶりのことです。
|
18 |
12:02 |
名古屋土古郵便局 |
なごやどんこ |
愛知県名古屋市港区 |
|
うまく進んで東海通を東に。
東海通沿いにおばさんが住んでいたのも今は昔。
現在ではこの道沿いに姉が住んでいます。
そんなわけで、東海通はかなり馴染みのある通り。
東海通駅まで歩いたこともあるっけ。
かつてはなかったあおなみ線の名古屋競馬場前駅付近に局。
局の付近には競馬開催日の交通が規制される道もあり。
ゴム印への馬や風景印も期待しましたが、特にはなし。
競馬場が名所や観光地というわけじゃないですもんね。
|
19 |
12:14 |
名古屋港北郵便局 |
なごやこうほく |
愛知県名古屋市港区 |
|
土古からはそのまま南下していきます。
…と言いたいところですが、北行きの一方通行に。
仕方がないので線路沿いを迂回して南下。
局は土古局からそのまま南下した道沿いにあります。
ですので、訪問順が逆なら簡単に回れますね。
このあたりは郊外の市営住宅なんかも多い印象です。
貯金に待ち時間があったので向かいの公園のトイレを拝借。
それから記念切手を買ったりなんだりしました。
局のある立地のわりにはお客さんが多めでした。
|
20 |
12:25 |
名古屋惟信郵便局 |
なごやいしん |
愛知県名古屋市港区 |
|
付近には荒子川公園があります。
あおなみ線の荒子川公園駅もこのあたり。
それから、これは前からありますがイオンモール名古屋みなとも近い。
ここのイオンは何回か買い物で来ています。
適当な道で西に進んでいきます。
広い道から少しわき道に入ると局はありました。
これといって記憶がないのですが、駐車場が満車だったっけ。
だから道路の路肩を借りて車を置いて訪問しました。
お客さんは入れ替わりですぐに少なくなっていました。
|
21 |
12:39 |
名古屋西稲永郵便局 |
なごやにしいなえい |
愛知県名古屋市港区 |
|
そのまま広い道に出て南下していきます。
名四の交差点をそのまま通過。
ここまで来ると、もう湾岸地域ですね。
湾岸というか、港に近くて何もないイメージ。
最近でこそ商業施設が一気に増えていますが。
金城ふ頭線にぶつかる交差点に局。
公式案内のとおり、駐車場がありません。
そんなこともあって、わき道の路肩を借りました。
この局には風景印が設置されていました。
|
22 |
12:44 |
名古屋稲永郵便局 |
なごやいなえい |
愛知県名古屋市港区 |
|
金城ふ頭方面にはもう郵便局はありません。
ふ頭には行ったことがないですが、何があるのだろう。
あれか、マンモスフリーマーケットのところか。
掘り出し物が、い~っぱい。
あのぶつぶつ歌ってるCMがやけに懐かしい。
CM…というかフリマ自体、まだあるのでしょうか。
金城ふ頭線を北東に向かい、途中で右折し住宅街に。
あおなみ線の稲永駅付近に局がありました。
駅から近いといえ、かなり落ち着いた住宅街です。
|
23 |
12:57 |
名古屋大手郵便局 |
なごやおおて |
愛知県名古屋市港区 |
|
金城ふ頭線を東に進みます。
大きなカインズホームがあります。
ここね、なかなか楽しめるスポットです。
ブックオフとかのリサイクル店が入っているんですよね。
思わずローテーブルとか買いそうになっちゃいますもん。
長いスロープのエスカレーターもあります。
話がだいぶ逸れて、築三町から名四町に向かい、名四手前で左折。
この道沿いは中小事業所に倉庫なんかが多いです。
特に目立った物はなく、かなり郊外の雰囲気です。
|
24 |
13:09 |
名古屋東海橋郵便局 |
なごやとうかいばし |
愛知県名古屋市港区 |
|
郊外といっては身も蓋もないですがね。
そもそも名古屋は大いなる田舎。
どこを取っても郊外みたいなもんですからね。
と、南区生まれの私が言ってみます。
名四を東に進めば築地口駅。
周辺の局は2007年に訪問しているので、もうかれこれ9年半前。
環状線と東海通経由で東海橋局に出ました。
駐車場はなかったようで、なんとか車を置きました。
ここと昭和橋がどうしてもかぶってしまいます。
|
25 |
13:22 |
名古屋昭和橋郵便局 |
なごやしょうわばし |
愛知県名古屋市中川区 |
|
記憶があいまいになっています。
訪問後1か月経ってやっと更新してますからね。
写真を見ながら、ストリートビューを見ながらの更新です。
あ、どうやら東海橋局は、路肩に車を置いたみたいです。
東海橋からは中川運河沿いを北上していきます。
1号東海道に出まして、すぐに局はありました。
この局は駐車に困り、自転車屋のわき道に置いた覚えがあります。
局のドアが手動で、かなり衝撃的でした。
そしてたしか局内に駐車場の掲示があった気がします。
|
26 |
13:32 |
名古屋中野本町郵便局 |
なごやなかのほんまち |
愛知県名古屋市中川区 |
|
付近には掖済会病院があります。
祖母に最後にあったのがこの病院でした。
白雲町、沢上町と、懐かしい地名が頭をよぎります。
そんな思い出もあるこの地域。
中川運河を渡って北東に進んでいきます。
局は交通量の多い道沿いにありました。
局の前の駐車スペースが道路と直角のものでした。
これは出庫時に苦労することとなりました。
もうちょっと出入りしやすい駐車場がほしいですね。
|
27 |
13:41 |
名古屋八幡郵便局 |
なごややはた |
愛知県名古屋市中川区 |
|
ここから東に向かっても未訪問局は多数。
熱田区の局も意外と訪問できていません。
それより先の南区も緑区も全然行っていません。
というか、愛知県の訪問率はかなり芳しくないです。
地元だというのになぜだか…。
北に進んで八熊通。
局は通り沿いですが、車が途切れてバック駐車成功。
こういうタイミングもけっこう大事ですよね。
この先も熱田区へは出ずに北上していきます。
|
28 |
13:52 |
名古屋五女子郵便局 |
なごやごにょうし |
愛知県名古屋市中川区 |
|
熱田区ってそんなに広くはないはずなんだが。
初詣かイオンモールにしか来ないからな…。
そして帰省するのはだいたい正月か3連休。
そりゃ訪問局数も伸びないわけですよね。
五女子交差点から佐屋街道に出ました。
そしてすぐに局は見つかりました。
この局は局名のインパクトもさることながら、風景印がベース型。
近くにはナゴヤ球場があるんですよね。
今年のドラゴンズは悲惨なものでしたけど…。
|
29 |
14:02 |
名古屋二女子郵便局 |
なごやににょうし |
愛知県名古屋市中川区 |
|
そうそう、今年は広島が優勝したんですよね。
巨人が優勝するよりはおもしろいですね。
特に思い入れはないのでこの辺で次の局に。
佐屋街道を西に少し進むとすぐに局。
車で走るとかなり近く感じました。
歩いても5分強で着くのではないでしょうか。
女子が少し減って二女子局です。
このあたりは八王子とかと並べても楽しそうですね。
八王子と二女子の合コンはとても大変そうですが。
|
30 |
14:11 |
名古屋愛知町郵便局 |
なごやあいちちょう |
愛知県名古屋市中川区 |
|
佐屋街道を進み、中川運河を渡ります。
この橋が長良橋で、夏は鵜飼が風物詩。
その長良橋は岐阜市のですね。
長良川でもないのに長良橋とはいかに。
その話は後に置いておいて、橋の先で右折、さらに左折。
局は細い道沿いにありました。
周辺は民家ばかりで、向かいには大きなマンションもあります。
この局の隣に駐車場が数台分確保されています。
局名に県名「愛知」が入るのも珍しいですね。
|
31 |
14:19 |
名古屋長良郵便局 |
なごやながら |
愛知県名古屋市中川区 |
|
佐屋街道に戻って西に進みます。
それでこのあたりが中川区長良町という地名。
岐阜でもないのに、と思いながら調べてみます。
すると、長良というのは、川に関係する地名なんだとか。
だから岐阜だけのものではない、ってことなのか。
たまたま愛知町の次に長良が来るのも不思議です。
こちらの局は空いていて、すぐに貯金できました。
この先は中川区を離れ、中村区の局を訪問していきます。
名駅もある中村区。車での訪問は手ごわいかな。
|
32 |
14:28 |
名古屋烏森郵便局 |
なごやかすもり |
愛知県名古屋市中村区 |
|
そのまま佐屋街道を西に進んでいきます。
交通の要所であることが見て取れるような地図。
あおなみ線、関西線、近鉄線を一気にくぐります。
ちょうどここに近鉄烏森駅があります。
名駅まで3駅6分。昼間は1時間当たり3本と電車は少なめ。
かなり駅としては地味な存在ですが、高架のきれいな駅です。
その先の右手に局はあり、駐車場はわき道を入ったところ。
松蔭高校が近いようですが、こんなところにあったんですね。
名前は知っていたものの、場所は知りませんでした。
|
33 |
14:37 |
名古屋岩塚郵便局 |
なごやいわつか |
愛知県名古屋市中村区 |
|
そのまま西に進んでいくと広い道に出ます。
地下鉄東山線が地下を通っている通りですね。
ここを北に行くと岩塚の駅に出るわけです。
御田中学校のあたりで右折して住宅街の中へ。
進んでいくと局はありました。
周辺にはマンションも多く、活気のあるエリアなんでしょうね。
岩塚駅からも遠くはないですが、大通りにないので静かな局。
車での訪問もしやすくて助かります。
ここからは北へと向かって進んでいきます。
|
34 |
14:47 |
名古屋鴨付郵便局 |
なごやかもつき |
愛知県名古屋市中村区 |
|
名古屋高速万場線をくぐります。
このあたりはよく通る道でもあります。
岩塚の焼肉屋、エネオスなんかは帰省の度に寄っていますね。
北へしばらく進み、さらに西に進んでいくと局。
名古屋音楽大学なんかもある場所です。
はじめ駐車場が空かずに付近を一周してからアプローチ。
台数はあるものの、車を停めづらい構造です。
交差点に面しているというのもよくないですね。
次の移転の時にはぜひ改善してほしいです(いつ?)。
|
35 |
14:55 |
名古屋稲葉地郵便局 |
なごやいなばじ |
愛知県名古屋市中村区 |
|
鴨付から北に進みます。
ところで名古屋音楽大学なんてあったんですね。
これはまったく知りませんでした。
さて、名古屋駅にも続く太閤通に出ます。
太閤といえば、豊臣秀吉のことですね。
秀吉は中村区出身とされていますから、それに因むのでしょう。
そんな太閤通沿いにある局です。
この局は駐車場所に迷いましたが、えいっと停めました。
名古屋ならなんとかなるもんです。
|
36 |
15:07 |
名古屋豊公橋郵便局 |
なごやほうこうばし |
愛知県名古屋市中村区 |
|
中村公園の北側に向かいます。
公園は中村公園駅から少し離れているんですね。
大濠公園のようにはいかないわけだ。
中村公園駅といえば、大鳥居のところの孝和堂。
おいしい和菓子のお店で、昔から大好きな味です。
さて、競輪場なんかもある公園北側に局はあります。
外堀通りからはわき道に入ったところです。
豊公も太閤と同じく、豊臣秀吉をさす言葉です。
中村公園に豊公西端に因んだ石碑があるようです。
|
37 |
15:16 |
名古屋本陣郵便局 |
なごやほんじん |
愛知県名古屋市中村区 |
|
この辺の歴史は東海地方の人が詳しいところ。
明智光秀生誕の地とされる可児市育ちですからね。
さて、本陣通を進んでいくとしばらく先に局。
こちらの局ではも車の置き場に困りつつ、なんとか訪問。
地下鉄の本陣駅からも近い場所です。
次の交差点には本陣駅がありますからね。
地名のとおり、秀吉や信長の本陣が置かれた場所なのだそう。
ここまで戦国時代に根差した街も珍しいですね。
名古屋の歴史の深さがとてもよく伝わってきます。
|
38 |
15:27 |
名古屋栄生郵便局 |
なごやさこ |
愛知県名古屋市中村区 |
|
本陣通3交差点を左折して北東へ。
この道はいずれ環状線と合流し国道22号になります。
何度か通っている道なのですが、局は未訪問。
名鉄栄生駅の手前で左折して住宅街の中へ。
局は細い道沿いにありました。
局の前は車が置けないようにチェーンが張られています。
ただ、局の向かいにちゃんとした駐車場があるので安心です。
名鉄ユーザーには「あれ?」と思う方もいるのではないでしょうか。
そう、局名は「さこ」で、「さこう」ではないんですね。
|
39 |
15:37 |
名古屋則武新町郵便局 |
なごやのりたけしんまち |
愛知県名古屋市西区 |
|
新幹線や東海道線、名鉄線をくぐって線路の東に。
そこからは名駅通に入って南下します。
トヨタ産業技術記念館、ノリタケの森なんかが並びます。
このあたりは小学生のころ、社会科見学で来ましたね。
トヨタの高岡工場なんかも見学した覚えがあります。
そのノリタケの向かいに局はありました。
名古屋駅前の華々しい雰囲気とは何の縁もないような立地。
日の当たらない裏通りにひっそりとある局です。
一体の再開発に合わせて、脚光を浴びる日は来るのか。
|
40 |
15:48 |
名古屋亀島郵便局 |
なごやかめじま |
愛知県名古屋市中村区 |
|
名駅近辺だけでも要訪問局はたくさん。
そもそも駅前分室が中央郵便局に変更。
このあたりはどうやって対応しておこうか。
ゆうちょ銀行名古屋中央店は新規店舗として扱えばよいし…。
適当な道で線路をくぐって西に進みます。
地下鉄亀島駅の南西、業務ビルの多い一角に局。
局もビルのテナントとして入居している感じです。
局の前にきちんと駐車場があるのもありがたいですね。
さて、時刻は15時50分前。あと1局でしょうか。
|
41 |
15:55 |
名古屋則武本通郵便局 |
なごやのりたけほんどおり |
愛知県名古屋市中村区 |
|
環状線に出て南下していくとすぐに局です。
しかし、ほのか小学校東交差点は右折禁止。
しかも局の前は西行きの一方通行。
つまり、環状線より東の道から直進で突っ込むしかない。
なんて走りづらい道なんだ。
仕方がないので回り込んで局を訪問しました。
それにしてもほのか小学校ってすごいネーミング。
なにがほのかなのか疑問に思っていたら…。
本陣、則武、亀島を統合したってことなんだね。
|
42 |
15:59 |
名古屋中島郵便局 |
なごやなかじま |
愛知県名古屋市中村区 |
|
則武本通を出た時点で55分。
これは行けるかわかりませんが向かってみましょう。
行ってだめならそれでもかまわないわけだし。
ということで、西へ、南へ、再び西へ。
こまめに右左折しながら道を進みます。
距離のわりに信号もあってすんなりはいきません。
それでもなんとか16時前に到着することができました。
この局の訪問で今日は42局。
でも、ふと思い出してもう1局増やそうじゃないか。
|
43 |
16:25 |
名古屋西郵便局 |
なごやにし |
愛知県名古屋市西区 |
|
というわけで、旧名古屋中央局。
現名古屋西局を目指して北上します。
こちらは中央局時代の流れを継いで、18時まで貯金できます。
中央局時代は、なんて不便な場所なんだ!と思っていました。
でも車を運転するようになると、なんて便利な場所なんでしょう。
かつては浅間町駅から歩いたあの道を…。
無事貯金をして、ふとカウント方法を考えます。
もちろん、「名古屋西」は初訪問。
この局のカウントは無条件で新規カウントとします。
|
名古屋中央局の扱いはどのようにしていこうかというところ。マイルールでは局番号の下3桁の変更は努力目標で再訪。訪問時はカウント。
貯金に関して言えば、「ゆうちょ銀行名古屋中央店」を新規カウント、あとは局部分をどのように扱うかといったところ。
名古屋西局は名古屋中央局時代の21125が局番号。そして新しい中央局は21800ということで、局番号の下3桁の変更に該当します。
以前、東京中央が復活した時は、「東京中央郵便局」で貯金ができたので局番号が通帳に印字されて達成感はあったのですが、今回は微妙。
それでも、新しい名古屋中央局訪問時には、名古屋中央局、名古屋中央店ともに21800で初めて訪問ということでカウントしましょう。
|