No.046:山里サクラ紀行
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2006.04.18(火) 晴れ 22 芋井局 七二会局
 車がある今こそ、いろいろまわってしまおうという魂胆で、きっと足を伸ばす機会がないであろう山のほうへ。
 アパートの窓から見ている山の上は…思った以上に山でした。
 大学から10分、そこはこんな山だったのか…。
  
1 時刻不明 芋井郵便局 いもい 長野県長野市

 黄砂でフロントガラスが汚かったので、窓ふきしてからの出発。
 8時50分出発で国道406号を西に向かっていきます。
 この国道も不思議なものです。
 ちょうど自分の住むアパート付近を境に狭くなり、勾配も始まります。
 山を上り、橋を渡り、この時点で標高はなかなかのものです。
 茂菅から県道76号に入りますが、これまた狭い道なんですね。
 少し走って、地図どおりの場所に局がありました。9時ジャストの到着です。

2 時刻不明 上ケ屋簡易郵便局 あげや 長野県長野市

 地図を見ながらたどっていただくととても面白いかと思いますが、
 とにかくごにゃごにゃごにゃごにゃと道がくねってます。
 ここでバスが来たらどうしようかなんて考えながら走ります。
 ここを通るバス路線は26番系統、県道経由戸隠中社行きのはず。
 この局は県道76号からはずれて、飯綱高原方面へ抜ける道沿いです。
 ちょうど芋井小中学校が近くにある集落で、家並みもあります。
 斜面にへばりつくような家が多く、
 この局も、斜面下のガレージスペースのような局でした。
 新興住宅団地の駐車場みたいなかっこうでおもしろかったです。

3 時刻不明 戸隠神社前郵便局 とがくしじんじゃまえ 長野県長野市

 ふたたび県道76号を文句も言わず進んでいきます。
 途中芋井小学校の第一分校を右手に見て、旧戸隠村の中心部に出ます。
 戸隠神社宝光社の近くで、週末通ったときは観光客の姿も多くありました。
 それにしても神社前という局名に惹かれます。
 以前に兎川寺というお寺近くの簡易局(松本市)や永平寺局など、
 神々しい感じの局も訪問していますが、神社はまた別格です。
 さすがに著名な神社というだけあります。


戸隠の郵便局事情は複雑。   
4 時刻不明 戸隠郵便局 とがくし 長野県長野市

 来た道を戻って、戸隠の中心部に来ました。
 神社方面へ向かうときは郵便局を示す看板がありましたので助かりました。
 旧局舎が残されており、これは旧豊岡局と名乗っていた頃のものなのでしょうか。
 老人ホームの横を通り、また左に矢印が。
 親切な看板どおりにありました。
 風景印は神社前局と同一意匠か…と思ったところ、帰宅後面白いことが判明!
 お面の大きさと、それによって牛の頭数が違うんですね。
 これには思わず笑ってしまいました。

5 時刻不明 柵郵便局 しがらみ 長野県長野市

 県道86号に出るはずが、道を誤り狭い生活道路を走った末に県道に出ました。
 南へ下る県道は概ね整備されていて気持ちがいいです。
 織橋という橋を渡って、県道404号を上っていきます。
 道に不安を感じる箇所もありますが大丈夫でした。
 途中上と下に分かれるところは上へ進みます。
 するとしばらく走ると局があります。
 局員さんも仰っておられましたが、「読めないです」ね。
 長野市から来たことを告げると(戸隠も今は長野市)、
 「ならば読み方にも驚かないですね」なんて。いやいやいや。

6 時刻不明 祖山郵便局 そやま 長野県長野市

 先ほどの分かれ道を今度は下へ進んでいきます。
 これは市道ですが、通りにくい道ではありません。
 県道86号へ戻るよりも国道406号に抜ける際にはショートカットです。
 ガソリンスタンドのある交差点を右折、国道沿いに局はあります。
 もっともこのあたりの国道は広くもなく交通量もないので、
 出入りに困ることはないんです。
 風景印が珍しく設置してありませんでした。

7 時刻不明 鬼無里郵便局 きなさ 長野県長野市

 旧鬼無里村で唯一かつ中心局です。
 かなりなじみのない地域でしたが、その村名に魅力を感じていました。
 いまは長野市となり、市内西端の一地区でしかないですが、
 長野市も広いんだなぁ…なんて改めて感じたり。
 局には駐車場がなく、やむを得ず国道の路肩に停めました。
 局前のスペースには33台いましたが、局内のお客さんはゼロ。なんで???

 
山を越える道には雪も多くありました。縁起の良い名前のバス停で一枚。   
8 時刻不明 北小川郵便局 きたおがわ 長野県上水内郡小川村

 県道36号で山を越えます。
 必ずしも広くない道、途中工事での交互通行もあり、少し不安な山越えでした。
 小川村に入ると、道はきれいになりました。
 後ろから来る多摩ナンバーがうっとおしいので先に行かせます。
 この多摩ナンバー、峠の途中で止まっていたのでやむを得ず追い抜き、
 小川村内でまた追いつかれました。
 よほど岐阜ナンバーが嫌いか??
 この局へのアプローチは大変で、一度県道31号へ出てからの北上でした。
 この局の前に高府局へ行っておけばよかったと思いました。

9 時刻不明 高府郵便局 たかふ 長野県上水内郡小川村

 小川村の中心、高府地区にあります。
 先に役場に行き広報ももらいました。
 高府集落は、長野市善光寺から路線バスが出ていますの訪問のご参考に。
 バスでは行かないか…。
 小川村は中条、信州新町との合併も最近になってささやかれていますが、
 特例法の期限が切れてしまった現在、どうなるのか。
 おやきの村のちょっとした集落でした。

10 時刻不明 小根山簡易郵便局 おねやま 長野県上水内郡小川村

 県道31号を西に進んでいきます。
 この道は長野市と大町市を結ぶ都市間バスのルートにもなっていて、
 大型車の通行も多くあります。
 スキーシーズンは終わっているので、車の数自体は少なかったです。
 8年前のオリンピックの賜物です。
 県道からはずれるのは、小川神社の看板のところです。
 集落に上っていくと、その中間近くの商店併設の局があります。
 局員のおばちゃんと黄砂の話題でしばし話してきました。
 たしかに今日はあたりが濁った景色です。天気はいいのに。

11 時刻不明 美麻郵便局 みあさ 長野県大町市

 途中道の駅に立ち寄りましたが、休業日で駐車場に車は3台。
 おやきも売ってないし…腹減ったってば。
 え、見覚えある車…多摩ナンバー?あれか…。
 ここは旧美麻村です。青具交差点付近にあります。
 集落というほどの集落ではないですが、役場などは少しここから遠いようです。
 今日はどこの局もちょっと淋しいな。

12 時刻不明 大町俵町簡易郵便局 おおまちたわらまち 長野県大町市

 南借馬交差点で左折、国道148号へ。
 国道沿いの局ということもあり、駐車は大変だろうなと思いながら到着。
 意外としっかりしたスペースが確保されていました。
 にしてもゴム印がすごい!ダイナミックな3行!!!
 受託者さん曰く、ゴム印の絵柄のままに、局舎から見える景色が広がるそうです。
 そのために窓も大きくとってあるのだそう。
 「今日は黄砂で見えないけどね」。残念です。

13 時刻不明 大町北郵便局 おおまちきた 長野県大町市

 大町市の中心地に近づいてきました。
 商店街に面した局ですが、駐車はしやすく、出発も大丈夫でした。
 たしかにゴム印のとおり、アルプスを一望できる街です。
 今日はそれにしても暖かい!!

14 時刻不明 大町宮田簡易郵便局 おおまちみやた 長野県大町市

 大町市街地から西に向かっていきます。
 なんだか途中で中学生にたくさん会いましたが、こんな時間に授業終了??早いなぁ…。
 貯金。ゴム印は宝です。
 大町市内の局の宝印設置率は高いですね。
 出発時に中学生が自転車で走って来たのが見えたので待っていると、
 自転車の方が止まってくれました。やさしい!
 「ごめんねー」なんて声を掛ける俺は、もしかしたら不審者扱いです。

15 時刻不明 大町南原簡易郵便局 おおまちみなみはら 長野県大町市

 大町市役所の近くにある局です。
 簡易局ながら駐車スペースがあり安心です。
 ゴム印は簡潔なもので、押印の仕方もきれいです。
 貯金をし、市役所にも立ち寄って広報をもらいます。
 いや、遠くまで来すぎた…。

16 時刻不明 大町郵便局 おおまち 長野県大町市

 大町市の中心局です。
 JR大糸線信濃大町駅近くにあります。
 でもですね、駐車場がないんですね。これはつらいつらい。
 やむを得ないので、他の車にしたがって、路肩駐車です。
 貯金はすぐに済み、風景印押印も早く終わりました。

17 時刻不明 矢下簡易郵便局 やした 長野県大町市

 大町市になってしまった旧八坂村。
 役場や駐在さんもあるんですが、どことなく民家が足らない。
 県道を走っていても家がなくて突然局とガソリンスタンドです。
 受託者さんは、「そうそう、昨年暮れにも旅行貯金の方みえましたね」と。
 「多いんですか?」という質問には、「けっこうみえますよ」とのことです。
 今日は局員さんがよく話しかけてくれます。

18 時刻不明 八坂郵便局 やさか 長野県大町市

 県道55号を下っていくルートを薦められましたが、広津局は訪問済み、
 松本に近づくのもイヤなので県道469号へ。
 すれ違う車なし。落ち葉に轍なし。
 スリリングな山越え。楽しかったですが淋しかったですね。
 峠を越えると廃村の風景。金太郎の標識がもういや〜な予感でした。
 国道19号に出て右折、局は珍しく国道沿いにあります。
 局員さんは「お若いのにまわられているんですか?」となんだか興味津々。
 お若い局員さんでした。
 向かいに旧局舎があります。

19 時刻不明 日原郵便局 ひはら 長野県上水内郡信州新町

 信州新町に入ります。川口橋を渡ったところで左折し、集落へと入っていきます。
 集落というほどでもないですが、局はきちんとありました。
 やはりいろいろと局員さんと話になりました。
 「いろいろまわられてますねぇ〜」と感心していたのは局長さん。
 「記念貯金お願いします」と通帳を差し出すと、
 今日は特にありがとうございますと返されます。
 「こうして回ってくださるお客さんあっての…」
 というありがたいお言葉を頂いたのはどこの局だったか、嬉しかったです。

20 時刻不明 信州新町郵便局 しんしゅうしんまち 長野県上水内郡信州新町

 信州新町の中心で、国道19号沿いにあります。
 新町という地名が昔からあり、
 それが町名になったということで、ユニークな地名です。
 特産はひつじ…というかジンギスカン。
 ゴム印はひつじのイラスト。日原のゴム印は黒い顔の羊、こちらは白い顔。
 かわいいゴム印がいいですね〜!!
 訪問前に役場も訪問し、広報ももらいました。

21 時刻不明 中条郵便局 なかじょう 長野県上水内郡中条村

 中条に入りました。
 中条小学校、中条中学校、中条高校…高校まであるんだねー、すばらしい!
 信州新町からは県道475号という夢に出てきそうな道で山越えしました。
 『中条(手洗)』と書かれた看板にしたがってなんとか中条に抜けます。
 局訪問後に役場に行きましたが、役場の職員さんがまたいいですね。
 「どちらさんだった〜?」なんてこっちが困る質問をわざと振ってきました。
 「旅の者です」と返したところ、とても満足そうでした…。
 もうちょっと気の利いた言葉探しができる人間になりたいものです。
 にしてもゴム印の「すくすくの里」ってなんなんだろう??

22 時刻不明 七二会郵便局 なにあい 長野県長野市

 中条ラストのつもりでしたが、
 県道31号がトンネルの国道19号を跨いでいるため、この局前に出ました。
 19号の旧道なのかな??
 ゴム印のひとことがイマイチ読めないけどなー。
 近くに笹平ダムがあります。国道ではトンネルなので見えないですが。
 東海地方出身の自分にとって、このダムは多少聞いたことがあります。
 このダムは、かのスキーバス転落事故の悲劇の舞台です。
 多くの大学生が命を落とし、そして過剰勤務の実態が問われる事件でもありました。
 この事故の教訓が生かされ、いまの交通会社があるわけです。

 長い距離になりました。
 自治体数からいうと多くはないんです。それも戸隠、鬼無里、美麻、八坂といった村が消滅したことによるものです。
 そんな中にも、小川、中条という『村』がいまもあること、これは嬉しいことです。

 

 

戻る