清流局メグin中濃
決行日 訪問局店数 天気 交通手段 スタート地 ゴール地
8月16日(火) 18 晴れ→大雨 関局 関小瀬局
 14日に北紀行からそのまま故郷・岐阜県へ帰省。先月免許取得のため帰省しているので、これといって懐かしさはないのですが…。
 今日は清流・長良川、板取川などなどに沿って、運転練習も兼ね局メグです。
  
1st 関郵便局 せき 岐阜県関市

 写真は後日撮影

 以前は市街地にありましたが、近年の再整備の流れを受け、国道沿いの地に移転してきました。
 平和通の交差点にほぼ面している大きな局です。
 実はこの土地、かつて裁判所があり、閉鎖されてからは長らくだだっぴろい「空き地」でした。
 関中心地は実に3〜4年ぶりですが、記憶に残る街並みは大きく変化していました。
 新関駅前(現在は廃止)のアーケードは健在でした。

2nd 下有知郵便局 しもうち 岐阜県関市

 下有知、と聞いてピンとくる方もいらっしゃるかもしれません。
 そうです、かつて名鉄美濃町線の第1期路線短縮で失われた新関〜美濃間にあった「下有知駅」の下有知です。
 局自体は線路と併用だった県道281号沿いではなく、郡上街道(国道156号)に沿ってあります。
 最寄り駅は一応、長鉄(地元では「ながてつ」って呼んでます)「中濃西高前」駅。
 ですが列車で訪れるには不便だと思います。
 ちなみに中濃西高は近年の悪しき高校再編の波に飲まれ、
 現在関有知(せきうち)高校中濃西分校となっています(統合相手は武儀の中濃高)。

3rd 美濃郵便局 みの 岐阜県美濃市

 野口五郎のふるさと、美濃和紙の里、うだつのあがる街並みのある、合併を免れた(…と肩書きはこの辺にして)、
 岐阜県美濃市の中心地です。
 中心地といってもあまりぱっとしないのですが、もともと美濃市は人口がそれほど多い街ではありません。
 局は郡上街道に面していて、新しくも広くもありません。
 長鉄美濃市駅からは市街地を挟んで対になります。

4th 美濃長瀬郵便局 みのながせ 岐阜県美濃市

 郡上街道から別れ、長良川を渡って、県81号に入ります。
 ここからは山間の地方ですが、比較的拓けており、かつ道路の状況もよく、
 川幅の広い清流と緑の山々がドライバーの目を楽しませます。
 (注・わき見運転をせずとも楽しめます)
 長瀬局は駐車スペースが限られており、
 交差点の角にあるため多少出入庫に時間がかかりました。
 でも練習練習。

5th 下牧郵便局 しもまき 岐阜県美濃市

 県道81号から一本引っ込んだ道沿いです。
 この局、バス停では「蕨生局前」となっていますが、局名改称でもあったのでしょうか!?
 横の砂利スペースに駐車しましたが、そこにあったのは熊捕獲用のカゴ…。
 やっぱり出没するんですね。
 ゴム印が2種類あり、片方は2段使用でしたが、50円ずつ積みました。
 和紙をつくるおばちゃんのイラストです。

6th 上牧郵便局 かみまき 岐阜県美濃市

 県道からなんとなく見えています。ですが、右折の場所に相当迷いました。
 例によって、バス停は「乙狩局前」です。
 ここも下牧同様、和紙の里だそうです。静かな山里の空気が漂っています。
 ちょうど、洞戸行きのバスが通過しました。こちらは、岐阜乗合自動車の路線バスです。

7th 洞戸郵便局 ほらど 岐阜県関市

 旧洞戸村の中心にある局です。
 県道の終点でもある関市役所洞戸振興事務所(旧洞戸村役場)からさらに市道を直進すると、商店街の先にあります。
 駐車スペースもありましたが、満車だったので道路わきのひじょうに広くなっているスペースに停車。
 貯金、押印も5分以内に終わりましたので「違法駐車」にはならないでしょう。 
 キウイの生産がされている洞戸地区です。
 ここからは国道256号に入り、山県市を目指します。

8th 乾郵便局 いぬい 岐阜県山県市

 旧美山町にあたります。
 局は集落のはずれ、国道に沿っています。局舎はまだ新しく、きれいでした。
 ここからは少し冒険。国道をはずれ山道を下ることにします。

9th 北山郵便局 きたやま 岐阜県山県市

 こんなところに郵便局がある!
 こういう発見を「魔がさす」とでもいうのでしょうか?
 山間で途切れているような道の途中に集落があり、そこに郵便局があったわけで…。
 不安を抱きながら県道200号へ。
 初心者同士のすれ違いなど、「ごめんね〜」「いやいや」なんて掛け合いのもと、いっぱいいっぱい。
 バスが来ちゃったときなんか…バスがバックしてくれました。
 この局、写真のとおり石垣の上に位置しています。すごい立地です。
 「いいところですね、川もきれいで」というと、
 局員さん:「冬はね〜」なんて隣の女性局員さんと目を合わせて…。
 でもほんとうにいいところです。
 ちょうど、宮城県で地震が発生した頃です。

10th 美山北郵便局 みやまきた 岐阜県山県市

 国道に戻り、旧美山町役場(市役所支所)近くにある局です。
 美山の中心地にあたります。
 かつて町役場には、「くうかんちょう」という缶を投入すると補助券が出てきて、数枚集めると図書券がもらえる機械がありました。
 現在では日本全国探しても…。
 ちなみに信州大学には紙コップを投入すると10円が出てくる機械があります。

11th 美山富永郵便局 みやまとみなが 岐阜県山県市

 国道から離れ、県道200号を南下します。
 あじさい寺で有名な「三光寺」のすぐ下にある局です。
 水色の局舎がまたおしゃれです。
 集落的には大きくはありません。また、次の美山南郵便局まではかなり近くなっています。

12th 美山南郵便局 みやまみなみ 岐阜県山県市

 旧美山町のうち、もっとも南東に位置しています。
 美山北局同様、集配局となっています。
 でも美山南北のどちらかに集配局を絞っても大丈夫なような気がしてなりません。 
 ピンク色の局舎がこれまたおしゃれです。
 国道418号に戻り、東を目指します。

13th 武芸谷口郵便局 むげたにぐち 岐阜県関市

 写真は後日撮影

 旧武芸川町にあたります。
 関市は周辺町村と合併を果たし、ブーメラン型の市域を形成しています。
 まさか武芸川町まで関市になっていたとは、正直驚きました。
 武芸小学校の近くで、国道からも「あれが郵便局だ」と目に付きます。

14th 武芸川郵便局 むげがわ 岐阜県関市

 写真は後日撮影のものに更新

 役場や市役所などをとおりすぎてしまうと、
 「本局も通り過ぎてしまったのでは?」と不安になることがあります。
 ここも、地図から漏れていたので、最初は役場のほうへ行ってみたり…と相当迷いました。
 国道418号沿いにある集配局です。
 特に特徴のある局ではありませんが、武儀川の清流を楽しめます。

15th 大矢田簡易郵便局 おやだ 岐阜県美濃市

 電器屋さんに併設の簡易局。
 こちらも地図から漏れていて、電話帳の郵便局欄を参考に探し当てた局。
 最近郵便局の位置が鼻でわかってしまいます。
 …というのは嘘で、なんというのか郵便局がある道路や集落の特徴がつかめてきた、
 という感じです。
 もっとも東の川簡易局を思い出すとうまく説明できませんが。

16th 藍見郵便局 あいみ 岐阜県美濃市

 大矢田簡易局からはそれほど遠くありません。
 藍見小学校の南に位置しています。
 ここで中有知簡易局の場所をうかがったところ、とても親切に教えていただきました。時間もそろそろ、なので、次がシメかな!?

17th 中有知簡易郵便局 なかうち 岐阜県美濃市

 県道94号を中濃庁舎で右折し、中有知小学校の向かいにある局です。
 元気なおじいちゃん局員さんに「ここで最後かな」とつたえると、「それは記念に」と、ボールペンをくださいました。
 雨がざざぶりです。
 でも実は、最後じゃないんだな…。

18th 関小瀬郵便局 せきおぜ 岐阜県関市

 まだ15時半ということもあり、もう1局、と選定したのがこの局。
 小瀬鵜飼で有名な地区です。
 長良川が近くを流れていますが、
 突然の豪雨でさっきまでみてきた数々の清流とは異なる表情を見せています。
 観光地なだけに風景印に期待したのですが、関市内の局はあまり設置率がよくないようです。

 今日の局メグは、山間で天候にも恵まれ、快適なドライブを楽しめたことが大きかったと思います。
 お盆にも関わらず、車の数もかなり少なく感じました。また、郵便局も比較的空いていたと思います。

 これからも安全運転を誓い、慣れるまでは1日20局が目安になることを学びました。
  

 

 

戻る