第1次甲州征伐
決行日 訪問局店数 天気 交通手段 スタート地 ゴール地
6月9日(木) 35 晴れ レンタサイクル 甲府駅前局 甲府丸の内局

 学割証明が年間10枚もらえるということに味をしめ、大学の学務前にある自動発行機で発行。
 甲府市ではレンタサイクルを無料で行なっているとの情報を手に入れ、早速生協できっぷを購入。
 「特急券はよろしいですか?」「ええ、結構です」「帰省ですか?」「いえ、実家は岐阜です」「あらご旅行ですね」「そんなもんです」。
 まさか郵便局にたくさん行く、なんていえません。…以下略。
  
 松本駅→(篠ノ井線・中央線)→甲府駅   
1st 甲府駅前郵便局 こうふえきまえ 山梨県甲府市丸の内

 早めの電車を選んだので、まずは貸し出し場所である駅東のホテルへ。
 保証金1000円(返却時返還)を支払い、カギを受け取り、朝食のためにモスへ。
 店の雰囲気に不釣合いなほどふつうっぽいおばちゃんが対応してくれ、モスにもこんなところがあるのだなぁ、と内心感心しけり。
 食事を済ませ駅の右向かいにある駅前局についたのが開局5分前。おばちゃんも自動ドアの前に立っていると、早めに開けてくれました。
 挨拶も気持ちの良い朝一番。貯金を済ませ、宝のゴム印に少し期待をしながら次の局へ。

2nd 甲府宝郵便局 こうふたから 山梨県甲府市宝

 宝、と聞けばその期待も何倍にも膨れ上がります。
 線路に沿って走り、病院の角を左折。おっと、救急車は優先ですね。
 しばし立ち往生。道を下っていくと、ありましたありました、右手に郵便局。
 貯金を済ませると、ありゃ普通のゴム印です。
 でも局員さんに、切手シートについていた絵葉書セットを頂き、なんだか得した気分。
 思い出は宝になりました。
 以外にも局密度が高いとみえた甲府市…。ひとつ気がかりなのは、甲府市宝、を変換すると、「交付したから」になること。

3rd 甲府市役所内郵便局 こうふしやくしょない 山梨県甲府市丸の内

 駅前の通りをまっすぐ下っていればここにたどり着いていました。市役所です。
 甲府市は案外整備された都会の様相で、なんだか地元岐阜が田舎に思えてしまいます(実際人口は2倍近く岐阜のが多いはず)。
 市役所に入ると正面にある小さなインフォメーションカウンターで場所をうかがうと、
 右手の窓口群を抜けて外に出て、道路に面したところ、にあるとのこと。
 ありました。市役所に入る必要はありませんでした。

4th 甲府中央三郵便局 こうふちゅうおうさん 山梨県甲府市中央

 市役所内局に面する道を東に行くと、信号5〜6個で右折したところにあります。
 信号名と局名が一致しているのでわかりやすいです。
 何の変哲もない普通の特定無集配局ですが、人口分布的にも甲府には郵便局が多い。ひたすらそう思います。
 うれしい限りなんですが…。

5th 甲府中央四郵便局 こうふちゅうおうよん 山梨県甲府市中央

 電話局まで戻り、遊亀通りこと県道3号を下っていくとあります。
 なんということでしょう、このどっしりした構えは…。
 商工会議所?と同居しているようで、郵便局の入口に気づかず、重厚な階段をのぼって、オフィスワークしてる部屋にたどり着きました。
 たまたま出てきたおじさんに郵便局の場所を尋ねると、「あ〜下、下」とあっさり。
 にしても立派な建物。郵便局自体は普通なんですが、これは感動です。郵便局の赤い看板が不釣合いな中央四局でした。

 追記:この建物は甲府法人会館であり、国の登録有形文化財に指定されています。→文化庁HP

6th 甲府青沼郵便局 こうふあおぬま 山梨県甲府市青沼

 局数を稼ぐために、狭い路地や街道や、いろんな道を行ったり来たり。
 甲府市のさまざまな「におい」に触れることができます。
 青沼局は都会の一本裏に位置している局の典型的な感じで、高校2年の頃住んでいた名古屋東区の新出来局を思い出しました。
 住宅街に位置し、数回迷いました。病院?そんなのないよ、と公社のATM検索画面を印刷した地図と照らし合わせながらうろうろうろ。
 なかなか迷わせるじゃないか、青沼局よ。

7th 甲府中央郵便局 こうふちゅうおう 山梨県甲府市太田町

 中央局に来ました。
 う〜ん、なんかこぢんまりした局です。地元可児局よりは大きいかな…。
 松本局より小さいかな…?いや同じくらい。松本南よりは…小さいかな。
 中央局では今まで、京都、名古屋、福井、長野、そして岐阜でもけっこう待たされてきたのに、
 混んでる特定局よりもスムーズに貯金・風景印の用が済みました。

8th 甲府上石田郵便局 こうふかみいしだ 山梨県甲府市上石田

 最近「鼻」を使って郵便局を見つけることができるようになってきて(笑)。
 なんていうんだろう、郵便局のある場所っていうものの特徴がわかっちゃうんですね。
 ときどき想像を絶する場所にもありますが。
 荒川にかかる飯豊橋を渡り、複雑に入り組んだ道を「鼻」でチョイス。
 あたり!一発発見。警備員さんにも笑顔で挨拶しながら貯金完了。

9th 甲府下石田郵便局 こうふしもいしだ 山梨県甲府市国母

 ジョナサン?とかいうファミレスが地図にも描いてあったので、曲がる交差点は完璧。
 南西中入口交差点を左折、直進すると右手にあります。
 元気いっぱいの声が聞こえるな〜。幼稚園の向かいに位置している局でした。
 最近幼児教育のあり方が議論されていますが…。そんなことは考えている暇もありません。

10th 甲府国母郵便局 こうふこくぼ 山梨県甲府市国母

 写真は後日撮影

 地名の由来が気になります。カントリーマザーですよ。
 国母通りこと県道3号沿いの局で、交通量が多いですが歩道整備もされ走りやすい道でした。
 自動車でのアプローチも容易ですしょう。
 ここからが問題で、甲州街道20号を自転車で走ることが出来るか否か。
 その可否で巡回順序が変わってくるのですが…いちかばちかで立体交差をくぐり左折!
 あ、歩道あるじゃん。なぁ〜にぃ〜気ぃ抜ける〜。
 ということで甲州街道も立体交差部以外は自転車での走行も可能。

11th 甲府大国郵便局 こうふおおくに 山梨県甲府市後屋町

 身延線を陸橋で跨ぎ、すぐに流出車線(といっても歩行者用)に入って甲州街道を出ます。
 そう、いつか身延線に乗ってみたいんですよね。地図見るだけでそそるんですよ、旅情を。
 南北に走る下の道を南へ行き、2本目くらいを左折。
 あんまり家もたくさんはないのでわかりやすい局です。
 暑いよ、今日。

12th 甲府大鎌田郵便局 こうふおおかまた 山梨県甲府市宮原町

 県道29号沿い。
 なかなか田園風景が一面にひろがってましたよ、さっきの道。
 未知の道…。
  実は、刷ってきた地図がここまで載っていないので、いきあたりばったりで来てしまった局なんです。
 レンタサイクルでこんなところまで来ていいのか…。そんなことを思いながら、貯金を済ませます。

13th 甲府中町簡易郵便局 こうふなかちょう 山梨県甲府市中町

 あ〜橋がない橋がない橋がない…。荒川を渡れないじゃないかぁ。
 かなり戻ってやっと橋が!「ばんざ〜い」…万才橋…いやに縁起のいい名前。
 思わず頭に「イエーイ君に会えてよかった」がめぐる。
 それはそうと中町局まで来てみて思ったこと。
 「城南中通学自転車道」???なにそれは???
 え、万才橋まで戻らなくても、自転車の通れる橋があったのか〜。
 しまった、タイムロスや〜。

14th 甲府山城郵便局 こうふやましろ 山梨県甲府市小瀬町

 山梨県警南甲府警察署南の細い道を東に向かいます。
 ん、道がだんだんおかしな方向に向かっているよ。
 こりゃよくわかんないからとりあえず南に向かうよ。
 甲府信用金庫?聞こうと思ったら開いてない?平日だよ?!
 仕方ないので向かいにあるスーパーマーケットの店員さんに尋ねると…「南にいったらすぐにありますよ」と。
 ほんとや!すぐにありました。
 甲府市郊外での出来事でした。

15th 甲府伊勢四郵便局 こうふいせよん 山梨県甲府市伊勢

 北上します。
 甲州街道を横断し、身延線を甲斐住吉駅付近で渡ります。
 ガソリンスタンドなどがあるところで国道258号にショートカット。
 北に向いて左手にありました。
 狭い道なのに交通量も多いし、収集車もまずい、ってとこにクルマとめてて…。
 おりしもトラックなどが来て渋滞。
 おばあちゃんは乳母車を動かせなくなるし…。
 なんとかなって貯金を済まし、北上します。

16th 南甲府駅前郵便局 みなみこうふえきまえ 山梨県甲府市南口町

 伊勢四局から身延線に沿って斜めに北上。
 たしかに駅前だったのですが、少し迷ってしまいました。
 目立たない感じの局でしたが、駅の存在感はありました。
 私鉄時代からの駅舎だそうで、ちょうど静岡行きのふじかわ号がやってきました。
 地方の小駅ですが、南甲府駅の地位は高いんですね。
 びっくり!風景印がありました。
 しかも武田菱で小さめサイズ…のせいで切手にかからない!
 記念に残りました。

17th 甲府里吉郵便局 こうふさとよし 山梨県甲府市里吉

 公社の地図には道が示されていなかったので、せんべい屋さんで尋ねました。
 自動車修理工場や自動販売機など、なんとものどかな目印です。
 やっと着いた里吉局はぶどう畑のまん前にある不思議な局。
 え、でも風景印がありました。
 暑い、死ぬほど暑い甲府盆地の昼。

18th 甲府善光寺郵便局 こうふぜんこうじ 山梨県甲府市善光寺

 さらに北上して、国道411号の交差点手前にある局です。
 身延線善光寺駅からも近く、線路の堤が見えます。
 少し北に行くと地名にもなっている甲斐善光寺があります。
 う〜ん、立派なホームページもありますから気になる方はご覧下さい。
 しかし善光寺へは、次の東光寺局のほうが近かったりする?!

19th 甲府東光寺郵便局 こうふとうこうじ 山梨県甲府市東光寺

 少しばかり迷いましたが、鼻をきかせて到着。
 かなり閑静な住宅街とぶどう畑のコラボレーションエリアです。
 おっ!ゴム印がぶどうのイラスト入りですごくいい感じです。
 風景印まであるじゃないですか!
 暑さは吹き飛びゃしないけど、気分も上々で次なる局へ。
 ここからは西進していきます。

20th 甲府城東郵便局 こうふじょうとう 山梨県甲府市城東

 国道411号沿いにある局です。
 交通量の多い市街道路のわりに、整備が微妙でした。
 3階建てのビルの1階が郵便局になっています。
 次の愛宕町局へどうやって行こうか相談したところ、いい道を教えてくださいました。
 ん、来たぞ、クランク!!!

21st 甲府愛宕町郵便局 こうふあたごまち 山梨県甲府市愛宕町

 近年移転で北口三から局名改称された局のようです。
 さっき金手駅からの登り坂はかなりしんどかったです。
 郵便局の中は冷房が効いているんですが…それが逆に温度差でやられる原因になってます。
 暑いよう…。
 よし、駅に向けて一気に下り坂です。

22nd 甲府北口二郵便局 こうふきたぐちに 山梨県甲府市北口

 その名のとおり、甲府駅北口側にあります。
 北口とかそういう地名って、都会にだけ許されたものだと思ってたんですが…。
 でも甲府は駅の南北でちゃんと市街地が形成されていて、おもしろい街だと思います。
 局はいろんなお店などが入ってるビルの端っこにありました。
 はじめはでっかいビルに入ってしまって、場違いムード全開でした。
 北口からどんどん山の手を進んでいきます。

23rd 甲府武田郵便局 こうふたけだ 山梨県甲府市武田

 県道6号を横断し、さらに県道31号を武田神社に向けて「登って」行きます。
 左手に見えてきました、武田郵便局。
 でも登りのせいか、体力の消耗も激しく、汗はダラダラ、うんと疲れました。
 疲れきって貯金を済ますと、ゴム印は武田菱でした。
 うぉー、暑さに負けていられるか!!風林火山やぁ〜!
 山梨大学の間を通って、なおも登ります。

24th 甲府西田郵便局 こうふにしだ 山梨県甲府市西田町

 ふ〜、きっつい登り坂でした。
 武田神社行こうと思ったんですが、あまりの疲れに中止。
 神社を左にそれ、少し下り始めたところ、小学校の横の細い道を抜けて、西田局到着。
 もうここまで来ると住宅街ですね。
  環境的にはすごく静かで、地方都市って実感を受けます。

25th 甲府美咲郵便局 こうふみさき 山梨県甲府市美咲

 一気に坂道を下る爽快感はなんと表現したらいいのかな?
 山梨大学附属小学校の横をかすめ、つきあたりにあります。
 ゴム印が青色でした。
 またまただいぶ市街地に戻ってきました。クルマの量も多い街道筋に出てきたようです。
 少し東に進み、次なる局を目指します。
 日が傾いてきたぞ…。

26th 甲府朝日五郵便局 こうふあさひご 山梨県甲府市朝日

 山の手通りこと、県道6号の朝日通り北交差点付近にある局です。
 甲州街道(国道20号)よりも北の、市街地を横断する道路がこの県道です。
 実はこの朝日通り、南にずっと下っていくと、甲府宝郵便局に到着できます。
 なんの変哲もない特定局ですが、甲府の郵便局はどこも局員さんの対応が丁寧で感動です。
 よし、まだまだ行けるぞ!
 西に向けて走り出します。

27th 甲府塩部郵便局 こうふしおべ 山梨県甲府市緑が丘

 さらに6号を西に進んでいきます。
 実は今日のプランでは、昼過ぎのバスで昇仙峡に行く予定だったんです。
 でも郵便局メグりが思いのほか好調なのと、いまさら歩く気がなくなってしまい…。
 ま、いつか観光地なら行くでしょう。
 ここから甲府駅まで戻れったって、もう無理です。

28th 湯村郵便局 ゆむら 山梨県甲府市湯村

 写真は後日撮影

 局名から「甲府」の冠がなくなりました。
 湯村温泉の真ん中、密かに風景印に期待しているんですが。
 だめでした。
 甲府市は風景印の設置率がよくないですね。
 でもやみくもに設置している都市よりは、こういった都市のほうがいいと思いますね。
 こじつけで意匠を作っちゃうのはよくない!

29th 甲府千塚町郵便局 こうふちづかちょう 山梨県甲府市千塚

 湯村郵便局から山の手に登ったところに、羽黒簡易郵便局というのがあったんですが、残念ながら一時閉鎖中。
 簡易局の一時閉鎖って、そのまま廃局、なんてこともあるんで心配です。
 注記)2005年8月下旬、見事羽黒簡易局は復活しました!!
 県道6号を千塚交差点で右折、7号を登っていくと、左カーブの途中にありました。
 もうここまで来るとかなり郊外ムードが漂いますね。
 千塚…このあと起こる事件で、忘れもしない地名になろうとは。

30th 松島郵便局 まつしま 山梨県甲斐市中下条

 来てしまいました…。いや、よく見てください、甲府市抜けちゃいました。
 旧敷島町で、現在は甲斐市という聞きなれない上に可児市と聞き間違えそうな怪しい自治体。
 やはり県道6号沿いです。
 千塚町局から西に走り、荒川を渡った左側にある局です。
 局番がわりと若いので、歴史ある郵便局なんでしょう。

31st 敷島島上条郵便局 しきしましまかみじょう 山梨県甲斐市島上条

 旧敷島町役場である甲斐市役所敷島庁舎の横にある局です。
 おっと!ゴム印が宝じゃないですか!
 書体がなんていうんでしょう?とりあえず梅の里とイラスト入り。
 意外なところにあったお宝局に感動。
 英気を養いここからスパートやっ。

32nd 甲府朝日三郵便局 こうふあさひさん 山梨県甲府市朝日

 と、事件発生だったんです。
 荒川の端の近くにあるお寺さんの前のバス停でお金拾っちゃったんです。
 しかも裸の4000円。
 良心との葛藤です。
 裸だし、ポッケに入れれば自分と神様しか見てません。
 でも…だめでした。両親に負けました。
 時間ないっていうのに、交番を探し、たどり着いたのが千塚町交番。
 駐在さんがいるのかいないのか…交番って営業時間がわかんないんですよ。
 どことは言えないですが、道を尋ねようと思ったら、2階からマージャンの声が聞こえてきて聞く気なくした…なんてことも。
 いろいろ調書とって、12月までに見つからない場合は自分のものになるんだって。
 権利放棄すると国庫で悔しいから、松本〜甲府往復3000円を考えれば、ほうとうでも食べにこれるなって。
 ま、事件はその辺にして、朝日三局、何気に難しい場所でした。
 前の局でいろいろ伺ったんですが…駿台甲府高校、甲府工業高校などなど、学校の林立する地域にある局でした。
 わりと広い道に面している局なので、地図があってショートカットなどなまかわしなければ迷わないです。
 相川という小さな川に沿って南下していきます。
 しだいに日が傾いてきたぞぉ〜。
 涼しくなって…きたかな。

33rd 甲府飯田郵便局 こうふいいだ 山梨県甲府市飯田

 飯田通りという交通量の多い道を西進していきます。
 NHK入口交差点を左折し、左手にNHK甲府放送局が見えても直進です。
 商店街のような細めの道ですが、右手にまもなく飯田郵便局が見えてきます。
 ゴム印はゴシック体の普通のものでしたが、これまでになくおさまりのよい押印をしていただけました。
 もうちょっと行けそうさ〜!!
 気合だ気合だ気合だ気合だ気合だ気合だ気合だ…。

34th 貢川郵便局 くがわ 山梨県甲府市徳行

 アルプス通りこと県道7号を南下し、今日何度目かわからない荒川を渡ります。
 交番のある交差点で美術館通りこと国道52号を渡ると、すぐに貢川交番南交差点で右折。
 左手にスーパーマーケットが見えたら、もう貢川郵便局は目の前です。
 くがわ、って読むんですね…変換されないので「みつぐ」「かわ」の2段攻撃!

35th 甲府丸の内郵便局 こうふまるのうち 山梨県甲府市丸の内

 午前中のコースに盛り込んでいたんですが、飛ばしていたことが判明。
 美術館通りを急いで戻り、3時50分、局到着。
 甲府の郵便局の局員さんは、どこも丁寧な方が多い印象です。
 どこでも笑顔の対応と、ポケットティッシュがいっぱい。
 余談ですが…甲府駅前で朝、パチンコ屋宣伝の「靴消臭剤」を10個以上もらいました。
 配ってる姉ちゃんの押しが強くて、笑顔で受け取ったらどうぞどうぞとか言って…。
 &ポケットティッシュかなり集まって(中にはウェットも)かばんがぱんぱん!
 で、なによりもお伝えしたいのが、ゴム印のセルフサービス。
 しかも…2種類のお宝で、「両方押したいんですが…」と言うと「2段空けておきますね」なんて!
 いまは通達が出ちゃったんでしょうかね?行飛ばしができないようになっているかもしれません。
 どちらにしても押印価値のあるイラスト印です。

 甲府駅→(中央線・篠ノ井線)→松本駅   
 よくまぁこの暑さの中35局もまわったものだと、帰ってからしみじみ。
 これは自己最高記録です。
 これから先、この1日35局の記録を追い越す日は、いったいいつ来るんでしょうか…。
 タイ記録も難しいやろうな…しかも自転車で。
 汗かきまくりで帰りの中央線。
 「まつもとぉ〜 まつもとぉ〜 まつもとぉ〜」で目が覚めました。
  

 

 

戻る