松本市街地を攻略してしまったら、もう行くところがないじゃないか!。  …んじゃあ郡部を攻めるしかないなぁ〜。 
 と、いうことで、自分自身いままでの人生で何の縁もなかった「東筑摩郡」へ向かうことを決意!しかし…。
   | 
  
  
   
    | 1st | 
    大久保簡易郵便局 | 
    おおくぼ | 
    長野県松本市笹賀 | 
    
  
  
 | 
      
     
  写真は後日撮影
 探すのに苦労しました…。地図に載っていないじゃないですか!  でも存在することは知っていたのでなんとしても…  えっ、雨も応援してくれ始めました(泣)。 
 やっと発見。大久保工業団地の中心に位置する「センター」みたいな建物に併設。  銀行のATMなどもあります。飲食店もありました。  それにしてもこの雨まずいなぁ〜。 
 
 | 
| 
 | 
      
     | 
  団地のはじっこにある局です。 
 にしても団地、団地、団地…。  県営二子団地と市営二子住宅の集合住宅が(それほど高層でもないのですが)一般の民家を圧するように林立。  局自体は「県営」の方の南、商店の隣にあります。 
 
 雨がじゃじゃ降りになったので、アパートの軒を借りて小休止。 
 | 
| 
 | 
   
     
  写真は後日撮影
 少し小降りになったのを見計らって出発。  神林局は大きな道に沿っていますのでわかりやすいです。 
 傘がほしくなったので、こんなときこそ…  と思っても肝心なときにないのがアップルランド。  松本市民からアルピコを奪ったら、生活が不便になることでしょう。  ※アルピコ…オリンピックカラーの高速バスや路線バス、タクシー…    その他諸々を動かすグループ。県内のだいたいどの地域でも見られます。
 
 | 
| 
 | 
      
     | 
  ブンブン(セレブ…セブンイレブン)の複叉路を細い道に行きます。 
 局はわかりやすいのですが。この局ではトマト、豆、その他いろいろ売っています。  ちなみに商店ではありません。明らかな郵便局です。 
 「預入表もってる?」と局員さん。「いや、ありません」と私。  カウンターの10枚ほどをくださいましたが…結局その局その局で書いてしまい、使うことはありませんでした。  あらかじめ名前と金額を書いておいたとしても、たいして差は生じないと思うんです―。
 
 | 
| 
 | 
      
  | 
  空港付近に人影はなし…。信州まつもと空港の存在意義を問う。  空港をくぐる県道のトンネルにも、やはり人影はなし。  すると突然、名古屋駅の地下にいるような「ゴオーっ」という音が…。  え、平日もヒコーキあったんだ!!  そう、それは1日3便のうちの1便「11時50分発、福岡行き」でした。  ものすごいものを見た気分に浸りながらトンネルを抜けると、もうそこは松本と思えない地域でした。  風強いし―。 
 
 どれだけ来たかわからないくらい走り、今井局到着。集配局。  いまさらながら気づいたんだけど、市域の外れに来れば来るほど、頭に「松本」がつかなくなるのか。 
 | 
  
   
    | 6th | 
    朝日郵便局 | 
    あさひ | 
    長野県東筑摩郡朝日村小野沢 | 
    
  
  
 | 
     
     
  写真は後日撮影
 今井を出たところで急激に天気回復。  すがすがしい!しかも畑の真ん中の一本道。  車も来ない、すがすがしい!  このままずっと走りたい!には風が強い!にしても家がない!  ずっと人も見ていない。不安が募る。古瀬?どこ?  突然信号が現れ、左手にコープ。やっとたどり着いた朝日局。  山の陰になって少し寂しい集落。 
 信号まで引き返し、開通したばかりと思われる坂道を登りきると…  わぉ!一気に拓けましたよ〜☆いっちめんの畑!歌いまくって走りたいですね、こんな道は!!
 
 | 
  
   
    | 7th | 
    山形郵便局 | 
    やまがた | 
    長野県東筑摩郡山形村 | 
    
  
  
 | 
  
     
  写真は後日撮影
 畑の真ん中の道をブレーキもかけずに下っていく!  とまらない、とめられない、とまる気ない!  畑終了。よってサラダ街道なる道へ。ずっと下っていきます。 
 まさかこんなところに!アップルランド発見。郵便局も発見!  貯金を済ませ、局横のラーメン屋へ。  ランチタイムにつき半ライス無料サービス、もつけてもらい、満腹にて出発☆ 
 | 
  
   
    | 8th | 
    下竹田簡易郵便局 | 
    しもたけだ | 
    長野県東筑摩郡山形村 | 
    
  
  
 | 
     | 
  前日にクラスの友人に場所は尋ねていたんですが…  「クランクを曲がって」…そのクランクっていう言葉だけずっと頭にあって、  でも不安なので山形局で尋ねると、「クランクを曲がって…」クランク以外に目印ないのかな?コンビニとか―。 
 
 とにもかくにも南下。と、「記念碑前」なんて交差点にそんな名前付けないでくださいよ〜。  もう目印ない。道は確かにクランクっぽいが郵便局などないので酒屋さんで伺うと  「横の細い道を左に入って、たぶん庭師さんが剪定してる家の横を左、次の角を右、少し進んで広い道を右…」ありました。  ありがとうございました。
 
 | 
  
   
    | 9th | 
    和田町郵便局 | 
    わだまち | 
    長野県松本市和田東沖 | 
    
  
  
 | 
 
     | 
  アイシティとかいうでっかい複合商業施設を横目に再び松本市に。  道なりに行きます。左手に郵便局発見☆ 
 
 この局での貯金を以って本日は終了。  旧松本は村井、南浅間を残すのみとなりました。  南浅間は家からかなり近いんですが、締めにとっておきたいのであえて行きません。
 
 | 
 
     今日はぐだぐだです。もう限界です。ってくらいに走りました。  風さえ強くなければもっと体力は残っていたはずですが…。 
 さてさて、本当に行く場所がなくなってしまったぞ。
   |