No.15:最北の国から・3日目
決行日 天気 訪問局店数 交通手段 スタート地 ゴール地
2005.08.09(火) 晴れ 35 レンタサイクル 北海道庁赤れんが前局 札幌中央局
 北海道上陸!前夜からの札幌行き「はまなす」では、隣に座ったおっさんが函館で下車したので、2席占領させていただきました。
 よく眠れました&体調も万全!めずらしいなぁ〜☆
 今日はレンタサイクルで回りまくるぞ!!行き当たりばったり的に、レンタサイクルを借りてから地図を購入。やっぱ昭文社の文庫版都市図は最適です。
 札幌小樽バージョンは内地には売られていないものなんですね…。
  
 …→札幌駅   
1st 北海道庁赤れんが前郵便局 ほっかいどうちょうあかれんがまえ 北海道札幌市中央区

 まだ9時前なので、旧道庁赤れんがを見学。
 実はあまり観光雑誌を読まないので、
 ここが有名と知ったのは現場に到着し足を踏み入れてからだったんです。
 いや〜、荘厳。すごくいい感じの建造物です。時計台とはおおちが…。
 赤れんが前郵便局は郵政公社の入ったビルの1階にありました。
 ローソンも同居していて、都会的な局でした。広々していました。

2nd 北海道庁内郵便局 ほっかいどうちょうない 北海道札幌市中央区

 道庁の中にある局です。旅行会社も入っていて、なかなか手狭でしたが便利な庁舎じゃないでしょうか?!
 駐輪場所に困りましたが、自転車がずら〜っと並んでた所に停めておきました。
 下手に停めると撤去されるそうです、最近は。

3rd 札幌植物園前郵便局 さっぽろしょくぶつえんまえ 北海道札幌市中央区

 その名の通り、北大植物園(!)の前にある局です。
 大学が植物園もってるなんて!でも単科キャンパスの広さでいえば、信大農学部が日本一なのさ〜。
 局密度が高いので、自転車で巡ればとても効率よくまわれます。
 ただし暑いこの季節は北海道といえどだめですね。まだ9時台でこの暑さ、そしてこの汗。
 あ〜、この先が思いやられる。
 今晩、どうやって汗を流そうか、本気で今から心配しています。
 札幌が以外にも大都会なので驚いています。
 ただ、地名がわからない。何条何丁目とか…あと交差点が見る方角によって名前が違う!!!なんじゃこりゃ!!!

4th 札幌北一条中郵便局 さっぽろきたいちじょうなか 北海道札幌市中央区

 第一生命ビルに入っている局です。
 地域によっては「第一生命ビル内」なんて付けちゃってますよね。
 なんというか、局名がどこも似たり寄ったりで、一局ごとの記憶があまりないというか…。

5th 札幌北一条郵便局 さっぽろきたいちじょう 北海道札幌市中央区

 大通小学校などが近くにあります。
 つばさ証券などが入居しているビルディングの1階にあります。
 ビルの外から直接入れる局がほとんどです。
 一条系列の局がけっこうありますね。
 向きを変え、今度は東に向かいます。
 あ、プランを説明します。
 赤れんがを起点にし、反時計回りの渦巻きを描くようにしてまわっていく計画です。

6th 札幌南一条中郵便局 さっぽろみなみいちじょうなか 北海道札幌市中央区

 札幌の路面電車、初めて見ましたよ。なんだかかわいい感じですね。
 局はというと、その線路を渡り、国道230号沿いにあります。
 歩道上に看板があるんですが、矢印が微妙な方向を指していたので…。
 その通りビルの中に入って行くと、別に普通のマンションで、郵便局なんかありもしませんでした。
 矢印は「何らかの理由」により曲がり、本当は230号沿いというよりは、東西方向の枝道に面しています。
 看板に騙されるな!
 中央区役所の近くです。

7th 札幌南二条郵便局 さっぽろみなみにじょう 北海道札幌市中央区

 おっと初めてのお宝印!
 たぬきさんが描かれています。
 そう、この郵便局は「狸小路」という通りに面しています。
 風景印もそれにちなんで、たぬきさんが描かれています。
 そしてアーケードにあわせて変形印。
 路面電車も描かれ、ちょっと嬉しい郵便局でした。

8th 札幌南一条郵便局 さっぽろみなみいちじょう 北海道札幌市中央区

 今度は路面電車の通り沿いです。
 Docomoの入っている茶色いビルでした。
 ラッキ!携帯電話の充電がかなり危ない状況だったので、休憩をかねて充電をしました。
 15分くらい。

9th 札幌南三条郵便局 さっぽろみなみさんじょう 北海道札幌市中央区

 国道36号に面している局です。
 地図を見ていても現在地がつかみにくく(慣れない住所表示のせいで)、モスバーガーを目印に探しました。
 山間や里では目立つ赤い看板も、都市部では他の看板に紛れ込んでしまっていることが多く、なかなか気づきにくいものです。
 だからこそ役立つのが目印となるお店なのかもしれません。

10th 札幌南四条郵便局 さっぽろみなみよじょう 北海道札幌市中央区

 気づいてしまいました。
 所在地、○○条「東」になりましたよね。
 これって、大通(創成川通)を境に東西分けてるってことじゃないですか!!
 郵便局自体は、というと、なんか記憶にないというか…。

11th 札幌南一条東郵便局 さっぽろみなみいちじょうひがし 北海道札幌市中央区

 こちらはだいぶ閑静な地区に建っていました。
 豊平川の堤防付近で、あたりは倉庫や住宅街が広がっています。
 札幌駅前や官庁街を走ってきたので、なんとなく静かなこの辺りの雰囲気にほっとさせられます。
 さて、本格的に暑くなってきたぞ…。腹も減りました。

12th 永山記念公園前郵便局 ながやまきねんこうえんまえ 北海道札幌市中央区

 大通を渡り北進し、住所も「北」になりました。
 国道12号は「北1条」ですので、この局は国道より1本北にある通り沿いにある局だということになります。
 お、仕組みがわかりました。
 大通から南北に何本目の道路か、で「南北○条」が決まり、創成川通りを境に「東西○丁目」が決まる。
 これで中心地からどれだけ離れたのかわかりますね。
 この局は名の通り永山記念公園の近くに位置し、マンションの1階にあります。
 久しぶりに「何条」という局名でなくなり、ほっとしました。

13th サッポロファクトリー内郵便局 さっぽろふぁくとりーない 北海道札幌市中央区

 サッポロファクトリーはサッポロビール工場跡地にできた複合商業施設で、
 レストランや映画館、ホテルなどの入ったレンガ造りの建物です。
 朝一番に時間があったので、こちらの中にある24時間営業のインターネットカフェで時間をつぶしました。
 郵便局は一条館1階にあります。
 北2条通を挟んでいるので、一条館と二条館というふうに分かれています。
 (はじめ聞いたとき、「いちじょうかん」と「にじょうかん」の意味がわからなかった)
 写真ではわかりづらいですが、入口は「三条口」と書かれています。
 北2条通と北3条通に挟まれて、二条館は建っています。

14th 札幌北二条郵便局 さっぽろきたにじょう 北海道札幌市中央区

 住所はこの辺り、ずっと北二条東です。
 この局の近くにレンタサイクル屋さんがあり、朝8時過ぎに借りに行きました。
 1日千円で貸していただけるので(しかも新車です)、とても助かります。
 そのためこの局は最も最初に見かけた局ですが、やっと訪問することができました。
 なんと、ゴム印が2種類。
 「サッポロビール園エントツ」と「サッポロテレビ塔」の2つがあります。

15th 札幌丸井内郵便局 さっぽろまるいない 北海道札幌市中央区

 まず…やってしまいました。
 札幌大通東二局をとばしてしまったんです…。
 地図にはあったんですが、この辺りの局密度の高さから、見落としてしまったんですね。
 まわる順番を考えたときには含めていたんですが、
 道に迷ったりで順番が狂い、中心部に残りができてしまいました。
 ま、いつか行きますよ!なくならないでね。
 この局は「丸井今井」という北海道ではメジャーなデパートの中にあります。
 ここも南一条通を挟んで建っているため、大通館と一条館に分かれています。
 郵便局は一条館にあります。POSTCREO(ポストクレオ)の愛称が付けられていて、
 風景印にも書かれています。

16th 札幌大通郵便局 さっぽろおおどおり 北海道札幌市中央区

 札幌市の中心市街地にある局です。
 集配局ではありませんが、窓口も多い、大きな局でした。
 札幌市役所の隣にあり、ちょうど長崎原爆の日だったので、写真展や朗読が行なわれていました。
 こうして郵便局を巡ったり旅行ができるのも、平和な国に暮らしているからこそ。
 日本が忘れてはならない歴史です。

 ゴム印が3種類あります。
 1行ごとで、50円ずつ3段積みました。
 時計台、すずらん、スノーマンで、丸ゴシックと赤文字のかわいいゴム印が並びました。

17th 札幌大通公園前郵便局 さっぽろおおどおりこうえんまえ 北海道札幌市中央区

 大通局から西へ2街区。
 サブロクこと国道36号を渡ったところにあります。
 ほんとうに局密度が高い!嬉しい悲鳴をあげそうです。
 大通公園がどこからどこまでの範囲をさすのかわからないので、公園前の定義が自分にはわかりません。
 あ〜、この先が思いやられる。
 さて、西へ向かっても朝と同じところにいってしまうので、北に進路変更です。
 札幌の雑踏が、内地の自分には新鮮でなりません。
 ただ、都会はちょっと苦手です。

18th 札幌北二条中郵便局 さっぽろきたにじょうなか 北海道札幌市中央区

 局名は北二条中、住所は北二条西。
 札幌駅にもほど近く、教育委員会やニューオータニなどのある路地です。
 36号と5号に挟まれた、都会の裏側って感じのところです。

19th 札幌北三条郵便局 さっぽろきたさんじょう 北海道札幌市中央区

 大道生命ビル1階にあります。
 北二条中局からはかなり近いです。
 車で回ると、狭い路地など大変でしょうが、自転車だとその点、こんなに局密度が高いとかなり回りやすいです。
 サブロクの起終点から北にのびる札幌駅前通沿いにあります。
 札幌の玄関口、JR札幌駅は目前です。

20th 札幌駅パセオ郵便局 さっぽろえきぱせお 北海道札幌市北区

 札幌駅駅ビル内の局です。
 駅の北口のほうが郵便局に近いです。自転車もそちらに停めました。
 パセオ…。
 京都に行ったとき、パセオダイゴローなんて局があったな…おとつい宇都宮にもパセオがあったような…。
 よくある店舗名なのかな?それとも系列?
 とりあえず混雑した窓口で貯金&風景印押印。
 その後、駅ビル内のビックカメラビルの上のほうにあるスープカレー屋で札幌名物、スープカレーに舌鼓。
 普通のカレーのほうが好きって言ったら怒られるかな…。

21st 札幌合同庁舎内郵便局 さっぽろごうどうちょうしゃない 北海道札幌市北区

 札幌駅北、その名のとおり、合同庁舎にある局です。
 駐輪場には困ったものです。
 駅に近いせいか、入口付近に駐輪することができず、遠い駐輪場、しかも満車に停めざるを得ませんでした。
 都市の問題が北の街でも同様に起きているということ。
 日本国内はどこへ行っても、同じなんだなって実感。

22nd 札幌北十二条郵便局 さっぽろきたじゅうにじょう 北海道札幌市東区

 国道5号にそってどんどん北上していきます。
 局名もですが、だんだん増えていく交差点の「条」に不安になってきました。
 だって、駅からどれだけ遠ざかっていくかがわかってしまうんですよね。
 少し日が傾いてきて、そろそろ涼しくなってはこないかな??

23rd 札幌北十八条郵便局 さっぽろきたじゅうはちじょう 北海道札幌市東区

 国道5号が少し西に進路を変えても、まっすぐ続く道を北上して行きます。
 幌北小学校や北辰中学校近くにある局です。
 地下鉄北18条駅の付近にあり、少し商業施設も多くあります。
 もう少し北上してみようじゃありませんか。

24th 札幌北二十三条郵便局 さっぽろきたにじゅうさんじょう 北海道札幌市北区

 地下鉄北24条駅の南辺りにある局です。
 局舎自体は古い感じでした。
 配達がされた、されてないで、お年寄りと局員さんがもめてらっしゃいましたが…自分には影響なしでした。
 う〜ん、愛工大名電が負けてしまったようです。
 道路工事中らしく、すごく通行しにくかったです。
 ここからは局前の西5丁目樽川通を南下していきます。
 さすがにもう北上しちゃまずそうだったんで。

25th 北海道大学前郵便局 ほっかいどうだいがくまえ 北海道札幌市北区

 別に旧帝大に憧れなんかありません。
 でもすっごく響きがいいな、ホクダイって。
 ブランド化した広大な大学の前にある特定局ですが、次の局のほうが正門には近いようです。
 ポプラ並木って復活したんだっけ?
 イチョウ並木がきれいだって話を聞きました。
 大学恒例、意味もなく大学内サイクリング、を実施してきました。
 気分はもう、北大生でした。
 Boys be ambitious!!

26th 札幌北大病院前郵便局 さっぽろほくだいびょういんまえ 北海道札幌市北区

 北大病院の前にあります。
 さきほどの北大前よりも大学生のお客さんがいるような気がします。
 で、自分も北大生の顔をしてたんですが、住所を見て、「長野からお見えなんですか」なんて!
 もちろんタネアカシして、信大、の名前を広めてきました。
 うん、信州大学だって全国区なんだから。
 でも、「ミジンコのですね」っていうの、やめてもらえませんか?
 トリビアのその放送、見てないんです。
 普通大学に郵便局がひとつあればいいほう。
 でも北大には広さゆえ大学前と附属病院前に1つずつ。
 ちなみに信大は大学名の付く局はないし、大学内のATMは食堂に1つと病院に1つの2台のみ。
 に比べて北大は…病院、生協、福利厚生会館…。もういいわい。

27th 札幌北七条郵便局 さっぽろきたしちじょう 北海道札幌市北区

 かんぽ総合健診センター内にある局です。
 郵便関連施設が入居しているようです。
 大学の南はもう札幌駅で、ヨドバシカメラなどの店舗が見えます。
 う〜ん、こんな都会にこれだけ広いキャンパスって、うらやましい。
 はかない望みですが、信大も松本駅にもうあと1キロくらい移動してくれれば…。
 地すべりで年1センチずつくらい南下してるとか…。
 となると、1年365日で、1年365センチだから…。

28th 札幌北五条中郵便局 さっぽろきたごじょうなか 北海道札幌市中央区

 函館本線をくぐりました。
 今夜はこの近くにある「センチュリーロイヤルホテル」に宿泊…なわけないです。
 そこから出る稚内行き夜行バスに乗ります。
 期待が高まります。
 お〜、もう2時半くらいになってました。
 もうあと何局まわることができるかな?
 札幌駅周辺にはもうないので、西に向かいます。

29th 札幌桑園駅前郵便局 さっぽろそうえんえきまえ 北海道札幌市中央区

 駅前の定義について、真剣に郵政公社は話し合うべきだと思います。
 さすがに遠いっしょ。
 桑園地区は札幌駅とはまた別で、駅を中心とした副都心的と試験を形成しているように思われます。
 イオンが駅南にあるんですが…なんと、自動車学校が入居しているらしい。
 そりゃ便利だしいい考えだ。
 屋上がコースになってるんかな?
 勢い余って転落、なんてことはないんかな?
 白に黄緑ラインのシルフィーが、危なげに下りてきます。
 ひくなよ!俺を!

30th 札幌北五条郵便局 さっぽろきたごじょう 北海道札幌市中央区

 北五条中局と住所的には同じ。
 土地割りがめちゃくちゃに感じますが、合理的っちゃ合理的やわな。
 にしてもおばちゃん、そんなに宣伝しないで。
 クレジット機能のついてるカードの売り込みをされました。
 えっとね、説明してもわかんないだろうけど、俺はこの通帳からお金をおろすことはまずないんだよ。
 でも嫌な感じのおばちゃんじゃなかったです。道民とお話しする機会なんてそうそうないんで。

31st 札幌北四条西郵便局 さっぽろきたよじょうにし 北海道札幌市中央区

 北5条手稲通を西に向かいます。
 地図にあったので、日産のショールーム(?)を目印にしてたんですが、よくわかんないや。
 結局うろうろしたのち、札幌龍谷学園なる学校を目印に、発見。
 ちょっと難しかったです。
 だいぶ外れてきました、都会を。
 名古屋でいうなら…天白みたいな感じ?
 これ以上西に向かっても密度が低いので、東に残留局を拾っていきます。

32nd 札幌北一条西郵便局 さっぽろきたいちじょうにし 北海道札幌市中央区

 県道124号に出ました。
 サンクスを目印にしながら、向かいの局を見つけます。
 これといって目立つような局でもないんですが、札幌の局はけっこうきれいめの局が多い気がします。
 雪国ならではなのか、つくりとかもがっしりしたビルにあったりで、独立局舎は(都会だからだろうけど)あんまないですね。
 3時15分を過ぎたあたりから襲われるドキドキ感。
 これってわかる人、どのくらいいるんだろう。

33rd 札幌南一条西郵便局 さっぽろみなみいちじょうにし 北海道札幌市中央区

 何度目かわからないですが、とりあえず大通(ここらへんは公園にはなってないです)を縦断。
 1本目の通りが南一条なわけだから…と、札幌式にすっかり慣れてしまいました。
 局前は広い通りではありませんでしたし、工事もしていたので路地っぽく感じました。

34th 札幌南五条郵便局 さっぽろみなみごじょう 北海道札幌市中央区

 3時48分。
 南一条西局で、時計の針は確かにそうさしていました。
 どうなんだろう、行けるかな?
 中心地で残っている局はあれしかない!
 行ったか行ってないかわからないくらい局名が紛らわしくて、困ってても気づいた南五条。
 目印はこうです。
 札幌医科大学病院の前を通り、市電の線路にとりあえず出る。
 線路の道を走って、国道230号に出る。
 中央区役所の前を通る。
 広めの道をとりあえず東に向かい、市電が曲がる交差点に出たら正解。
 あとは2街区目を東へ…あった!!!
 迷わず着けるなんて奇跡に近かったです。
 もうほんと、58分くらいで「まだ大丈夫ですか?」なんて駆け込みました。
 「いや〜、たくさんまわってるね、車入りにくい道もあったでしょ?」「いや、自転車なんです」
  …しばし絶句…はオーバーですが、局員さんも驚いておられました。
 ありがとう札幌。俺はこの街が大好きだ!

35th 札幌中央郵便局 さっぽろちゅうおう 北海道札幌市東区

 まぁもちろん恒例の中央局ですね。
 自転車を返却して、Docomoで充電しながら向かうわけです。
 機械の印字がすっごく下寄りでしたが…。
 取扱局番号は90001。
 01局が北海道にはいくつかあるようですね。
 よ〜し、今日はほんとうにいい一日だった。
 記録35局はかの甲府(6月敢行)タイです。

 センチュリーロイヤルホテル(札幌駅西)→(夜行・宗谷バス)→…車中泊   
 その後、極楽湯にて汗を流し、駅まで歩いてラーメン横丁でラーメンを食す。
 高級(?)ホテルのロビーに荷物を預けて、です。
 バスまで時間があったので、ロビーで本を読んだり、ネットカフェもあったんでブログ更新したり、ゆったりしたアフター「フォー」でした。
 明日は日本最北の地です!    
  

 

 

翌日へ

戻る