アルピコの恵み〜SHIGA |
決行日 | 訪問局店数 | 天気 | 交通手段 | スタート地 | ゴール地 |
5月19日(木) | 3 | 晴れ | 車校送迎バス&歩き | 四賀東簡易局 | 錦部局 |
自動車学校の送迎バスを利用してみたくなったのは最近で、案外いろいろ路線があることを発見。 そんな中に、「四賀方面」なるものを発見。これは利用せねば―。 |
||||
アルピコ自動車学校第一校→(送迎バス四賀方面)→中川小学校 | ||||
|
||||
![]() 12時40分、アルピコ自動車学校第1校。 | ||||
|
||||
![]() 当初は1つでも回れたらあとはうろうろして帰りの送迎バスまで待とう、 | ||||
|
||||
![]() 1時間以上は歩きました。 | ||||
![]() 06年4月撮影:松本街道から見下ろす錦部郵便局の旧局舎。カーテンは福寿草を意識? |
||||
刈谷原集落→(送迎バス)→アルピコ自動車学校第一校 | ||||
結局神社や宿場道を散策してそれでも暇な時間はガードレールに腰掛けぼぉ〜っとして。 そろそろバスの来る時間じゃない?え、過ぎてる。不安。 すると、目の前を「アルピコ自動車学校」のオートマ教習車が(トヨタクラウンのコンフォート)! 「教習車か〜」と肩を落としたところで我に返る。 「こんなところで教習するわけない!」。 その瞬間背筋がぞぉ〜っと… あ、真夏の怖い話とかの類じゃないので安心してください。カーブの先で教習車が消えた、とかじゃないです。 諦め半分、でもこの道を折り返してくるので見通しのさらにいいところに腰掛け、クラウンが来たところを躊躇しながら挙手!停車! 「ごめんごめん」とおじさん(教官?)。 ワゴンが点検のために教習車で来たとのこと。 「いつも乗る人いないけどね、走らせないわけに行かないからサ」。 事情を説明すると、「そうだね、空気乗っけて走るよりはいいから利用してよ」とのこと。 最近は駅に行くときも平日であれば送迎バスを利用しています。 |