No.031:八ヶ岳山麓メグ@
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2006.02.10(金) 晴れ 18 小泉簡易局 大泉局
 今回は、訪問局数が友人と私の間で異なっています。
 実は、友人が「ちの本町」「鬼場」「米沢」「北山」「白樺湖」「白樺高原」を未訪だったため、私自身が貯金しなかった局があります。
 白樺湖と白樺高原は新たに宝印があたので再貯金しました。今日の実質の貯金局数は20であり、友人は24、私の初訪問局は18です。
 ですので、18局の訪問史とします。前回に引き続き、八ヶ岳シリーズ!とうとうものすごいところまで足を運びます。
1 09:13 小泉簡易郵便局 こいずみ 長野県茅野市

 茅野市の閑静な住宅団地からのスタートです。
 ちの本町局から割と近く、小泉団地の中にある簡易局です。
 近くの道では工事をしていて、通行が規制されていましたが、
 団地内の民家の中に、簡易局を見つけられました。
 なんだか実家の団地のようで、懐かしい景色でした。
 かくてもあられけるよ…。(それなんだっけ?)
 受託者のおばちゃんがとても感じの良い方でした。
 通帳を見て「こちらはどこの局ですか?」なんて。
 今日も快晴!我ら進む也。

   
既訪の「鬼場簡易」「米沢」「北山」「白樺湖簡易」「白樺高原簡易」局に寄りました。   
2 11:20 蓼科郵便局 たてしな 長野県茅野市

 おそらく、避暑地には冬に来てはいけないのです。
 圧雪路面(アイスバーン)がすばらしかったです。
 横浜ナンバーの車が雪に突っ込んでました。
 そして、我らがミラも、左側の雪塊に突っ込みました。無傷でした。
 もう白樺高原から蓼科までの道は凄かったです(上写真参照)。
 ただし、景色はかなり良いです。ほんとに息をのむ光景に何度出会ったか。
 言葉にすると安っぽくなるんでやめます。
 とりあえず、蓼科局はすばらしいロケーション(冬だけの良さ)。
 ゴム印はななんと!は3段ぶち抜きです!

3 12:03 豊平郵便局 とよひら 長野県茅野市

 蓼科から市街地方面へかなり下ってきました。
 ですがまわりはやはりのどかな家並みです。
 付近に諏訪東京理科大学があります。
 実はこの局集配局です。
 北山局も集配なので、茅野市には集配局が3局あることになります。
 たしかに茅野市は広い!白樺湖も茅野市だと思うと、もう壮絶です。
 ちなみにこの局、土曜日は郵便窓口が開いていませんが、
 日曜日は昼間開いているようです。公社HPによると。
 付近に尖石遺跡があり、縄文のビーナスと呼ばれる縄文土器が出土しました。

4 12:20 ひばりヶ丘簡易郵便局 ひばりがおか 長野県茅野市

 読んで字のごとく、ひばりヶ丘団地の中にあります。
 中央線の線路沿いを走り、途中団地に入る坂道を上って行きます。
 かなりきつい坂です。
 この坂、雪の日や道路が凍結してる日は恐ろしいことでしょう…。
 まして自転車でなんて考えると、ぞっとしますね。
 局は小さな局舎ですが、看板がしゃれてました。
 ゴム印は「ひばりケ丘」ですが、正式には「ひばりヶ丘」で良いとのコト。
 こういう表記の違いはおもしろいですよね。
 違いなんて気づかなかったのに、最近気になるように。

5 12:41 玉川郵便局 たまがわ 長野県茅野市

 茅野市の東のはずれにあります。
 局南に広い砂利スペースがあり、ここが駐車スペースとなっているようです。
 ちょうどアルピコバスが茅野駅に向けて出て行きましたが、
 貴重なバスだったようです。
 局舎はこれまたモダンないい感じの建物です。
 ちょうどこの局で通帳がいっぱいになったので、通帳を切り替えました。
 茅野市完訪に王手です!!

6 12:52 泉野簡易郵便局 いずみの 長野県茅野市

 茅野市最終局です。
 この局はその立地にびっくりしてしまいました。
 んんと、小学校に併設の郵便局でした。
 小学校の昇降口横のスペースに局と児童館らしき建物。
 校舎からは小学生の元気な声が聞こえます。
 のどかな景色でしたが、小学校がまだ新しい感じでした。
 ちなみに、局と校舎はつながっていません。
 防犯面からも、それは当然といえば当然です。
 特に最近はそういうことに対して厳しくなっていますよね。

7 13:08 原郵便局 はら 長野県諏訪郡原村

 諏訪郡原村にやってきました。
 原村は、高原リゾート地として定着している中央高原に位置しています。
 やはり、避暑地のイメージがあります。
 冬に来るのは危険な行為だったかもしれません。
 しかし!西にアルプス、北に八ヶ岳、東に富士山が見えるこのロケーション。
 この地がリゾートとして人気なのは、この最高の眺めでしょう。
 この局で、諏訪郡原村コンプリートです。
 ゴム印はいたって普通のものでしたが、書体に凝ったものでした。
 ちょっとしたことがうれしいゴム印です。


富士山も見えます。   
8 13:26 本郷郵便局 ほんごう 長野県諏訪郡富士見町

 諏訪郡富士見町にやって来ました。
 前回も富士見には足を伸ばしているのですが、
 東へ向かいあまりに、完訪できずにいました。
 富士見町はその自治体規模から考えると多少多い郵便局配置となっています。
 原局から県道17号を南下し、大きく北に回りこんだところに局があります。
 駐車場はありませんが、道路の通行料も少ないですし、
 はす向かいに農協スーパーがあるので、大丈夫でしょう。
 局舎も一昔前の雰囲気が残るものでした。

9 13:34 乙事簡易郵便局 おっこと 長野県諏訪郡富士見町

 乙事、と書いて「オッコト」と読みます。
 宮崎駿氏は、このあたりの地名からキャラクターを命名したとか。
 さて、ガソリンスタンドが見えてきました。
 スタンドの向かい、県道のつきあたりに局はあります。
 隣に砂利地があり、駐車はできます。
 何気ない、静かな集落が、日本の原風景を思い起こさせます。
 宮崎駿氏が愛した理由がわかる気がします。
 でも「もののけ姫」、観たことないんですよね。
 そして我らは東進します。

10 13:53 境郵便局 さかい 長野県諏訪郡富士見町

 JR信濃境駅前にある郵便局です。
 駅前、というより、かつては駅の土地だったであろう場所に建っています。
 ここは集配局で、局舎も立派です。
 最近移転したらしく、旧局舎らしきものを駅前道路に見つけることができます。
 電車に乗った場合、ここが「信濃の国」最後の局となります。
 ふと思い出しましたが、長野県歌、「信濃の国」では、
 『♪ 信濃の国は十州に境連ぬる国にして…』と歌われています。
 十州とは、甲斐、武蔵、上野、越後、越中、飛騨、美濃、尾張、遠江、そして駿河。
 この信濃境も、そんな十ある境のうちのひとつです。

11 14:15 先達簡易郵便局 せんだつ 長野県諏訪郡富士見町

 富士見町最終局、そして諏訪地方最終局。
 すなわち近々諏訪ナンバーになる地域の完訪です。
 この局、県道17号を走っていると少し気付きにくいかも知れません。
 先達の集落に入ったら、一本南の道を走ると見つけられます。
 ここで長野県とはお別れです。
 いよいよ山梨県に足を踏み入れるのか、と感慨深い気持ちに。
 しかし甲信国境はどことなく密接で、違和感がないように感じられます。
 岐阜北陸みたいな険しさがないんですよね…。
 静かな集落の、小さな郵便局でした。

12 14:29 小淵沢郵便局 こぶちざわ 山梨県北巨摩郡小淵沢町

 小淵沢町の中心地にあります。商工会館などのあるところです。
 木目のきれいな局舎には、駐車スペースもあります。
 小淵沢は近年、アウトレットモールは開店しています。
 リゾート地としての地位が向上したようです。
 しかしながら、3月15日を以って北杜市に編入されます。
 小淵沢町の自治体名は消滅してしまいます。
 電車では何度も通っている小淵沢駅。
 車で市街地を走ると、これまた違った景色が見えますね。
 ゴム印は…宝です!

13 14:42 篠尾郵便局 しのお 山梨県北巨摩郡小淵沢町

 みたび県道17号を南下します。
 この県道17号は七里岩ラインと呼ばれ、快適なドライブウェイです。
 篠尾郵便局は県道沿いで、いたって平凡な集落の中にあります。
 遠くに富士山を眺められるあたり、さすが山梨県です!
 この局、ちょっと造りが変わっています。
 外扉を入ると左右にドアがあり、右が窓口、左は怪しい部屋になっています。
 なんだろう…。
 篠尾局訪問で、小淵沢町完訪、北巨摩郡制覇です。
 ゴム印は…宝です×3つ!!!

14 14:58 長坂郵便局 ながさか 山梨県北杜市

 北杜市に入りました。
 北杜市旧長坂町の中心地にあります。
 長坂はなかなか栄えているとの印象を受けました。
 局前にもレンタルビデオ屋があります。
 局の隣には一応駐車場がありましたが、とても駐車しにくいです。
 怖かったです。
 運転に慣れていかないといけないですね。
 しかも商店街と共用なので、満車は免れないでしょう。
 ここから先、郵便局連続地帯です。

15 15:06 秋田郵便局 あきた 山梨県北杜市

 山梨県ですが秋田郵便局です。
 秋田市の中心局は秋田中央郵便局なので、
 秋田郵便局という名前はここだけです。
 甲陽病院という公立病院の近くにあり、
 郵便局前の交差点を南に上り、駐車します。
 この局…壮絶でした!うれしい悲鳴です!
 なんとまぁゴム印が6種類!!!!!!
 処理にもそれ相応の時間がかかり、
 貯金窓口のお客さんが他にいなかったので良かったですが。

16 15:20 熱見郵便局 あつみ 山梨県北杜市

 旧高根町域です。
 中央道長坂インターをくぐり、県道32号沿いにあります。
 駐車スペースは限られていますが、となりの砂利地も駐車できます。
 局前の道路の交通量が比較的多いです。
 タイミングを逸してしまうと出にくくなります。
 ここは混んでました。
 すごく。
 窓口の手際が悪い気もするけど…。
 ですが後ろに並んだ客はいなかったので、悠々貯金してきました。

17 15:39 安都那郵便局 あつな 山梨県北杜市

 旧高根町役場の前にあります。
 すごくこの道沿いは局密度が高いんですね、何気に。
 さっきの熱見局からほとんど走ってません。いいことです。
 安都那の由来を調べたんですがわかりません。
 すごく気になる地名ではあります。
 ちなみに安都那、熱見や安都玉といった村の合併で高根町が成立したとか。
 村にひとつずつの局と考えれば、過剰配置ではないですね。
 これからは郵便局の数も減っていくみたいですし。
 なんにしてもアツい街です。

18 15:56 大泉郵便局 おおいずみ 山梨県北杜市

 旧大泉村の中心にある集配局です。
 時間も迫っていたので、こちらが最終局です。
 近くに金田一春彦記念図書館もあります。
 貯金もし、風景印も押印。
 風景印は牧場の牛です。なんだかかわいらしい。
 これをもって、今日の局メグ終了です。
 ゴム印は…宝です!
 これから松本に帰ってバイトに行かなければなりません。
 自由な時間の使い方です。学生万歳。

 このあと国道20号を北上。諏訪市まで来て夕食にしようということになったんです。
 で、「おごってやるがー」とか言ってたんですが、一気に地獄に落とされる事件が…。
 財布がなかったんです。紛失です。
 とにかく車内を探し、10分くらいでないことが判明します。
 お金はほとんど入ってなかったんですが、なんせキャッシュカードや学生証やいろいろ入ってたんで、無視できません。(あたりまえです)
 最後に車を降りたのは…そう、「大泉郵便局」で間違いありません。
 急いで大泉郵便局に電話をかけ、落ちていないか確かめてもらいます。
 「もしもし、4時前にそちらに伺った…」
 「あー、青い財布?お名前は?」
 「○○です」
 「あるある。住所がわかれば送るよ」
 なんて感じで事なきを得ました。
 不注意が祟ったのかな…いつも注意深い方なんですが。
 そしてもう一度中身を確かめてもらおうと電話をすると、「全部入ってたよ。いま車に乗せたところだから」
 さすがは集配局です。
 大泉郵便局のみなさん、そしてまわりのみなさん、ほんとうにありがとうございます。
 いま、ひたすら財布の到着を待っているところです。

 

 

戻る